• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:被害者不明の事故?の今後)

被害者不明の事故の今後

fuseitiの回答

  • fuseiti
  • ベストアンサー率31% (5/16)
回答No.1

気にする必要なし。 安心して眠ってください。

ichida
質問者

お礼

ありがとうございます。 気が楽になりました。

関連するQ&A

  • 被害者に被害のない事故

     本日、私が自転車で横断歩道を渡っていると、徐行してきた左折車と衝突しました。私は幸い怪我もなく、自転車も無傷でしたが、相手の車は凹みました。相手は車から降り、私の方でも怪我がないことを説明してその場は収まりました。  後から考えてみて気になったのですが、このようなケースでも警察へ届け出たほうがよかったのでしょうか。今回は私に被害がなかったため、相手の責任を追及するつもりはありませんが、一応は事故ですから、個人どうしで片付けてよいものだろうか、とも思います。また、私が逆の立場であったとしたら(そうならないよう注意して運転しますが)、被害者が「何もしなくていい」と言った場合でも警察へ連絡すべきなのでしょうか。 1.責任は一時停止義務を怠った運転者にある 2.被害者には事実上、被害がない 3.車は凹んだ  こんなとき、皆さんはどう対応されますか。ご意見をお願いいたします。

  • 交通事故 罰金 人身事故 免許

    私のせいで車3台の人身事故を起こしてしまいました。 自分の不注意で起こしてしまったことなので、責任を取るのは当たり前なのですが、車を使う仕事をしていて、自分の車の修理代もとてもかかることがわかり、これから先どうなってしまうのかとても不安です。 免許(点数)、罰金がどうなるのか教えて下さい。 通勤途中で、片側3車線の国道の一番中央寄りの車線を走行中のこと。 真ん中の車線に車線変更しようとしてバックミラーとサイドミラーで確認、前後に車を認めなかったので、ウィンカーを出してすぐに車線車線変更を開始しました。 でも実際は、左後方の目視による確認を怠ったため気付かなかった車が左横にいて、警告音を鳴らされました。 あわててハンドルをもどそうとしたため蛇行運転になり、急ブレーキもかけたので、ちょうど降り始めた雨で路面も濡れていたことも重なり、車がスピンして左を向いてしまいコントロール不能になって、その車の右後部ドアと私の左前側がぶつかってしまいました。 そのとき、お互いの走行スピードは法定速度ギリギリの60キロくらいだったと思います。 その衝突の衝撃で2台とも中央分離帯に乗り上げ、相手の方の車は対向車線に飛び出し、そこを走行中だった車の正面と、相手の方の車の助手席ドア部分が衝突してしましたいました。 私の車の方は分離帯から元の車線に下りて止まりました。 事故直後は「大丈夫」ということで、警察も物損事故扱いで処理されましたが、警察の方からは、こんなに大きな事故だったから、念のため病院に行っておいた方がいいと言われました。 また、分離帯に破損があるので交通省の方から電話がいくかもしれないとも言われました。 そのあと、私が接触してしまった相手の方は当日に、もう一人の方は3日後に受診されました。 こんな大事故だったのに、奇跡的に私がぶつけてしまった方は頚椎の捻挫で全治2週間、もう1台の方も頚椎の軽い捻挫で済み、私だけどこも怪我をしませんでした。 もしかしたら死亡事故や重い後遺症を負うような怪我をさせていたかもしれないと思うと震えがきます。 被害者とそのご家族はもちろん、加害者の家族である私の家族にも地獄の日々を送らせるところでした。 運転に慣れ、甘く見ていた気持ちが取り返しのつかない事故を招くと思い知らされました。

  • 被害届を出すことは出来るんでしょうか。

    今月に入って車のサイドミラーを壊されました。 最初は右側だけだったのですが、2~3日後に左側も壊されました。 それでやっと警察に通報し被害届を出したのですが作成されていたのは左側サイドミラーの被害届だけでした。 右側サイドミラーの被害届は作成してもらえないんでしょうか。事件から2週間弱、日が開いているのですが被害届は作成してもらえるんでしょうか。 この事件が起こってから4日後くらいに妹の車にガムをつけられ、唾までかけられていました。これについても被害届を出した方がいいんでしょうか。何かを壊されたと言う訳ではないので被害届を受理してもらえなさそうですが警察には一応届けた方がいいんでしょうか。

  • 交通事故の加害被害割合の件

    質問系のサイト初投稿です。よろしくお願いします。 今年の2月上旬に車対車の事故を起こしました。 状況は晴天の雪道、片道1斜線ほどのカーブで私がバックで切り返しをしようとした所、 後続相手車の右前と自車左後を衝突しました。 (お絵かき添付にて書きましたが絵が下手なので分かりづらいかと・・・ (^ ^;)) 最初バックミラーで相手車両がいない事を確認した後、バックを開始しましたが右サイドミラーに 集中しており、バックミラーの注意を怠っていました。そこに相手からクラクションを鳴らされましたが 2、3秒経たずに衝突しました。雪道の為、低速でバックしていたので距離がかなり近かったと思います。 相手はレンタカーで保険対象者外の人が運転していましたが、それを保険対象者が運転していた事に してくれと言われ、相手側に不都合があるのかな、と軽い考えでOKしてしまいました。 警察に事故証明をとってもらうときも話を合わせてしまい保険対象者が運転していた事になっています。 相手が話した事故状況は、クラクションを鳴らし避けようとしたがぶつかってしまった、と言っていました。 最近になって、本事故の割合が保険屋より知らせがあったのですが、相手0:私10という結果になっていました。これで保険金が1.5倍の値段になってしまうそうです。 この割合は妥当なのでしょうか? 警察に嘘の供述をするのにも加担してしまい、その上2ヶ月も経ってしまった件で、 今更割合がおかしいなどと話をしても遅いのでしょうか? 一般的な考え方の解答を頂けると幸いです。よろしくお願いします。

  • 自転車と車の事故 過失割合は?

    私(自転車)と先方(自動車)が起こした事故の過失割合について教えてください。 自転車で、一方通行・4車線の車道左端(車から見ると4車線の右端)を逆走していました。歩道は両サイドにあります。 そこに、自動車が右折しようとして、運転手が左から来る車を確認しながら、ゆるゆると道路に進入。運転手が右を見た時には、すでに自転車が目の前にいて、ぶつかってしまいました。運転手からすると、自転車が、道路に路上駐車していた車の陰になって見えなかったのかもしれません。 幸いお互い徐行していたため怪我はなし。被害は、私の自転車が一部損傷、自動車は前のナンバープレートが若干へこんでいます。警察には通報せず、先方が自転車の壊れたパーツ代を弁償してくれることになりました。自転車は購入してから約4カ月です。 先方が保険会社に相談したところ、「自転車が逆走していたので、過失割合は車7:自転車3ぐらい」と言われたそうです。 先方には真摯に対応していただいており、私にも反省すべき点は多々あるのですが、7:3の過失割合が妥当かどうか教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • コンビニ駐車場内での車両同士の物損事故について質問です。

    コンビニ駐車場内での車両同士の物損事故について質問です。 私が真っ直ぐ駐車スペースに徐行しながら進入しようとしているところ、左隣の普通トラック(加害者)がバックしてきたのを確認したので、その場で停車し待機していました。駐車スペース線の手前だったと思います。それにも関わらず相手は右サイドミラーを確認せず、ハンドルを左に切り右側に膨らんでバックしてきました。そして、私の車の左サイドミラーと相手の車の右サイドミラーが接触し、私の車のサイドミラーだけが破損し、相手は無傷でした。とりあえず警察を呼び出して現場検証はしました。 相手の言い分は「バック中にそんなところにいるのが悪い。最初に右サイドミラーを見た時は車はいなかった。だからバックミラーだけを見てバックしていた。俺は悪くない。」 私の言い分は「バックしてきたのを確認し停車して待っていたし、相手がバックを始めて一度でもサイドミラーを確認していれば接触せずに出れていた。接触まで確認する余裕もあったし接触せずに出れる間隔もあった。完全に相手の後方不確認だ。」私的には10対0と言いたいですが、相手も悪くないと言い、ラチがあかないのでお互いに保険屋に任せると言う事になり、任せたのですが保険屋は駐車場内は基本的に5対5(無人車に接触すれば10対0) と言う事で相手の後方不確認があったため、6対4と言われました。私は納得いかなかったのですが、払ってもらわないよりはいいだろうと判断し、渋々了解しましたが、相手が俺は悪くないからそれは納得出来ない。と拒否します。私が妥協して了解したにも関わらず拒否され非常に腹立たしいです。私がバック中に相手に突っ込んで行ったとか、バック中にハンドルを切り始めてすぐに接触するような近い位置まで車を進めていたのならば話はわかりますが… こういうような場合どうしたらいいのでしょうか? やはり相手が折れるまで粘るか諦めて自分が折れるしかないのでしょうか? ちなみに相手は勤務中で会社の車でした。 解決しないといつまで経っても修理できなく困っています。

  • 交通事故の因果関係

    片側2車線の渋滞時に左側から右側に時速20キロでウインカーを7秒点滅させて右サイドミラーに何も映ってないのを確認して車線変更したら、時速60キロ以上で近づいたバイクが車線変更に気づいて急ブレーキをかけて転倒し右腕脱臼しました。車線変更した車に責任がありますか。車線変更がなかったらバイクは転倒しなかっただろう、だから車に責任があるというのが警察の判断です。後ろ窓を確認したら事故は起きなかったとも言われました。交通事故の因果関係の原則についてお教え下さい。

  • 事故届必要の有無

    先ほど、車を走行中、左サイドミラーあたりで「ドンッ」と いう音がし、何かが当たったような感じでミラーも閉じて しまった状態になりました。 日中で道路端にも自転車で走っている人もいたので、もし 人だったらと思い、見回してみましたがそれらしい人も わかりませんでした。 サイドミラーも見てみましたが、傷はついていません。 このような場合、警察に事故届は必要なのでしょうか?

  • 駐車場内の事故

    前日駐車場内で車と車の事故に遭いました。 状況は、前の車が駐車場に停めようとしていて後ろにいた私の車にかすりました。 駐車場は右にも左にも空いていて前の車は斜めに発進し、ハザードをたいてなかったから私はてっきり頭から駐車するんだと思い少し前進し停まって待っていました。 そしたらバックしてきて、クラクションを鳴らそうとした瞬間に後ろにいた私の車の運転席側の前部分と斜めになった相手の車の助手席側の後ろの席の扉がかすってしまいました。 相手の車は右だけ確認しながらバックしていて左の方(私が待っていた方)は確認していませんでした。 多分相手の車はギアをバックに入れて下がる前も左のサイドミラーも見ていなかったはずです。(目視は確実してませんでした)ぶつかる距離だったら相手がギアをバックに入れて左のサイドミラーを見ていたらぶつかってなかったはずですし。 相手の言い分は私が相手の車にぶつかるまで接近していたのが悪いって言ってたみたいなんですが、私は停止していました。 それで今保険屋を通して言い合いになってる状態です。 たしかに私も前の車にぶつかるぐらいまで停止していたのは悪いと思うんですが、サイドミラーをきちんと見て、バックしてるときに左も見てくれていたらぶつからなかったのでは?と思います。 この場合どちらに過失があるんでしょうか。 また何:何ぐらいになるんでしょうか。 意見ください。

  • 物損事故で被害者が。。。。

    被害者の方が警察に届け出をするのを拒んでいて困っています。 先日私が車で直進中に車のミラーと被害者の左手が接触してしまいました。すぐに怪我がないか確認して警察を呼んで病院に行くことを勧めたのですが、それを拒否されました。 そして手に持っていた携帯が壊れたと言われ確認すると液晶が割れて電源も入らなくなっていました。 で、警察はいいから携帯代を払ってと言われてその場で現金を渡しました。 その2日後に被害者から電話があり、その携帯を買って日が経ってないうちに壊れたからショップに違約金を請求されたからそのお金も支払ってと言う内容でした。 そこで、私はまた警察に届けて保険屋を通して話したいと言うと、 面倒臭いから嫌とまた拒否されました。 そして被害者の名前しか教えてもらえなかったので、連絡先を聞くと 何かに理由をつけて教えてもらえませんでした。 私は壊れた携帯は弁償すると言ってるのに、警察にも行ってくれなくて 連絡先も教えてもらえず、相手からの電話にびくびくする毎日です。 今日警察に行って話したら、やはり被害者の方がいないと事故証明も書けないし、相手の連絡先がわからないなら話しにならないという感じでした・・・。 事故した場所が家の近くだったので家まで来たらどうしよう~とか お金をまた請求してきたらどうしよう~とか悩んでいます。 ちなみに私は女で相手は45~50くらいの男性です。 この先また電話かかってきたらどう対応するのが良いでしょうか? もう相手の声と顔が浮かんできて眠れない日々を送っています。