• ベストアンサー

乗馬の自主練習について。

乗馬の自主練習について。 僕は乗馬をやっていて,馬場馬術です。 将来は競走馬に乗る職業に就きたいです。 学校では乗馬の練習をしていますが,自主練習をしようと考えています。 今は姿勢のチェックなどを自主練習としていますが,他に何か良い自主練習を知っていましたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • LIE51
  • ベストアンサー率46% (109/235)
回答No.1

バランスボード、バランスボールなどで、不安定な状態でのバランスをとる練習はどうですか? 後、腹筋、鏡を見ながらの姿勢の練習も役立ちます。

ichaica
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 乗馬クラブについて

    都内在住で乗馬クラブに入会しようと思っています。 神奈川・埼玉にある乗馬クラブでお勧めのクラブがあったら 教えてください。 ※特に馬場馬術を習いたいと考えています。経験者です。

  • 乗馬してると…。

    趣味が乗馬の女性です。 乗馬経験のある女性の方ならお分かりでしょうけれど 馬場馬術で正反動をとったりすると特に 女性のデリケートな部分が 鞍に擦れたり当たったりして、痛みませんか? みなさんはどのように解決してるのでしょうか? ライディング用の下着もあるようですが 実際に着用してみた方の感想もお聞きしたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 乗馬ってヤッパリキツイ?

    僕は馬場馬術をやってるんですか,脚扶助が馬に伝わらず,なおかつ前に出ないのでキツイです。 下半身が安定しないので鐙上げ軽速足が出来ません。 乗馬って昔の人が楽に移動するために考えたものですよね? なのに全然楽に乗れませんm(_ _)m 楽に馬に乗れてる人いますか? ヤッパリ,ベテランでも馬に乗るのはとっても疲れますか?

  • 競走馬術の教本について質問です。

    競走馬術の教本について質問です。 乗馬の教本ってたくさん売ってますが,ツーポイント姿勢やモンキー姿勢の教本が無いと思います。 どなたか教本やDVDなど知っている方いましたら教えてください。

  • 合皮製の乗馬鞍について

    乗馬初心者(40鞍くらい)で、現在駆足練習中のものです。 現在はクラブの鞍を使っているのですが、自分の鞍を欲しいなと思っています。でも予算がないので、合皮製の安価な鞍を考えています。 選ぶポイントは以下です。 ・練習に使えればいいので、高級品じゃなくていい ・使用年数は長くなくていい。少なくても2~3年使えればいい(スタート鞍で、あくまで練習用だから) ・騎乗頻度は月5~6回程度 乗馬はこの先ずっと続けていきたいと考えていますが、最初から高価な鞍を買うことに抵抗があります。自分にどんな鞍があっているかや好みなどがまだわからないからです。 またお金がないので、予算10万円で鞍(+鐙関係)だけ買うつもり。 ただ合皮鞍の情報があまりないので教えていただきたいのですが、 ・手入れは本革製のものと違うのか? ・合皮だと乗りごこちに影響がある? ・合皮ゆえの弊害が馬や人にある?(身体的によくないとか、軽すぎる?とか) ・耐久性は本革に比べどのくらい?(スタート用・練習用なので2-3年もてばいいです) ・ちなみに、将来は馬場馬術を目指していますが、馬場鞍にしたほうがいいですか?現在は総合鞍を使ってます 口コミや先生の話からは、鞍は一生ものだし、ちゃんとしたいいものを買ったほうがいい、という意見が多いのですが、鞍の良し悪しがわかってから「いいもの」を買うつもりです。いい鞍を買っても、合わなかったりして手放す人も多いみたいだし。 なので今は材質は気にしないで、とりあえず自分専用の練習用があればいいだけなのですが、ただ、安い鞍(合皮の鞍)だと安いだけによくない面もあるのかな?そうだとしたら知っておきたいと思ったので、経験者の方にアドバイスいただけると嬉しいです。 合皮製の安価な鞍でも、練習には十分だし、使用に別に悪いことはない、というなら購入しようと思ってます。実際使ってみて自分に合わなくても、この値段ならあきらめもつくし。という考えです。 よろしくお願いいたします!

  • 競走馬術について

    競馬も由緒正しいブリティッシュの流れを汲む馬術競技の一つなのに、 どうして競馬と馬術を別物と見る人が日本には多いのですか? 私は厩舎で働いているのですが、 競走馬術も障害馬術も馬場馬術も、 厩舎の全員でスポーツとして取り組み大変な練習もこなしています。 試合やレースなどで勝てばみんなスポーツ選手としての喜びも感じるし、 馬に乗らないときも日々のトレーニングを欠かさず行っています。 なのに競走馬術はあまりスポーツとして認められてなかったり、 ほかの競技も含め「馬の競技だ」などと言われてしまいます。 その馬を動かしてるのは人です。 馬場馬術なら解りやすいかもしれませんが、 競走馬術や障害馬術だって人がうまくコース取りをしたり スピード調整などをしないと馬は一人では走れません。 やはり日本人から見ると「ギャンブル」などという イメージが強かったりするのですか? そもそも日本人に一番なじみの有るブリティッシュ馬術が 競走馬術というところが問題なのでしょうか。 競技人口よりも馬券を嗜む方のほうが圧倒的に多いので……。 私がオーストラリアにホームステイしたときに、 ホストファミリーは競馬を高貴なスポーツだと言っていて とても嬉しかったのを覚えています。 日本もいつかヨーロッパやほかの国のように、 「ギャンブル」や「馬の競技」ではなく人馬一体の すばらしいスポーツだと認めてくれる日が来るといいです。

  • 乗馬について

    ぼくは現在高校一年生なのですが趣味として最近乗馬をはじめました。 近い将来4級もとろうと思っていますが、まずは5級からです! クラブに行って来週から練習しようとおもっているのですが月に一度か二度くらいしか行く機会がありません。(部活もやっているので) 地道に練習していこうと思うのですが、5級取得の試験には筆記試験もあるのでしょうか? あるのならばそれはどのようなテストですか? 5級以上持ちで乗馬の得意なかたはぜひ教えてください!

  • 良い乗馬クラブ選びとは?

    最近乗馬を体験し 面白いので続けようと自宅から電車で15分程度の乗馬クラブのビジター券を購入し 通い始めました。 ブーツやメットを都度都度レンタルするのも馬鹿にならないので 近くの馬具屋さんに買いに行ったところ 「アナタは絶対馬場(馬術競技)をやるべきだ!」と勧められ 「今の(私が行き始めた)クラブはちゃんとした指導者がいないから 早く新しいところに移りなさい」と言われました。 ビジター券なので なくなれば他所に移ることは可能ですが ネットでよさそうなクラブを探すと 二箇所あり 片道1時間 電車代が倍 ビジター料金も一回2千円程度高いのです もし 今のところじゃなく 遠い二箇所のどちらかに通うなら入会するつもりでいますが 何を基準に良いクラブと言うのか 迷っています 騎乗料(指導料)が高いと 騎乗回数が減ってしまうので 安い方・・・ と考えてしまいますが 高くて回数減らしてでも 良い指導を受けるべきなのか? 今のクラブは通いやすく 乗りやすいシステム 指導は確かに?な所あり 楽しく乗馬を続けるだけなら 今のところで十分だとも思いのですが そもそも自分が何を目的として 馬に乗るのかが 解らなくなっている気もします 乗馬をされている方で クラブ選びで良いご意見があれば聞かせてください 宜しくお願いします。

  • 知り合いの高校生が歯科衛生士学校への進学を希望しているのですが、乗馬に

    知り合いの高校生が歯科衛生士学校への進学を希望しているのですが、乗馬に興味があり、出来れば馬術部のある学校、または課外授業で乗馬のある学校を探しています。 どなたかご存知ないでしょうか?

  • 名前を考えて下さい。

    ネットショップを立ち上げようとして、ホームページを作成して商品も写真も用意したのですが、肝心の店名が思いつかず、とりあえず仮称の店名で登録して、ショップは工事中のまま放置しています。 愛着の湧く、覚えやすい店名をいくつでもご提案いただけたら、と思います。 商品のカテゴリーは「乗馬用品」です。 ドイツからの輸入品ばかりで特に若い女性用の乗馬用ウエア、小物、馬用の装備で鞍以外を販売する予定です。 乗馬には障害馬術(ジャンピング)と馬場馬術(ドレッサージュ)がありますが、馬場馬術8割の乗馬用品を輸入しているので、ジャンピング的な名前でない方がよいです。 また、店名に馬が連想できなくても美しい名前ならよいです。 馬場馬術はクラシック音楽とも繋がりが深いのですが、クラシック音楽の知識がないので思いつきません。 難しい注文ですが、気軽に適当にご意見下さい。

専門家に質問してみよう