• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ロードバイク脱初心者に向けて)

ロードバイク脱初心者へのアドバイス

noname#155689の回答

noname#155689
noname#155689
回答No.6

概ね他の方と同意見です。 1)ホイール・タイヤ 走りに直結する部分なので効果はデカいです。 ただし、普段からいいホイールに頼っていると 練習にならないので注意。 2)ビンディングペダル これは導入することをお勧めします。 ポジション出しは ペダルの踏み位置を決めることから始まります。 だからペダルの踏み位置を固定することは大事です。 ・拇指球とペダル軸を合わせる →膝の位置を適正化する →サドル位置を適正化する →ハンドル位置を適正化する を、もう一度しっかりやる機会になる筈です。 シューズ選びも大切に考えて。 3)コンポ ギア比が自分の好みでない、とか ブレーキフィールが気に入らない、とかでなければ 他に較べると走りと直結しない部分なので 後回しでイイと思います。 余裕があったら 以下のトレーニング道具を使うとかですかね。 ・心拍計 ・3本ローラー ・固定ローラー 3本ローラーが乗れると 脱初心者気分が味わえるかも知れません。

kyavezin
質問者

お礼

確かに軽いホイールじゃ練習にはならないですよね…しばらくは今のホイールで頑張り、ある程度走りこんだらホイールにも手をつけていこうかと思います。お金の方も今すぐには出てこないですし。

関連するQ&A

  • ロードバイク等について

    ほんとに何度も何度もすいません。 前の日曜日初めてロードレースを見ました。 やっぱロード系買うならレースでてみたいと思って(流れやすい人間ですいません)、前まではLUPOのようなシクロクロス中心で考えていたのですが、もっと純粋なロードバイクにすべきかなと思い始めました。 ただお金的にいきなり完成車で105のコンポのは無理なので、まずSORAかTIAGRAのコンポで買い、将来的に105へとアップさせようと考えました。 そこでなのですが、コンポがSORAorTIAGRAでフレーム自体105にコンポを変えたとしても戦えるような完成車で何かありませんか? 予算は10万円前後なのでTIAGRAは厳しいと思うのでSORAだと思います。 思いついたなかでは、GIANT DEFY2 TCX2 、Bianchi via~sora Merida road race 901-18です。 ちなみに前質問させていただいたOrbea Aqua Soraはもう売り切れでないそうです。 何度も何度もすいませんが、よろしくお願いします。

  • ロードバイク購入について

    いつもお世話になっております 現在、ロードバイクの購入を考えており 何かアドバイスをいただければと思い質問します。 使用目的 週末の100km程度のサイクリング。 大きな休みが取れたときには200km以上のロングライド。 予算 ボトルホルダーなど全て込みで17万程度。 好み スローピングが大きいものはあまり好みではありません。 ホリゾンタルに近いものが好きです。 一応候補はBASSOのViper,ORBEAのaquaです。 aquaはフレームのデザインで選んだのですが、 ロングライドには向いているか教えていただきたいです。 Viperはクロモリフレームにカーボンフロントフォークというところに 惹かれています。 ほかになにかオススメなバイクがあったら教えていただきたいです。 よろしくお願いします<(_ _)>

  • カーボンとアルミ

    カーボンのバイクとアルミのバイクならどちらがいいですか? 最初の一台はカーボンがいいと以前アドバイスを受け、カーボンを買いましたが、通勤には使いにくいし、壊れやすいとか聞くし、いろいろ気を使います。 普段乗りにもう一台欲しく、安いアルミのバイクを考えています。 アルミの方が使い勝手がいいのではと勝手に想像しています。 乗り比べてみたいです。 1. アルミとカーボンなら総合的に見てどちらがいいですか?(使い方と目的にもよるでしょうが。) 私は普段乗り、街乗り、休日の気晴らしの50~60kmの走り。近々一泊二日くらいのツーリングをくらい考えています。レースなどは予定ありません。 2. お勧めのアルミのロードを教えて下さい。 ちなみに私はOrbeaのAqua SORAとGiantのTCR2を候補にあげています。 OrbeaのAqua SORAが第一候補ですが、ショップに、今年は納期が遅くなるから、年明けになるかもと言われ、それまで待つのも面倒なので、TCR2にしようかとも思っています。(スローピングのフレームが好みじゃないですが。) 本当はANCHORのRA6が好きですが、何でANCHORはこんなに高いんですか? RA6は2013年モデルは105しか無くなったんですか?RA6はRCS6やRFA5よりいいと思います。 RA6がもっと安かったら買うんですがね。(せめてTiagraとかSoraのモデルがあったら。)

  • カーボンフォークについて

    夜分遅くに失礼します。 5月半ばあたりにロードバイクの購入を検討しているものなのです。 いろいろ調べていくと、アルミフォークはだいぶきついって感じのことを知り、カーボンフォークのアルミバイクにしようと考えています。 そこで候補として、ORBEAのAQUA SORA MERIDAのROAD RACE 901-18がでてきたのですが、どちたのほうがよいでしょうか? また10万円前後でこういったロードバイクでほかにありませんでしょうか? あともうひとつなのですが、SORAとTIAGRAだとどこまで耐久性が違うのですか?僕の考えとしては、最初はSORAではまったら時期を見て105にしようと考えています。 乗る量としては、通学と週末に勉強の気分転換に乗る感じです。 よろしくお願いします。  

  • FUJIのロードバイクについて

    このたび、MTBをツーリングしようにしたものでは物足りなくなり、ロードバイクの購入を予定しているいます。候補はGIANTのOCR3かFELTのF100、もしくはFUJIのNEWEST3.0ですが、NEWEST3.0が一番気になっています。 値段は同じくらいで、コンポーネンツはいずれもSORAのようですが、NEWEST3.0はSTIシフターになっているようです。しかし、他の2つより1キロほど重いようです。 バイクの用途は趣味としてツーリングを楽しむくらいなのですが、STIレバーの必要性、利点などはありますでしょうか? 申し訳ありません m(_)m

  • Orbeaについて

    OrbeaのOnixに乗ってますが、通勤やチョイ乗り用に安いバイクをもう一台欲しくなって、OrbeaのAqua Sora (88,200円) を候補に挙げています。 Aquaにこだわっている事はないのですが、安いのと、今乗ってるのがOrbeaだからというただそれだけの理由です。 下記のインプレが気になってましたが、 http://www.81496.com/jouhou/road/orbea2012/aqua.html このインプレはおかしい。そんな事はない。という意見もありました。(下記) http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1181345141 だから、Aquaでいいだろうと思いました。 ところが、今日たまたまぶらっと寄った、バイクショップで聞いたところ、 「Orbeaは中国で作ってるから安いんですよ。別に中国が悪いとは言わないけど、完成車をうちで組み立てる際は、中国製だとやはり不十分な部分を感じてしまいますね。」 と言われました。 中国で作ってるバイクって良くないんですか? Orbeaってあまり良いメーカーではないんですか? Orbeaはいいと思ってたので、なんか、今日、少し気持ちがなえました。 少し前に、ここのカテゴリーで、確か、自転車のメーカーと言えるのはTrekとGiantとメリダしか無い、みたいな事を言ってるのを見ましたが、そうなんですか? Orbeaは中国で作ってるから、中国産で、Orbeaは自転車のメーカーでは無いんですか? 別にこんな事、どうでもいいですけどね。 ちなみに、今日行ったバイクショップでは、Anchorは良いと、薦めていましたが、AnchorもGiantとか、他で作られているバイクなんですか?

  • 安価なロードバイクで悩んでいます。

    友人のすすめとロードバイクの走行性能、かっこよさに惹かれ、 経済状況的に比較的安価なロードバイクの購入について悩んでおり、 ご教授、アドバイスいただきたいです。 ロードバイク初心者、 現在20型のシティサイクルで駅まで通勤。 身長が164cm短足です。 予算~7万程度 休日の長めのサイクリング・友人とツーリング、 慣れたら20km~30kmの通勤に使う可能性あり。 見た目の好み:細いクロモリ、アルミも嫌いではないです。 候補: ・Artcycle S660 ・VERY GOOD ASTRO RACER 安めのクロモリで探した所、上記の2点が良いのかなと思っています。 ・Artcycle S660 http://item.rakuten.co.jp/artcycle/c/0000000105/ カラーオーダーをして、アップグレード+¥13,500で シマノSORAにしようと考えていますが、 ホイールWHR-501のアップグレードは必要なのでしょうか? SORAのみのアップグレードだと、ハブはClarisのままだそうです。 SORAが標準のS700 http://item.rakuten.co.jp/artcycle/c/0000000315/ という機種もあるのですが、 サイズが500,530とカラーオーダーができないため、 S660で現在検討しています。 ・ASTRO RACER (VERY GOOD) http://www.verygoodinc.net/shopdetail/001005000001/ コンポはmicro-shiftで、各所こだわって作っているようですが、 ネットの評価などを見ていると、スペックなど判断ができず、 評判があまり良くないようで、見た目は好みですが少し悩んでいます。 以上の内容で、ご教授・アドバイスいただけると幸いです。 その他でオススメのものなどもしありましたら、教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 初心者ロードバイク TREK CORRATEC

    何十年!ぶりにロードバイクに乗ろうと思いますが、教えてください。 5,6年前まではSPECIALIZEDのMTBを改造してに乗ってましたが、 やはりロードでの爽快感を味わいたくて。 目的はサイクリングロード等で走ること。そこそこスピードが出て欲しい。 入門用としてショップで勧められたのは、 TREK 1.1 : 専門店で雰囲気もよいがちょっと高い CORRATEC DOLOMITI :大型自転車店。説明してくれた店員さんは親切。セール中。 気に入ったのはTREKですが、ちょっと高いのと、TREKの中でも最下級グレードなので 装備はそれなり(変速機は2300)。 DOLOMITIはドイツ車とのことですがよくわかりません。変速機はSORAです。 昔の自転車でしたら自分でメンテできましたが(フレームばらすくらいまでやってました)、 今はまったくわかりません(変速機なんて???の世界です)。 こんな私は上記の2つのうち、どちらがよいでしょうか?

  • 子供用のロードバイクについて。

    いつも貴重なご返答頂き有り難うございます。 さて、今回は息子(4歳)の誕生日に購入予定の自転車(バイク)についてお聞きしたく思います。現在、キャラクター付きの自転車(横こま付き)を愛用している息子ですが、そろそろきちっとした自転車(バイク)を買い与えようと思っております(一緒にツーリングに行きたいので)。 そこで質問なのですが、 1.とりあえずエントリーとしてのおすすめな商品はございませんでしょうか?用途は河川敷のサイクルロード(2~3km、ゆくゆくは10kmぐらい)などのツーリングを主に考えております。 2.出来ればロードバイク(ドロップ)と思っていますが、最初はMTBなどが無難でしょうか? 3.遅くとも小学校2年ぐらいまでには、ロードバイクに乗ってもらおうと思っています。もし、実際に子供さんをお持ちのお父様でどのような過程でロード乗りにまで仕込まれたか、体験談などがありましたらお教え下さい。 以上宜しくお願いいたします。

  • 低いグレードのロードバイクの部品交換

    一年ほど前にこのロードバイクを特価品で買って、通勤や休日の移動に使っております。 http://www.intermax.co.jp/products/im/road.html ハンドル、ステム、サドルを自分の体に合うものに交換、 ホイールをMAVICのアクシウムに交換しております。 この度、クランクやブレーキ本体を 新しく出た3500SORAのものに交換しようかと考えております。 (クランクはFSAtempo、ブレーキはテクトロのものがついております) ブレーキ、クランク等はシマノ製品の方が良いという話を聞きますし、 ブレーキに関しては効きが悪く、怖いので低いグレードでも交換すれば 変わるかなというのが理由です。 しかし ■そもそもSORA程度のブレーキに変えても大して変らない、  シューのみ変えておけばよいのでは……? ■こうやって安い自転車をあれこれ変えていっても結局高くついてしまうのでは?  今は3500SORAが付いた安いロードも色々あるし、そういうのを買ってしまった方が  良いのでは…あるいはもっと上のグレードの自転車を… といったことが気になってします。今乗ってるのは体格にも合っているし、売っても 二束三文では馬鹿馬鹿しいので乗っているのですが、気に入ってはいるものの 買い換えた方が良い!というのであれば積極的に検討してみようと思います。 どんなことでも良いのでご意見宜しくお願いします。