• ベストアンサー

杖をついてのウオーキング。

yuyuyunnの回答

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.2

こんばんは 普通のつえは長く歩くのには適さないので スポーツ用品店でトレッキングポールを1本で良いですから 購入した方がスプリングが利いて手首を痛めにくいと思います

noname#203216
質問者

お礼

やはりトレッキグポールはよさそうですね。 教えてあげたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 筋トレ&ウォーキング

    20♀です! 今、ダイエットをしているのですが ●一日の摂取カロリー:1800キロカロリー ●運動:1ヶ月に22日は3時間以上のウォーキング そのウォーキングの際に、 柔軟→軽い全身筋トレ→ウォーキング といったことをしてるのですが…筋トレとウォーキング、どちらを先にすれば痩せるのに効果的なのでしょうか? 又、筋トレはウォーキングするしないに関わらず一日おきにしています。この期間のあけかたは筋肉(ムキムキでなく引き締め目的)に良いのでしょうか? 筋トレは毎日したほうがいいのでしょうか? 筋トレ内容(肩ストレッチ・腕立て・腹筋・背筋・足の筋トレ×それぞれ20回ずつ)です

  • ウォーキングだけ。死ぬまで元気で歩けますか?

    70歳の父が、毎日1時間のウォーキングをしています。スクワットとか筋トレもすればって言っても、一貫してウォーキングしかやりません。確かに、体に良いものは全く食べない。甘いもの、揚げ物がメインですが、健康で、血液の数値も正常です。 ただ、このまま年を取っていって、筋肉がおとろえて歩けないということにならないか、私は心配なのですが、毎日1時間歩いていれば、ずっと死ぬまで元気で歩けるものなのでしょうか?

  • 軽いウォーキングだけで痩せる?

    出来れば体型を全体的に一回り小さくしたいと思っています。 ただ、腰の手術をしたため、当分は腹筋背筋などは怖くて出来ません。 スクワットなどの筋トレも厳しいです。 日常生活に問題はなく、歩くのは問題ないとお医者さんには言われています。 そこで、毎日4キロの距離を1時間かけて歩いていますが、軽いウォーキングだけで半年で効果が出るでしょうか? あと5キロくらい落とせたらと思っています。 食事は和食中心ですが、たまに外食します。 164センチ56キロ、30代前半女性です。

  • ウォーキングで、ダンベルを持つのは何故?

    目下、毎早朝ウォーキング(=「速歩」=有酸素運動)を1時間、 その後自宅で階段踏み(5分)をして、ダイエットしている中年男です。 身長は、171Cm、体重は(7/10で91.5Kg、今朝で85.8Kg・体脂肪率26.9%)です。 当初はBMI判定で「高度肥満」、それから一念発起、ダイエットに「速歩」をして、 なんとか「肥満」まできました。 早朝にウォーキングしていると、小さなダンベルを両手に持って、ウォーキングしている方が、数人おられます。 あれは、腕等の筋肉トレーニングを兼ねて運動してるのでしょうか? また、筋トレとしたら、そんなに効果があるものなのでしょうか? 不思議なのは、そのダンベル(1つ1Kgくらい?)を持って歩いてる方は、 何故かみんな「速歩」をせず、普通の速度で歩いているのです。 何故「速歩」をしないのでしょうか? メインはウォーキング(=「速歩」)によるダイエットだと思うのですが、 そうでない方もおられるのでしょうか? 私は、「速歩」をしない→有酸素運動をしていない、と思っています。 どなたか、この4つの疑問に答えてくださいませ。

  • ウォーキングで出産後の20kg減量は可能ですか?

    現在生後二ヶ月の、娘がおります。妊娠前の姿は見る影もなく、超肥満体の私です。あまりにも肥満体すぎて、ウォーキング以外の過酷な運動に体がついていきません。ウォーキングなら、なんとかできる状態です。ただ、娘を誰かにみていてもらえないので、抱っこしながらウォーキングするしかありません。娘は6kg。かなり重く、持っているだけでもかなりの運動になると思うのですが・・・。夏の終わりまでには20kg減量したいと思っております。 毎日一時間は歩けば効果は期待できますか? 似たような質問ばかり、と非難されるかもしれませんが、お願いいたします。

  • わたしの膝痛は腱鞘炎なのでしょうか?

     3年前の春から膝痛に悩んでいます。原因は無理な行程の登山を繰り返したことで、ガイドブックに一泊二日のルートとして紹介されているのを1日で歩き、電車やバスの時間に遅れそうになると走って山を下りたりしていました。若気の至りとしか言いようがありません。  ただ、原因がはっきりしているにもかかわらず、また、歩行時かなり激しい痛みがあるにもかかわらず、具体的にどこが(半月板、靭帯など)悪いのかはっきりしません。整形外科でレントゲンとMRIの検査を受けましたが、異常は見当たらないそうです。結局、歩行時だけ痛むことや、膝に水がたっまたりしていないことなどから腱鞘炎と診断され、しばらく湿布を貼っていればそのうち治るだろうといわれたのですが、3年経っても全然よくなりません。むしろ、徐々に悪化しています。  もちろん、3年前に痛めてからは膝に無理な負担をかけるようなことは極力避けています。行きたい山にも行かず、出かけるときは必ず杖を使うようにしています。また、安静にし過ぎるのもよくないと思い、軽い筋トレも毎日しています(以前、筋トレの強度を少しずつ上げていったら痛みが激しくなったので、軽いのに限定しました)。  私の膝はは本当に腱鞘炎なのでしょうか。

  • 腰痛をウォーキングで治した方に。

    腰痛と坐骨神経痛を良くなったり悪化したり繰り返し一年以上。 MRIでは異常なし。 現在鍼だけ週1で通ってます。(約半年) 色々ストレッチは教わりまして毎日行ってますが、あまり治った気がせず、筋力の低下が心配なので他の運動で悪化したことがあった経由から、一番安全そうなウォーキングを始めてみることにしました。 痛いですが、我慢できないほどではないウォーキングを30分が今は限界です。 少しずつ時間を伸ばしていきたいと思ったのですが、ウォーキングで腰痛を治したという方がいましたら、参考までに教えて下さい。 治ったという声が聞こえたら、やる気と希望がわきます。 よろしくお願い申し上げます。

  • ウォーキング・ジョギングでダイエット

    高校生♂なんですが、冬から体育で長距離走をやるそうなので、それに備えてウォーキング・ジョギングをこれから始めようと思っています。それと、この機会にダイエットも兼ねてやろうと考えています。 部活が文化系なので運動はあまりしないためか、ここ何年かでかなり太ってしまいました。今、174cm・67kgで、見た目ガッチリしていてとても嫌です。特に胸の肉が多いんですが、体全体的に肉がついてしまっているので、胸の肉をスッキリさせて全体的に痩せたいです。 時間的に筋トレは毎日できるんですが、ウォーキング・ジョギングは週に4日くらい(一回約1時間半)しかできません。あと、いきなりジョギングからやるとすぐ気持ち悪くなるので、始めの方の日はウォーキングだけとかで、慣れていったら徐々に走る距離を増やしていこうと考えています。 こんな感じでやっていこうと考えているんですが、ウォーキング・ジョギングのポイントとか、家でできる筋トレのメニューとかを教えてほしいです。どんな事でもいいんで回答してもらえると嬉しいです!よろしくお願いします!

  • ウォーキングをして1ヶ月ですが…

    以前、こちらで質問させていただきました。 現在ウォーキングをして1ヶ月になります。食事も過度にとらず、 朝、軽い筋トレをして、黒酢を飲み、(朝食前)の早歩きウォー キング1時間しています。 現在155cm52.6kg、全く体重が減りません。体脂肪計はもっておらず、計れないのですが、毎日ウォーキングをしているのに悩んでいます。体重は変動があり一喜一憂しないようにと思っているのですが、 実際へこみます。とは思いつつ、ここでやめたら水の泡だと思い 雨の日以外は続けています。1時間のウォーキング、結構ハードですよね。なのに…と思います。このまま続けていれば減量には成功 するでしょうか? ご意見お願いします。

  • 重りをつけてウォーキングしたい

    昔なにかの番組で、重いものを持ちながらウォーキングしたら消費カロリーがアップされるっていうのを見たことがあって、 その番組でダイエットしてる女性は、赤ちゃんを抱えながらせっせとウォーキングしてたのを覚えています。 私は赤ちゃんがいないので^^; http://item.rakuten.co.jp/egs06/09999376/ ↑こういった商品を足首や手首に巻いてウォーキングしようかと思うのですが、 ・もしも巻くならどこが良いと思いますか。やはり足首がいいでしょうか?私はこういったマジックテープの商品を2個買って、胴回りに巻こうかと思ったのですが、足首の方がいいですか? ・また何kgの重りが良いと思いますか? ・そもそも重い物を持ちながら行うと消費カロリーがアップされるのは本当でしょうか? ちなみに私は23歳、女。身長157cm・体重54kgです。体力はある方です。 ウォーキングは約1時間です。