ハニードワーフグラミーの相性について

このQ&Aのポイント
  • ハニードワーフグラミーの繁殖について相性の問題があるか検討しています。
  • 泡巣の作成はあるが、産卵が進まない状況に悩んでいます。
  • 繁殖に影響する要素として、メスの選別と環境の問題が考えられます。
回答を見る
  • ベストアンサー

ハニードワーフグラミーの相性について

ハニードワーフグラミーの相性について 現在40cm水槽にてハニードワーフグラミーのペアを隔離、繁殖にチャレンジさせています。 オスは泡巣を作っているのですが、一向に産卵がみられません。 巣を作ってもう2週間くらいでしょうか・・・・。 この場合はメスを変えたほうがよいでしょうか。 以前もこのペアで産卵したと思って選別したのですが、 もしかしたらオスがちがったかもしれません。 選別したメスは一番大きいふっくらした、以前にも2回産卵したことのある メスです。お腹には卵をいっぱい持っているようですが、相性の問題でしょうか。 それとも環境の問題でしょうか。 環境は 40cm水槽 投げ込みフィルター オトシンクルスネグロが一匹同居 水質はいつもアルカリ性です。 前回、前々回もこれで産卵したのであまり気にしなかったのですが・・・。 あと、のり状の藻がかなり発生しています。 アナカリスにかなりついていて、この水草に 泡巣があるのですが、泡も緑色になっています。これは最近でてきました。 このような状況で繁殖しないのは 相性が問題でしょうか。 それともこの藻が問題でしょうか。 きれいに掃除もしたいのですが、 泡巣があるので掃除するものはばかられます。 どなたかわかる方よろしくお願いします。

  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.1

> この場合はメスを変えたほうがよいでしょうか。 > 以前もこのペアで産卵したと思って選別したのですが、 > もしかしたらオスがちがったかもしれません。 ・前回、産卵まで漕ぎ着けているのならば、ペアを変える必要は無いと思います。 > あと、のり状の藻がかなり発生しています。 ・藍藻はアルカリ性の硬水だと発生しやすい苔ですが、特別、アルカリ性の硬水でもなく、長期間安定して調子の良い水槽にも見かけることがある不思議な苔です。 ただ、大量に発生している場合は問題があると思います。 > 相性が問題でしょうか。 > それともこの藻が問題でしょうか。 > きれいに掃除もしたいのですが、 > 泡巣があるので掃除するものはばかられます。 ・前回、成功したペアならば相性の問題は無いと思います。 そして、藍藻が目立つ水槽ならば、底砂と濾過器の集中清掃を行った方が良いと思います。 ウチのグラミー類が繁殖した水槽もアルカリ性よりでしたが、苔はありませんでした。 泡巣は、清掃後、環境が落ち着けば、また作るハズです。

関連するQ&A

  • ベタの繁殖について

    ベタの繁殖について質問があります。 繁殖を試みているのですが、なかなかうまくいきません(>_<) オスは元気に泡をもりもり作っているので、 隔離ケースでメスを投入し、翌日水槽に離して3日ほど様子を見ましたがオスが威嚇をやめません。 相性が悪いのかと思い、同じことを日を置いてから他のメス2匹で試しましたが、やはりうまくいきません。 メスのほうは婚姻色に変わっているのですが… いくつかサイトを回りましたが、原因がつかめません。 単に3匹とも相性がわるいのでしょうか? それとも環境がよくないのでしょうか? 現在オスは20L水槽で単独飼育 水温は26℃、ウィローモスは大目に入れてあります。 フィルターは最弱にしてあります。 なにかアドバイスがありましたらお願いします。 ぜひ感動の産卵シーンを見たいです!!!

  • アピストグラマ繁殖のペアについて。

    アピストグラマ・アガシジィ・スーパーレッドを、繁殖を目指して飼育していたのですが、メスの産卵後にオスを隔離したところ、オスが隔離先の水槽から飛び出して死んでしまいました。 さらに、卵はメスが食べてしまったらしく、産卵翌日にはすべてなくなっていて、現在メス1匹だけがいる状態です。 そこで、再度繁殖にチャレンジしようとオスの導入について考え、 (1)オスのみを導入し、現在居るメスとペアにする。 (2)ペアで導入し、オス1対メス2で飼育する。 (3)ペアで導入するが、飼育は1対1にする。 の3つを考えました。 この中でしたら、どれが一番良い方法だと思いますか? 他にも良い方法がありましたら教えてください。 現在居るメスが1匹で寂しそうなので、気持ち的には(1)、(2)のどちらかが良いと思っていますが、アピストグラマは気が荒いというので、新しく導入した個体にいじめられるのなら、1匹で飼育したほうが良いとも思っています。 また、導入するオスはやはりスーパーレッドのオスでなければダメでしょうか?それとも他のアガシジィのオス、さらにはビタエニアータ等他のアピストグラマの種類でも繁殖しますか? 交雑はあまり良くないのかなと思ってはいるのですが。 よろしくお願いします。

  • ベタについて教えて下さい!

    最近、ベタのオスとメスを買い始め、オスは泡巣を作り、メスが縦じまの線が浮き出ているので繁殖させてみたいなと思い、一緒の水槽に入れているのですが、 ひたすらオスはメスを追い掛け回し、メスはへろへろになって、ひれ(背びれ、尾びれ、はらびれ等)がぼろぼろになっています。このままの状態で二匹を一緒にしておいてもメスは死なないのでしょうか?メスが かわいそうなので別にしようか迷っている状態です。 何卒よろしくお願いいたします。

  • ゴールデンハニードワーフグラミーの産卵・隔離。

    ゴールデンハニードワーフグラミーの産卵・隔離。 先日、グラミーが産卵したのですがメスに食べられてしまいました。 オスはまだ婚姻色があり泡巣を作ったりしてるのでまた産卵するだろうと思い、隔離ケースを購入しました。 プラスチックの水槽に浮かせるタイプなのですが、卵だけを隔離しても大丈夫なのでしょうか? 調べるとしばらくはオスがエアレーションして卵に空気を送ると書いてたので隔離ケースじゃダメなのかもと不安です。

    • 締切済み
  • ベタについて

    ベタのメスが泡巣を作ることってあるのでしょうか? オスが作るのが知っていますが、メスは?? 今ペアでお見合いさせています。 その頃から、メスが泡巣を作り、オスは作らないという逆転現象になってしまいました。 オスはクラウンテールのこぶりな子で、メスはプラガットの少し大きめな子です。 近泳やは無理でしょうか?

  • ベタの繁殖

    今ベタの繁殖に挑戦しているのですが、最初にお見合いをさせてオスが泡巣を作りメスに見せるようにフレアリングするようになったので、メスをオスと一緒に混泳させています。今は、オスがメスを追いかけて、メスが逃げています。一応大量のウィローモスを入れてあるのですが、ひれが少し破られています。メスがその気が無いのか、水槽の底にじっとしているのですが。一回隔離したほうがいいでしょうか?

  • ベタが泡を出さなくなりました。

    まず、私の水槽を説明します。 30CMくらいの水槽にソイルをしいています。 右端にロカボーイミニをおいています。 流木にウィローモスを糸でまきつけたものをいれています。 アヌアビス・ナナ1つとと名前は分かりませんが、水面に浮かぶ長細い水草を5本いれています。 オス1匹だけ入れていました。 繁殖させようと思い、3日袋に入れてお見合いさせたあと、水槽にメスを入れました。 袋越しにメスを入れたときから、ロカボーイはとめていました。 その後、泡をたくさん作り始めて、メスも色が変わったので、一緒の水槽に入れて3日経過しました。 オスもメスを殺すほどの攻撃はしませんし、どちらもヒレがぼろぼろになっておらず、いい状態だと思っていたのですが、 昨日、ヒーターを入れようと思い、ロカボーイを動かしてヒーターを入れて寝たところ、朝には泡が全部消えていました。 すぐ、ロカボーイもヒーターもとめたのですが、今も泡は作っていません。 これは、ロカボーイをつけたこととは関係なく、オスがメスに飽きたのでしょうか? それとも、ロカボーイやヒーターでストレスがたまったなどの原因なのでしょうか? オス一匹だけのときは、ロカボーイをつけていてもなんともなかったです。 泡が壊れないように、ロカボーイに別売りのぶくぶくが弱くなるバルブをつけたのですが、それが原因でしょうか? まだオスを飼って3ヶ月ですが、ベタの繁殖をどうしても見たいです。 今の季節ではまだヒーターはいりませんか? 水温計をもってないのですが、早急に買うべきでしょうか? 初心者なので、質問の仕方がおかしいですが、どうぞよろしくお願いします。

  • 【文鳥】ツボ巣の中で交尾

    二歳♂×一歳♀のペアについて質問です。 単刀直入に言いますと、オスがツボ巣の中で求愛します。 まだメスの方は繁殖準備が整ってはいないようで、オスが求愛するだけで終わっています。 このままメスが繁殖期に入ったとして交尾は成功するのでしょうか? 文鳥歴が短いのでこれがよくあることなのか、それとも珍しいことなのかすら分かりません。 このことについて自分なりに調べてみたのですが、情報を得られませんでした。 ただコキンチョウはツボ巣の中で交尾をし、コキンチョウ用のとっくり型の巣があると知りました。 このペアのツボ巣はこれに変えるべきでしょうか? どうぞ宜しくお願いします。

    • 締切済み
  • エンゼルフィッシュの仲間割れ

    3匹飼っています。先日、産卵しましたが、親が捕食してしまいました。 産卵する1ヶ月前くらいから、縄張り争いのように2匹(今回判明したのですがメス)が喧嘩していました。そして強い方がめでたくオスとペアになり、産卵を迎えたのです。 そこで弱いメスは、今もいじめられていますし、水槽の隅で寂しそうにしています。尾びれも少し遣られています。 このままにしていて良いのでしょうか? それとも、弱いメスのためにも水槽を分けなければいけないのでしょうか?

  • ベタの相性は?

    今日ベタ♀を買いました。そして♂とお見合いを5分ほどさせました。そうしたらすごく相性が合うようなので水槽に♀を入れました。♂はいつのまにか泡巣を作っているし、さっきまで柄がなかった♀に縦縞ができています。それなのに♂がたまに威嚇をしています。でも♂は泡巣作りをやめないし、♀の縦縞も消えません。突っつくようなことも追いかけまわすこともしません。 2匹を離したほうがいいのでしょうか?誰か教えて下さい。

    • ベストアンサー