• ベストアンサー

車の点火プラグをいいやつに換えたら燃費が上がるって、本当ですか?。よか

eito888の回答

  • eito888
  • ベストアンサー率30% (13/43)
回答No.8

確かに、点火プラグをいいやつに換えたら燃費は上がりますが、気分的なものです。 あまり差はないでしょう!!

関連するQ&A

  • おすすめの点火プラグ

    こんばんは。 今度、点火プラグを交換しようと思っているのですが、どのようなものを選んでよいか分かりません。 ちなみに車は、MR2のターボ3型です。エアクリは純正交換タイプのものを使用してます。マフラーも変えています。エンジンはいじっていません。 ホントにたまにサーキットを走ります。 おすすめの点火プラグを教えて下さい。熱価?なども全く分からないのでアドバイスがほしいです。 お願いいたします。

  • 点火プラグの交換について

    当方、H13年式のグランドハイエース(走行距離17万弱)に乗っているのですが、最近エンジンのかかりがどうも悪いので点火プラグを交換しようと考えました。ちなみに今まで一度も点火プラグを交換してません。(ディーラーの整備士が問題無いと言っていました。) それで、点火プラグの交換で整備に出したのですが、突然電話がかかってきて、『エンジンを下ろさないと交換できないので、2日じゃ無理』と言われました。 V6のエンジンは点火プラグの交換が面倒と以前に聞いた事がありますが、点火プラグの交換でエンジンをおろさないと出来ないなんて聞いた事ありませんし、前の車はディーゼルだったので経験が無い… どなたか詳しい人お教えお願いします。 点火プラグって消耗品ですよね?!その消耗品を交換するのにエンジンおろすって、いったいどんな車やねん!

  • 点火プラグをはずさないで調べたい。

    軽自動車の4気筒。出力が弱いみたいな気がするため、点火プラグの点火ミスが無いか調べたいのですが、プラグをはずさないで確かめる方法は無いでしょうか。

  • 車の点火プラグの熱価について教えてください。

    車の点火プラグの熱価について教えてください。 車はワゴンR MC21S RRです。プラグはDCPR7EIXです。以前修理工場に出したとき、次また同じ不調が出たらプラグの熱価をひとつ上げてくださいと言われました。その時はまた修理工場にお願いするつもりでいたのでプラグの番号聞いておきませんでした。今また車が不調になり、修理工場は夏休みです。プラグに詳しい方教えてください。 DCPR7EIXのひとつ熱価を上げたプラグの番号解りますか? 宜しくお願いします!

  • 点火プラグ

    こんばんは。 点火プラグはどうゆう症状が出たときに変えたらいいのでしょうか?最近、エンジンをかけると一気にドカンとつかず、バラバラとつく感じなのですけどこれは点火プラグがおかしいのでしょうか? こんな文章では分かりにくいと思いますが、お願いいたします。 ちなみに吸排気は変えています。

  • 点火プラグはイリジウムプラグが1番高性能な点火プラ

    点火プラグはイリジウムプラグが1番高性能な点火プラグなのですか? もっと優れている点火プラグってありますか? 最高級車のスーパーカーやプレミアムカーといったフェラーリやレクサスも点火プラグはイリジウムプラグが使われているのでしょうか?

  • 点火プラグとイリジウムプラグって同じですか?

    点火プラグとイリジウムプラグって同じですか? イリジウムって何ですか? 鉱物だと思いますがイリジウムは点火プラグのどういう役割をしているのでしょうか? イリジウム石はスパークの火花を出す火打石と同じですか?

  • 点火プラグ(スパークプラグ)の場所を教えてください!

    点火プラグ(スパークプラグ)の場所を教えてください! バイクはヤマハ原付 JOG APRIO (4JP)で 点火プラグw交換するためカバー類をはずしたのですが 点火プラグのキャップらしきものが見当たりません。 ネットで点火プラグのキャップの画像を見て 自分のバイクにも同じように、でっぱりみたいなものがあると 想定していたのですがありませんでした。 不用意に触るといけないと思い質問するに至りました。 カバーはサイド、フロア、メットイン、メットインの下をはずしました。 写真も撮りましたのでアップしたいと思います。 何卒よろしくお願いします。

  • プラグの点火について

    いつも大変お世話になっております。 50のバギーですが、エンジンがかからず、色々調べたところ、ジェネレーターのコイルが破損していて同じ物を移植しました。しかし今だエンジンがかかりません。コイルが破損する前は確実に動いてましのでキャブなどではないような気がします。プラグをヘッドにあてて、点火したところ、電子ライターみたいな小さな火花しか出ません。やはり電気関係のトラブルでしょうか?いままで、点火ぐあいを直接見たことがないので、通常どれくらいの点火か、判断できません。火花が少ないとエンジンはかからないのでしょうか?エンジンがかかるか確認したいのでもし、点火が原因なら火花を付ける方法はありますか? あと、趣味ていどの知識しかなく、素人なので宜しくお願い致します。

  • 点火プラグに火花が散らない

    車・バイクのカテゴリーではないのですが、こちらのほうが詳しい方が多いと思いまして相談させて頂きます。 農機具用の280cc、4ストローク1気筒の汎用ガソリンエンジンでのトラブルについてです。 オークションで新品価格の1/5で購入した農機具なのですが、中古でエアクリーナーやキャブレターを入手して交換するなど大変手のかかる機械でした。 ようやく快調に動くようになったのですが、10時間程度使った後、点火プラグが突然機能しなくなりました。最初は、プラグを付け直したりすると、またエンジンが始動できたのですが、次の日に始動を試みるとまったくエンジンがかからなくなってしまいました。 状況は以下の通りです。 ・点火プラグは新品に交換して10時間使用。 ・キャブレターの調整不良なのか混合気が濃い気がする。チョークを使わなくてもエンジンがかかりやすく、プラグはカーボンがたまりやすい。 ・プラグキャップに点火プラグをはめ込んで、エンジン金属部分に当ててリコイルスターターを引くと、火花が見えない。 ・プラグキャップのカバーを外して、むき出しのコードの端子部分をつかんだままスターターを動かすとビリっとくる。(プラグキャップまでは通電している) そこで質問なのですが、 (1) プラグにカーボンがたまりやすい状況が続くと、たった10時間で絶縁不良で火花が散らなくなるのでしょうか (2) プラグを清掃しても治りません。奥のほうにたまった取りきれないカーボンのせいでしょうか。 (3) (2)以外の原因は考えられるでしょうか。