友達がいない状態で新しい職場に入った場合、友達を作る方法は?

このQ&Aのポイント
  • 私は最近、出勤日数として40日くらいの短期アルバイトをやりました。しかし、そこの職場で友達を作ることができませんでした。友達がいない状態で新しい職場に入った場合、どのようにして友達を作ることができるのでしょうか?
  • 友達がいない状態で新しい職場に入った場合、友達を作る方法を教えてください。
  • 新しい職場に入った際、友達がいない状態であれば、どのような方法で友達を作ることができるのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

私は最近、出勤日数として40日くらいの短期アルバイトをやりました。そこ

私は最近、出勤日数として40日くらいの短期アルバイトをやりました。そこの職場で友達を作りたかったというか、一緒に行動を共にする仲間を作りたかったのですが、そういう友達がひとりもできませんでした。いつも1人で行動していて、精神的に辛かったです。  このアルバイトは終了したので次の短期アルバイトをまた捜します。  そこで質問です。友達が1人もいない状態で新しい職場に入った場合、仲の良い友達を作るためには、どうすればいいのでしょうか?  そして、みなさんは友達が1人もいない状況で新しい職場に入った場合、どのようにして友達を作っていますか?  こういう場面、状況で、友達というのは作ろうとしなくても、ごく自然にできるものかもしれないけど、友達を作るいいコツみたいのがありましたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

No.1の人も書いていますが、友達作りの場ではありませんし、 短期間のバイトだと、友達になるのも難しいかも知れません。 ただ、休憩時間に雑談したりするぐらいの仲間ぐらい いないと辛いかもしれませんね。 コツと言うほどではありませんが、 1.自分から挨拶をきちんとする 挨拶を返してくれたら、今日の天気などたわいのない話題で話をはじめる。 2.下手(したて)に出る 別の媚びを売る必要はないけど、分からないことを質問して教えてもらうと 相手の警戒が解けやすくなります。適度に面倒を見てもらう側に回る。 3.みんな「さん」付けで呼ぶ 一見すると、他人行儀ですが、年下でもそう呼ぶと決めると、 非常に話しかけやすいし、基本的に誰に対しても失礼に当たらない。 4.きちんと仕事をする 短期の仕事だとリカバーが難しいので、大きな失敗しないようにする。 笑われる程度の小失敗なら少しはしても良いと思いますし、した方が  人間関係を築きやすい面もありますが職場も新しいし、  職種も新しい場合その加減が難しいと思います。 最初に書きましたが、いきなり友達を作ろうなんて思わない方が良いです。 まずは、休憩時間に雑談ができるぐらいの人間関係を作った方が良いです。

その他の回答 (3)

  • neji1999
  • ベストアンサー率60% (9/15)
回答No.4

私もつい最近まで1ヶ月の短期のバイトをしていました。 小心者なので、短期、長期に関わらず最初は「仲良くなれる人がいなかったらどうしよう」「孤立してしまったらどうしよう」などと、毎度考えてしまいます。 でも、他の回答者の方も仰っているように、先ずは「職場は友達作りの場では無い事」を肝に銘じる事です。 >友達が1人もいない状態(状況)で新しい職場に入った場合  との事ですが、社会に出て仕事に従事して賃金を受け取るという行為は生半可な事ではありませんし、友達と一緒に同じ職場に勤められるという事は滅多にある事ではありません。  偉そうなことを書きましたが、私自身も、新しい環境に入り込む時は、いつも上記のような不安を抱いています。 独りで食堂に行く事が出来ず、1日や2日で仕事を辞めてしまった事もあります。 しかし、「職場は友達作りの場では無い事」を自覚してからは、以前よりは新しい職場でもなんとか続けられるようになりました。 昨年まで勤めていた会社では、最初の1ヶ月程は殆ど友達という人も出来ず、食堂に行く事も出来ず、自分のデスクで昼食をして、休憩時間は本を読んでやり過ごしました。 周りには同年代の人もいなく、苦痛でしたが、生活費を稼がなければならないし、「明日耐えられなかったら辞めよう」と毎日自分に言い聞かせて。 そのうち、一人の同年代の女性が入社して来ました。彼女とは色々ありましたが、現在は親友です。 その会社が倒産して、最近まで短期のバイトをしました。 この際、どんなに不遇な環境(孤立や友達が出来ないなど)であろうと、たった1ヶ月。 そう思って短期のバイトをしたのですが、昼食時に仕事内容や(流れ作業なのでそれぞれ違いました)趣味を何となく尋いたりして、その中に妙に気の合う人がいたりして、1ヶ月間楽しく過ごせました。 中にはほとんど誰とも接触せず、1人で行動していた人も何人かいましたが、「この人にはこの人なりの考え方があるんだ」と思ったのが正直な気持ちです。 ただ、私の知る限りでは、この短期のバイトの中で「友達」という関係を築いた人はいないと思います。 短期バイトの利点はそこにこそあるんではないかとも思います。 煩わしい人間関係、こじれる恐れのある人間関係、それを嫌う人にとっては短期のバイトは最良の金稼ぎになりますから。 友達を作りたいなら短期ではなく長期の仕事を薦めます。 しかし、これには勇気と我慢が必要です。 事情があり短期のバイトしか出来ないのであれば、「たった○日!」と思って、これも我慢を強いますが、あなたが思うほど1人で行動している人を周りはあなたを特別視してはいないです(意外と沢山いますし、そんな1人で行動出来る人を私は尊敬します)。 ただ、大事なのはやはり「挨拶」と「積極性」だと思います。 目には見えなくとも、その後について来るものが必ずあると私は信じています。

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.2

職場は友人を作る場ではありませんが、黙々と一人で仕事するのも味気ないものです、 笑顔で挨拶を欠かさず、積極的に話しかけ、当たり障りの無い会話(野球・サッカー・政治・宗教の話は駄目)から始めて、打ち解けていくしかないのでは? ただ、一方的な話し方は嫌がられます、それと決め付けるような会話。

  • kernel_kaz
  • ベストアンサー率23% (665/2872)
回答No.1

そもそも職場ってのは「友達作りの場」では無いって事を自覚すべき、かな。 短期でいなくなるバイトと親しくなろうという殊勝な人もいないと思うし。 そういう目的でバイトに来てるってのが匂っただけで、敬遠する人が一般的。 根本的に考え方を変えるべき。 せめて長期バイトか就職って事を考えた方が良いんでないの?

関連するQ&A

  • アルバイトの出勤日数について

    アルバイトの出勤日数について、ご相談いたします。 現在、大手食品メーカーの工場でアルバイトをして12年目になります。 今年に入って、上司から「アルバイトの出勤日数を正社員、パートと 平等にする」と言われ、出勤日数が増えて困っています。 理由は、定年者や若い人の転職が増え、人数が減ったことのようです。 仕事が立ち仕事なので、持病のある私は体に負担がかからず長続きでき、 家庭と両立できるようにと、あえて出勤日数の少ないアルバイトを 選んだのです。 当初は、有給を与えないよう出勤日数を月15日ぐらいに制限されて いましたが、そのうち人件費削減のためか年々新入社員の数が減り、 その分、アルバイトの出勤日数が徐々に増やされるようになりました。 それでも、9年目にしてようやく有給がもらえたことが励みとなり、 月19日ぐらいの出勤日数でしたので、なんとか通院しながらこなして きました。 ところが、今年になって職場に一枚の張り紙が貼られ、そこには、 「社員、パート、アルバイトの月間の休日を9日とする」、 「休日希望日は月3回とする」、 「社員、パート、アルバイト、全員が平等な出勤体制とする」 と、書かれてありました。(「平等」の文字に下線までありました) 月21日か、22日の出勤日数を義務付けられてしまったのです。 パートの場合、もともと出勤日数は正社員と同じですが、 アルバイトと違い、年2回の賞与と退職金があり、時給の面でも アルバイトより優遇されています。 仕事の内容に大差がないのに、待遇面では正社員やパートと雲泥の差 があり、それでも出勤日数が少ないのだからと納得し、不満も持たず 割り切って働いてきたのに、今になって、出勤日数、労働時間が 「平等」とは、腑に落ちません。 知り合いの人事課の人にそれとなく尋ねてみたところ、人事課は 今回の決定には関わっておらず、細かいことは各課に任せてある とのことで、つまりは上司が独断で決めたようです。 一応上司に「私はアルバイトなので」と控え目に頼んでみましたが、 「ひとりだけ例外は認められない」と言われ、不満分子に見られたくない という思いもあり、逆らえませんでした。 数か月経った現在、体に負担がかかって持病が悪化し、週2回の神経ブロ ックの注射で、なんとか働いている有様です。 長年務めている職場なので、出来れば以前のような無理のない出勤体制で 働き続けたいと思うのですが、言われるまま従うしかないのでしょうか。 アルバイトとは、短時間労働者、つまり正社員よりも出勤日数が少ないのが 当然だと思ってきたのですが、違うのでしょうか。 ちなみに、労働時間は9時から18時までの8時間労働です。 労働契約書の「休日」の欄には、「通常休日・その他就業規則に定める日」と 書かれてありますが、入社して以来、就業規則を渡されたことはありません。 よろしくお願いいたします。

  • 出勤日数を改竄されている?

    先日転職のためにアルバイトを辞めたのですが、辞めた職場の最後の月の勤務日数と給与額がおかしいです。 その職場は給料は15日〆になっていますが、私が退職したのは20日付けと少しはみ出ていたため、それまでの間の分が最後に給料として振り込まれるはずでした。 私の記憶と、手元にある簡単な出勤日数記録によれば3日出勤していたのですが、いざ振り込み額を見たら1000円しかありません。 給与明細を確認しても1000円と書かれており、出勤日数1日・勤務時間6時間30分となっていました。6時間30分の時給から源泉徴収やらの各種控除が差し引かれて1000円となっていたようです。 先述の通り3日間は出勤したはずで、またその出勤したとされている1日も、休憩を差し引いて実働8時間ピッタリであるはずで、仮に遅刻をしていたとしても、勤務時間は15分単位であるため、せいぜい7時間45分になる程度のはずです。 流石におかしいと思い職場に問い合わせましたが、給料関係の事は店のオーナーが全て一人でやっており、店長にすら勤務時間記録の履歴などの見方さえも教えていない状態で、店長には「1時間半もの大遅刻はしていないのは確か」「先月だけ〆日が18日になったとかそう言う事は無い」と言う話だけは聞けましたが、肝心の部分はオーナーが中々捕まらずのらりくらりと逃げられているかのような状態です。 そういう訳で、あまりに埒が明かない場合は労働基準監督署に行こうと思っているのですが、こんな状態でも取り合ってもらえるでしょうか? こちらには私が個人的に手書きでつけていた大まかな記録しか残っておらず、細かい時間数などの記録は職場のシステムの中です。しかし職場のシステムは出退勤の記録ミスなどを修正したりするやつで後から勤務時間の修正(改竄)が可能であり、もし本当に改竄されていたのだとしたら証拠になるものが残っていない可能性が高いです。

  • 失業保険と短期アルバイトについて

    失業保険についてのしおりを読んでもわかりにくく、いまひとつ つかめない点があるので質問させていただきます。 3月末に退職し、90日間の失業保険を受けられることが決まりました。 来週あたりが雇用保険説明会?で、5月末が初回認定日です。 もし、仮に5月末までの認定日までの間で短期アルバイト(最長でも1ヶ月の雇用契約) をした場合、働いた日数分、失業保険はもらえなくなるんですか? 90日-21(働いた日数が仮に21日として)=69日分しか支給されなくなりますか。 私としては失業保険を満額いただき、安心して正社員の就職試験を受けたいので 短期のアルバイトをしたことで、もし、減額してしまわれるのであれば 短期のアルバイトには応募しようとは思えません。 また、短期アルバイトをした場合、仮に就業手当を受給した場合も 失業保険は減額されて働いた日数分の失業保険はもらえなくなりますか。 急募のアルバイトで週明けには応募の是非の回答をしないといけないと 言われているため困ってます。 コメントお願いいたします。

  • 短期アルバイト先で一目惚れしました。

    私は水族館で短期アルバイトを7月上旬から8月下旬まですることになっています。その短期アルバイト先の短期アルバイト指導の女性の方に一目惚れをしてしまいました。 私は現在24歳フリーター、その女性は30歳フリーターです。 一目惚れした女性は明るく気さくな方で、どの短期アルバイトさんに対してもフレンドリーに接する方です。確認はしていませんが、おそらく彼氏はいないと思われます。 アルバイト期間中、どのようにアプローチしていけばよいか悩んでいます。 個人的には、露骨なくらいにアピールしていきたいと考えていますが、それがきっかけで職場の空気が乱れる可能性があるのではないかと考えています。仮に告白したとして、もし答えがNOだったとき、その女性だって私と会うことは気まずいかもしれませんし、私自身もおそらくアルバイトに行きたいという意欲はなくなると思います。やっと他の短期アルバイトの方や常勤の方にも慣れてきて、楽しく仕事ができているのに、私の行動によって働きにくい環境なってしまったら、と考えると中々行動に移せません。 何も気にしないでガンガンアピールして短期アルバイトが終わる頃に告白をするか、短期アルバイト期間中に連絡先を交換し、短期アルバイトが終わったあとで、時間をかけてアピールして仲良くなるべきか。 こんな一目惚れをしたのは中学生以来で、さらにアルバイトの期間が限られているので不安です。 もしよろしければ、何かアドバイスをください。

  • アルバイトの契約時の出勤日数、税金等について

    現在、清掃業のアルバイトをしています。 かれこれ1年半ほど勤めているのですが、今年2月頃から人手不足を理由に 出勤日数が倍以上に増えてしまいました。 契約(と言っていいほどのことか分かりませんが、面接時の希望として出したもの)では、 「メインは週3、たまに4日」を希望として出していて、 面接担当者もそのことをメモではありますが記録しています。 (履歴書の希望欄にも書いてありますが。) しかし、今現在は「週5以上、まれに4日」と話が全然違います。 2、3ヶ月は様子を見ていたのですが、そのまま続いたため現場で作業する社員にも伝え、 シフトを組んでいる社員にも直接相談したのですが、「人手不足だから」と改善の兆しは見えません。 これは契約違反ではないのでしょうか? また、出勤日数が増えれば当然収入が増え、税金も同様に増し 扶養の範囲からも外れてしまいます。 (扶養の範囲については、「週3、まれに4日」が通れば多少の日数増加でも平気だと踏んで明言していませんでした…。) 希望を大幅に越える日数を入れられ増した税金も私が払わなければならないのでしょうか? この二つを法的にどうなのか教えて頂けると嬉しく思います。 補足的、余談的なことですが 仕事はチームで行っているため、一人でも欠ければ作業効率は大幅に下がることもあります。 そんな中、会社には私を含め、仕事を回していくのに最低限の人数しかいません。 私自身としては、何よりも自分の時間が大切だと思っているため、あまり出たくありません。 (そのことも伝えてあります。) しかし、私が出なければ仕事にならないこともあるため、会社の負担も大きくなってしまうため出なければなりません。 辞めるという選択肢も当然ありますが、この会社の人間関係が大好きなので出来れば使いたくない手段です…。 長文、意味の伝わりにくい文章だと思いますがよろしくお願いします。

  • (労災)日雇アルバイトの休業日数について

    3日間の短期で雇用したアルバイトが2日目に業務災害で負傷、3日目は休業した場合の休業日数について教えて下さい。 医師の診断書で加療見込が4週間として、 (1)4日目に業種の異なる別の仕事に就いた場合 →休業日数は1日(3日目)のみで60%の賃金補償と様式24号の提出 (2)4日目以降も就業しなかった場合(診断書に休業についての記載なし) →休業4日以上で様式23号の提出 (3)本業が自営業で4日目には業務復帰している場合 →(1)と同じ となるのでしょうか? 短期の日雇アルバイトの労災で休業日数をどう定義するかがよく分かりませんので、実務に詳しい方のご意見をお願いいたします。

  • 休日に出勤してあげたら代わりに平日の出勤をカットされてしまった

     12月のみの短期契約でアルバイトをしました。  週5日出勤の契約でしたが、仕事が忙しいという理由で会社側から頼まれ2回ほど週6日勤務しました。週の中で1日多い分(×2)は休日出勤扱いになると思い期待していたのですが、労働基準法に引っかかるという理由で後の通常出勤のうち2日休日にされ帳尻を合わされてしまいました。  確かに勤務日数としては同じですが、きちんと2日休日をはさむのと6日連続で出勤するのでは体力的にキツさが違うと思うのですが、この場合先に余分に働いた2日分は休日出勤扱いにならないのでしょうか?  アルバイトで生計を立てる身としては死活問題になりえますのでどうか法律に詳しい方アドバイスお願いします。

  • アルバイト日数を減らしたい。

    現在正社員の仕事+パチ屋で週4日アルバイトをしています。 かけもちをしているのはお恥ずかしながら、正社員の支給だけでは生活が困難だからです。今年の4月までは簡単な接客業のアルバイトをしていましたが、時給が安い為に辞めました。 そしてまた新たに5月から友人の紹介でパチ屋のアルバイトを始めました。なんですが、想像以上に重労働(>_<)パチ屋をなめてたわけではないですが、毎回クタクタで帰宅している状況です。 でもなんとか今まで続けることができました。が、最近体の方に影響が出てきました。アルバイトのある日は本業が終業してから1時間後にはバイト先へ行き、簡単なコンビニ弁当等の生活が続いていました。その為、食生活が乱れに乱れ、疲れがとれない、休日にも疲れがたまっているそんな状況です。 親に相談した所、バイトを辞めれないならせめて日数を減らしてもらいなさい。と言われました。私もできれば週3日ほどが調度いいかな…と思ってます。 ですが、バイトの面接時、「週4日でお願いします。」と面接の方に言ってしまっています。それなのに週3日で、とお願いすると辞めさせられてしまうんじゃないかと不安です…。多分そこまでは言われないと思うんですが、何分臆病な性格なので、もしかしたら…というのがつきまといます。 長くなりましたが、面接時の日数より減らすことで、バイトを辞めさせられる場合ってあるでしょうか?今のバイト、重労働ですが、お休みの融通もきくし、暇なときは暇なお店なので、できれば続けていきたいと思っています。 ご意見よろしくお願いします。

  • 短期アルバイトの面接について

    短期アルバイトの面接について 今回友達と一緒に短期アルバイトの面接に行く予定でしたが、面接場所まで迷い、結局間に合いませんでした。その日の予定は、一般常識問題の後に、約30分の集団面接が10から20人で行われる予定でした。謝罪の電話などはいれていません。とても興味のあるアルバイトなのでもう一度面接に応募したいのですが、やはりこの前に来なかった者だということはわかりますか?前回の応募は電話で名前と年齢を伝えました。(下の名前と電話番号は聞かれたのか思い出せません。。。)その日には、上記のような面接が数回行われたようです。その会社は短期のみの募集なので面接などをはよくやっていると思います。 このような場合、相手側には前回にも応募した人間だということはわかるものなのでしょうか? 非常識な質問ですがよろしくお願い致します。

  • アルバイトの雇用契約書・日数について。

    私はシフト性のアルバイト・パート雇用契約をしています。 週5、一日8時間ですが、いつもそれにみたない時間で働いています。 (シフトは上司が組んでいます) 私は、雇用保険など、主たる保健4つに入ってます。 しかし来月だけですが、家族の介護の為、週2、3回くらいの出勤しかできなくなりました。そこで希望のシフト表をだしたら、週5契約だから困る、といわれてしまいました。 職場では、同じく家の都合で長期休暇しているパートアルバイトの人もいるし、一ヶ月まるまる休む人(おなじくパート・アルバイト)もいます。 有給をあてるのでは、駄目ですか?と聞いたのですが・・・。 有給が10日以上あります。 パート・アルバイトの立場で、家の都合で、契約書の日数どおり出勤しないと駄目なのでしょうか? いままで、望んでもその時間まで働かしてもらったことはなかったのに、と疑問です。 なにか参考になること、サイトがありましたら、教えてください。 お願いします。

専門家に質問してみよう