• ベストアンサー

「黄金」、 総称として「お金」を意味する各国の単語が知りたいです!!

pendacoの回答

  • ベストアンサー
  • pendaco
  • ベストアンサー率69% (92/133)
回答No.3

イタリア語では、 「黄金」が"oro"(オーロ)、「お金」が"denaro"(デナーロ)ですが、 "oro"には「黄金」の他に、「金貨、金銭」の意味もあります。 「お金」を意味する"denaro"ですが、ラテン語系の言語では、 イタリア語…denaro フランス語…denier スペイン語…dinero ポルトガル語…denheiro のように、それぞれよく似通っています。それらすべての語源はラテン語の"DENARIUS"に遡るようです。 この"DENARIUS"という語も、さらにその元となった語は"DENI"であり、その意味は「10」です。 なぜ「10」なのかというと、古代ローマでは「銅貨10枚に相当する貨幣」が「1銀貨(denaroまたはdanaro)」だったからです。

noname#128770
質問者

お礼

回答ありがとうございます!!! こんな回答を待っていました。 参考にさせていただきます。 本当にありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 各国語で、ツインと言う単語

    こんにちは。 英語の「ツイン」に当たる言葉を教えて頂ければと思います。 調べたのですが、例えば、gemello(伊)jumeuax(仏)と言った双子と言う単語しか 出て来ませんでした。 「一対」「同じものが2つ」みたいな意味に相当する言葉を探しています。 欧米各国の言葉で、「一対」に当たる言葉をご教授頂ければと思います。 宜しくお願い致します。

  • satisfyでない単語で同じ意味を表す単語

    英語で数学の文章を書こうと思っています。 長い一文の中にsatisfyを一度すでに使っており、同じ意味(「(ある条件を)満たす」という意味)を持つ英単語を探しています。 何かよい単語はないでしょうか?

  • この英単語の意味がわかりません

    ゲーム「BULLY」で英語の授業があり、6つのアルファベットを組み合わせて英単語を作る。というミニゲームがあります。その中にFITHという単語があるのですが、ネットで調べても出てきません。この単語の意味を知っている方はいませんか?

  • 金粟の意味

    白居易の菊花という漢詩の中に『金粟(キンゾク)』という単語があります。 この単語の意味が分かりません。 教えてください。

  • 英米文学に詳しい方…“happy sadness”のような語の総称は…?!

    “happy sadness”嬉しい寂しさ や “lightsome shadow”明るい陰影 など 逆の意味の単語同士を組み合わせる表現が 英文学や米文学で多く見られますが、 その表現の総称は、英語でなんと言いますか? 私はホーソーン作品で悩まされていますが たしかシェイクスピアにも見られました。 急いでいます、お詳しい方よろしくお願いします。

  • 黄金の花の歌詞について

    ネーネーズの唄っている 黄金の花の中で 寿司や納豆食べてますか という歌詞がありますがこの意味が解るかた いらっしゃいますか? これは 寿司や納豆がうちなーにはないが本土にはあるので そういうものを食べていますか? という意味なのか 食べ物には困って(食べるお金に)いないか? という意味なのか 寿司のような高級な物も食べているのか? という意味なのか 気になっています。 よろしくお願いします。

  • 芸術にかけるお金

    19歳の学生です。 芸術と社会の関係について調べています。 世界各国のなかでも、国の政策として 最も芸術にかけるお金の多い国ってどこでしょうか。

  • 長文での単語の意味の取り方について

    阪大 法学部を目指している高2の者です。 東大レベル模試で偏差値58.3、阪大B判定をいただきましたが、英語に関しては、50前半とよろしくありません。 文法や長文・要旨要約はできるのですが、長文中での和訳の際、単語の意味のとり方がわかりません。【ターゲット1900は一通り覚えました】 ターゲットでは太文字のところを暗記し、文章の雰囲気にあてはめたら余裕と先生にいわれましたが、太文字を覚えたものの僕にはそれができません。 どういう風にすれば、和訳の際、この単語はこう意味でとるなどわかるようになるのでしょうか?

  • 単語の意味おしえて~(>_<)

    ▼次の単語の意味を おしえてください(>_<) ・special ・women ・then ・instead ・about ・Vietnamese ・present ・don't have to ・together ・kind ▼次の日本語を英語で おしえてください(>_<) ・題名 ・仕事 ・かわりに ・プレゼント ・10月 ・歌う ・同じ たくさんでごめんなさい! どなか教えて下さい(;o;)

  • 世界のお金のルール

    不思議に思うことがあります。 各国、お金は銀行という会社が発行してますよね。 何故どの国も国でお金を発行しないのでしょうか? 世界の経済がめちゃくちゃになることは解るのですが、それでも自分勝手な国は過去にも今にも沢山ありますよね。 なのに人類の歴史上、そんなことをした国は恐らくありません。 国がつくればその国は裕福になるのに、しません。 独裁者ですらお金を自分で作らず、国民から奪うというやりかたです。 人を殺しちゃいけないというルールは、戦争等で破っているのに お金は国で作らず企業に任せるというルールは、どうして守られているのでしょうか? そう考えるとますます不思議です。 世界経済が狂うから、という理由以外で何かあればお願いします。 全世界に迷惑をかけてる国でさえ、何故このルールは守ってるのでしょうか…