• ベストアンサー

DOS/Vのフロッピーディスク

ginyouの回答

  • ginyou
  • ベストアンサー率32% (138/431)
回答No.5

 DOS/Vは1.4MB  以前のNECは1.2MB  今はNECも1.4MBになっています。  要は1.4MBが読めるかという事ですが、答えは読めます。  で、1.2MBの物は読めないという事になります。  で3モードFDなる物があり、  これだと770KB、1.2MB、1.44MBが読めます。  2モードは770KB、1.44MB(DOS/V仕様) と  770KB、1.2MB(NEC仕様) と有ります。 で、今はほとんど770KB、1.44MBとなっています。 変わったところでは2.88MBのFDなんて言うのもありますが、ほとんど、手に入りませんから、気にしなくていいです。  なお、市販のFDのメディアはフォーマットすれば1.2MBでも1.44MBでも使えます

momono
質問者

お礼

ありがとうございました。 なかなか分りやすかったです。

関連するQ&A

  • DOS/V のフロッピーディスクアクセスについて

    DOS/V機のフロッピーディスクBIOSについて説明しているHPはないでしょうか? また下記質問に答えて頂けれはありがたいのですが 1.FDDが3モードかどうかを判断する方法。 2.セクタの読み書き   (倍密、単密、セクタ長の指定の仕方) 3.フォーマット DOS/V機でNEC PC-9801 のディスクベーシックで使用されていたフォーマットの様なディスクをアクセスしたいのです。 宜しくお願いします。

  • DOS/V機用ワープロソフトfor Dos

    私は今WindowsXP(マルチメディアやネット関係に使用)とWindows98用(ワープロや表計算に使用)のパソコン計2台を使用しています。 Windows98のパソコンはメモリも少なく(32MB)、起動にも非常に時間がかかる為、ずーとストレスを感じながら使用していました。 で、とある中古パソコン屋さんでIBMのDos時代のパソコンに触れる機会がありました。起動やソフトの立ち上げを見てビックリ!画面はさすがに古さを感じますがシンプルかつ基本的にマウスを使わない操作に心奪われました。でDosを勉強するとともにワープロ中心とした、凝らない・シンプルなPC使用を考えるようになりました(ただし、動画や音楽、ネットなどはXP環境でもいいので、XPパソコンはそのまま使用することにします)。 OSはPC-Dos2000というのがまだ売られているようなので購入、印刷はまだ現役使用中のCanonBJC455JがDosでも印刷可能なのでこれを使用し、Win98パソコン(NECではありません。PC/AT互換機です)を初期化してDos環境を作ろうと思っています。 問題はワープロソフトなんです。ネットオークションを見るのですがDos用ワープロ(一太郎や松など)は全てNEC98用です。使えません。どんなワープロソフトでもよいのですが、Dos/v機対応のワープロを探しているんです。エディタがあるじゃないかと思われるかもしれませんがエディタは嫌なんです・・・変にこだわりますが・・・ で、もしよければ教えていただきたいんです。 (1)PC/AT互換機で動作するDos用ワープロソフトはそもそも存在したのか?(ネットで調べる限り全てPC98用ばかり)あ!もちろん3.5インチFD用です(5インチ用ならあると言われても…) (2)存在するのであれば現在購入できるのか?もし無理ならオークションで出品されるのをずーと待つしかないのか?中古ソフトを扱うネット上の店はないのか(私関西の田舎にすんでいるので)。 すみません、長々と喋りまして。

  • 98とDOS/Vは組み合わせできないの?

    98V13を復活させようと思っているんですがどうもDOS画面は動くのですが、 WIN95だと画面がちゃんと出ません。 どれが原因かつきとめたいのですが、怪しいパーツばかり使用しているので、 原因がどこかがなかなかわかりません。原因となる部分がどこか、可能性のある部分はどのか、またその解決方法がわかれば教えてください。(状態と具体的な質問 を下に書きますので) CPU,MEMORY,MOTHERはNECのまんまです。HDDはジャンク屋で買ってきたノートようのもので95を98ノートでインストールしたものです。HDDの接続はHDDに2.5から3.5インチに変換するものをかまして、DOS/VのIDEケーブルで繋いでいます。DOSは表示できて、95は表示できない(写ってはいますがなんだかさっぱりわからない) 質問:98のIDEはHDDに刺すがわのピンが1つないんですが、98とDOS/VのIDEの   配線には互換性はあるんですか?あったとしたら変換のピンを折ってしまえば  いいんですか?    HDDの方に問題がないとすればオンボードのビデオチップが問題になってくる  と思うですがそうなった場合ビデオボードの増設しかないんですかね。    FDについても、98とDOS/Vとの互換について教えてください。 宜しくお願いします。

  • メーカーノートPCでも、DOS/Vのように98→XPとインストール可能

    メーカーノートPCでも、DOS/Vのように98→XPとインストール可能ですか? PCは、NECの9821以外ずっとDOS/Vを使用してきました。このたび、仕事でノートPCも必要になり知人からメーカーノートPCを譲りうけました。SHARPのもので、PC-AE50Jとの品番です。XPがインストールされており、もちろん、現状でも使用可能なのですが、用でもないソフトや知人の設定等を一括除去したいため、再インストールを検討中です。 しかし、私が持っているXPは、98からのアップグレード版。そのため、当然98をインストールしてからXPをインストールしなくてはなりません。 98の、fdiskコマンドで、フォーマットかけてインストールできるのか不安です。外付けFDDがたまたまあったので、BIOS設定で1stをFDDにしてFDから98を立ち上げて、fdiskが使える事までは確認済みです。(怖くてまだフォーマットはしていません。) DOS/Vしかあやつれない、無知な自分にどなたかご教授いただければ幸いです。

  • NECは、DOS-Vなんですか?

    むかしNECのパソコンはDOS-Vでわない。ときいたことがあるんですが。 今は、完全にDOS-Vなんでしょうか? もし、DOS-VだとしたらいつごろからDOS-Vに切り替えたのですか? 誰か詳しい方教えていただけませんか。お願い致します。

  • PC98用OSをDOS/V機にインストールする方法

    OSがWin95プリインストールのDOS/Vデスクトップのパソコンを使用しています。 OSがトラブルで再インストールの必要なときのために、Win95OS(CD-ROM)と 起動ディスク(FD)を購入しましたが、PC98用でした。 すぐに使用するのではないのですが、もしものときのために、このPC98用OSを DOS/V機で使用する方法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • DOS/V機とは?

    WindowsマシンのことをDOS/V機と呼ぶと思っていたのですがどうやら違うようですね。 なぜなら私のマシンはWindowsにもかかわらずDOS/V機ではないからです。 NEC PC-9821シリーズなのですがDOS/V機専用の周辺機器を買ったのですがうまく使えませんでした。 メーカーにメールを送ったらDOS/V機専用なのでPC-9821シリーズはサポート外だと言われました。 いったいDOS/V機とは何なのでしょうか。

  • フロッピーディスクのフォーマットについて

    自分のPCで記録したFDが他のPCで読めなくなってしまいました。 フォーマットを要求されてしまいます。 また逆に他のPCでフォーマットされたFDが自分のPCで読めません。 同じようにフォーマットを要求されます。 それぞれについてフォーマットをすれば使用できるようになります。 しかしながら互換性はありません。 つい先日までは使用できたのですが・・・。 また同じ機種でも互換性がなくなってしまいました。 フォーマットをしなおすとそれぞれ読み書きができるのでメディアの不具合ではないと思います。複数のメディアで確認しましたので間違いないと思います。 自身のPCだけフォーマットがおかしくなったような気がします。 他のPCでフォーマットされたFDは自分のPC以外の複数のPCで読むことができます。 自分のPCはNECのノートです。(Win98) また他のPCはノートやデスクトップ等複数です。 使用しているOSはWin98とXPです。 FDDの不具合でしょうか? すいませんが教えてください。

  • 98からDOS/Vへの買い換えについて

    98からDOS/Vへの買い換えについて。 98ノート(PC-9821NP)からDOS/V機に買い換えようと思っているのですが、98用の周辺機器はそのまま使えるのでしょうか? 現在、エプソンのスキャナGT-5500WINS、オリンパス社製のMOドライブをいずれもSCSI接続で使用中です。またエプソンのプリンタMJ700V2Cもそのまま使えるのでしょうか?確か「98用」を購入したと思うのですが…。どうぞよろしくお願いします。

  • DOS/V用のキーボードはメーカ間での互換性はあるのでしょか?

    日立のパソコンのキーボードが壊れたので、NECのパソコンのキーボードを使用したらOS(ウィン98)があがってきません ソーテックのパソコンに使っているキーボードを仮に使用したら正常にあがってきました だめだったNECのキーボードは他のPCで使用したらOKでした 106とか104とかいったキーボードの機種やメーカ間の互換性はどうなっているかご存知の方がおりましたら教えてください DOS/V用のイーボードは全て互換OKと思っていたのですが、相性や条件があるのでしょうか どうぞよろしくお願いいたします