よく怒る人の価値観とは?

このQ&Aのポイント
  • 怒る人の価値観について知りたいです。
  • なぜ怒りを抑えようとしないのか、その理由を知りたいです。
  • 身近な人ほど怒りやすい理由について考えています。
回答を見る
  • ベストアンサー

よく怒る人はどういった価値観なのでしょうか?

私は怒りの感情が大嫌いです。 私の周りには良く怒る人が何人もいます。世間はどこに行ってもそうだと思います。 怒る人はどういった価値観なのか知りたいです。 私自身はほとんど怒りません。怒りを覚えることは日常茶飯事ですが、 理性で抑えています。 物心付く前から 「自分が人にされて嫌なことは、他人にしてはいけない」 「自分が人にされたいことは、他人にしなさい」 と教えられてきました。 私の中では、これが正義だと思ってきました。 そうすることにより、互いに不快な思いを避けて、愉しい思いをすることが出来ます。 ドラえもんを題材に上げますと、のび太、スネオ、ジャイアン、しずかちゃん、ドラえもん 皆怒りますが、特にジャイアンは怒りを感じると直ぐに のび太を打ち身・擦り傷・たんこぶが出来るほど殴ります。 現実に大人がジャイアン程やったら、刑務所送りになってしまうので、 そこまではやらないですが、直ぐに怒る人は沢山居ます。 怒る気持ちは凄く良くわかります。 私もいつもいつもイライラすることが次から次へと起こって参ります。 ただ、それを犬・猪のように日常茶飯事出していたら、 生き苦しい世界になってしまうような気がします。 人間は文明をもち、暴力(言葉の暴力を含め)は使わないという 約束の下に生活していると思っています。 私の稚拙な発想からすると、抑えることなくいった者勝ちということであれば、 私は直ぐにでも、ヤクザ・チンピラのようにガンガンいってやります。 よく怒る人、直ぐ怒る人は何故、抑えようとしないのでしょうか? どういう価値観から直ぐ起こるのでしょうか? また、身近な人になればなるほど、遠慮がなくなり直ぐに怒ることも事実です。 私は、20代前半くらいまでは、家族や同僚に遠慮なく、何でも言っていましたが、 それは良くないことに気が付きました。 仲間は長い期間一緒に歩んでいくので、仲間に攻撃をして自分を理解させようと すると、長期的な協力関係が崩れてしまいます。 また、仲間に怒って関係が悪化すると寂しいです。 そして、仲間割れをしていると、競合するライバルに負けます。 ですので、私は親しい人ほど、怒らないように気をつけなければと思っています。 これは私の考えであって、他人に押し付けるつもりは一切ありません。 怒るなら怒るで結構です。 ただ、どういう理由・価値観で怒っているかが知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#244462
noname#244462
回答No.4

非常に短気な者です。うつ病など患いましたが「怒り」も発病の一原因だと認識し、怒りを抑えるように努力をしてます。 ちなみに私自身も怒りという感情は大嫌いです。怒りは自分自身の心身を蝕むだけだからです。 さて、本題に入ります。怒りは価値観ではなく、感情の発露であって湧き上がるものです。 ヤクザチンピラという話が出てますが、彼らは冷静に怒った振りをして交渉を有利に運ぼうとしているだけで本当の怒りとは違います。 中にはヤクザのように技術として全てを自分の思い通りにしたいが為に怒りを装っている人も職場の中にもいるかと思います。 仕事で言えば、「なぜ、こんな簡単な事が出来ないんだろう?」「何度注意すれば判るんだろう?」「何で手際が悪いんだろう!」などが理由となります。 仕事外であれば乱暴な車の運転に腹を立てたり、割り込んで来る奴に腹を立てたり、などです。 上の例を読んで頂ければ判るように怒る側からすれば「自分が正しい」と思っているから怒るのです。そしてこんな簡単な事、分かって欲しいという気持ちです。 だから「怒りとは自分が100%正しいという傲慢さである」「怒りとは相手に分かってほしいという欲求である」などと言われます。 また、短気な人はガンガン起こって一見強そうに見える事がありますが、実際は気が弱いケースがほとんどです。 相手にやり込められる前に怒りや怒鳴る事で反論を許さないというものです。 ヤクザと同じようですが、冷静に技術とやっている訳ではなく、感情として湧き上がってくるものですから抑えるのは難しいです。 発達段階で生きる道として身につけた技術、そうする事でしか、自分の地位を維持出来なかったという側面もあります。 また、コミュニケーション不足も関連します。キチッと説明出来ないから怒鳴ったりする訳です。 スポーツの監督、コーチによくいますね。だいぶ前ですが高校野球で三振してきた選手に平手打ちをして問題になった監督がその例です。 指導する技術、コミュニケーション能力の欠如ですね。 思い付くまま、書きましたので読みにくいかも知れませんが参考になれば・・

gdbnb6c
質問者

お礼

怒る人の考え方、状況が良くわかりました。 「こんな簡単なことくらいミスなく手早くやれよ」という 気持ちから来るんですね。 ・事柄を伝える能力 ・説明力 である程度補えますね。 自分の目線と相手の目線双方から見られるようになれば 怒られることに理不尽さを感じないでしょうね。 (仕事で言えば上司の目線と部下の目線) ありがとうございます。

その他の回答 (4)

  • NicksBar
  • ベストアンサー率26% (176/673)
回答No.5

端的に申し上げますが、怒ることと価値観には直接の関係はありません。 起こることに価値があると思っているとすれば、それは精神疾患のせいだと思われます。 精神疾患だから異常だ、というつもりはさらさらありません。 そういう病なのですから治療が必要だろうということです。 価値観とは別の次元のはなしですよ。 ご参考まで。

gdbnb6c
質問者

お礼

>価値観とは別の次元のはなし 怒ることは自然であるということすね。 内臓が何も意識しなくても働いているように、 怒りが表面化するのにも考え方とかそういうことではない と言うことですね。 逆に、抑えている私が不自然ということですね。 ありがとうございました。

noname#182038
noname#182038
回答No.3

こんにちは。 怒りがご自分の中に充満して居る事にも 良く怒る他人も認めていらっしゃる。 ただ、それを抑えない人に疑問をお持ちですから、 >よく怒る人は…? 欲く怒る:として理解しませんか。 怒りを吐き出せばそれでいい、ねじ伏せて言う事をきかせる、 顔や態度には出さない、怒りの程度や積年のモノや 理由など無いのかも知れません、病気なのかも、等その人の都合です。 価値観をお知りになられても、納得をなされるお気持ちは無いのですね? 対峙する、身に危険が及ばない距離感を保つか、無視するか、 の他に手段等を思いつかないのです。 勝手に強張れ畑の野糞!で生きるしか無いのでは?と思う次第です。

gdbnb6c
質問者

お礼

それは動物的ですね。 まぁ、所詮人間も動物の一種ですが、、、 ありがとうございます。

gdbnb6c
質問者

補足

人間は「知らない」ことに不安を覚えます。 私は特にその傾向が強いです。 あと何日続くかわからないかゆみが5日間続くケースより、 1ヶ月程度でかゆみが引くことがわかっているケースの方が 気持ちは楽です。 怒られることに全く抵抗がなくなるわけには行きませんが、 考え方や価値観がわかれば、不安は減ると思います。 質問の目的を書いておらず、すみませんでした。

noname#165575
noname#165575
回答No.2

私が友人に怒る時は、家で親ともめた時(所謂八つ当たり)と友人が空気が読めていない言動をした時です。 私は仲の良し悪しは関係なく駄目な時は駄目だと言っているので、それが怒っているように捉えられているかもしれないと思いました。 八つ当たりや我が儘で怒る人はなだめたり、そっとしておくと良いかもしれません。 只、自分の為に怒ってくれている時や悪いことをしたから怒っている時もあるので聞き分けが大切です。

gdbnb6c
質問者

お礼

私が子供のときに、規則の中に体罰が組み込まれていました。 そのため、先生は極めて理性的に生徒に体罰を施していました。 子供持った今となっては、それはある意味良いことだと思っています。 それと比べるというのも変な話ですが、仲間が大失敗をする前に 注意してくれているということですね。 怒り方は相手の(生まれながらの)性格・(経験や知識量を含めた)人格を 考慮して変えるべきだと思いますが、それは大変難しいですね。 話がそれましたが、 つまり、 日常茶飯事怒っているように見えるけど、怒っていないことが多い ということですね。 ありがとうございます。

  • ginga2
  • ベストアンサー率12% (576/4564)
回答No.1

私は仕事上で部下を叱る事が有るのですが、 部下によっては怒られたと勘違いし 又、同じミスを繰り返します。 受け取り方の問題のような気がします。

gdbnb6c
質問者

お礼

私を子供を叱る際には、 自分は冷静かどうかと言うことに細心の注意を払って叱っています。 もちろん事故の可能性がある緊急なときは、 怒鳴って叱ります。 そうでない場合は、叱るときほど冷静沈着でいるべきで、 子供に気づかせるように努力をしています。 叱る側と叱られる側の感じ方には大きな隔たりがありますね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • アメリカの支配下になる方が楽なのか<野比のび太>

     良く、ドラえもんの漫画で揶揄されますが、野比のび太は自立出来ないなら、ドラえもんで有るアメリカの言う事を聴いた方がやりやすいでは無いかと、アメリカ依存なら、ドラえもんに甘えても良い気がして来て仕方がない。  韓国と言うスネオも嫌味を言うし、ジャイアンと言う中国は益々、のび太を虐めるし・・・・  野比のび太は、虐められるのに疲れたと言う漫画の話です。  一番ネックは、安保保証条約と言う、ドラえもんも大きな力で管理するし、のび太は何も出来ないと言う現実です。  のび太も、そろそろ限界と思うのは、ドラえもんの言う事を聴く時期に来たんですか?

  • ジャイアンがのび太に暴力をふるう理由

    大山のぶ代さんがドラえもんの声優を務められていた頃は、ジャイアンがのび太に暴力をふるうシーンがよくありました。 ジャイアンがのび太に暴力をふるう理由は何ですか? 「心の友よ!」と言ったりする事もあったり、映画では協力し合うため、決して嫌いだからではなくジャイアンはのび太の事を好きであると思ってます。「ジャイアンはのび太の事は好き」と捉えるのは間違ってないですか? 宜しくお願い致します。

  • ドラえもんに詳しい方。

    藤子F不二雄が大好きで、SF短編集などは子供の頃から読みあさっていました。 しかし、ドラえもんは子供の頃に6時50分から放送されていたのと、映画を5年目くらいまで見ていたくらいで、有名な話を読んでいたいただけでした。 ところが最近、1歳の娘がたまたま私が読んでいた「ぼくドラ」を絵本のかわりにして読むようになり、私もレンタルで過去の作品を毎週2本ずつ見ているうちに、「こんなに面白いものだったんだ」と改めて感じるようになりました。 そこで思ったのですが、未来ののび太を見に行ったりするシーンが何度かあったのですが、そこにはのび太、しずかちゃん、スネオ、ジャイアンはいるけれどドラえもんはいないんです。 のび太としずかちゃんが結婚する前夜、いつもの仲間とお酒を飲んで祝うシーンがあったのですが、そこにもドラえもんはいません。 私が見た未来のシーンがある作品には全くドラえもんがいないのですが、どなたかドラえもんが未来ののび太のそばにいるシーンをご存知の方おりますか?? やっぱりのび太とドラえもんはいつかは離れちゃうのかなあと思うと寂しいです・・・。 それとも、そもそもドラえもんはのび太がしずかちゃんと結婚するまで・・・という約束だったのでしょうか? くだらない質問ですが、どうぞよろしくお願い致します。

  • ドラえもんのジャイアンはどうしていじわるなのでしょうか?

    ドラえもんのジャイアンはいつもわがままでいじわるです。 自己中心的な考えが多く、腕力にものをいわせて、のび太やスネオを子分のように使って、みんなから嫌われています。 こういう性格はどのようにして形成されてきたのでしょうか? 家庭的な環境が大きいのでしょうか? ジャイアンがこのまま成長するとどういう大人になりますか? また、ジャイアンの性格を直すにはどうすればよいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 人の裏に隠れてコソコソと行動する人(仕事)

    自分一人では、なにもできないのに、誰かリーダー的になりそうな人がいたら、その人を擁護して自分もノリにのっているようなひとを見ると、腹がたちます。 要は、ジャイアンに対してのスネオです(今回はこれを例にしますが)。 自分がなにかしようと中心になって行動をするならいいのですが、すぐに誰かを立てて、なにかの会を開いたりされれると、迷惑です。 私は、そのジャイアンがキライなのに、スネオはジャイアン中心に物事を起こしたりするし。 飲み会とか開いたりすると迷惑でたまりせん、断ると協調性がないみたいにされるし・・。 このスネオはいいポジションにつきたいのはわかるのですが、やることがとてもくだらないことしかしないので、ポジション守る為に・・。 人と行動しないとなにもできない人が、自分ひとりでやりとげてます、みたいなことをいうのが気にくいません。 このスネオタイプのひとに対してイライラしない、なにかいい手はありませんでしょうか?

  • ドラえもんでスターウォーズ・・・

    もう何年も前に見て画面、画面しか思い出せなくて、どんな話だったか知りたいので分かる方お願いします。 ドラえもんとスターウォーズが一緒になっててしずかちゃんがお姫様でつかまっててのび太がダースベーダ―とライトセ-バーで戦ってて・・・・。 で終わりにはのび太、スネオ、ジャイアンは学ランで、しずかちゃんはセーラー服で海岸で夕日に向かって走っているんです。 幼稚園ぐらいの時に見たので本当にこれしか思い出せません。ちょっと怖かったのを覚えています。

  • ドラえもんのタイトル

    タイトルが分かりません。 その内容は、 ある日、のび太がジャイアンとスネオに いじめられるのが嫌になって、 、二人にいじめられないように 今の能力や体力のまま、 幼少時代へ戻って変えようとします。 ジャイアントとスネオを発見し、 2人といざ喧嘩して、もう 二度と自分に歯向かわないように コテンパンにしようした瞬間に、 しずかちゃんが現れ 「のび太さん、暴力や喧嘩をやめて」 といわれて、しずかちゃんの為に 過去を変えずにそのまま二人にコテンパンに されてしまうけど、のび太がしずかちゃんの 為に我慢するという話です。 この話は、原作でさがしてみたけど みつかりませんでした。アニメ限定の話 でしょうか?誰かタイトルとかしりませんか?

  • ハゲたら人生終了ですか?

    ハゲたら人生終了ですか? マクドナルドのシェイクの、ドラえもんを買った人居ますか。ドラえもんしゃなくて、のび太で、ガッカリしました。 ドラえもん のび太 しずか ジャイアン スネ夫 どれがいいですか。

  • ドラえもんの登場人物はモノを大切にしない

    ドラえもんの登場人物は、テレビ・新旧アニメの登場人物とも 「モノを大切にしない」 傾向が非常に強いのではないかと思われますが、皆さんはどう思いますか? (事例) たとえば、 ママがのび太やドラえもんの所有物を 「そんな○○捨てちゃいます」 などといってモノを窓から放り投げる 他の家の住人(親)が息子の所有物を 「そんなもの使っているから勉強がはかどらない」 などと強引に理由づけてモノを放り投げる(そして、のび太にぶつかる例が多い) 赤ちゃんが 「ポイ」「ナイナイ」 などといって外にモノを放り投げる(そして偶然通りかかった平ボディトラックに乗り込んでしまい持ち去られる例が多い) ジャイアンが、のび太・スネオをはじめとした他人の所有物を勝手に私物化し、仕舞いに壊してしまう。 ジャイアンが電話中に怒って黒電話の受話器を噛み砕いてしまう(80年代のアニメで見られた光景) のび太たちの遊び場の隣人「雷さん」が、ガラスを割られた仕返しに電気スタンドや絵画、 仕舞いにはベッドやタンス(しかも片手で!)を投げ返し応戦してくる。 と、ほかにも「モノをやたらと放り投げる・破壊する」例が、ジャイアンだけに限らず異常に多いのではないかと思います。

  • 意味がわかると怖い話の解読

    意味がわかると怖い話の解読 「意味がわかると怖い話」だと思うのですが、この話がわかりません。わかる方、解読お願いします。 俺厨房なんだけどさ、ちょっと話聞いてくれよ。 最近のことなんだけど、晩くらいにテレビで面白い番組がないから適当にチャンネル回してたらドラえもんがやってたんよ。 「僕の夢」っていう題名だったとおも。 話の筋は、ドラえもんが故障してプログラムの内容が「のび太をしずかちゃんと結婚させる」→「のび太に良い思い出を作らせる」に変わっちゃって、 のび太はドラえもんの「どこでもドア」やら「タケコプター」やらで外国を行き来して、ドラえもんも満足そうな顔をしている。 で、もう中年になってきて、のび太が 「もう、あっち側の世界(普通の生活)に帰ろうか」てな感じのことをいってドラえもんも了解、普通の生活に戻ることにした。 そして、ドラえもんと一緒に人通りの少ない大きなビルの前の道を歩いていると、「おい、のび太じゃないか」という声が。 振り向くとジャイアンがいたのよ。それで意気投合して話してたんだけど、そのうちジャイアンがドラえもんを指さして、「で、お前、誰?」ていったんよ。 ドラえもんは「おいおい冗談いうなよ。ボクだよ、ボクドラえもんだよ」と必死にいうけどジャイアンは全く知らないみたいで困ってる。 そこでドラえもんは秘密道具を出した。水色のコードみたいな道具で、他人の記憶を見ることが出来るもの。それで早速ジャイアンの記憶を見てみた。 すると、目の前にはガスマスクを付けて厳重装備を着た人たちが注射器を持ってジャイアンに刺そうとしてる。ジャイアンは抵抗するけど刺されてしまう。そのうちジャイアンは意識がなくなる。 意識がなくなったジャイアンはヘリに乗せられてある建物の一室に閉じこめられる。その部屋にはジャイアン以外にも意識がなくなってる人間がびっしりといる。 その建物の周りには似たような形で似たような高さのビルが綺麗に辺り一面に並んでるんだけど、その建物全部に意識を失った人間が入ってるぽい。しかも、雨が降っていて、ビルの高さがだいたい100階くらいの高さなんだけど30階くらいまで浸水してる。   そのあと俺は習い事があったから見てないけど、一体あれは何だったんだろう。