自社製品の強制購入について

このQ&Aのポイント
  • 自社製品の強制購入は違法な行為ですか?合法なのでしょうか?この質問では、強制購入の合法性について考えます。
  • 賞与やノルマによる強制的な自社製品の購入は合法なのか、不合法なのかについて疑問が生じます。この記事では、その疑問について解説します。
  • 営業担当ではない事務員やアルバイトにも営業ノルマが科されて強制的な自社製品の購入が求められることがあるのは合法なのでしょうか?この記事では、その合法性について考えます。
回答を見る
  • ベストアンサー

自社製品の強制購入

自社製品の強制購入 自社製品の強制購入というのは違法ですか?合法ですか? 例えば、賞与が現物支給で「商品をあげますので販売して現金にしなさい」など。 (単純に現物支給というパターンで考えてくださっても可) 他に毎月の給料から数万円の強制的なノルマが科されて達成不可=強制購入など。 (年間目標達成不可の時点で強制購入という見方でも構いません) また、営業担当ではない事務員やアルバイトにも同じように 営業ノルマが科せられ達成不可=強制自主購入などは合法なのですか?? (酒造メーカーの事務員に営業のノルマが存在する。など。) もし合法であるなら損益分岐点分と同額の販売ノルマを社員に科せば どのような会社でも存在することが可能ということになりますが・・・・。 達成不可であっても社員が自爆購入して売り上げが伸び、分岐点に到達するので・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • k-ayako
  • ベストアンサー率39% (1225/3110)
回答No.3

強制購入させること自体は法的には問題ないでしょう。 強制購入といっても結局、購入しているのは「本人」です。 強制購入分が無条件で「給与天引き」であったらこれは違法ですが。 正規の給料が支払われた上に「無理やり購入」したとしても「自分の意思」で買ったことになりますよね? 「断ったら辞めさせられた」これは「不当解雇」ですから訴えれば勝ち目アリです。 また「断ったら翌月の給料が不当に減らされた」これも訴えれば勝てるでしょう。 「強制購入がイヤなら断ればいい」だけの話です。断れないから「違法だ」というのは通用しません。 言ってみれば「こんな会社はイヤだ」なら辞めるしかないです。 断ったことによる別の「不当扱い」でなければこのケースでは法的な問題は発生しないと思いますよ。 (買わせる行為は不法行為ではないけど、買わなかった社員に対する懲罰は不法行為ということです) 社員全員で「自社製品を売る」というノルマを課しているところって結構、ありますよね。 ただノルマが達成できなくても給料が減ることはなくて売れればボーナス・・・が普通ですね。 すでに回答済みですが「ボーナスの現物支給」はまったく問題ありません。

abureiyu
質問者

お礼

給料から無条件に引かれない限りは合法なんですね。よくわかりました。

その他の回答 (2)

  • poolisher
  • ベストアンサー率39% (1467/3743)
回答No.2

ボーナスの支給は法律で定められていませんから、現物で支給してもそれ がただちに違法とはいえません。雇用契約や組合との協約で支給に定めが ある場合にはそれに従わない場合には契約違反になります。 毎月の給料については、本人同意なしに商品代金と差引いて支給するのは 違法です。販売ノルマ自体は違法ではありません。 強制購入の「強制」という意味の実態によります。↑のように給料から 差引いたり、勝手に本人に債権を立てたりしたら違法です。また、自主 購入に対して強迫などがあればこれも違法です。 >また、営業担当ではない事務員やアルバイトにも同じように 営業ノルマが科せられ達成不可=強制自主購入などは合法なのですか?? 消費財であれば、事務職であってもその職場や社員に販売励行を促すのは 普通のことだと思います。違法かどうかは↑と一緒です。 >もし合法であるなら損益分岐点分と同額の販売ノルマを社員に科せば どのような会社でも存在することが可能ということになりますが・・・・。 固定費総額>人件費総額 なので人件費相当額が全て売上回収できても 固定費は吸収できませんので、これは誤りです。

abureiyu
質問者

お礼

最初のほうはわかりました。ありがとうございます。 >固定費総額>人件費総額 なので人件費相当額が全て売上回収できても >固定費は吸収できませんので、これは誤りです。 ?

  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.1

う~ん・・・微妙だね。 その強制購入が無かったら ご質問者様の会社は大丈夫なの? 会社がこの行動を取るときは、会社に現金が無くなった時に行います。 従って書かれてる内容からの回答は 「もう直ぐ倒産するから早めに次の会社探そう!」 です。 現物支給にしろ、ノルマ分の販売 どちらも会社としては「現金が必要だ」を表してます。

abureiyu
質問者

お礼

質問の内容に答えていません

関連するQ&A

  • 自社商品強制購入

    自社商品の強制購入について 非常に困っています。下記をお読みいただき、いろいろなアドバイスをいただけると助かります。よろしくお願いいたします。 私の年収は支給額で約320万です。4月からの今年度、7月に25万・12月に10万円を支払い自社商品を購入しました。商品が旅行ですので、購入後に転売することは難しいです。また、今月も購入させられる可能性が高く、20万円以上の出費になるかもしれません。購入の金額は、上役のさじ加減ひとつで決まるので、確定ではありませんが。また、所属する社員全員が同じ処遇というわけではなく、15名程度の事務所において私を含めた2名のみの購入です。憶測(主観的にも客観的にも本来は憶測ではなく確定的)にすぎませんが、上役が嫌っている社員に対しての強制購入です。 ※12月の10万円は正確に記述すると購入していません。罰金として支払った金額です。この点の証明は難しくありません。旅行には行っておりませんので。 「拒否するのであればやめろ」と言われることは目に見えています。退職覚悟の上で争うか、職を失わないために泣く泣く支払うか、悩んでいます。 類似の質問を見ると、争った場合でも泣き寝入りになる可能性が高いような印象を受けます。また、本をいろいろあさっても、同じような争いの項目が見当たりません。最初から負ける可能性が高いのであれば、争わずに支払い、同僚にカンパを求めようかとも考えます。ただ、これからも同じようなことが続くのであれば、生活が難しくなります。自社商品購入で借金漬けになりそうな気もするので、早めに見切ってやめたほうがよいかとも考えます。 未婚ですが、結婚を考えている相手がいます。これでは結婚も切り出せません。本来の仕事にも身が入りません。悪循環にはまりつつあります。助けてください・・・、お願いします。

  • 自社商品の社員に強制購入させる行為

    失礼します。 私はサプリメントの会社に勤務しているのですが、上司から自社商品を「買え、買え」としつこく言われています。 「余裕が無い」とこたえると「不満ならたくさん貰える会社に移っては?」と言われるのです。 自社商品を社員に強制的に購入させる行為は法律的にはどうなのでしょうか?

  • 事務なのに販売のノルマがあります

    薬局の事務をやっているのですが、親会社が食品の販売もやっていて 事務職員にまで自社製品販売のノルマを課しています。仕方なく親戚や 友人で買ってくれる人を探して何とかクリアしていましたが、最近ますます ノルマが厳しくなってきました。ノルマと言っても現状は目安であって 強制では無いようなのですが、そのうちペナルティも課せられるような 噂もあります。 もちろん就職時に「営業活動はしない」などと約束しているわけではありませんが、 営業でも無いのに個人のプライベートな人脈を利用して販売活動をさせられるのは とても苦痛です。これに対抗する法令や良い対策等は無いものでしょうか。

  • 会社が自社株の購入を強要

    教えてください。 自分が在籍来ている会社から、自社株の購入を強制的にさせられ、毎月給料より天引きされそうです。 何とか拒否して、天引きさせないようにしたいのですが、そもそも、このように会社が社員に対して強制的に自社株を買わせること自体、法律的に許させることなのでしょうか? またどのように訴えればよいのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 自社商品 販売について

    はじめまして。営業経験のない社員ばかりの会社にいます。 当社は、技術一本でいままでコンサルティングや受託開発などを行って来ましたが、ここ数年自社製品の開発・販売を行う方向へ方向転換しています。 ただ、社員のだれもが商品販売などの営業経験がなく、どのように販売していいかわからない状態です。当社の社員数も少なく自社でエンドユーザの開拓や新規で営業職員を雇う費用もないので、今いる人材でなんとか営業を行なっていく必要があります。 そこで、どのようにして顧客の開拓をすればいいのか、まったくわからないので、窓口がない会社へのアプローチ方法などについてアドバイスいただけると助かります。

  • 定期券購入、現物支給は珍しいですか?

    経理初心者です。社員の定期券購入についてなのですが 会社では社員から『定期券がきれるので』と申告されれば 現物支給で定期代を渡しております。しかし、先日社会保険事務所の 方から「あれ?これって定期は現物支給ですか?珍しいですね。」と 言われちょっと驚きました。前職でも現物支給だったし、知人に訪ねると やはり現物支給です。本当はどうなのでしょうか?意味がよくわからず 困っています。(それならばと来期からは当割して給与にのせようと 思うのですが...。) このような質問で恐縮ですが、よろしくお願い致します。

  • 自社取扱商品を全社員へ購入させるのは違法でしょ

    会社で扱う商品を社員が自主的に購入する制度で、今までは会社の何パーセントの社員が購入しましたという結果報告のみでしたのが、今年から管理者が個人別に購入金額をチェックし、全員が購入するという会社の年度目標達成のために、未購入の社員には直接、管理者が執拗に購入を促し続けるように変わりました。 そのため、社員は不要なものを購入しなければならなくなりました。 この会社や管理者の行為は、労働基準法やパワハラにあたりませんか。 そもそも、自主的な購入としながら、全社員が100%購入するよう会社が社員個人の購入状況を管理することは販売の強制ですよね。

  • 自社の製品を仕入れして個人で販売はできますか?

    はじめて質問する者です。 この度、ネット販売することになりまして、このような質問をさせていただきます。 家族経営の会社で社員として働いていてます。 (厚生年金や社会保険もちゃんと完備されています) 商品は自社で製造、問屋に卸す形で利益を得ています。 会社の方針では今まで通りの販売で満足していて、個人でするならとやかく言わないといわれ始めてみようと思ったのですが、この問題に突き当たってしまいました。 そこで、自社の製品を私のお金で仕入(購入)し、それをネット販売することは可能なのでしょうか? 仕入れに関しては、問屋と変わらぬ相場帯にし、販売価格も相場とあまり変わらない値で販売しようと考えております。 色々と調べまわってはいるのですが、どのようなものに引っかかるか分からずじまいですので、お力をお貸しいただけないでしょうか? 現状は 法人であること 一般の会社の方々と同じ雇用形態であること ネット販売は個人名義で行うこと 副業(になるのかな?)に関しての取り決めは特になし このようになっております。 法律などに引っかかるのであれば、最終的に雇用形態を非正規社員と変える覚悟もありますが、変えなくても済むのならばそれが現状では一番いいことですので、どうかお力添えをよろしくお願いします。

  • 営業社員のノルマ達成率は何%ぐらいですか?

     どこの会社の営業でもノルマはあると思うのですが、皆さんの会社の営業社員全体の中でノルマを達成している人数で何割ぐらいですか?  私は2社で営業経験がありますが、その2社ともノルマを達成している人数はせいぜい全体の2~3割ぐらいでした。  実際にこういう実情だと、いくら仕事なんだから課せられたノルマを達成して当たり前といわれてもピンとこないのです。  7~8割の人がノルマを達成していて自分がノルマを達成していなければ焦りもするし自分の仕事などを改めようとしますが。2~3割ぐらいの人しか達成していない状況ですと正直ノルマ達成しなくてもしかたないという気にだんだんなってきてしまいます。  他の会社の営業部・営業会社はどんな感じなんだろうと思い質問させて頂きました。  よろしくお願いします。

  • 車購入時の値引きが多いときは?

    車購入を考えてます。 販売の人にはノルマがあって、ノルマ達成の為に値引きをしてくれますよね。 ノルマの期限日に近くなればなるほど、値引きも多くなると思うのですが、 ノルマ期限っていつなんでしょう? どなたか教えてください。 ちなみに私が考えてるのは日産の車です お願いします