- ベストアンサー
痴呆ぎみの親に自覚をもってもらうにはどうすれば良いですか?
- 痴呆ぎみの親に自覚をもってもらう方法をご紹介します。親の物忘れがひどく、自覚がない場合、家族会議を開いて話し合うことが大切です。
- 痴呆ぎみの親に自覚をもってもらうには、親の立場や感情に配慮しながら話し合うことが重要です。穏やかな雰囲気で状態を理解してもらうように努めましょう。
- 痴呆ぎみの親に自覚をもってもらうためのアイデアをご紹介します。親を一人で負担させず、家族全体でサポートすることが大切です。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
うちの義母は認知症です。 たまたま別の病気でMRI検査をした時にわかったのですが。 ご家族だけの判断では、認知症かどうかはわかりにくいと思うので、 やはり病院で検査をしてもらった方がいいかと思います。 できれば、質問者さんのお父さんも一緒に行かれた方がいいと思います。 うちは神経内科で見てもらいましたが、 NO.1の方がおっしゃっている「物忘れ外来」がお近くの病院にあるなら、 そちらに行かれた方が一番いいかと思います。 義母が認知症と診断された時、 「認知症の方は説得は無理だと思って下さい」と言われました。 なので、もし質問者さんのお母さんが認知症だったとしたら、 ご本人に理解してもらうのは難しいかと思います。 意見を否定するような言葉もよくないそうです。 精神的にも不安定になる可能性もあるので、 とりあえず病院で診てもらうまでは その事について極力言わない方がいいのではないかと思います。 認知症は病気だと言っても、少し特殊です。 ご家族の理解も必要になると思います。 でも、お薬を飲む事で進行を遅らせることができます。 別の病気でも、似たような症状が出る場合もあるので、 出来れば早めに病院に行かれた方が良いかと思います。 色々と大変かもしれませんが、 専門家の方に話を聞いてもらう事で、何か解決出来ることもあるかもしれません。 あまり思いつめ過ぎないようにしてくださいね^^ 参考になれば良いのですが<(_ _)>
その他の回答 (4)
- gisahann
- ベストアンサー率37% (973/2616)
認知症にもタイプがあります。この診察は専門医でないと難しいと聞いています。 ある種のものについては薬で治せるそうですが、大部分は対症療法の薬です。 従って訓練で今より劣化しないように居続けたい、悪くなる早さを遅らせようというのが一般的です。 それには、家庭でのサポートと定期健診が欠かせません。 病状は波があって繰り返すうちに進行するようです。 なるべく運動的なことは保持しつつ、他に何か人(友達)との関わりあいが持てるといいのですが・・・。 金銭面で契約はやっぱり度を越していると考えられますので、解約の手続きに関しての知識を手に入れてください。 (早いうちなら被害も少ない・全くキャンセルがOKの場合も) (頑張る介護の善意がまた逆に加害者になることもあります。) 余り隠さずに近所の人に見守りをお願いすることも可です。 本人にその事についての責任を問うのは難しく、何故そうなったのか寛容な気持ちでケアをせざるをえません。
お礼
ご回答ありがとうございます。 金銭面は実はもうほぼ払い終わっていて、 品物も使いまくっているので、そちらはあきらめます… 先日、口座残高不足で引き落とされなかった旨の通知が届いて、 あれはそんなに高かったのか!と騒ぎになったのです。 うちは家族の関係が希薄で、お互いにお互いを放っておいたので、 それもいけなかったんです。 今はとにかく新たなローンを組ませないようにすること、 トラブルや事故で人様に迷惑をかけないように対処したいと思っています。 アドバイス参考にさせていただきます。 もっと勉強して理解しないといけないと思っています。 さしあたっては母の気分を害さないように診察に連れて行く話をしなくてはなりません。 また何かありましたら、こちらで相談させていただくこともあるかと思います。 ご回答ありがとうございました。
- iris-come
- ベストアンサー率37% (20/53)
初めまして。 ご心配されるお気持ちはよく判ります。これはとても難しいことではありますが、周りの(ご家族様)協力で何とかなると思います。 私の母もかつて“今、食べ終わったばかりなのに、また食べてしまったり”、『私はまだ食べてない。』と言い張ったりと・・・年齢的にもそうした症状があってもおかしくない高齢だったので、“否定”する様なことはしませんでした。 物を盗られた、お金が無くなった、家の嫁はご飯を食べさせてくれない、etc・・・。 といった事を言い出したときは“そのもの”らしいですね。 数え挙げたら切が無いほどいろんな事がありました。何の脈略もなく、おかしなことを言い出したり、かと思うと真ともな事を言ったりと“まだらボケ”というものです。 しかし、相談者さんのお母様の場合はとてもお若いだけに心配ですよね・・・。 >本人は自分がしっかりしているつもりなのでまだやめる気がありません。 >痴呆ぎみの親に自覚をもってもらうにはどうすれば良いですか? 『・・・自覚をもってもらうには。』これはおそらく無理に近いことだと思います。 自分のしている事は間違っていないし普通にしている状態でのことですので、周りが否定すれば逆に何をいっているのかとご本人様は思うに違いありません。 私の場合ですが、在宅介護から始まり、施設、病院と最後を看取るまで10年以上お世話をしてきました。 一度だけですが、母を本気で叱ったことがありました。眼を真っ赤にして泣いてしまい、それを見たときに“何と酷いことを言ってしまったんだろうと”自分の大人気なさに情けなくなりましたね・・・。 心の中で母に詫びながら後悔の念でいっぱいで泣いていました。同じ目線で見ていた私がバカでしたね。今でもあの時のことを想い出すと胸が詰まります。申し訳ないことをしてしまったと・・・。 >あぶなっかしくて一人にできません。 確かに健常者からしたらその通りだと思います。誰かが傍に居て挙げられたら(監視役のようなもので。)安心なのですが・・・交代で、何気なくそれができたらお母様も喜んで頂けるのではないかと思うのですが・・・。(しかし、みんなそれぞれにご事情があるから何とも言えないのですが。) それと、先ず第一にやはり病院での検査をしていただくことだと思います。 お若いので、お薬である程度は改善できると思います。勿論、個人差と言うものがありますが・・・。 焦らずに、否定せず、共に生きていくつもり(覚悟)で行かれることだと思います。 ちなみに父は施設暮らしを余儀なくされていますが、102歳と言う高齢ですが、とても前向きな性格で温和な人です。こうしたことが長生きに繋がっていると思っています。 私どもも見習わなければと思うほどです。 余り心配ばかりしているとご自身にもよくありませんよ。現状を把握し医師の指示を得ていく事が最良ではないかと思います。 私の体験からの事でお役に立てばいいのですが・・・。お母様を大事にして挙げてくださいね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 現状の把握と意志の指示ということで、うちはまだスタートラインに立っていないんですね。 何とか早めに診察してもらえるようにしたいと思います。 お父様は前向きで温和な方とのこと、とても素敵なことですね。 95で他界した私の祖母もとても温和な人で、人の悪口ひとつ言わないような人でした。 うちは最後は在宅介護になりましたが、薄味の食事も文句を言わずに食べてくれたり、 大量の薬も嫌がらずに飲んでくれたり、私たち家族は楽なほうだったと思います。 母は真逆のタイプなんです… 長い付き合いですから本人に悪気がないのは知っているのですが、 外国人を毛嫌いしたり、差別用語をナチュラルに使用したり、 口をついて出る言葉は否定形が多かったり…などなど。 今日実家に病院に連れて行く方向で話を進めないかと電話をしたところ、 実は以前に試みたが、拒絶されて断念していたことがわかりました。 「私をキチ○イ扱いするなんてひどい!」と言って大騒ぎしたそうです。 そんな言い方はしていないのに… 実家の家族からは今回は病院の話はしないでくれと言われていますが、 お店のことだけじゃなく車の運転もしていますから、やめてもらわないと危険ですし、 やはり専門の方に診ていただくのが急務だという思いです。 月曜日に会うので糸口を探ってみたいと思います。 ご回答ありがとうございました。
>>痴呆ぎみの親・・・ すぐに専門の病院で診察を、「痴呆症」は症状ですからまずしっかり診察してもらって病名を知って治療ですね。病院は注意して選んでください。
お礼
ご回答ありがとうございます。 アドバイスを受けまして実家に電話してみたところ、 以前一度病院に行こうという話になったときに、 「私をキチ○イ扱いするなんてひどい!」と大騒ぎになって 結局連れて行けなかったのだそうです。 (そういう言い方はしなかったにも関わらずです) 生きている以上、歳を取ったり病気になったりして 忘れっぽくなるのは当たり前のことだと思うのですが、 もともと物事に偏見を持ちやすい性格なので、 自分が他の人と違うと言われた気がしたのでしょう… 専門の方に診ていただくという方向になんとか持っていきたいと思います。 ありがとうございました。
- duckcall
- ベストアンサー率7% (16/223)
物忘れ外来を受診させてみたらどうですか?早いほうがいいと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 アドバイスを受けまして実家に電話してみたところ、 以前一度病院に行こうという話になったときに、 「私をキチ○イ扱いするなんてひどい!」と大騒ぎになって 結局連れて行けなかったのだそうです。 (そういう言い方はしなかったにも関わらずです) 生きている以上、歳を取ったり病気になったりして 忘れっぽくなるのは当たり前のことだと思うのですが、 もともと物事に偏見を持ちやすい性格なので、 自分が他の人と違うと言われた気がしたのでしょう… 専門の方に診ていただくという方向になんとか持っていきたいと思います。 ありがとうございました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 やはりまずはきちんと診ていただかないと始まらないのですね。 身内のこととなるとどうも病院というのは大げさな気がして、 一緒に住んでいなくて様子をあまり目の当たりにしていないせいか、 認識が甘かったようです。 他の方のお返事にも書いたのですが、 今日実家に打ち合わせの電話をした際、 以前一度病院に連れて行こうと試みたことがあると聞かされました。 ものすごい拒絶にあって断念し、そのままうやむやになったそうです。 そのとき話に上ったのが、地元で有名な老人病院だったので、 よけい不愉快だったのかもしれません。 私も家族もそういった専門医の情報には疎いので、今度はきちんと調べて、 何とか病院に連れていければ良いのですが… 月曜日に会うのでお店の話を主軸にしながら、うまい言い方を探してみます。 認知症となると本人に理解してもらうことはできないのですね。 家族の理解という点では、父の性格を考えるとデリケートな対処は難しそうなのですが、 幸い姉が同居しているので連携してがんばってみます。 komatsuna-mameさんもいろいろ大変な中ご経験に基づき ご丁寧なアドバイスありがとうござます。 とても参考になります。 ありがとうございました。