• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:村木さんの無罪?)

村木さんの無罪?

blackhillの回答

  • blackhill
  • ベストアンサー率35% (585/1658)
回答No.4

 今回の事件では、検察が誤った見立てに応じて関係者を逮捕し、強引に事件を作り上げたことが問われています。  質問者も、また、闇の図式とか国民を欺く行為など、おどろおどろしいが内容のない言いがかりを通じて自分の見立てを押し通しているように思われます。  事件の究明は、虚偽有印公文書作成・同行使罪で公判中の係長の裁判をまたなければ分かりませんが、それまで外野で野次るのは自重してほしいものです。  また、無罪が確定した元局長にたいし、無罪?という見出しをつけるのも思慮が欠けていませんか。裁判所も信用できないということでしょうか。  検察に対する信頼は、今、地に墜ちています。人ごとのように大ニュースだと書いていますが、日本の司法の歴史で、これほど深刻な事態は始めてでしょう。世論を意識したスタンドプレーが問題の底にあるとすれば、お人よしすぎる国民にも、それをあおるヤジ馬にも責任があるのではないでしょうか。  余計なことだけど、ネットでは評判が悪い朝日のスクープは完ぺき、見直しました。

kidakewakai
質問者

お礼

御礼が遅くなり、すいません。 無罪も事実ですが、郵政制度の不正利用の事実は未解決ですよね。 真相究明を切に願います。

関連するQ&A

  • 忠実な報道をする番組などを教えて

    よく政治、社会ニュースなどを読んでいて、 有権者の一票で政治は変わるといってます。 しかしながら、私には、政治を観る目がないです。 テレビなどのマスメディアの情報に影響されやすいです。 ですから、放送局によって報道の傾向が違う事にも 少しこんがらがっています。 今年にも行われるであろう選挙の為、 観る目を養いたいと思いますが、 私利私欲(企業、団体)のしがらみに縛られる事なく 行っている報道番組を教えて下さい。

  • 理想的な国の矛盾(経済的な観点から)

    理想的な国があるとします。  国民は勤勉で不正はなく、犯罪もなく、ルールを守るので交通事故もなく、もちろん建築偽装もありません。 政治かも私利私欲に走らず真剣に国民のために働きます。皆賢いので相手を思いやり、国民同士の揉め事もない。  しかし このような国では 警官も要らないし、不正を見抜く検査機関や 税務署員も少数でよく、裁判所も要らず、学習塾も不要です。自動車修理会社も半分でよく、刑務所はもちろんほとんど不要です。  そうなると 公務員も半分でよく、民間も仕事がなくなってしまいます、働き口が少ないと 給与も減りますから、皆貧乏になります、せっかく皆正しい事をしているのに 経済は低迷してしまいます。それでいいのでしょうか?何か矛盾しているような気がします。

  • 初詣で10,000円を賽銭として出す予定ですが?

    前の事件もあり、内心では銀行の担当者の様に「予算使用計画」を「国民に提示」し、「私利私欲の為」に「賽銭を使用しない」ことを銘じして貰いたいです?

  • 恐怖政治の特徴

     昔のドイツのナチスや現在の北朝鮮でも云える事ですが、  恐怖政治は現代の日本から見ると可笑しいし、実現不可能な訳だと  思うのですが、批判だけでなく一定の支持を得るのは、やはりその頂点に  立つ者がカリスマ性を有しているからだと思います。  恐怖政治の指導者が一定の支持を得るのは  1 畏れ多い存在であるが、国民に頼りがいがあると思わせる  2 恐怖で国民を縛っているが、、指導者が行っていることも国の為   国民の為(内面は自分の私利私欲が先行しても)と思わせる  3 国民は指導者に逆らえないが、指導者の云う事を聞けば、   指導者に次ぐ存在になれる。だから指導者についていく者もいる とこの様な図式なんでしょうか? 又、民度に低い組織はこの様なやり方で正しくはないが縛るしかないという 話を聞きます。 幼稚園や小学校も比較的落ち着いている校区ならば、そこまでする必要はないが、 元々恐怖で縛らないと聞けない子どもが多い地域ならばこうするしかないという話を 聞きました。 だから、ブラック企業と言われる企業は、普通の人間には不可解だが、民度の低い 人間を取り敢えず云う事を聞かせると言う意味ではその受け皿的な役割を果たしているといえるのかもしれません。 だから、戸塚ヨットスクールや日生学園等も不可解な点は多いがその様な面では受け皿となっているということなのでしょうか? ご回答お願いいたします。

  • 私利私欲がからまない政治家など絶対にいない?

    天邪鬼の友達がいます。政治について論争になったのです。 それは「政治化に自分の身の危険をかけてまで国を変える様な人はいない」と言う一言だったのですが、 結局政治家は私利私欲の為に何かしておりかならず汚職はあるし、クリーンな人なんてのは結局早い段階で潰されると言うのです。 彼はそれが正しいのか悪いのか知らずに、政治の世界を知ってもいないのに決め付けることはできないという意味で、私は反論したのです。 政治を良く知っている人が言うならわかります、知りもしないで、特に政治の世界を決め付けるのはナンセンスなことだと思うのです。 私ももちろんたいした事は知りません、私の考えは「政界にいられなくならない為の必要悪が存在し、その上で変えようとする人もいるのではないかと」と説明したのですが、「結局はどっかから金もらってるんだし、そのお金の中に私利私欲のお金が存在しないことはないでしょ?」と言うのです。 結局私が知っているだけの事を説明しても「でも自分だって政治の事知らないでしょ?」と言われます。そんなことを言われてしまっては何を言っても私の言う事に説得力はなく、結局水掛け論です。 結局私も彼もレベルが低いのです。お互い知りもしない世界の事で言い合っているのですから… 「結局トップに立てたとしてもそんな人は何か変える前に潰されると言うのです。」 私自身の偏った知識で話しますが、田中角栄氏は清濁併せ呑みながらも自らの改革を進めようとした人物ではないでしょうか?けしてクリーンで素晴らしい政治家とはお世辞にも言えないかもしれませんが、 彼は田中角栄を名前しか知りませんでしたが、そんな例えも「結局捕まったんだから(陰謀とされるロッキード事件)犯罪者でしょ?結局悪い人だし」と一蹴です。 最近の政治家はそこまで腐りきっていますか?私利私欲よりも国を変えようとしている人は絶対にいないと言えるのでしょうか?

  • 小泉内閣の総決算

    みなさまの幅広い意見を聞かせてください。 今、ポスト小泉で騒いでいますが、私的には小泉であろうとなんであろうと自民党が主権を握っている現状、だれが騒ごうが、だれがなんと言をうが結局自民党のやりたいようにと感じています。 そこで質問なんですが、首相が変われば何か変わりますか? 私的には何も変わらないと思うんですがいかがでしょうか? だれが首相になればこう変わるという意見がございましたら教えていただきたいんですが・・・・国民は無頓着、政治はやりたい放題の日本に渇をいれてくれる政治家が今の世の中にいるんでしょうか? 今の政治家を私利私欲だけの人間だけだとしか見えない私にどなたか渇を入れてくれませんか?

  • 万民の為に政治を行った歴史上の人物

    万民の為に政治を行った歴史上の人物 私の知っている、いわゆる天下をとった偉人達、とくに戦国武将などは、 己の権力や領土拡大の為、女房子供はかたっぱしから人質にだすわ、裏切り者は打ち首。適方の身内は惨殺。 と、そういう時代だったのだから、仕方ないといえば、そうなのですが、 民の為に政治を行っていたという印象がありません。 自分の私利私欲ではなく、民のために政治を行った歴史上の人物って、誰だと思いますか?

  • 今の日本

    今の日本はどの政治家も私利私欲が第一で、地方、国の行政、国防など本気で考えている政治家はごくわずかに見えます。 ニュースは殺しの毎日。親殺し、子殺しも珍しくないです。 今の日本は、政治家はもちろん、公務員、警察もいい話がない時代になりました。 世界一安全な国だったのは昔の話。 このような日本で将来は大丈夫でしょうか? なぜこのような日本になってしまったのでしょうか? 皆さんのご意見お聞きします。

  • 沖縄は中国の領土で、根室はロシアの領土では?

    責任を取らない民族が日本人です。 国会中継すら見ずに宮根やたけしの番組やバラエティ ばかり見て、その影響からか何かにつけ政治が悪いとか 政治家は私利私欲で動いているとか文句ばかり言っています。  その挙句が「無党派層」とかの支持政党すら決められない 馬鹿が増殖する始末です。政治家を選んでるのは常に国民であり、 落選させれるのも国民しかいないのです。  首相はのんびり官邸で休養だそうですが、竹島に対して本当に 怒ってるのなら、国民は官邸前で数十万人規模のデモをやるべきであり、 その程度のことすら出来ないのなら竹島は韓国に譲ればいいのです。  増税が決まる大事な時にも国民はオリンピックに熱狂して、国会で 何が話し合われていたかなどには無関心でした。こんな国民には 何も文句を言う資格は無いと思います。

  • 会社の労働基準法違反SNSで公開した場合名誉棄損?

    会社の労働基準法違反をSNSで公開した場合、名誉棄損に問われますか? 裁判で労働基準法違反が認められる証拠を私が持っていると仮定してください。また、公開する動機は私利私欲や私怨の為ではないものとします。 会社の不正に関する訴えが認められた後は名誉棄損に問われないのかもお聞きしたいです。