• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:中国の目的は何?)

中国の目的は何?

このQ&Aのポイント
  • 尖閣の事件以降、中国の行動について疑問が生じています。
  • 中国は日本との友好イベントの排除や日本企業の排除、果ては国交断絶も考えているようです。
  • 中国の目的は世界の覇権を手に入れることなのか、それともお金のためなのか疑問が残ります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sudacyu
  • ベストアンサー率35% (687/1961)
回答No.3

<尖閣の事件以降、騒ぎ立てていますが、結局何をしてほしいのでしょうか? ことごとく日本との文化レベルでの友好イベントを排除していますよね、>  尖閣諸島の問題は、民間人船長の行為ですから、元々目的があったわけではないようです。  これが切っ掛けになって、潜在的なものが噴き出した形ですが、その「潜在的なもの」の実態がよくわかりません。  イベント中止などは、国内に対するポーズで、反日世論が盛り上がって、反政府にならないようにするガス抜きのためです。   <日本企業の排除、果ては日本との国交断絶までを考えているのでしょうか?>  そのようなことは考えていないでしょう。経済が混乱して国力の伸長が遅くなります。  今の中国政府が何を意図しているか・・・ 1、中国のなし崩し的権利伸長 2、日本政府の対応に対する必然的な反応 3、中国国内の反日世論・反中国政府世論に対するガス抜き 4、小沢一郎再登場への地ならし 5、日中米合作による沖縄に対する世論工作 6、これらの複合的組み合わせ  などが考えられますが、今後の中国の出方を見ないと判断できません。 『中国が尖閣諸島の問題の収束を図るなら』  那覇地検の処分保留での釈放を『外交的勝利』として、問題を収束させることが可能でした。  ところが、中国政府が日本政府に対して、損害賠償の請求をし、日本政府も領土における司法権の正当な行使という予想された当然の態度表明に出ることとなり、問題は持ち越しとなりました。  中国政府が問題の収束をしなかった理由は何か、と言うことになりますので、今後の動向を見ない限り結論が出せない状態です。 <そして、日本の次はアメリカを狙っているような・・・ 自国が世界一であることを誇示し、世界の覇権を手に入れたいのでしょうか? 目的はいったい?ただ、お金欲しさなのでしょうか?>  日本と問題を起こさないほうが、早く経済が成長し、世界の覇権により確実に近付けます。  ですから、問題を長引かせる理由が分からないのです。 <今回の件で中国という国がわかってきたのですが、世界では中国という国をどう見ているのでしょうか?>  今回の件で、私は中国が分からなくなってきました。  中国の出方を見ようとしているのではないでしょうか。 <ちなみに、中国は日本に借金があったと思いますが、全額返済はいつするのでしょうか? (記憶違いならすいません)>  中国政府の日本に対する国ベースの円借款は、順調に返済されています。最後の円借款が2008年ですから、後20~30年後に返済終了です。

poupon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 詳細にご説明いただき感謝いたします。 私が中国についてわかってきたということは、単純に怖い国だということです。(^^;) 深い意味がなくお恥ずかしいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

メディアは面白い様にただ流すだけなので、あまり左右されないほうがよいですよ。 意見を主張することはとても大切だと思います。 主張が間違っているかは主張するまで分かりません。 ネットで日本人と思われるヒトが 「民主党政権はクソだ」 「外交下手くそすぎ」 など日本批判があります。 これは 政府=国民 でないことを自分たちでいっています。 それならば中国がやっていることも 中国政府であって、中国国民ではないことを意味します。 中国人への偏見や差別感を持つのは止めましょう。 慣習が日本と中国で異なるのは仕方のないことです。 国レベルでは過去の戦争があるため日本を敵視しているのかもしれませんね。 国への勝手なイメージはお互い様お互い様。

poupon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ネットを見るたび、尖閣事件の事が取りざたされ、あまりいい気分がしません。 友人が中国大好きな友人がいて、中国について良い印象で話を聞いていたのでショックです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mojji
  • ベストアンサー率70% (24/34)
回答No.2

共産国家ですから世界の覇権についてもくろみは当然あると思います。 (ないと信じる方が甘いような気がします。) なおここでの覇権とはアメリカのような影響力と近隣弱小国へ武力制圧のことです。 日本についていえば外交はまず二国間ありきです。 韓国と日本の関係を調べ上げ、日本への態度はそれを参考にしています。 中国が日本に求めているのはなんでしょう? 経済的な支配。尖閣諸島の実行支配。 これをきっかけにアメリカを伺いながら、どこまでできるか試しているのではないでしょうか? 民主は中国や国家の威信のことを甘く考えすぎています。 また日本のマスコミは中国に対して悪い報道をすると、支局をつぶされる協定を結ばされていますから、 対抗できません。 それこそ、国が介入しなければいけないところだと思うのですが。 中華・韓国の反日教育もやめさせるべきです。

poupon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 民主・・・ちょっと頼りなくなってきましたが、これからに期待するしかないのでしょうか? 「日本のマスコミは中国に対して悪い報道をすると、支局をつぶされる協定を結ばされています」は知りませんでした。驚きです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SaKaKashi
  • ベストアンサー率24% (755/3136)
回答No.1

メディアの報道がやり過ぎなのです。 やくざのことは徹底的に無視すればいいのです。 無視されたことに怒るちゃんころの怒りが爆発すれば体制崩壊しますから。 反応するから向こうもおもしろがって挑発してくるのです。 虫は無視無視

poupon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 中国と国交断絶になったら、どうなるのか教えてください。

    中国と国交断絶になったら、どうなるのか教えてください。 こんなめちゃくちゃな国でも国交断絶となると、日本における影響は大きいのでしょうか? 中国に進出している企業は撤退になり、大ダメージですよね。 観光収入も激減? ここまでされて、もう国交断絶でもいいのではと思えてきました。 明確にしないからもめるのだから 国際司法裁判所で尖閣諸島の領土問題(竹島も)について徹底的にやりあえばいいのに なぜしないのかも不思議です。 (今回、自民党でも結局同じような対応だったのではと思うのですがどうなのでしょう) よろしくお願いします。

  • スウェーデンと北朝鮮

    スウェーデンっていつから中国、ロシア、イラン同様に北朝鮮の友好国になったのですか?世界で北朝鮮と国交を結んでいる国は日本同様沢山ありますが、その中でもスウェーデンは中国、ロシア、イラン同様自国に北朝鮮大使館、北朝鮮に自国の大使館があり、北朝鮮と国交を持たないアメリカの利益代表部を担当したりと緊密な関係ですが、スウェーデンはいつから中国、ロシア、イラン同様北朝鮮とは友好国になったのでしょうか?

  • 今、中国と国交を断絶どれ程の影響が表れるのでしょうか?

    今、中国と国交を断絶どれ程の影響が表れるのでしょうか? 現在の状況は不快極まりないです 国交断絶は極端かもしれませんが もう、中国無しに国の方向を見定める時期に来ているのでは?と思います

  • 「尖閣諸島は中国のものである。」と仮定した場合。

    「尖閣諸島は中国のものである。」と仮定した場合。 もちろん中国は仮定じゃなくてそう信じているわけです。 では「中国のものである」とした場合、今回の事件の見方はどう変わりますか? ・自国の領土に浸入した日本の巡視艇に体当たりした船長は犯罪者ですか? 「英雄」ですか? ・領有権を侵害という大きな主権侵犯をされたのに、大使の召還や国交断絶などの厳しい措置をとれない中国政府が腰抜けですか? ・日本政府から謝罪や賠償をひきだせない上に船長をチャーター機で自ら迎えに行った中国政府の外交は手ぬるいですか? ・経済制裁を発動しないのも手ぬるいですか? ・衝突問題における船長の釈放が検察庁の判断であり、日本政府の判断ではないことから「外交問題ではない」と日本にかわされてしまった。 ・日本国民の反中感情をいっそうあおることに成功されてしまった。 ・自国社会における様々な矛盾に対する中国人の「鈍感さ」や「自分中心主義」を世界中に知られてしまった。 ・尖閣諸島での日米間の安全保障や日本の領有権の主張において、米国から「確約」をとられた。 ・尖閣諸島における中国政府の「出方」をためされてしまった。 つまり、中国国民からみた中国政府は手ぬるくて、腰抜け、腑抜け、弱腰外交で「負け」ですか?

  • インドと北朝鮮

    インドと北朝鮮って歴史的に友好的な関係なのですか?北朝鮮と国交を結んでいる国は日本同様に沢山ありますが、その中でもインドは中国、ロシア、イラン、シリア同様に自国に北朝鮮大使館を、北朝鮮に自国の大使館を置いていますが、インドと北朝鮮って歴史的に友好的な関係なのでしょうか?

  • 中国と国交断絶しても、日本はやっていけると思いますか?

    中国と国交断絶しても、日本はやっていけると思いますか? 今まさに、日本と中国の「我慢比べ」が始まっています。 レアアースの中国から日本への禁輸が決まりましたね。 さてこれから先、制裁がどんどんエスカレート、大使引き上げ、行く行くは国交断絶という事態になったとしても、日本はやっていけると思いますか?

  • 中国との付き合い方

    北京マラソンに日本人が参加できなくなっています。 あらゆることで、嫌がらせをしてくるでしょう。 中国は尖閣でもいずれ武力を用いるでしょう。 抗日で立国し、反日を教育している国です。 未来も真の友好関係は築けないでしょう。 このような国との付き合いはどのように考えればいいのでしょうか。

  • 中国を壊滅させる

    気に入らない。中国を支援し続けた結果がこのざまです。尖閣諸島問題が解決できない場合、強行策もやむを得ないのでは? 1.国交断絶 2.経済封鎖 3.ビザ発給中止 4.その他 経済への影響よりも日本国の尊厳が先でしょう。皆さんのご見解を賜りたく。

  • もし、日本が中国と韓国と国交断絶したら

    もし、日本が中国と韓国と国交断絶したら、困るのはどっちでしょうか? 日本は今まで通り生活水準を落とさず、経済活動できるでしょうか? また、逆に中国韓国はどうなるでしょうか? 最近の中国韓国を見てると、こんな国の奴等の顔色見ながら弱腰になっている日本が残念です。

  • 尖閣諸島に自衛隊を駐留させる!

    尖閣諸島は日本の領土です。 日本の領土を守るのは自衛隊の任務ですが、なぜ尖閣諸島に駐留させないのですか。 領海侵犯を繰り返す中国交船に日本の巡視船が領海から出て行ってくださいとお願いしても、中国は聞く耳を持たないのだから, 自衛隊を駐留させる以外に尖閣諸島を守るすべはないと思いますが、政府はもっと有効な策を考えているのですか。 今やアメリカにとって日本より中国が大事だから、安保条約があってもアメリカは頼りにならないと思います。 自国の領土は自国で守るのだという確固とした意思を世界に示す必要があると思うのです。  真面目なご回答をお願いします。

アクティベートできない
このQ&Aのポイント
  • 久しぶりに使おうとしたらオンラインアクティベーションを要求されて、ソースネクストのHPに記載されているキー(2つある)のどちらを入力しても無効と表示されます。
  • サポートが終了したらアクティベーションキーも無効になるのでしょうか?
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスについての質問です。
回答を見る