• ベストアンサー

戦国時代に伝達手段として暗号のようなものは使われていましたでしょうか?

Ren-Faの回答

  • Ren-Fa
  • ベストアンサー率21% (11/51)
回答No.4

暗号とは違うのかも知れませんが 五色米という五色に色をつけた米を使って、後から来る者へ情報を伝達したというのがあります あとは、和歌や短歌を使っての伝達もあったそうです

noname#119332
質問者

お礼

貴重な見解をお寄せいただき誠にありがとうございます。 たいへん参考になりました。

関連するQ&A

  • 昔、(戦国時代など)最も早い情報伝達手段は「のろし」?

    中央と地方、前線(戦場)と参謀などの連絡に最も早い伝達手段は早馬とかより「のろし」だった・・・と聞いた事があります。実際はどうだったのでしょうか?

  • 戦国時代にうちこわしはなかった?

    江戸時代は百姓一揆に伴った米屋の打ち壊しなどがあったと聞いているんですが、 戦国時代にはこういったことがなかったんでしょうか? 江戸時代の百姓に比べ、戦国時代の百姓は武装していて武力もありましたし、 戦国時代は慢性的な飢餓状態であったと聞きました。 となれば、戦国時代に凶作や不作などが起きると、飢餓状態から 食料を持っている米屋を襲うということもありえたと思うのですが、 そういう文献にあたったことがありません(私の調査不足が大いにありえますが…) もし米屋などを襲わなかったとしたら、戦国時代の百姓が飢餓状態をどうやって乗り切ったのか、ぜひ知りたいです。 何分、歴史の初心者ですので、なにか色々、こちらの歴史認識に誤りがあるかもしれません。 その点もご指摘くださればありがたいです。

  • 戦国時代

    最近、戦国BASARAの影響でこの時代に興味を持ちはじめました!! 解りやすく、初心者向けの戦国時代の本、漫画を教えてください! よろしくお願いします。

  • 戦国時代について

    戦国時代の次の時代は、何時代ですか?

  • 戦国時代を生き抜く知恵

    戦国時代のことを、「何となくボーっと」考えているうちに、戦国時代というのは、 1 優秀な部下が欲しい 2 優秀な部下に寝首をかかれたくない この2つの原則が、「戦国時代を支配していた」(今の時代も同じかな(*^_^*))のではないかと考えたのですが、もちろん他にもあると思います。 それで、戦国時代を考える上で、「戦国時代を生き抜く知恵」というのにはどんなものがあったのだろうか???という疑問が湧いてきました。 あなたの一番印象に残っている「戦国時代を生き抜く知恵(こんなのがあったよ)」というのを教えて下さい。 BAは選ばないで、締め切りますが、それでもよろしければ、沢山、沢山教えて下さい。

  • 戦国時代に行けるとしたら‥。

    歴史大好きな私は 戦国時代に行けるとしたら 本能寺の変を 安全な所から見てみたいと思っています。明智光秀は本当に謀反者なのか 直接聞いてみたいです。 黒幕説、新説が出てきている昨今 確かめたいです。無理ですが‥。 あなたなら 戦国時代で何をみたい 確かめたい、聞きたいと思いますか?

  • 時代は戦国時代で戦国武将が主人公の漫画はないでしょうか??

    時代は戦国時代で戦国武将が主人公の漫画はないでしょうか?? 三国志みたいな感じで、それの戦国時代版??みたいな。。 条件として絵がきれいなもの(読みやすいもの)で戦国時代の全体的な流れがわかるものがいいです。あと、いろんな武将にスポットライトが当たるような・・・ 説明がわかりにくいと思いますが・・もし、そんな漫画があれば教えてください。

  • 日本の戦国時代の「のろし」と「かがり火」と「伝令」について教えて下さい

    日本の戦国時代の「のろし」と「かがり火」と「伝令」について教えて下さい 日本の戦国時代には伝達手段として「のろし」や「かがり火」が使われたそうですが、それらはおよそ何キロ先まで届いたのでしょうか? もちろん地形によっても違うと思いますが、遮蔽物がない場合で教えてください。 それから、長篠の合戦で鳥居強右衛門が命がけで伝令を務めた話が有名ですが、その時に長篠城から「のろし」や「かがり火」を使って援軍を要請することは出来なかったのでしょうか? 武田軍に気付かれるから駄目だったのでしょうか? あと、敵に囲まれた状態の城から伝令が出る場合、どのようにして敵の包囲を突破したのでしょうか?   質問が多くてすみませんが、教えて頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 戦国時代について。

    戦国時代の農民兵vs現代のヤクザが 本気で戦ったら どっちが勝ちますか? 戦国時代よりも現代の方が身体も強いし ご飯もいっぱい食べれるので、 現代の方が強いですか? 使用武器は木刀や素手による戦闘で お願いします。

  • 戦国時代

    戦国時代の人の名前が載っているサイとって有りますか? なるべく詳しくいろいろな人が、のっているところで・・・。 武将や忍者など、有名でもそーじゃなくてもどちらでも良いです。 その時代におきたこと(戦)などでもいいです。 探してください。よろしくお願いします。