• 締切済み

相撲の反則

takntの回答

  • taknt
  • ベストアンサー率19% (1556/7783)
回答No.5

まわしが はずれたら 反則負けのようですね。 まわしなんか はかないで パンツはいて やればいいかも(笑)

参考URL:
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Ohgai/6012/essay/nakami/20000522.html

関連するQ&A

  • もしも大相撲で

    横綱の土俵入りで横綱が抜刀したらどうなるのでしょう。 小兵力士が送り出しの体勢から押し出せず、ならばと相手力士の「後ろみつ」を緩め回しを外したらどうなりますか。

  • 大相撲の化粧回し

    化粧回しについて教えてください。 1.前面のきれいな部分と褌は分離しているのでしょうか。 2.どういう風に身につけるのでしょうか。 3.力士は土俵入りのあと、取り組み用の褌に代えるのでしょうか。 4.横綱土俵入りの太刀持ちなどは、自分の土俵入り、横綱の土俵入り、   自分の取り組みと3回も代えるのでしょう

  • 相撲の質問

    (1)過去に新入幕でいきなり優勝した人はいますか? あるいは新入幕力士の最高記録は何勝ですか? (2)幕内で番付が一番下の力士で優勝したのは誰でその時は前頭何枚目でしたか? (3)横綱の誕生頻度は何場所にひとりくらいですか?前回の朝青龍の横綱誕生時はその前からは何場所目くらいだったでしょうか?

  • 相撲用語

    横綱が土俵入りするとき先導する力士のことを何というのか教えて下さいw

  • もしも、大相撲がプロレス化されたら?

    もしも、大相撲がエンターテイメント化されプロレスの世界観を取り入れたら・・・ 本場所中どんな展開が考えられますか?w 例>私が考えたのは・・・ ※善玉力士と悪役力士の取り組みの際、 悪役力士のセコンドが、善玉力士の足を土俵下から引っ張り、悪役力士が勝つ! ※善玉力士と悪役力士の取り組みの際、 両者が四つ相撲で攻防してると、ふいに木村庄之助と激突し行司が不在に・・・ 以降、悪役力士がまわしに隠してたフォークを使って反則し放題!

  • 朝青龍たちがモンゴル相撲で取ったら

    日本の大相撲で、日本人力士よりモンゴル人力士の方が強いということが、ハッキリしました。 (1)朝青龍たちが、いますぐモンゴル相撲に入ったら、どれくらい強いでしょうか。 モンゴルの横綱には負けますか。 (2)日本にいるモンゴル人力士の中で、モンゴル相撲で一番強いのは誰でしょうか。朝青龍? 白鵬? ほかの人?

  • 大相撲で決まり手について教えて下さい。

    大相撲で決まり手について教えて下さい。 取組中の力士のまわしがはずれてしまった場合はずれてしまった力士の『負け』と聞いたことがあるのですが、それは正しいのでしょうか? また、その場合に決まり手があるのであればなんというのかおしえてください。

  • 相撲の儀式

    力士たちが土俵上で輪になって 手をたたいて 万歳して 化粧回しをちょっと持ち上げる この儀式の名前と意味を教えてください。

  • お相撲さんのことで質問します。(ちょっと、聞きにくいのですが・・・)

    愚問で、甚だ申し訳ないのですが教えてください。 ・勝負の最中、まわしがほどけて大事なモノがポロリと出たとしたらその場で勝負中止=ほどけた方の負けですか?(まわしの下には何もつけていない?) また、過去のテレビ中継でそれが偶然放送されたことってあるのですか? ・あと、頭髪が薄くなり大銀杏が結えなくなったら土俵に上がることは出来ない=引退なのですか? 以上、前々から疑問に思っています。宜しくお願いします。

  • 大相撲の表彰式

    相撲が好きでよく観ているのですが、いつも想うことがあります。 十両以上の力士は毎日、化粧廻しを着けて土俵入りを行いますが、なぜ肝心の表彰式の時には化粧廻しを着けず、取り組み用の廻しで表彰式に出るのでしょうか? 十両以下の力士の表彰式や、幕内の三賞表彰式ならともかく、幕内優勝で化粧廻しを着けずに取り組み用廻しで表彰式に出るのは勿体ないし、見栄えにも良くないような気がするのですが、なぜなんでしょうか?