• ベストアンサー

年齢性別の標準的な基礎代謝・BMIはあるのですか?

年齢性別の標準的な基礎代謝・BMIはあるのですか? 私は今ダイエットに取り組んでいますが、基礎代謝というのが気になります。 体が生命を維持するための最低限のエネルギー(kcal)と聞いているのですが、   では、性別や年齢によっても違うでしょうから、そうした年齢別・性別による標準的な一覧表のようなものはできているんでしょうか。  また、BMIというのをよく耳にして私も体重測定の時に気にして、計算で出したりします。  体脂肪率との違いがよく分からないことと、男女とも同じ歳、体重、身長なら同じ数値になるのですが、男女の違いはなくていいのですか。  分かる方教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • diet7
  • ベストアンサー率59% (607/1024)
回答No.3

> 性別や年齢によっても違うでしょうから、そうした年齢別・性別による標準的な一覧表のようなものはできているんでしょうか。 性別が違うと、標準BMIも基礎代謝も確かに違ってくるのですが、BMIについては、日本肥満学会が男女同じ数字で判定してよいことに決めたのです。 標準的な体格表は厚労省の栄養基準に記載されています。ここに転載しますが、表が読みにくいときは、下記サイトでお読みください。 http://www.mhlw.go.jp/houdou/2004/11/h1122-2a.html 標準体位表 男性 女性 身長 体重 身長 体重 0~5月 62.2 6.6 61.0 6.1 6~11月 71.5 8.8 69.9 8.2 1~2 (歳) 85.0 11.9 84.7 11.0 3~5 (歳) 103.5 16.7 102.5 16.0 6~7 (歳) 119.6 23.0 118.0 21.6 8~9 (歳) 130.7 28.0 130.0 27.2 10~11(歳) 141.2 35.5 144.0 35.7 12~14(歳) 160.0 50.0 154.8 45.6 15~17(歳) 170.0 58.3 157.2 50.0 18~29(歳) 171.0 63.5 157.7 50.0 30~49(歳) 170.0 68.0 156.8 52.7 50~69(歳) 164.7 64.0 152.0 53.2 70以上(歳) 160.0 57.2 146.7 49.7 > 年齢性別の標準的な基礎代謝・BMIはあるのですか? 上の標準体位のデータから、男女別、年齢別のBMIが計算できます。 年齢別BMIは成長期に劇的に変化します。劇的な変化の様子を下記に添付したグラフを見てください。 http://okwave.jp/qa/q6142060.html 年齢別の基礎代謝も上表から計算できます。 添付図は年齢別基礎代謝を計算してグラフにしたものです。 男子の基礎代謝は20歳を過ぎると年率3.6%の割合で低下し、女子は年率3.8%の割合で低下します。 なお、添付図の点線のグラフは、一般の簡易計算に用いられているハリスベネディクトで計算したグラフです。ハリスベネディクトは欧米人用の計算式なので、日本人に使用すると10%ほど高く出るので、1割ほど差し引いて考える必要があります。家庭用体脂肪計には日本人用の計算式が組み込まれているので正しい値が出ます。 > 体脂肪率との違いがよく分からないことと、男女とも同じ歳、体重、身長なら同じ数値になるのですが、男女の違いはなくていいのですか。 BMIと体脂肪率の関係について、 BMIは体格指数と呼ばれ、身長と体重の関係を表すものなので、BMIでその人の筋肉や脂肪が多いかどうかはわかりません。 脂肪の割合を表すのが体脂肪率です。 一般に、BMIが高ければ体脂肪率も大きくなる傾向がありますが、体脂肪率は運動習慣や生活習慣の影響が大きいので、BMIと体脂肪率に直接の関係はありません。 標準BMIが男女とも同じというのもおかしな話ですが、これには、人種ごとの骨格が影響しています。 アメリカではバイキングのような骨格の人の標準体重と、細い骨格の東洋人の標準体重、その中間の人種の標準体重が別々に決められていますが、その差がBMIで4以上もひらいています。 国連のWHOは普通体重を、東洋人BMIの18.5以上から。バイキングのような人のBMI上限の25までと勧告しています。 したがって、我が国の肥満学会も18.5以上25.0未満を男女一律に普通体重と決めています。 先の年齢別BMIグラフ http://okwave.jp/qa/q6142060.html を見ると、 成人男子の平均的BMIは21.5、女子の平均BMIは22で、0.5の差があるのですが、健康体重の幅があまりにも広いので、男女の僅かな差は無視して良く、そのために男女が同じBMIで判定されることになったのだと思います。

noname#118422
質問者

お礼

ありがとうございました。 ずいぶん詳しく載せていただきありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • isoworld
  • ベストアンサー率32% (1384/4204)
回答No.2

 補足すると、体脂肪率の大小が基礎代謝量に及ぼす影響はかなり小さくなっています。体脂肪率がふつうの人の脂肪組織が基礎代謝量に寄与するパーセンテージは4%ほどです。  言い換えると、1kgの体脂肪の基礎代謝量(1日あたり)は5kcal、筋肉は13kcalです。ですから体重が同じで、体脂肪が多い人と筋肉が多い人では、基礎代謝量にそれほど大きな違いは出ません。  それでも体脂肪や筋肉が全体量として多くなると、基礎代謝量に与える影響は無視できなくなります。女性は体質的に体脂肪がつきやすく、男性は筋肉がつきやすいので、同じ歳・体重・身長の男女の基礎代謝量の違いは、これによります。

  • inaken11
  • ベストアンサー率16% (1013/6245)
回答No.1

これが参考になるかと。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E4%BB%A3%E8%AC%9D こちらは男女別に分かれています。 BMIは体格指数といって、身長と体重から計算される係数です。 こちらは男女一律ですね。 医学的に死亡率の低い範囲にいるかどうかを判断するものですね。 どれも、体脂肪率による補正はありませんね。

noname#118422
質問者

お礼

ありがとうございました。 基礎代謝を見て意外に低い数値と分かりました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう