• ベストアンサー

人の価値はなんで決まるのでしょうか?

なんだか質問が小学生みたいですが、最近(というより昔から)私は金を持ってる奴が人生の勝者で持たざる者は負け犬だという考えを持ってます(悲しい考えですが)ご多分にもれず私も経済力が全く無いので、自分の中で完全に敗者のような気持ちで生活してます。でも今度結婚する事になりまして、今の自分の立場、(32で役職無し、年収も400万位、何のスキルも無く、出世の見こみもなし)で本当に生活できるのか不安になります。でもそんなに金持ちでなくても楽しそうに生きてる人もたくさんいます。人の価値=経済力・・・のほかに何か違った価値観を持ってるのかもしれません。そのような方々にお聞きしたいのですが、どうすれば悩むことなく前向きに生きていけるのでしょうか?人の価値を経済力にしか置き換えられない自分が本当にいやになります。価値の基準はそれぞれだと思いますが、「私は人の価値はこれで決まる」と、言える方は解答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#25358
noname#25358
回答No.13

 32歳ということですので、過去に同じようなスランプに陥ったことがあるものとお見受けします。  そのときはどうやって解決したか、思い出されましたでしょうか。  俺の場合だと、「ま、俺若いしー、食っていければいいしー、なんとかなるかぁ」と開き直りました。  しかし、このような質問をなさっているということは、そのときと同じ考え方では解決できないとお考えなのかもしれません。  もし当時と同じ考えで解決できるのなら、もう一度そのときのことを思い出してみてください。  しかしそれができないならば、その足枷はきっと、「扶養家族」「子供」「老後」「家族に対する責任」といった単語なのではないでしょうか。  ですが考えてみると、人間にはどうしてお金が必要なのでしょうか?  極論をいえば、「笑って暮らすため」です。それが人間としての日常的幸せってもんです。(もちろん、もっと別の幸せを平行して持つのもいいとは思いますが)  たしかにお金があれば、何か生活上の問題に対して対処するのは簡単になるでしょう。  逆に無ければ、それは難しいです。それは間違いありません。  しかし、問題を解決するのが難しい状況で、それでも家族に笑顔をもたらすことができたら、その人は「高収入な人」以上に偉いと俺は思います。  なぜなら、何か生活上の困難は解決しさえすればいいんですからね。  たとえば、家族が悩みを抱えて大変な時期だからと、お土産に何かを買っていくとします。  このときのお土産は別に寿司折りじゃなくても、ゴディヴァやヨックモックじゃなくていいんです。  「トッポの新色が出たから一緒に食べよう」とか「季節が変わったから一輪だけ買ってきたよ」とか、たったそれだけでも、『好き合って結婚した相手にもらって喜ばない人はいません』。このとき必要な費用は100円か200円です。それくらいの出費なら、1、2週間に1度のペースで持って帰ってもいいくらいです。  お金がなくて家族旅行に行けないのなら、1人あたり数百円で博物館に行くだけでも、「思い出の大きさ」は割と大規模旅行と変わりありません。  そういった工夫を積み上げていける人が、人生の勝ち組ですし、そうなりたいと願いさえすれば、そういう人になるのは割と難しいことじゃないと俺は思います。

その他の回答 (24)

  • azicyan
  • ベストアンサー率21% (368/1747)
回答No.15

29歳ですが、私なりの意見を言いましょう。 それは 「たいして誰も価値はない」 ということです。 大人気のベッカムだって、サッカーに興味がなければどうということはありませんね。 あなたが、お金を持っている人が成功者だ!、と思っているのは、あなたが「お金ほしいなあ」と思っているだけなんだと思います。 でも、いくら人にうらやましがられても、自分が満足していなければ何の意味もないんです。 具体的にいうと、あなたが32歳で、役職がなく、400万の年収を少ない、と思っているんですね? でも、私の周りには35過ぎて役職がなくて300万もない人がごろごろしています。 そういう人たちはあなたは大負け犬、だと思っているんですね。 あなたはご自分を卑下するばかりでなく、大半の人を見下しているんです。 そのことを知ったほうがいいと思いますよ。 と、えらそうなことをいいましたが、こういう私も 年収が500超えたとか、ボーナスが50万あった、 とかいう話を聴くと暗くなります。^_^; でも、先ほどもいいましたが、 人にうらやましがられる、というのと 自分に満足する、 というのではまるで違うと思いますよ。 人の価値、それは 「自分自身が決める」 だと思いますが。 いかがでしょうか?

  • cse_ri2
  • ベストアンサー率25% (830/3287)
回答No.14

こんな考え方はどうですかね。 『金の卵と金の卵を生むガチョウは、どちらが価値があるか?』 ロシアの民話が原典かと思いましたが、愚かな農夫は金の 卵を生むガチョウの腹にはもっと金があると思い込み、 腹をさばいたところ中には何もなく、ガチョウも死んでしまった ので、金の卵も得ることができなくなってしまったという 寓話です。 金の卵(=経済)と、金の卵を生むガチョウ(=あなた)と どちらが大切で、より重要でしょうか。 聞かれなくても分かりますよね。 年収が400万くらいとありますが、会社勤めをしている だけでしょう。 カネを稼ぎたいなら、神経をすり減らしながら会社勤めを するより、自分で商売を始めた方がよっぽど稼げます。 #税金が源泉徴収されるサラリーマンより、自営業者の方 #がいろいろな節税対策ができるという側面もありますが。 まだ32じゃないですか。結婚したってできることはいくら でもありますし、会社勤めをしてどんなにカネを稼いでも 楽しくない仕事に一日8時間以上も拘束されては、本当に 幸せな人生をおくっていると言えるでしょうか? 『障子を開けてみよ。外は広いぞ』 トヨタグループの創業者である豊田佐吉の言葉です。

  • papapiko
  • ベストアンサー率35% (128/359)
回答No.12

裸で生まれて裸で死んでゆくんだし、 一人で生まれて一人で旅立つ物だから どれだけお金を持っていても、魂だけになったら そんなもの持ってゆけないし。 結局私は心の磨き具合だけが本来の 人間の価値かなって思います。 あと、思うんですけれど、、、誰にだって劣等感は多少あるし、 それに、スキルや役職などなくても、あなたにだって良い所があるわけだし。 そんなあなただから、今度結婚してくれる人がいるんだと思うんだけど。 趣味とかもったり、今から資格だって取れるし。 不安に思ってばかりいたって、心にも体にも良くないよ。 経済力も勿論大事だけれど、生きてく上では多分1番大切なんだろうけれど、 他にも価値観って色々あると思う。 >「私は人の価値はこれで決まる」と、言える方は解答お願いします。 自分なら、精一杯、前向きに生きてきたか、頑張れたかが その人の価値になるような気がします。 お金持ってても、悪い事平気でしたり、人を見下したり する人は最低だし。 心が汚いずるい人はやっぱり大嫌いだし。 頭が良くても小ばかにしたような奴はもっと嫌いだし。 makomako412さんは自分の価値を自分で制限したり図ったり 怖がらないで、これから自分はどう生きていきたいか 考えてみてはいかがですか。 10年後。どのような人になっていたいかとか。 役職でなくても、子供をきちんと育てる親だって素敵だし。 まじめに定年まで働く事だって偉いと思う。 価値はこれから自分が作っていく物で、他人は他人 自分は自分、自分はどのように生きたいのかを考えたら そのうちそんな価値観がなくなるんじゃないでしょうか。 無いならないなりになんとかなるし、本当に必要なら何とか 稼げばいい。犯罪以外でね。(笑 お金に気持ちが縛られると、人間苦しいだけです。 「人の価値は どのように生きてきたか」 生きる姿勢ですね。

  • ginga3104
  • ベストアンサー率23% (510/2209)
回答No.11

流行の勝ち組と負け組の発想ですね。テレビでは、金持ちA様貧乏B様などとやってますね。(タイトル違ったかな?) この発想の中においても、 >(32で役職無し、年収も400万位、何のスキルも無く、出世の見こみもなし) と思うか否かが運命の分かれ道だと思います。 例えば、 (32で役職無し、年収も400万位、何のスキルも無く、出世の見こみもなし)だけど、結婚を機に自宅での時間を過ごしたいから仕事の効率を優先して考えるようになった結果、動きに無駄が無く社内での信用が高まり・・・てな事もあるやも知れません。 僕は、人の価値なんてどの人も一緒だと思います。ノーベル賞を取ろうが、犯罪者になろうが。違うのはその人の生き様、その人の感性だと思います。毎日、お金が唸るほどあっても楽しく過ごせない人も居るし、明日の食べる物に苦労しても、よき家庭を持ち生きているという実感を満喫している人も居るでしょう。単純に気持ちの持ち様です。 ですから、僕の理想は、どんな環境においても柔軟な発想を元に常にチャレンジしつづけられるタフな人です。そして、利潤を豪気に周りに還元出来れば最高だと考えております。使い古されていますが、「男は度胸、女は愛嬌」、かな。

  • aloop
  • ベストアンサー率23% (10/43)
回答No.10

こんにちは。 判断する材料が少ないのではないでしょうか? 人の価値=経済力ではなく、経済力は人の価値の中の1つとして私は捕らえています。 他に挙げられるものとして、人間性、性格、趣味、容姿、自分との相性、しぐさ、声、etc...と色々あると思います。この中のどれに重みを置くかというのがその人の価値観だと思います。 私には「人の価値はこれで決まる」と言った判断材料を1つに絞るなんてことはできません。 自分の価値は他人が決めるものです。自分の価値を自分で決めても意味がありませんよ。

回答No.9

人に価値? そもそもそのような物を求めるものがおかしいのではないでしょうか? それはある人が、人を比べるために付けるもので、いちいち自分と他人を比べていると疲れないですか? 僕は基本的には自分は自分。人は人。 比べる時はありますが、自分より上の人を目標にしたり、下の人を見て安心したりする時はあります。 ちょっと矛盾しているかも知れませんが...。 makomako412さんは経済面で価値を求めているみたいですが、現状を自分で認識してスキルアップしたり自分の能力を生かして出世できる会社に転職したりと収入をアップさせる努力していますか? していないのならそれは可笑しな話ですよね。 経済性の面から考えれば負け犬といえるでしょう。 しかもそれに満足しているとしか思えません。 資本主義社会のお金の価値は努力の結果ですから、それに価値観を求める事に関しては僕はおかしいとは思いませんよ。 えらそうに書きましたが結論は、自分の満足度だけではないでしょうか。 ちなみに僕は30歳・既婚・役職なし・年収300万ちょっと、転職数知れず・広く浅い能力・趣味多数・小遣い1万5千円(晩酌・タバコ含む)・いつかは起業をたくらむ男です。

  • orange777
  • ベストアンサー率20% (13/63)
回答No.8

30才の男性です。(妻+0歳児あり) わかりますよ、その気持ち。 結婚を予定しているのであれば、経済力が不安要素となることは誰しもそうだと思います。 私は「経済力=人の価値」とは考えたことはないです。 ましてや「仕事ができる、金持ち=価値がある」とも思ってないです。 でも、この現代社会ですからね。 経済力があれば、気持ちの余裕もでますし、さらに自分を磨く努力もできる。 お金は重要ではないが必要だ、というやつでしょうか。 で、私が考える人の価値はというと・・・正直わかりません。 「生きていることそのもの」でしかないようにも思えます。 でも、回りの人たちには、なるだけ優しくする事だけは心がけてます。 強いて言えば、それくらいですね。 あと、回りにいる「楽しそうに生きている人」が悩みゼロかというと、そうでもないですよ。 回りを気にしだすと、ほんとキリが無いし、空しくなるばかりですよ~。

  • neoneo244
  • ベストアンサー率28% (11/39)
回答No.7

お金で手に入らないものの数 例えば、友人でしょうか。僕の父は若いときに自分が経営者となって会社を持ったせいか、50代の現代、「友達って呼べる人がいないですもん」って言っています。 ですから、帰りがけに飲みにいこうぜ!ってこともまずないって行っています(仕事抜きで) たとえどんなに経済力があったとして、お金でこういう隙間は埋まらないと思います。 たとえ埋まったとしてもそれは一時のアヤカシだと思います。 ですから、どれだけ自分がピンチの時助けてくれるか、もしくは、あなたの側にいる方で損得なしで相手が困ったときホントニ助けたい人は何人いるか。 僕は、そこにこそ、その人の価値というよりは、その人の「人間性」が現れて居るのだと僕は思います。

  • kaban_san
  • ベストアンサー率15% (62/402)
回答No.6

自慢げですが、お金持ってません。 家も借家、車は軽で中古、金持ちにゃあかなわねえ と痛感している毎日です。 負け惜しみで言うと、 お金を持っていて、生活に支障がないのは当たり前。 いかにお金を持たずに、生活に支障を起こさないか。 私の思う人の価値は、生活の知恵とか生きる知恵を どれだけ蓄積できているか、です。 子どもにも「考えてみ」を、口癖のように言ってい ます。 まずは、夫婦で楽しく考えて家庭環境をつくってい くということで、いかがでしょうか。

  • yow
  • ベストアンサー率23% (181/782)
回答No.5

ご結婚おめでとうございます。少々マレッジブルーはいっているのかな、とおみうけしますが。。。 人間の価値はその人のもっている動いている心臓の数できまると思います。つまり価値はみな同じ。ただし、どのように充実して生きるか、幸せに生きていくのか、というところが重要なのだと思います。そして幸せというのは外からの働きかけではなく、自分の中からでてくるものです。なので、笑う人が勝ちだとおもいます。

関連するQ&A

  • 英語の翻訳できるひといます??

    この世には、勝者と敗者しかいない。勝者は周りから賞賛をあびて敗者は誰からも注目を浴びることはできない、しかし負けることによって得られる者は勝者より多い、なぜ負けたのか次はどうしたら勝てるのか、敗者は勝つための準備をすることができる。だから私はこの試合に負けたに関して感謝しています このパラグラフを英語に翻訳できるひといますか?できれば大学に提出するので文法間違いなしのきれいな英語に直してほしいのですけど、自分の英語力のなさに悲しいです。。

  • 価値観が違う人との付き合い方

    価値観が違う同期との付き合い方で悩んでます。 そういう人と付き合っていくうえで、 「この人とは価値観が違うんだ」と思うことが大事だとは思うのですが、 もし相手の言ってることが正しくて、自分の言ってることが間違ってたら 直さないといけない!と思い、でも自分は間違ってない気もするし・・・ と悶々としてしまいます。 よくその人から「これはこうだ」とか「こうするのがマナーだ」と言われるのですが、 自分では納得できないことが多いんです。 確かにそうすると一見人のためになってそうだけど、有難迷惑のような…?という感じです。 その人が勝手にやる分にはいいのですが、自分にそういわれるとそうしなきゃいけないような気がしてしまって、そもそも自分に常識がないのかも?と自信がなくなってきてしまいます。 基本的にそういう考えには「どっちが間違いとかはない」というのがほとんどな気がするのですが、1意見としてじゃなくて「あなたは間違ってて私はあってる」という言い方をされてしまうと、なんかな~ともやもやしてしまいます。 他の人から言われても「ああそうか、教えてくれてありがとう」と納得できることが多いのですが、その人の言うことは受け入れられないことが多いです。 流せばいいのかもしれませんが、 自分以外の人の意見を聞き入れないことにも抵抗があるというか、 その人も「せっかく教えてあげたのに!」という感じになるので気持ちよくありません。 そういうときに第三者に意見を求めるのもついやってしまうのですが、 愚痴を言う感じになってしまうのでよくないなと思っています。 自分の中で消化できるようになりたいのですが、どうすればいいでしょうか。 やっぱり「人は人!自分は自分!」と思えるようになるのが一番ですか? (自分の考えに絶対的な自信があるわけではないのでなかなか難しいのですが…)

  • 人の話を聞くのは大切 人の話を聴かないと損をする と言う意味のことわざ・格言

    表題の通りですが 人の話を聞くのは大切 あるいは 人の話を聴かないと損をする  と言う意味のことわざや格言を探しています。 ・敗者は自分がしゃべる番が来るまで待っているだけだが、  勝者は人の話をよく聞く ・口は一つ、耳は二つ。 故に自分が話す、倍だけ人の話を聞く この2つ以外でありましたらぜひ教えてくださいませ。

  • 価値観って・・

    彼女からメールで「考え方や価値観が違うみたいだから一度別れて、この先付き合って行けるか考える時間ください」といわれてしまいました。 確かに価値観が少しずれていると感じていたのですが、彼女の考えを理解しようとしたし、自分の考えも相手に伝えたりしてました。それでお互い我慢しつつも意思を尊重しあって付き合っていけたらと思っていたのですが・・・彼女は嫌になってしまったみたいです。 全く同じ価値観をもった人っているんですか? 価値観が合わないって感じてしまったらもう無理なんでしょうか?

  • 価値観について

    円満に結婚生活送られている方に質問です。 旦那さんや奥さんと価値観はほとんど一緒だと思いますか? 付き合ってるだけなら価値観の違いも我慢出来ても、結婚生活となると難しいですよね。 でも全てにおいて価値観が合う事なんてないと思うのですが、そういった場合どう解決しているのでしょうか? 解決出来る人達が結婚生活を続けられて、そうでない人達が「価値観の相違」というお決まりの理由で離婚している気がします。 私は今お付き合いしている男性がいるのですが、時々感じる価値観の違いに不安を覚えます。 たいしたことのない違いなら「そういう考えもあるのね」と思えるのですが、結婚する上でその考え方はちょっとという事もあるので、既婚者の方のご意見をお願いします。

  • 価値観の違う人との対処法(プライベート)

    プライベートにて、価値観の違う人からああだのこうだの注意を受けた際、自分はその人のいう事を聞かなければならないのでしょうか?自分の価値観、倫理観、考えを捨ててまで他人の意見を聞く事はストレスが溜まります。自分の考えがあるなら、自己責任において、自分の考えを貫いた方が宜しいか?

  • 自分と異なった価値観の回答を理解出来ない人について

    自分と異なった価値観の回答を理解出来ない人について 質問されている方の中で、他者の意見は殆ど受け入れず、自分の意見が一番最もなものだと考えていて、 あたかもそれが一番素晴らしいものだと勘違いしている人がいるみたいですが、 異なった意見についての価値観を受け入れられず、自分の意見に賛同してほしいだけの考え方は 結局の所自分の価値観の否定を恐れているという見解ですよね? そして、その否定された答えについて理解出来ず、その理解出来ない答えについて深く考えようともせず、また自分の考えが一番正しいと思って似たような質問をして繰り返し賛同を得ようとする人というのは、他人の考えを理解出来ないのでしょうか? また自分の狭い価値観の中でそれがあたかも素晴らしいもので自分の考え=善みたいな考えで タチが悪いです。果たしてその根拠のない自信は何処から来るのでしょうか・・

  • 価値観の違う人との対処法

    価値観の違う人からああだのこうだの注意を受けた際、自分はこうだという考えがあった場合、自分の考えを変えてまで他人の意見に従う必要はありますか?

  • 人が怖いです。価値観の壊し方

    はじめまして。閲覧ありがとうございます。 暗い内容で不快になられるかもしれませんが、 自分ひとりでは解決法が見つけらないので、 アドバイスをいただけたらうれしいです。 私は今、高校二年生なのですが、小さい時からある悩みを持っています。 自分はつまらない奴だ、という考えです。 原因について考えてみたところ、 ・姉が抑圧的で怖かった 喧嘩なんてしたことがない。言い返そうという考えも湧かなかった ・小学校、中学校のときに「つまらない」と直接的に言われた 大抵二人きりの時で、三人から(はっきり覚えています(笑) 緊張して「どう話そう?」と焦っていると言われます とっても腹が立つんだけど、どのときも言い返せなかった ・いじめが怖かった 小中学校では、たぶん暗い子と思われてました。 で、そのうち、いじめられる傾向、ランクみたいなものを考え始め… いじめられるランクに入らないように努力するようになっていました。 (簡単に言えば、いじめっ子にはへつらう、いじめられそうな子とは仲良くしない 我ながら嫌な奴ですが、当時はいじめ=死くらいの脅迫観念を持っていました。 って言い訳ですが) それが、高校に入ると、 いじめはなくなり、自分が思っていたランクもたいして意味なく、 誰とでも話す雰囲気です。 そこで昔のばかな価値観を捨てればいいものの、 なかなか捨てれずにいます。 そんなランクを気にしている部分もあって、 楽しいコミュニケーションというよりは、 失敗か成功か、人の反応で決まる、というような 息苦しいものになっています。 自分で勝手に首を絞めているのは分かっているんですが、 「つまらない」と思われることを異常におそれています…。 つまらなかったら、いじめられる、というとこから来ているのかな…。 そしていまだに、心の中で人を種類分けしている自分に、 反吐が出そうです。 自分より下だと思っている子が幸せそうだといやになる。 自分より上だと思う子と仲良くできるとうれしい。 本当、自分のその部分が嫌です。情けない そして、自分より上だと思う人と話すのに、緊張するので、 登下校が苦痛でならず・・・。 中学校でボス的だと勝手に思っていた子と帰っているのですが、 話が続かない情けなさに辛くなります。 要は、 ・自分の人を分類する価値観を壊したい ・「自分つまらない」とか思って生きるのを無くしたい という相談内容です。 長々と暗い文で、申し訳ないです。 よければ何かアドバイスをください。

  • よく怒る人はどういった価値観なのでしょうか?

    私は怒りの感情が大嫌いです。 私の周りには良く怒る人が何人もいます。世間はどこに行ってもそうだと思います。 怒る人はどういった価値観なのか知りたいです。 私自身はほとんど怒りません。怒りを覚えることは日常茶飯事ですが、 理性で抑えています。 物心付く前から 「自分が人にされて嫌なことは、他人にしてはいけない」 「自分が人にされたいことは、他人にしなさい」 と教えられてきました。 私の中では、これが正義だと思ってきました。 そうすることにより、互いに不快な思いを避けて、愉しい思いをすることが出来ます。 ドラえもんを題材に上げますと、のび太、スネオ、ジャイアン、しずかちゃん、ドラえもん 皆怒りますが、特にジャイアンは怒りを感じると直ぐに のび太を打ち身・擦り傷・たんこぶが出来るほど殴ります。 現実に大人がジャイアン程やったら、刑務所送りになってしまうので、 そこまではやらないですが、直ぐに怒る人は沢山居ます。 怒る気持ちは凄く良くわかります。 私もいつもいつもイライラすることが次から次へと起こって参ります。 ただ、それを犬・猪のように日常茶飯事出していたら、 生き苦しい世界になってしまうような気がします。 人間は文明をもち、暴力(言葉の暴力を含め)は使わないという 約束の下に生活していると思っています。 私の稚拙な発想からすると、抑えることなくいった者勝ちということであれば、 私は直ぐにでも、ヤクザ・チンピラのようにガンガンいってやります。 よく怒る人、直ぐ怒る人は何故、抑えようとしないのでしょうか? どういう価値観から直ぐ起こるのでしょうか? また、身近な人になればなるほど、遠慮がなくなり直ぐに怒ることも事実です。 私は、20代前半くらいまでは、家族や同僚に遠慮なく、何でも言っていましたが、 それは良くないことに気が付きました。 仲間は長い期間一緒に歩んでいくので、仲間に攻撃をして自分を理解させようと すると、長期的な協力関係が崩れてしまいます。 また、仲間に怒って関係が悪化すると寂しいです。 そして、仲間割れをしていると、競合するライバルに負けます。 ですので、私は親しい人ほど、怒らないように気をつけなければと思っています。 これは私の考えであって、他人に押し付けるつもりは一切ありません。 怒るなら怒るで結構です。 ただ、どういう理由・価値観で怒っているかが知りたいです。

専門家に質問してみよう