• ベストアンサー

起業して3年目の会社をしている30歳代です。

兼元 謙任(@kanekaneto)の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

営業支援の事業をやっているということでよいでしょうか? どんな分野かによってかわってくると思います。 例えばITの企業向け製品ならば ITトレンドという会社が比較をしているので、それぞれの会社に連絡をいれて、営業の支援などを欲しているかなどをきいてみるのもてでしょう。 http://it-trend.jp/ その他の分野でも、基本的な考え方は同じです。 その分野の商品の比較をしているサイトなどを探して、その会社何社かに営業をかけてみて、何社か契約がとれれば、その担当者に他の会社を紹介してもらう(案外と横のつながりは強かったりします)ことで、ひろげていくことができるはずです。 多くの会社がたまっていけば、自社で、イベントをおこない、情報交換をしてもらうのもよいでしょう。 まずは地道に今もっていらっしゃるお客さんに、どんなことを悩んでいるのか?それを解決させていただくためには、自社にどんなことができるのかを対話し、そのやりとりの中から気にいっていただけたものがあれば、それをサービスメニュー化するということになるのではないでしょうか。 私も4年目から黒字になりましたので、ご苦労お察しします。 がんばりましょう!

参考URL:
http://it-trend.jp/
noname#158260
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます。さらに応援まで・・・。 がんばります、参考になりました  ペコリ

関連するQ&A

  • 20代で起業

    二十歳過ぎですが、良い商材ができたので思いきって年内に起業してみようと思います。 営業の仕事はやった事ないのですが、人と話すのが過ぎなんで、会社に営業に行くのは苦ではないです。 いろいろ社会人経験やコネを持って起業した方がいいと言われますが、結局家庭を持って諦める人や、結局仕事が定着して踏み切れない事が多いと聞きました。 若いうちなら失敗しても取り返しはつきますし、それも人生の良い経験になると思います。 若いなら若いなりの発想や経験に捕われない斬新な考えが生まれる事もあると思います。 始めから経営がうまくいく人なんていないと思いますし、若いうちは2個3個会社潰す勢いで一生懸命頑張ってみるのも悪くないと思います。 ただやるからには無計画でするつもりはありませんし、しっかり準備と計画は立ててやってみようと思います。 損失のない商材なので、営業失敗しても赤字は生まれないです。 若いうちに起業した方や何か参考になるアドバイスをお持ちの方は教えて頂けませんか?

  • 会社を起業したいと考えています。

    会社を起業したいと考えています。 どのような手順を踏めばいいのでしょうか。 たとえば資本金1円で会社の起業の仕方など。 参考になるサイトなどがあったら教えて下さい。 どうかアドバイスいただけませんでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 40代で起業した方へ

    40代で独立、起業した方に質問です。  いつ、起業しようと決意しましたか?  なぜその分野での起業を選んだのですか?  準備はどのくらいかかりましたか?  起業した会社は以前の仕事と関係がありますか?  ぶしつけな質問ですが、お答えいただけたら、幸いに思います。

  • 起業したいと思い続けて何もせず早くも20年

    早くサラリーマンを辞めて、起業して成功させて金持ちになりたい と大学を卒業したころは思っていましたが、そこから20年近くたった今でもまだ成功できていません。 このままダラダラと生きていくだけなんでしょうか。 大学卒業した22歳、就職できずにアルバイトをしていて、このまま小さな会社の正社員になるより早く起業しようと思ったものの、起業して何をしたらいいか分からず、両親その他の声に促されて結局就職をし、その後も7回ほど転職をしましたが特に起業はできず。 去年、副業で始めた営業代行業が月商30万円だったので思い切って法人なりをやってみたので起業自体は果たしましたが、個人事業という枠から出たわけでもなく、それだけの収入では生活ができないので、サラリーマンをしながらの運営ですから、自分が思い描いていた起業ではないため、自分の中ではまだ起業できたとは思ってません。 金持ちになってからミスコン優勝者の20歳の子と結婚すると思って生きてきたのでずっと独身。 年収は微々たるもの、貯金も2100万円を超えたくらいしかない。 何故こうなってしまったのかというくらいの落ちた人生です。 金持ちになるためには起業しかないのに、そのための一歩が出ず言い訳ばかりしてます。 「もう少し貯金してから起業しよう。せめて1000万円貯めよう。」「やっぱり2000万円まで貯めよう」「リーマンが起きたから今は辞めよう」「コロナだから今は辞めよう」 こういう感じで。 やりたいこともない、したいことはないけど金持ちになりたいので起業したい。こういう考えてモヤモヤしてるんですが何をしたら晴れると思いますか?

  • 会社を辞めて起業すると決めてるのですが。。。

    僕は新卒一年目です。 電気系の現場管理していますが、起業すると決めています。 起業は電気とは全然関係なく、食関係です。 個人的にはいつでも辞めたいのですが、お金を貯めるためととりあえず3年は続けたいという気持ちがあります。 しかし、今の仕事は将来のベクトルとは正反対なので続ける意味がありません。 時間は有限なのでできるだけ早く会社を辞めるべきと言われましたが迷っています。 今のプロジェクトはあと1年半続きますし、残業は多いし、休みは1か月ないとかいう激務な会社なので辞めたいですが、なんか負け癖がつきそうでいやです。 いまの関係ない仕事で3年は続けるか、今すぐにでも辞めて起業のために行動するかどちらがいいでしょうか?

  • 【会社を起業したいです】私は何をすれば良いですか?

    【会社を起業したいです】私は何をすれば良いですか? 起業までの段取りを教えてください。

  • 起業に当たって…

    近い将来友人と風俗の会社(デリヘル)を起業したいのですが、具体的な資金繰りなどどの程度必要なものかいまいちつかめず困っています。 起業に当たって病院の出入りなどもしたいのですがデリヘルが病院内にてサービスすることというのは可能でしょうか?? 会社法や風営法、起業経験のある方宜しくお願いします。

  • ■ 株式会社の会社員のまま株式会社を起業

     株式会社の会社員のまま株式会社を起業をする気でいる者です。  就業規則には副業禁止とはありませんが、株式会社を起業する事が出来るのか教えていただけませんか?  また、可能な場合、税金や保険等どのようにしたらいいのでしょうか?  音楽のレーベル等の立ち上げですが、営業活動、著作権とったりするに辺り株式会社で起業する事に・・・。  未熟者に良きアドバイスをいただけると幸いです。

  • 起業について

    自分で在庫やら会社を構えず、 例えばですが、様々な会社の客室を綺麗なつくりにする、プロデュースする、リフォームするというようなアイデアがある場合、その会社と施工会社との間に入る営業起業みたいな感じになると思いますが、 こういう起業方法って成り立つのでしょうか? また、具体的にどういうプロセスで立ち上げたらいいものでしょうか? 有識者の方、ご意見、アドバイスくださいませ。

  • 旅行会社を起業するには?

    旅行会社勤務11年を経て育児休暇中に会社がなくなり現在主婦です。 前々から夢だった旅行会社を個人で立ち上げたいと思っています。 お金もない・・・。子供も居る為・・・。 どんな風な形で起業したらよいか!? 田舎の為はたして需要があるのか!? 全く見当つかずです・・・。 起業に際して必要なこと、この業界で起業してそこそこ稼げるのか 教えて下さい。

専門家に質問してみよう