• ベストアンサー

ASEAN、もしくは京都議定書の研究

ASEAN、もしくは京都議定書の研究 現在高校生の弟がいまして大学ではASEAN、もしくは京都議定書について経済学の面から研究がしたいそうです(なぜこの二つに興味を持ったかはわかりませんが。。。) ネットを使って調べてみたのですがどの大学のどの教授がこのテーマを扱っているかわかりませんでした。 ご存じの方おりましたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#136628
noname#136628
回答No.1

経済学でしたら、アセアンは開発経済学のアジア研究をしている方がいる大学になります。 京都議定書でしたら、環境経済学になると思います。したがって、キーワードは、「開発経済学」と「環境経済学」で検索できると思います。それに加えて、「国際経済学」でも探してみてください。「東南アジア、開発経済学、教授」で検索したら、この方が出てきました:http://www.econ.hit-u.ac.jp/~koho/jpn/introduce/professor/PO_okuda.html たとえば、この方の研究テーマを見てもわかりますが、東南アジアの経済といってもその注目する分野(金融、地域経済)、分析方法(マクロ、ミクロ、計量分析)など枝別れしていてさまざまです。 これはあくまでも、経済学の立場から選んだ場合です。同じ領域を扱う分野でしたら、政治学、政策学(ポリシースタディー)、科学的立場から京都議定書を見直すなど(農学部系でしょうか)とさまざまあると思います。 高校から大学でやりたいことが決まっているなんてすごいですね!がんばってください。

yamanpe
質問者

お礼

そうですよね、高校からやりたい事決まってるってなかなかいないですよね。いい情報になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 京都議定書の目標、日本は守れますか?

    ロシアが京都議定書の批准を決めたというニュースに喜んでいました。 ところがわけ知り顔の知人がいうには、「日本は京都議定書を守る気はさらさらない。お金で解決するつもりだ。京都議定書を守っていると経済発展がうまくゆかない」のだそうです。 どこまで本当かわかりませんが、そもそも日本は京都議定書のCO2削減目標を守るつもりがあるのでしょうか? 現状(暫定削減目標達成率)ではどうなっているのでしょうか?

  • 京都議定書 ロシアの思惑

    京都議定書、ロシアが批准して発効されましたね。 ロシアはEU加盟と交換条件のような形で批准したという話を聞いておりますが、自国の経済発展の妨げになるとかで批准をしぶっていたのに、EU加盟というのはそれほど魅力があることなんでしょうか。ユーロの仲間入り?それならなんとなく解るのですが、EUに限らずASEANその他、言い方は悪いですが「国同士でツルむ」というのはどういうメリットがあるんでしょうか?あまり歴史など詳しくありませんので(できるだけ調べますが)簡単に説明していただけるとありがたいです。

  • ”京都議定書”って何?!

    ”環境保護のために私達ができる事”という題名で質問したmiumiu143です。 私は今、高校生です。環境について調べる機会があって、それから私は環境問題についてとても興味を持つようになりました。 ここで、みなさんに質問があります。 ”京都議定書”って一体何なのですか??よく分かりません。 教えて下さい。それか、詳しくのってるHPなど紹介していただけたら嬉しいです!あと、自然破壊や環境問題について色々知りたいです。

  • 京都議定書について

    1997年12月に京都議定書が締結され、1990年のCO2排出量に対し、2008年~2012年の間に-5%(日本はー6%)を目標に活動するとなっていますが、現状はどうなのでしょうか?最近、東日本大震災、大雨、洪水等いろんな問題が起きてきており温暖化が進んでいるのではないかと心配してます。 どなたかご存知の方おられたら教えてください。非常に興味があります。

  • 京都大学数理解析研究所の教授について

    大学4年生女子。大学で数学を勉強しています。 ABC予想というのが、京都大学数理解析研究所の望月教授という方に証明されたそうです。 問題自体すごいみたいですが、証明した教授って、私がいる大学の先生(地方の理学部の教授)とは違うんでしょうか? ホームページで調べたんですが、京都大学の理学研究科とは違うみたいで、でも数学のことを研究しているところらしいです。大学院生のひともいますが、なんかよくわからないです。日本で恐ろしく頭のいい人だけが入れるのでしょうか? そこの先生というと、大学の教授とはちがうのかな、とか。 ご存じの方教えてください。

  • 大学(経済)の課題内容で研究したいと思う研究テーマを選ぶ

    大学(経済学部)の課題で、「大学に入って研究したいと思う研究テーマを選びなさい」ときかれました。 けど、経済学部などでどういったことを研究するのかよく知りません。 なので、どんな研究テーマがあるのかを教えてください。

  • 卒業研究について

    私の高校では3学期に卒業研究があります。しかし、テーマがなかなか決まりません。 大学は政治経済学部への進学が決まっているので、政治、経済を題材にしたものにしようかと考えています。 何かよいテーマはあるでしょうか? 最近ホットな話題、その他些細なことでも構わないので教えていただけたらうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 淡水魚の研究

     私の弟が淡水魚(アロワナとか、いろいろ部屋で飼っています。)に興味をもっており、将来はそれらについて勉強したいそうです。そこでそのような勉強の出来る大学はないでしょうか?現在弟は高校2年で理系を取っています。  また、爬虫類にも興味があるようで、それらの勉強を出来る所はありますか? 自分達でも大学案内やネットで探したのですが分かりませんでした。どうぞお願いします。

  • 京都大学農学研究科生物資源経済学

    私は今某私立大学経済学部の2回生です。 最近、農業における経済について興味を持ちました。 特に食品問題や国際食料需給、農産物の輸出入などについてです。 そこでもっと深く勉強したいと思い、京都大学農学研究科生物資源経済学専攻に進学したいと考え始めました。 文系だったので、院進についてよくわかりません。 京都大学農学研究科の難易度はどれくらいのもので、今からどのような対策をするといいのでしょうか? また院を卒業するとどのような就職先があるのでしょうか?

  • 研究室選び

     都内の理工学部に通う3年生です。  研究室配属に向けてここ最近研究室を見学しています。大学院で自分のテーマに沿って研究するということに非常に興味を持ち,院への進学を少し考えはじめたのですが肝心のやりたいことがまだはっきりわかりません。やりたいことがあるなら行った方がよいが,興味が持てなかった場合は苦痛になるだけなので就活をした方がよいとよく言われます。大学の教授たちはきっとよい経験になるからぜひ進学を考えてほしいと言いますが,研究室を見学してみてぱっと見面白そうに感じてもその教授の授業で先生の研究内容に少し触れて,とても難しくてついていけなかったりするとやっぱり違うのかなとか,これでは院まで行ってもあまり自分のためにならないかななどと考えてしまいます。  また,自分が少し興味を持った研究室は自分が教授と合わなそうであったり,教授が定年退職で大学院までは進めなかったり,一番尊敬している先生の研究内容は自分がやってみたいこととは少しずれていたりするのでなかなか目当てのところが見つかりません。  みなさんはどのように研究室を選びましたか??