• 締切済み

ビデオ リソースのメモリを増やすには?!

noname#198951の回答

noname#198951
noname#198951
回答No.2

最低限、パソコンのスペックくらいは書いていただきたいです。 Cine Playerが動作する最低環境に達していないのではないでしょうか?動画再生に関してはノートパソコンのようなグラフィック性能がオンボードのチップセットでまかなうようなものでは完全に力不足です。

LOVU
質問者

お礼

確かにCINE PLYERでは、当パソコンの環境に適していなかったようです。 パソコン購入時の付属アプリケーションCDを見つけ、そこにあったWIN DVDというものをインストールしたら、見れました!! ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • DVDがみられない!

    パソコンでDVDを見ようと思い、挿入したところ、Cine Playerというソフトが起動するのですが、再生にしても見ることができません。パソコン自体はDVD対応の機種なのですが、ソフトの問題でしょうか。 DVDを見られるソフトを無料でダウンロードできるサイトなどありましたら教えてください。

  • ビデオメモリについておしえてください

    こんにちは。あるソフトを起動しようとしたら、エラーがでました。 よく見てみると、ビデオメモリが8M以上という指定がありましたが、私のパソコンは4Mしかないみたいです。 Think Pad i Series 1800(2655-P3J)を使用しています。 これを8Mにしたい時は、どのようにすればいいのでしょう?ダウンロードなどでできるのでしょうか?無料でできますか? よろしくお願いします。

  • メモリ? リソース?不足...?

    Windows Xp 基本ソフトのお絵かきソフトで キャンパスの大きさをはがきサイズに設定しょうとすると、 「メモリまたはリソースが足りないため、作業を完了できません いくつかのプログラムを終了してもう一度やり直してください」 となります。メモリやリソースをどうすればいいのですか? プログラムをどうやって終了すればいいのですか? パソコン初心者なので詳しくおしえていただけませんか宜しくお願いします。

  • はじめまして宜しくお願いします ビデオカードの不具合で困っております 

    はじめまして宜しくお願いします ビデオカードの不具合で困っております 構成は DELL E521AMD 4850e 4GBで(標準geforce6150オンボード) geforce 8600GTを増設したところ メディアプレーヤー、標準搭載の CINE PlAYERでDVDの再生ができません 症状はソフトは起動しますが再生するとブルースクリーンになります ビデオカードを取り外すと問題なく再生できます 8600GT搭載時はネットでギャオ、ユチューブなど問題なく見れます いろいろと自分なりに探り増したが解決方法がみつかりませんのでアドバイスを宜しくお願いします 

  • DVDビデオを見るには

    こんにちは。教えていただきたいことがあります。 Windows media player11でDVDを見ようとしたのですが、ビデオデコーダが必要ということで、Cine poayer Decoderをインストールして起動しました。その後、ファイルを開きVideo_tsを選ぼうとして、ファイいるを探しましたが、ファイルが見つかりません。 Video_TSのファイルを作成することはできますか。 作成するにはどのような手順をしていけばいいのか教えてください。

  • リソース不足

    Windows XP(HOME Edition)を使ってます。 急に、昨日まで使っていたソフトが起動出来なくなりました。 メモリ不足かな・・・と思い、常駐ソフトを終了して いらないアプリを削除して、最適化して再起動した後に 起動出来なくなったソフトを起動してみたんですが、やはり 出来ませんでした。 システムリソースの不足でしょうか? 以前はMEを使ってたんですが、MEだとリソースメーターが あったのでよかったのですが、XPってないですよね? リソース不足の解消はどうしたらいいのでしょうか? お詳しい方がいましたら、教えてください。 お願い致します。 一応、私のパソコンのスペックは以下です。 Pentium 4 CPU 3.60GHz ハード 400GB メモリ 2GB

  • 驚速DVDビデオプレーヤーについて

    お忙しいところ失礼いたします。 私は、現在ソースネクスト社の驚速DVDビデオプレーヤーを利用しておりパソコンのOSはWindows XPです。 このたびパソコンのハードディスクがエラーを起こしたためやむなくリカバリーしたところ驚速DVDビデオプレーヤーのプログラムが消えてしまったので再インストールしました。 ところがいままで録画した映画の画像が再生できなくなりました。 「ファイルを再生できません。ファイルが破損しているか再生しようとしているファイルの形式がWindows Media Playerでサポートされていません」というエラーがでます。 対処方法をご存知の方がいらっしゃいましたらご教示お願いします。

  • ビデオメモリについて

    NECのVALUESTAR NX VE500J/2 を使っていますが外付け のDVD-RWドライブでテレビを録画したDVD-RWを見ようとしたらエラーが出て、メーカーに問い合わせたところビデオメモリが16MB以上じゃないと見れませんと回答がありました。画面のプロパディでビデオメモリを確認しようとしましたがビデオメモリの欄がありませんでした。(NECのホームページを見ながらやりました)確認するにはどうすればいいでしょうか。また、ビデオメモリを増設できるのでしょうか。

  • BUFFLO DVR-R42U2 を購入しましたがDVDが見られません?

    PCは東芝のダイナブックで3年前に購入 OSはMeです DVD機能がないので、外付けのDVDドライブを購入し付属のCDによりソフトをダウンロード(Cine Player)しましたが、数秒画面が写るだけで直ぐ止まってしまいます。 また、フリーソフトでVLCというメディアプレイヤーをダウンロードし、再生したら一度はビデオを見ることが出来ましたが、違うDVDを再生したら、又、数秒で画像が止まってしまいました。 何となくパソコンの方がついていけないような気がします。 PC素人ですので、よろしくお願いいたします。

  • DVDの再生ができない

    DELLのDIMENSION DESKTOPを2ヶ月ほど前に買って、最近まではDVDの再生が問題なくできていたのですが、急に出来なくなりました。 ドライブはDVDを認識しています。 DVDが再生できるものとして元から入っているCINE PLAYER, MEDIA CENTER, WINDOWS MEDIA PLAYER、自分でダウンロードしたREALPLAYERがありますが、どれで再生しようとしてもできません。 MEDIA CENTERの場合は再生できませんと表示されます。 CINE PLAYERの場合は特に表示はなく、再生ボタンをクリックすると一度画面が暗くなり、再生が始まるかのと思ったら、また元の画面に戻ってしまいます。 WINDOWS MEDIA PLAYERは「C00D1163: デジタル著作権保護に関する問題が発生しました」のエラーがでます。 Error ID = 0xC00D1163, Condition ID = 0x00000000 という記載もあります。 おかしくなる前に、CINE PLAYERの登録をしたのですが、再生できていたときは登録はしていない状態で、常にMEDIA CENTERからDVDを見てました。