• ベストアンサー

ネジ一本から ナット一個から ばら売りしているようなお店は無いでしょう

ネジ一本から ナット一個から ばら売りしているようなお店は無いでしょうか? 袋に入っているのは多すぎるので…

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dtmaxr1
  • ベストアンサー率45% (166/365)
回答No.1

http://neji-navi.nsf.jp/nut/nut1/nut.html こういうところもあるけど 住んでいる場所はわかりませんが、うちの近所にあるネジ屋なんかでも小口販売していますので住んでいるところで検索してみてはいかがでしょうか。 大体のところは応じてくれますよ

ichaica
質問者

お礼

ありがとうございます。検索してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#125576
noname#125576
回答No.3

私が行くホームセンターは、3店舗ともばら売りしてますよ どのあたりにお住まいかを書けば、親切な回答者が教えてくれそうですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sayaft
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.2

近くにあるかどうか分かりませんがネジ、ボルトなど専門で販売しているお店があります。いろいろな業者の人も購入しにくるお店ですけど小売りもしています。私の地区には何軒かあり少量のときは買いに行きます一度探してみてください。(私は名古屋です、すいません)

ichaica
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 探してみます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エンジンマウントに付けたいナットのバラ売りが・・

    M10フランジ付きUナットが欲しいのですがどこもバラ売りしていません・・。通販でバラ売りしているところありましたら教えてください

  • 左ねじホイールナット

    三菱ジープです。ホイールスペーサーを購入し取り付けようとしましたが 左側が逆(左)ねじで ナットがなく 取り付けられません。(右側は普通のホイールナットで取り付け)。普通のホイールナット型(添付写真)で逆ねじのものを探していますが 当地複数店舗を探しましたが見つけられません。 いつもタイヤ交換をしてもらっている業者に確認しないままスペーサーを注文してしまったため 交換時 ナットが無いということになってしまいました。 オリジナルの袋ナットでは長すぎるので 普通のホイールナット逆ねじを探しています。 どこかで手に入れることは出来るでしょうか。 無理なら オリジナルの袋ナットの頭(袋の部分)を切ってしまうことを考えています。

  • 【ネジのナットが外れないときはダブルナットにして外

    【ネジのナットが外れないときはダブルナットにして外す】と書かれていたのですが、なぜダブルナットにすると外れないナットが外れるのですか?

  • ナット内のネジの破損について

    お世話になります。 下図の様にM24のネジをダブルナットで板に固定して上板を800Hzで振動させて います。 ナットの内部中央部で破損し、ナットを外すまで気ずきませんでした。 ネジには引張り、圧縮と少しの曲げの力を受けます。 破損した理由が全く分かりません。 よろしくご教授お願います。 ←→ 振動 800Hz 質量200Kg   __________________ | |板   ___| |___            | | | | | | 振動 ←→ 〓〓〓〓〓〓〓〓〓 M20ネジ           | | | | | |             ̄ ̄  ̄ ̄ダブルナット            ↑ネジが破損した位置(ナットの中央)    ナットの両端でネジが破損するのは今まで経験しており、原因につては文献などで理解しているのですが、ナットの内部でネジが破損した原因を教えて頂きたいのです。 質問を読み直して何を聞きたいのか伝わっていないようなので追記します。 よろしくお願いします。 振動数は800Hzではなく800rpmの間違いです。 失礼しました。

  • ネジとナットが一緒に回ってしまいます

    鉄ネジで固着しているのかナットを回すと一緒にネジも回ってしまいます。 ネジの頭を押さえられればいいのですが、それが出来ません。 ネジ山は7ミリぐらい出ているのですが、うまくネジ山部分を固定してナットを回す事は出来ますか?

  • ネジ と ナット

    ネジを、ナットで固定(締め付け)の際、よく”ナットから3山以上、飛び出す様に、ネジの長さを選ぶ事”とか言われますが、この 3山 の根拠は何でしょうか? ご存知の方、おられましたら、教えて下さい。 後、一般的な規定トルクで締結する際に、最低限度、必要なネジ山の数(締結有効長さ)の算出方法に付いてご存知でしたら、ご教示下さい。

  • 固ーいネジを緩めるには???

    原付の荷台を止めているネジを外したいんですが、固くてとれません!!潤滑油とか持って無いです。。 どーしても今晩中に取りたいんですが、いい方法はないでしょうか?? ネジは六角になっている袋ナットってやつです。 どうかお願いします!!!!!

  • カメラ三脚用固定ネジのナットについて

    カメラ三脚のカメラを固定するネジがありますが、望遠鏡を固定するためにL字型プレートをこのネジに固定します。 このネジは、通常のネジと違って、ねじ山のピッチが広いですよね。 ところが固定するためのナットを紛失してしまいました。 ホームセンターとかでナットを購入したいのですが特殊なナットなので、どういうナットを購入すればいいかわかりません。 それ以前に売っているのかもわかりません。 どういうナットを購入すればいいか教えてください。

  • 台形ネジのナット

    機械設計、初心者の物です。 TR規格の台形ネジにTR規格の台形ネジ六角ナットを取り付けようと思うのですがJIS B 0261にはTR 16はピッチが4㎜か2㎜と記載がありますが、ナット側がピッチ3㎜と記載されています。 リード角が一緒なので取り付くのでしょうか?

  • ネジとナットの緩み防止について

    ネジとナットの緩みについて質問があります。 現在、モータの評価をしているのですがモータのブラケット(外郭)の上下合わせをネジとナットで行い、間だに座金とバネ座金を入れて緩み止めをしています。 使い方としては問題無いと思うのですが、振動試験の前後で回転トルク(緩んだ時点でのトルク)を比較したところ 試験前:0.6Nm ⇒ 試験後:0.5Nm に減少しておりました。 全く緩ませないという事は出来ないと思うのですが、果たしてこのトルクで問題が無いかどうかの基準が当方で判らないため判断に困っております。 例えば、ネジの呼び径とナットに対しての最低回転トルク等の規定がありましたら教えて頂きたいと思います。 また、その他にお気づきの点がありましたらご教授頂きたくお願い致します。 質問をした後に気づいたのですが、試験前の締め付けトルクも調べておかなければならなかったのかもしれないと。。。。 実際は、調べてなかったので、なんともかんとも。。。。。 ちょっと日を改めて、再試験が必要かもしれませんね。 まだまだ、未熟でした。 ただ、何かアドバイスありましたらお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • メールアカウント設定には半角英数字以外に_-.のすべて必要ですか、設定できない理由が分かりません。
  • メールアカウント設定では、半角英数字以外にも_(アンダースコア)、-(ハイフン)、.(ドット)のすべてが必要ですか?設定できない場合、その理由を教えてください。
  • メールアカウントを設定する際に、半角英数字以外の文字も使用することができるのでしょうか?具体的には、_(アンダースコア)、-(ハイフン)、.(ドット)は使用できるのでしょうか?設定できない場合、その理由を教えてください。
回答を見る