• 締切済み

先日愛犬を亡くしました。

donlemonの回答

  • donlemon
  • ベストアンサー率38% (53/139)
回答No.3

私も2ヶ月前愛犬を亡くしました。 今もまだふとした時に涙が出ます。 ずっといつもそばにいてくれた愛犬がいなくなって しまったのですから、そんなに無理に自分の感情を 押し殺さなくても私はいいのかなって思います。 たぶん時間が悲しいだけの感情を和らげてくれると思いますし、 周りに愛犬を亡くされた方の話を聞くと何年たっても ふと涙が出てくると言います。 もちろん新しい家族を迎えていてもです。 確かにいつまでも悲しんでいると愛犬が成仏できないよ などと話は聞きますが、それは周りの人からの慰めの 言葉だけであって決してそんなことはないと思います。 犬には仏教もキリスト教も全く関係のないことですしね。 私も遺骨ペンダントをいつも身につけてますよ。 と言ってもいつも私を癒してくれたのでお守りにと思って ワンコの毛を少しだけ入れています。 ファッション的にもおかしくないデザインを選んだので 普段使いにも問題ないと思っています。 お骨はリビングの片隅に癒しコーナーを作って置いてます。 写真を飾ったり、たまにお線香の代わりにお香を焚いたり、 もちろん好きだったおやつなども置いてます。 最初はお寺に預けようと思ったのですが、 正直命日などにわざわざ行くのも面倒だしお金もかかるし だったら部屋に置いていてもいいかなって思ったので。 ワンコはあなたの事がとっても大好きです。 だったらあなたが決めた事、やりたい事に反対するとは 思いませんよ。 きっとどんな状態でもワンコは元気だった頃と同じように 天国とか虹の橋の近くで笑顔で駆け回っていると思います。 私はそう信じたいです。 ちなみに愛犬の犬歯や歯は本当にお守り効果があると言われているらしく 亡くなってから手元に置く人は多いそうです。 葬儀屋さんが言っていた話なんですけどね・・・ ちなみに私のそばには新たにワンコの家族がいます。 もうワンコとは暮らせないと思っていたのですが、 ある縁があって譲っていただくことになり、 今は私の足元でまったり寝ています。 もしchamspjpjさんにも縁がありワンコと暮す話が出たら 先代ワンコに気を使わず迎えてあげてくださいね。 きっと先代ワンコが巡り合わせてくれた縁だと思うので… 長くなってすみませんでした。

関連するQ&A

  • 愛犬の遺骨の分骨について

    昨年10月末に愛犬が15歳で天国に行ってしまいました。 すぐに火葬してもらい、今は骨壷に入って家にいます。春になって地面が暖かくなったら散骨しようかと思っています。 火葬をしてもらったとき、骨壷とともに業者が小さな遺骨を分けてロケットに入れてくれました。 仕事が忙しくて一緒にいられないことが多かったので、今はペンダントにしていつも首から提げています。 しかし、先日テレビで「分骨して身につけていると成仏できない」と言っていました。 やはり、骨壷の遺骨を散骨するときに、ペンダントの中の小さなお骨も自然に帰してあげたほうがいいのでしょうか? どなたか、私のかわいい愛犬にとって一番いい方法を教えてください。

    • ベストアンサー
  • 愛犬の遺骨、一部だけ分骨してもいいのでしょうか。

    2/11に愛犬をなくしました。 本当に辛くて涙が止まりません。 一昨日、火葬しました。遺骨は自宅に四十九日までは置いておくつもりです。 愛犬の遺骨を、この先ずっと近くにおいて置きたいと思い、犬歯2本と爪を数本、骨壷に入れずに持ち帰りました。妹と分けて、 ペンダントや小瓶に入れたりしてずっと持っていたいのですが、 それはいけないことなのでしょうか。 一番に願うのは、愛犬が、虹の橋で幸せな時間を過ごすことです。 遺骨の一部を離してしまうと、虹の橋へは行けないとか、生まれ変われないとか、そのような意見もあるようなので、どうかご意見をお聞かせください。賛否両論で、踏み切れないままでいます。 自分の気持ちの持ち方、だと思います。でも、万が一、もしも私の身勝手な行動で、愛犬が、虹の橋へ行けないことになったら・・と思うと、考えてしまいます。 生前とても苦しんだ日々を送った可哀想な愛犬の為、どうしても、成仏して、そして幸せな日々を送ってほしいのです。 回答をお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 愛犬とのお別れ

    先日、飼っていた愛犬が亡くなりました。 ペット霊園での火葬、葬儀を済ませ、遺骨は持ち帰り自宅の庭に埋めようと思っています。 遺骨を埋めるまでの期間など、知っている正しい知識全て教えてください。お願いします。

  • 愛犬のお骨

    おととい、愛犬が亡くなりました。さみしくてたまりません。 火葬し、すべてお骨は骨壺にいれて持ち帰りました。どうしてもそばに置いておきたくて。自分の部屋にあります。 ただ、私がこのようにお骨を置いていたら愛犬は成仏できるのでしょうか?最初は私が年老いて命を全うしたら、一緒にお墓に入れておきたいと思っていました。 しかし、それでは愛犬はどうでしょう?安眠できるのでしょうか? だから、家の庭に埋葬することも考えていますが。。。やはり、ペット霊園などに預けるべきでしょうか?でもそばにおいておきたいと考えてしまいます。 ワンコには早く虹の橋(亡くなった動物たちが楽しく遊び、飼い主がくるまで待っていると言われている場所)に行って、他のワンコたちと楽しく暮らしてほしいです。そのためにはどうしたらよいでしょう?

    • ベストアンサー
  • 愛犬の遺骨どうしましたか。

    一昨日12年半一緒に暮らしてきた愛犬が亡くなりました。 ペット霊園で火葬してもらい、遺骨は自宅に持ち帰りました。 遺骨はしばらく家に置いておき、海に撒くつもりでした。 海に撒いた方はどのように、遺骨を自宅に持ち帰った方はその後どうしましたか? 亡くなった愛犬には今まだ一緒に住んでいる子供がいます。 その子が亡くなった時、一緒に散骨しても良いでしょうか? それまで、家に置いていても良いのでしょうか? 愛犬の遺骨は今、愛犬たちの部屋に置いてあります。 それを見るたび、寂しさがこみ上げてきます。

    • 締切済み
  • 愛犬が亡くなってしまった時

    昨日ずっと病気で調子が悪かった家族が旅立ちました 10歳でした。 家に私のみしかいなかったので私だけが看取ることができました 愛犬が天国へと旅立ったときはすぐに火葬なされたのでしょうか 他の家族の対応が早すぎて昨日の夕方亡くなったのですが今日には火葬らしいのです 私は対応が早すぎたのとまだ周りで誰かが亡くなった経験がなかったので気持ちがついていけず何が何だかという状態です 寝ずに看病していたというのもあったからだと思います 愛犬が亡くなったらこんなにも早く火葬してしまうものなんでしょうか? まだ遺骨を目にする心の準備が出来ていません 私と弟は誰かが亡くなったというのを経験したことがなく覚悟しておけなんて言われてもピンと来なくて… こういう気持ちの整理ってどうしたらいいのでしょうか また火葬する際何を入れた上げたらいいのでしょうか 一応おもちゃやブランケット、花とか入れると思うのですが…生ものはお供え物にしたほうがいいのでしょうか? ほかに入れて上げるといいものありますか? 人間とかはお金を入れたりする人がいるとかは聞いたことあるんですけど… 逆に火葬の前にもらっておいていいものややっておいたほうがいいことはありますか? 色々と教えていただけるとありがたいです。

  • アドバイスください

    2ヶ月前に長年一緒にいた愛犬を亡くしました。遺骨を手元に置いて毎日話かけたりしています。 亡くなってもずっと大切でかわいいです。 いつか自宅の庭に返してあげようと思っていますが、これから益々寒くなるので、4月位までいつも居た居間に置いておこうと思っていますが大丈夫でしょうか? アドバイスお願いします。

    • 締切済み
  • 愛犬の葬り方

    家の中で10年飼っていた愛犬が突然死んでしまいました。 家族中が悲しみにくれております。 火葬をして骨をリビングにおいてまだ4日ほどですが、 もう少ししたら家の庭に埋葬をするつもりです。 犬の性格を考えると家以外の人には心開かず、 人見知りのはげしい子だったのでペット霊園よりも 家の庭がいいかな?とおもっています。 そこで。。。 父が骨の一部をもっていたいというのですが、、 やっぱり浄化の妨げになりますでしょうか? ご意見を伺いたくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 愛犬の遺骨と供養

    愛犬が亡くなり、遺骨を自宅に置いてあります。精神的に辛い時期を支えてくれた犬だったのでとても思い入れがあり、精一杯の供養をしてあげたいです。 49日までは置いておこうと思っていますが、その後どうすればよいのか迷っています。 過去の質問などを検索したりしていますが、まだ自分なりの答えが見つかりません。 少し大きめの中型犬で遺骨の量は多いので、遺骨のほんの一片を散歩コースにある公園の片隅に埋めてあげるとか、同様に一片を植木鉢(庭がないので・・・)に埋めてメモリアルツリーのように木を植えてあげるとか・・・いろいろと考えていますが、どう思われますか? あの子にとって何が一番落ち着くのか、私に何ができるのか・・・考えていると涙がとまりません。 皆さんのアドバイスをお願いいたします。 あと、子犬の時に抜けた乳歯を数本保存してあります。 そのまま持っていてもいいのでしょうか?何か良いアドバイスがありましたらお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • ペットの遺骨

    可愛がっていた小鳥が亡くなりました。 火葬して遺骨は今、家にいます。 周りの人たちの意見が2つあります ひとつは、49日が過ぎたら 納骨するなり 土に遺骨を返すなり (この場合、庭や近所の公園)しないと成仏出来ないよ。 二つ目は、遺骨にしたなら ずっと 家に置いておいても 問題ない。 私自身は、成仏してほしいです。 でも遺骨を家に置いていても問題なく成仏出来るなら そちらの方がいいのかなとか、私が死んだら 一緒にお墓に入れてもらいたいなとか 考えています。 うちはマンションなので 庭はないので 土にかえすとしたら 茨城の私の母の実家に埋めるしかないです。 (ちなみに私の住まいは東京) 公園はイヤです。  母と母の実家の嫁は仲が良くなく めったに行かない場所なので あまり そちらは考えていないのですが・・・。 お寺に納骨した方がいいのかな でも維持費とか経済面で考えたり 自分が死んだ後 誰が面倒を 見るとか考えたりすると それも厳しい気がします。 散骨も出来れば避けたい。