• 締切済み

国の職業訓練所入校の際の【志望動機】

mutuooの回答

  • mutuoo
  • ベストアンサー率38% (87/224)
回答No.1

職業訓練校へ簿記を習うために入学したいのですよね。 若い貴方にとっては、人生まだまだこれからですから、 動機は勉強したいからそのものでもいいし、 ・簿記を覚えたいのです。  これからの就職にも有利になると考え、是非勉強した  い。 で充分だと思います。PCのこともある程度わかって簿記を勉強すれば鬼に金棒ですね。 頑張ってください。

関連するQ&A

  • 簿記の職業訓練の面接⇒志望動機は何て言えばいい?

    二週間後に簿記の職業訓練の面接が控えています しかしながら、戦術が思い浮かびません。…そう!!志望動機です なぜ簿記の職業訓練を選んだかというと簿記は時代に左右しない安定した 職業なのでこの御時世、簿記の資格があれば心強いと思い志望しました コレが本当の志望動機です が自分の思っていること、そのまま面接官に言えば最悪、不合格もありえませんか? 最悪の事態を想定して面接官受けしそうな志望動機を考えていますが簿記未経験の 私にはなかなか思いつきません。 『これだ!!』というような志望動機はなんでしょうか?

  • 職業訓練の志望動機参考

    職業訓練の志望動機を受ける予定なので、みなさんの文章を参考にしたいので、希望職種・希望訓練内容の志望動機。不足と思われる資格やスキルの文章は、どのように書きましたか?(以前、職業訓練の一般事務科を受けた人は、どのように書きましたか) よろしくお願いします

  • 職業訓練の入学願書に書く志望動機について

    私はある職業訓練校への入学を志望しています。 昨日、ハローワークで入学願書をもらったのですが、そこに職歴と志望動機を書く欄がありました。 ちなみに私が志望する科はこれまでの職種とは全く関係のないコースです。 経験などは全く、それについて勉強したいという気持ちだけで応募するのですが、こういう場合どういった感じで志望動機を書けばいいでしょうか? もちろん将来的にチャンスがあれば、そういった関連の仕事に就きたいと思っています。 職業訓練への応募は初めてなので、どういう感じに書けばいいか悩んでいます。 職業訓練校へ入学された方などおられましたら、ぜひアドバイスよろしくお願いいたします。

  • 職業訓練の志望動機について

    この質問を開いていただいてありがとうございます。 私は現在職業訓練に通うことを考えております。 先月に一度書類を提出し、試験(面接はありませんでした)を受けたのですが落ちました。それ自体は試験の出来もあまりいいとは言えなかったので、落ちてしまったのにも納得はいっているのですが、 その後、職業訓練に関してこちらのサイトも含めて色々とネットで詳しく調べてみると、一番重視されるのは「志望動機」ということでした。 以前は、試験の結果こそが重視されると自分で勝手に思い込んで、あまり深く考えず動機を書いていたので、今回はそこを改めようと思い今回質問しました。 来週に試験と面接があるのですが、私が志望しているところは「ウェブデザイン系」の学校で言うまでもなく倍率は高いです。 なのでしっかりとした動機を書きたいのですが、卒業後の具体的プランなどが思いつきません。とりあえず可能な限り資格を取って就職活動するくらいのことしか思い浮かばないのですが、具体的に志望する企業名なども書いておいたほうが良いのでしょうか? 志望動機を書くときのちょっとしたコツや、私に当てはめなくても御自身の時に書いた具体的な例などでもいいのでご教授お願いできないでしょうか? 正直言って現在は生活もけっこう苦しい状況なので、あまり落ちて訓練の開始を長引かせることは避けたいのでかなり必死です。読みづらい長文で申し訳ないですが、御回答よろしくお願い致します。

  • 職業訓練校の志望動機

    職業訓練校に申しこみ、来月筆記と面接試験があります。 私の申し込んだ職業訓練校は、これまでに私がやってきた仕事とは、全く関係のないものです(食品の研究開発をしてきましたが、経理事務に応募しました)。 志望動機は、将来食品関係で起業したいという夢があり、そのために必要であるためです。 ですが、面接でこのことを話したら、間違いなく不合格になりますよね? しかも、ハローワークに提出した書類にうっかり、”希望職種:食品の研究開発”として提出してしまったこともあり、他にうまい志望動機が思い当たりません。 今回の応募は諦めるべきでしょうか。 よく調べず、考えずに興味本位で応募したことを反省しております。

  • 職業訓練の志望動機

    職業訓練の志望動機を別紙(A4用紙)にWordで作成する場合の 書き方を教えてください。 300字程度です。指定された書式等はありません。 ・右上に日付 ・中央タイトル ・本文 ・右下名前(直筆) 中央タイトルは「医療事務科受講志望動機」でいいでしょうか? 他に書くべきこと、気をつける点等はありますか? よろしくおねがいします

  • 職業訓練校の志望動機について

    現在失業保険を受給しています。職業訓練校に申し込みをしたいと思っていますが、年齢が若い(29歳)ため、優先順位的にはかなり低いようです。どうしても入校したいので、志望動機でアピールしたいのですが、どのように書けば良いのか悩んでいます。前の質問などを参考に(就職したいということをアピールするとか・・・)いろいろと考えたのですが、なかなかうまく書けないので、質問させていただきました。 希望しているのはホームページ作成のコースです。 1.シスアドの資格を持っているが資格欄に書いていいのか(その内容が少し含まれているようなので、ダブっていると判断されるか、それともその関係に興味があると判断されるのか・・・) 2.以前の職場で独学で簡単なホームページを作成したことがあるが、そのことについて触れたほうがよいのか 3.就職について、Webデザイナーなどを目指している訳ではなく、一般事務兼(できれば)HP作成というような仕事に就きたいと思っているが、Webデザイナーを目指していると言った方のがよいのか 4.志望動機の内容によって、優先順位が低くても、入校できる可能性があるのか など、教えていただければと思います。どうぞよろしくお願いします。

  • 訓練校の志望動機について

    すみません。添削お願いいたします 。 今職業訓練校の申し込み書を書いて いるのですが、この職種を希望する 理由は とあるので、添削お願いいたします 。 今PCの資格を持っていますが。この 資格 だけでは、派遣も含めて面接に 行きましたが、採用には至らなかっ たので、この資格+何か必要性を感じ て、今までの過去を振り返って、前 々職で工事現場の事務所で小口の現 金を扱われていたので、簿記ができ れば仕事の幅か広がると思うのです 長すぎですか? 意味不明ですか? この職種を希望する理由が、これが 志望動機になるのでしょうか? 訓練校は経理の方に申し込みで筆記試験のみで、合否が決まります。

  • 職業訓練の志望動機

    (希望職種・希望訓練内容に対する志望動機) 私は、一般事務科の職業訓練を希望いたします。 以前、飲食業をしておりました。 その際に、売り上げや精算、報告書などパソコンを使うことがあり、その作業が好きということと、大学時代に情報処理でWORDやEXCELを使ったことがあったので、長く勤められる事務職の仕事をしてみたいと思いました。これまで転職サイトやハローワークの求人情報を見て、希望する総務事務に応募しましたが、就職活動で何社応募しても、書類選考を通過することが難しい状況です。ハローワークで聞いたところ、資格や経験者が優遇されることが多いと言われました。今回、ハローワークに相談したところ、初心者向けの一般事務科の職業訓練が行われていると聞きました。私は、職業訓練校でパソコンの基礎を学び、今後の就職に役立てたいと思い志望いたしました。 (不足と思われる資格やスキル) 私は、事務職の仕事は全くの未経験です。資格も持っていません。特にWORD EXCELは学生時代に少し学習した程度です。事務職には、パソコンスキルが必要なので、訓練校でWORDやEXCELを使いこなせるように努力し、知識や技能を身につけていきたいです。また、様々な資格を取得したいと思っています。

  • 職業訓練の志望動機について

    職業訓練の”IT基礎プログラム科”を志望しているのですが、志望動機がまとまらず上手く書けません。アドバイスお願いします。 「前職でパソコンを使った作業をする際、フォーマットを作成してもらい入力していたのですが仕事の効率が悪いと強く思いました。 この機会にしっかりと勉強して知識を身につけて資格を取り、これをアピールポイントに就職の幅をひろげたいと思い志望しました。 修了後は、一日でも早く学んだ知識を活かせる仕事に就きたいと思います。」