• ベストアンサー

”断固たる措置”もいいけど、各国が自国経済を守るために市場介入したら、

kumap2010の回答

  • kumap2010
  • ベストアンサー率27% (897/3218)
回答No.4

その前に世界中が日本円を売って日本だけ破綻になると思うよ。 為替介入は国の信用を無くす行為。 円安になるとわかってて円を保有してる馬鹿はいない。

関連するQ&A

  • 政府による市場経済への介入

    こんにちは 最近の新聞等のニュースで、 政府の市場経済への介入の事例となるようなことって、何がありますか? 公害などの外部不経済は市場によってではなく、 政府による公害規制などによって解消するというのが策ですが、それを考慮した上で述べろという課題があるのですが、 新聞等をながめていても、これというものがありません。 みなさんの意見も参考にしたいので、出来事と意見をきかせてもらえませんか??

  • 政府の市場介入の度合いをしらべるのにはどのような経済指標を利用したらよ

    政府の市場介入の度合いをしらべるのにはどのような経済指標を利用したらよいでしょうか?

  • 政府の市場の介入について

    政府が農産物などの市場に介入するとき、何故、市場に介入しない場合に形成されると思われる価格よりも「高く」価格を設定するのですか? 生産者が売ろうとする供給量が消費者が買いたいと思う需要量より多くなり、その差を政府が買い取るなら低くてもいいんじゃないですか? 大阪経済大学の問題ですが解説がよく分かりますんで下。「 」の部分が問題で高くでした。

  • 介入

    介入 円売り介入の資金を市場から吸収せずに放置する非不胎化措置を行うかが注目される これは、どういう意味なんでしょうか 簡単に説明してください お願いします

  • 日銀の市場介入、トータルでの損得は?

    日銀の市場介入、トータルでの損得は? 今日(9月16日)日銀が為替市場に介入したと報じられています。 経済の素人ですが、教えて下さい。 為替市場は見方によればギャンブル場であり、日銀といえど一ギャンブラーに過ぎないと思います。 そこで国民の一人として気になるのは、日銀は勝っているのか、負けているのか、その額は?ということです。 経済に詳しい人教えて下さい。

  • アダムスミス 市場経済

    こんばんわ アダムスミスは市場経済を 進めたんですよね? だけど市場経済の意味が分からない私 教えてください 経済活動は市場に任せておくのがよく 政府は介入しない方がよいというのが スミスの考えですよね これにどのように関係してるのでしょうか 意味分からない文章だったら すいません お願いします

  • 政府の市場介入

    市場は政府の介入が無ければうまく機能はしない。しかし、同時に政府の介入は市場の機能を歪曲させる、と授業で習ったのですが、なんとなくわかっただけでよく理解できていません。この具体例みたいなものでわかりやすく教えて欲しいです

  • 日銀って市場にどのように介入しているのですか?

    いつも大変お世話になっています。 日銀の市場への介入について教えて下さい。日銀が市場に介入した瞬間、市場にばれる事はないのでしょうか?市場の知るところとなっては、目的の達成が難しくなります。ですから秘密の内に行っているんだろうことは想像できます。 例えばドル安円高誘導(プラザ合意の時のように)を目指して日銀が大量のドルを売る場合。日銀の口座からドルが売られている事が漏れれば、すぐに日銀が介入したと分かってしまいます。どのようにして大量のドルを売っているんでしょうか?  実はこの問い高校の政経の授業の時から疑問に思っていて解決できずにいました。どうでも良いような問題ですが宜しくお願いします。

  • 自国通貨発行権

    知人が自国通貨発行権を(いい意味で)語っていました。 自国通貨発行権がそんなにいいものなら、なぜ世界各国採用しないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 日銀の市場介入資金

    最近、経済に興味を持ったものです。 過度な円高の場合、日銀が為替介入すると思いますが、この原資について少し調べると、短期国債を発行するということですが、日銀が国債を発行できるでしょうか? また、為替介入の場合は国債を発行して賄うとして、国債の金利が上昇の対応した市場介入の場合は、もちろん国債を原資にできないので、この場合はどのように原資を調達するのでしょうか? 僕の考えでは、金利上昇を抑えるためには市場に流通する国債の量を減らせばいいので、日銀がお金を刷って買えばいいのではと思います。でもこれではインフレの恐れがありますが、現状のデフレ化では、問題ないのではないかと思います。むしろデフレ下の今こそ、日銀がお金を刷って、市場から国債を買い上げることで、政府の国債発行高を減らせるのでは?と思いますが、いかがでしょうか。 (国際的には批判を浴びるかもしれませんが) 様々質問しましたがよろしくお願いいたします。