• 締切済み

コンクリ-トについて詳しい方

コンクリ-トについて詳しい方 昨日カ-ポ-トを設置する為に4箇所コンクリ-トを砕き穴を空けて柱を設置し、 本日穴を開けた4箇所に対してコンクリ-トを流し込んでいました。 運が悪く、本日から3日間ぐらい大雨の予報ですが、 大雨の中コンクリ-トを流し込んでも問題ございませんか? 素人目に雨のせいで強度が落ちるのではと思ってしまうのですが。。。。 現在、途中までコンクリ-トを流し込んだので、上積みには水が溜まっています。 3日間雨が降ったと仮定して、ほんとに固まるのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

みんなの回答

  • OldHelper
  • ベストアンサー率30% (743/2462)
回答No.5

生コンを打設した後に大雨が降るのは強度には問題ありません。 表面が洗われてしまうので養生や補修が必要です。 しかし、コンクリート周辺の土砂には影響大です。 手練りのコンクリートを打設中に雨が降り出して、 打ち継ぎができて、表面を雨で流されたのなら問題ありです。 手練りのコンクリートを混練中に大雨が来たら 強度への影響大です。 コンクリートは、セメントの水和反応で硬化します。 砂と砂利をセメントの糊でかためると考えてください。 水が多すぎると、セメントの糊が薄くなって強度が出ません。 十分混練できていないと、砂、砂利の表面に糊が行き渡らず パサパサのコンクリートになります。強度は出ません。 十分混練できて、しっかりと付き固めたのであれば 大雨が降っても強度は出ます。

  • katyan1234
  • ベストアンサー率18% (347/1849)
回答No.4

一度軽くスコップで押し込んでみて簡単にザクといくようならやばいかも・・ まあ土台だから言いと言う考え方もあるけど長期的に見ればヒビわれもありますね http://hidetyonbo.blog89.fc2.com/blog-entry-94.html 途中でやめたの・・違うよね・・ まあ壁ならやばいけど土台だから・・大丈夫かな・・ しかしお客様の立場から見ればやっぱり・・ まあどこでもやってるし・・まあいいか・・ カーポートでしょうと言う感じ 施工者の立場で見れば上のような思いかな お客にはこういいませんよ。 http://www.nakayamagumi.co.jp/frame.html?http://www.nakayamagumi.co.jp/02zigyou_02genba_01doboku_119washibetsu.html#02zigyou_left.html 下抜き出し・・ 最近は雨が多く毎日のコンクリートの打設が雨天時は中止になりますが、工程に影響が出ないよう管理し、十分な品質の確保できる施工を安全第一で行っていきます。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.3

固まるまでに水がかからなければいいのであってで雨はむしろ歓迎です

noname#140423
noname#140423
回答No.2

基本的にある程度コンクリートが固まったあとの雨はほとんど問題ありません。 カーポートの柱くらいなら、今時期であればコンクリート打設後3,4時間程度建っていれば、ほとんど影響はないと思います。それに実務上は大雨で打っても固まるには固まります。 ちなみにコンクリートは乾燥して固まるのではなく、水との化学反応で固まるので、ある程度固まったら水にどぼんとつけておくほうがいいくらいです。

kuma_rx_8
質問者

お礼

返答ありがとうございます。 雨の中、バケツの中でかき回して流し込んでいたので不安です。。。 水分が多めになるのではと思いまして。 流し込む時点で大雨でしたので、、、大丈夫ですかね。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

モルタルが水で薄まらないのなら大丈夫です 水がかかったり流れ込まないように養生をしてください ビニールシートなどを被せておけばいいです 乾くといけません

kuma_rx_8
質問者

お礼

返答ありがとうございます。 普通業者が養生して行っても良いような気がするんですが。 カ-ポ-トのように範囲が狭いからですかね。。。なんか強度が不安です。

関連するQ&A

  • テラスの柱用に穿ったコンクリは平らに埋められない?

    先日、テラスを玄関前に設置してもらいました。 玄関前はコンクリなので穿って柱をコンクリで固定しなおしてもらったのですが・・・・ 凹みや盛り上がりがあったので、補修してもらいました。 補修は、コンクリートを(穴を空けたときの四角の形状に)少し穿って新たにコンクリをしてもらったのですが・・・・ 先ほど乾燥してきたので、手で触ってみると・・・・ コンクリに柱を立てるために穿った正方形部分で段差ができていました。 場所によっては盛り上がっていたり、へこんでいたり・・・(へこんでいた部分は多分雨が降ると水溜りができるであろう感じです) シロート考えだとコンクリートを塗るとき、プロならこんな段差ができることはないと思うのですが、こういったものは仕方がないものなのでしょうか? それとも、施工した業者がヘタクソ?

  • コンクリ土間上にバーゴラ(?)を作る

    良く見かけるアルミとポリカのカーポートの強風対策のため、ラティスを使って大きめのバーゴラ(アーチ?)を作り、ポリカ屋根にあたる風を少しでも弱めたいと考えています。風はクルマの出入りする方向(南)が一番の問題となってますので、出入り口に作ることを考えています。 昨年バーゴラ付きウッドデッキを作った経験から、柱および上部の構造はだいたい想像できるのですが、基礎をどうするかで悩んでいます。 柱はコンクリ土間の上になりますし、もともと強風対策なので頑丈でなければなりません。問題は、既存コンクリ土間上にどうやって束石をを作る/設置するかなんですが、コンクリ土間には大きめの雨勾配があるのも悩みの種となっています。 勾配はがんばってなんとかするとしても、既存コンクリ土間上に束石をそれなりの強度で設置するには、アンカーボルトを打ってからコンクリを流せば大丈夫でしょうか? 大きさは間口 3.6 メートル、高さ 3 メートル程とバーゴラとしてはかなりの大きさです。厚さ(奥行き)は市販ラティスの幅 90 センチを考えています。ポリカ屋根の高さの南側に少し離してラティスを横に2枚並べようと考えています。柱は4本(2x4 を L 型に組んだもの)を考えています。 アドバイスの程よろしくお願いします。

  • 基礎のコンクリについて質問です

    ただ今、着工し型枠をはめて、コンクリを流し込む作業をしているところなのですが、質問です。 小雨がぱらついていますが、昨晩はかなり降ったようです。 大工さんは雨が降るとコンクリの強度が落ちるのでやりませんと、言っていたのですが、本日コンクリートミキサー車を発見。コンクリ関係の仕事をしている様でした。 強度には問題ないのでしょうか? もう一つ。 昨日基礎を少し見たのですが、基礎部分に小石が混ざってコンクリで固められていました。 石と言っても、その辺に転がっている大きさの砂利ではなく小石ですが、色は建てようとしている土地のものではなく、灰色のコンクリと同じ色の石です。量も1つや2つと言う感じではなく、一角というか、コンクリとコンクリの間に挟まれていてサンドされている感じです。 見た目の表面はつるんとしたコンクリですが、小石が攪拌されているのでしょうか?それが普通ならいいのですが、強度などに問題ないのかと不安になりました。 知っているかた教えてください。

  • カ-ポ-トを設置予定です。軽自動車3台、3ナンバ-国産ミニバン1台と自

    カ-ポ-トを設置予定です。軽自動車3台、3ナンバ-国産ミニバン1台と自転車3台が同時に収納できる横幅の広いものを考えています。車は横一列に駐車し自転車は3台を縦1列に収納するためにはカ-ポ-トの幅はどのくらいのものを選べは宜しいのでしょうか?幅6M規格のものでは狭すぎるでしょうか? また価格等分かりましたら教えてください。

  • コンクリ-トの壁の天井にカ-レンレ-ルを付けたい

    現在私が住んでいる賃貸マンションは鉄筋コンクリ-ト製なのですが、 14畳のワンル-ムなので、キッチンとの間に仕切りをつけたいと思い、 天井にカ-テンレ-ルをつけて、カ-テンで仕切りたいな、と思ってます。 ですが、鉄筋なので穴もあかず、3Mのシ-ルも不可。 なんとか、傷をつけずにうまく釣る下げられる方法ってないでしょうか・・。 他に、軽いスピ-カ-を天井からつるしたいと考えていますが、 同様に、うまいつるさげ方法があったらぜひ教えてください

  • テラスの柱部分のコンクリ補修がおかしい?

    昨日、地元ホームセンターのエクステリア部門で自宅玄関周りにテラスを設置しました。 多分ホームセンターが契約している業者さんが朝からきて設置していってくれました。 途中から大雨になったのですが、業者さんが終了の挨拶に来た際に、柱部分のコンクリ部分にダンボールで保護されている状態でした。 明日には外してもOKといっていたので先ほど外してみたところ3本の柱が全て雑な施行でした。 1本はすぐにわかる凹み(直径約10mm、深さ2mm程度)が2箇所。 1本はすぐにわかる凹み(直径約20mm、深さ2mm程度)が1箇所。 1本はかなり山形に盛り上がっていて指で触るとシロートでもわかる感じでした。 (添付画像参照してもらうとわかりますが水平機がかなり傾いていました) また3本ともかなりコンクリの色が変わっていました。(添付画像で違いがわかると思います) 先ほど担当者に電話したところ本日は休みということだったので明日電話をもらうことになっています。 それで教えて欲しいのですが 1.コンクリの色って時間が経つと似たような色になるものなのでしょうか? 2.直径2cm程度の凹みは簡単に補修可能でしょうか?  (補修してもすぐに剥がれたりしたら意味がないのでとりあえず的な補修でないキチンとした補修) 3.画像のように盛り上がった部分は簡単に補修可能でしょうか?  (これもすぐに補修がダメになるのでは意味がないのでとりあえず的な補修でないキチンとした補修) 4.これらの補修は無償で依頼可能でしょうか? すみませんがよろしくお願いします。

  • 基礎工事について

    昨日、配筋のうえにコンクリートをながしました。(天気は曇りでした。) ところが深夜大雨となり、大雨のピークが過ぎた後も今日の午前中までよわい雨が続きました。コンクリをながしたすぐ後に、こんなに雨が降って強度に問題ないのかとても心配です。今日現場に行きましたが誰もいなくて確認できませんでした。この雨で何か支障があるのか教えてください。

  • 駐車スペースコンクリ打ちのメッシュ筋

    現在外構工事をしております。 駐車スペース(約3台分)の土をすきとって掘り下げ、そこにメッシュ筋を敷いている状態です。 メッシュ筋を敷いた後2日間工事を中断したのですが、ちょうどその2日間雨が降り、メッシュ筋にサビが浮いているような状態です。 本日メッシュ筋の上からコンクリを流すことになると思うのですが、メッシュ筋のサビは問題になりませんでしょうか? サビを綺麗に落としてからでないと、コンクリの中でメッシュのサビが進行して最後にはコンクリがひび割れるというようなことにはならないのでしょうか? その他、問題点はありませんでしょうか? この分野に詳しい方のアドバイスをお聞かせ頂ければ助かります。 宜しくお願いします。

  • 基礎コンクリの割れ目補強

    先日、シロアリ業者が私の家に定期点検に来て、床下を調査した結果、基礎コンクリに割れ目が生じているところが6か所あることを見つけました。これは補強工事をすべきである、割れ目にアミラド繊維シートを貼り、全面にエポキシ樹脂を塗る、工事費用は合計40万円、と告げました。家は木造2階建て、築20年ほどです。この業者は定期点検の度に床下の湿気がひどい、換気システムを設置して湿気を除くべきだとか、提案してきます。私は半分は事実で、あと半分は何かと仕事を作ろうとする業者利益本位の視線を感じています。コンクリの割れ目など、家の耐震強度にそれほどの問題はないのでは、と思うのですが、専門知識をお持ちの方がおられましたら、アドバイスをお願いします。

  • アンカーの径と、コンクリの穴空け位置

    http://oshiete.homes.co.jp/kotaeru.php3?q=2387318 では回答頂きありがとうございます。 レスしてもらった内容を整理してみて新たな疑問点がでてきてしまいました。 鋼管をコンクリに固定するための土台として、鋼管コーナーに売られている、一辺20cm?ほどの四角い板に鋼管をさせる筒があるものを使おうと思っています。筒部分に鋼管を挿すと丁度地面に垂直になるためです。 この板には(多分)アンカー用の穴が四隅にそれぞれ1個づつ開いています。 この穴が小さい?のか、アンカーを売り場からもってきて、載せて比較したのですが、ドリル径12.7ミリのものが丁度収まる穴の大きさでした。 そうなると地面(コンクリート)に打ち込めるアンカーは、ドリル径12.7ミリのものになってしまいます。 一箇所あたり12.7ミリのアンカー4個で固定するというのは無理がありますか?(多分M8クラス?) それと、コンクリートに穴を開ける場合、20cm四方に12.7ミリの穴を4つも開けると、コンクリートの強度的に持たないでしょうか?(対角線に1個づつ合計2個程度にする?) あと、アンカーを打つ穴は、コンクリートの端から何センチくらい空けたほうがいいんでしょうか?やはり最低でもコンクリートの端から10cmは空けたほうがいいのでしょうか? ちなみにそのホームセンターで売られているアンカーはスチール製の芯棒打ち込み式のアンカーだけ店頭にありました。 これは防錆(スチールは屋外で錆びない?)や強度的に問題はないでしょうか? やはり強度的に前回の質問で教えてもらったグリップアンカーを探したほうがいいでしょうか?