• ベストアンサー

脳動脈瘤のこのような手術は本当にあるのですか? アメリカのバーロウ神

脳動脈瘤のこのような手術は本当にあるのですか? アメリカのバーロウ神経学研究所のロバート・スペッツラー医師が開発した低体温心停止法における脳内大動脈瘤切除手術です。 手術は全身麻酔を施し、患者の体温を15.6度まで下げ、心拍と呼吸を停止させ、脳波を“平坦”にし、頭部から血液を抜き出す。

  • jjojoe
  • お礼率98% (1282/1299)
  • 病気
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

>体温低下は致命的ではないにしても、脳障害の危険性がある 逆です。脳障害の危険を避けるために、体温を低下させるのです。 しかし、それでも手術操作に時間がかかりすぎたり、その他予測ができない理由から時に脳障害が発生する、ということで・・・。 なお、血液を抜き出す云々の本の記載については、私は専門外故コメントを差し控えさせていただきます(まあ、わざわざ血液を抜き出さなくても、心臓が止まれば出血量自体はかなり少なくなると思いますけれど)。

jjojoe
質問者

お礼

再度御回答有難うございました。 了解致しました。

その他の回答 (1)

回答No.1

 その手術の事は存じ上げませんが、心臓手術において「表面冷却単純低体温麻酔」という方法は、今から20年ほど前まで(といっても、その頃はもう年に数例、という程度でしたが~大半は人工心肺を使用してました)行われておりました。当時私は医者になりたてで、その当時の講師以上の先生しかその麻酔をやることができませんでしたけど・・・。  エーテルで麻酔を深くして、患者の体を氷水に漬けて体温をその程度まで下げ、心臓を止めてその間に手術をするという方法です。  ただ、冷却と復温に時間がかかり、その割に手術に使える時間に制限があり、脳障害の危険があり、何より人工心肺装置の性能が良くなったこともあって、今はほどんど行われておりません。  当時、心臓血管外科の手術以外にも、褐色細胞腫の手術などに利用されておりました。脳外科にも応用はできると思いますが、いずれ一般的ではないでしょう。

jjojoe
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 その心臓手術におきましても、体温低下は致命的ではないにしても、脳障害の危険性があるとのことですね。 そうすると、そのうえ脳から血を抜く、というスペッツラー医師の件は、医学的にありえないことでしょうか? ちなみに、この手術の事例は、マイケル・セイボム著『続・「あの世」からの帰還』という臨死体験の本にありました。

関連するQ&A

  • 凄い臨死体験の事例について。 M・セイボムの『続あの世からの帰還』に発

    凄い臨死体験の事例について。 M・セイボムの『続あの世からの帰還』に発表されたものです。 アメリカのバーロウ神経学研究所のロバート・スペッツラー医師が開発した低体温心停止法における脳内大動脈瘤切除手術の際の臨死体験事例では、患者は血圧計、血流計、心臓モニター電極、血中酸素濃度計、そして複数の深部体温温度計などを装着し、手術中はあらゆる生理データが継続的に記録されていました。 手術は患者の目の乾燥を防ぐため潤滑剤を塗ってテープで閉じ、全身麻酔を施し、患者の体温を15.6度まで下げ、心拍と呼吸を停止させ、脳波を“平坦”にし(つまり意図的に脳死“状態”にする)、“頭部から血液を抜き出し”ました。 これらの処置の中でも最も重要な点は、“頭部からの血液の抜き取り”により、今日まで臨死体験を単なる脳内現象として説明しようとする唯物論的還元主義が完全に成り立たなくなったことです。 この状態でもなおこの患者は臨死体験をし、その極めて特殊で一般には全く知られていない手術の様子を“執刀医”の肩に“座って”いるような感じで見ていたと報告し、その中での医師達の“会話”や手術“手順”、特殊な医療器具の“特徴”などを正確に証言し、その証言の詳細は他の臨死体験の体外離脱の証言同様“例によって例の如く”事実と一致していました。 こんなことが実際あったのですが、否定できますか?

  • 脳の動脈瘤施術後、脳死になり母が先日亡くなりましたが・・・

    先週、検査で脳内の血管に動脈瘤が見つかりコイルを入れるカテーテル施術をしました。施術室に入る前は普通の状態で「行って来ます」と言い入って行きました。コイルを入れる施術自体は成功したようですが、全身麻酔をしていたにも関わらず、施術中に母が動いたとのことでカテーテルが血管に刺さり出血したとの報告があり、すぐに血管内にメッシュの様な管を入れ固定し様子を見ることになりました。(施術終了したのが19時過ぎ) しかし約8時間後(午前3時頃)に出血し呼吸停止したが処置により持ちこたえたと言われ、翌日(17時40分から)再度メッシュを入れる施術が予定され、実施されました。しかし40分後医師が出てきて、脳が腫れて脳に血流が無いといわれました。施術もやりようが無くそのまま脳死になりました。 母は、4日後に心停止し亡くなりました。 悲しさのあまり呆然としていましたが、医師が「全身麻酔をしていたにも関わらず、母が動いてカテーテルが血管を突き破った」と言われたことが気になります。今まで動いた患者はいないと言われました。 また、動脈硬化で血管がもろかったからとも言われました。 これは、医療ミスではないのでしょうか? また、本当に全身麻酔中に患者が大きく動くことがあるのでしょうか? ちなみに母は、同じ病院で7年前にもカテーテル施術を受けておりましたが麻痺も出ず大変元気でした。 騒いでも母は帰ってきませんが、このような事態がまた発生しないようにと考えてしまいます。 どなたか、ご意見いただければ幸いです。

  • 1歳1ヶ月でのアデノイド切除手術

    1歳1ヶ月になる子供がいます。 うちの子は産まれてからすぐ鼻がゴーゴーいっており、今現在までずっと鼻づまりの日々を送っています。 夜も無呼吸になっていたり、苦しそうに何度も泣きながら起き、眠りも浅く、お昼寝も30分くらいしかしません。 見ているこっちが息が苦しくなるくらいです。 今まで耳鼻科を4件回りましたが、小さいうちは鼻の通りが狭いからこんなものでしょうといわれました。 しかし夜頻繁に苦しそうに起きるので、心配で先日新しい耳鼻科へ受診しました。 そこでカメラを鼻の穴に通されたのですが、先生いわく、アデノイドが大きいから手術して取ったほうがいいとのことでした。 確かにわたしが見てもアデノイドで穴がふさがっているな、というかんじです。 大学病院へ紹介状を書いてもらい、昨日受診してきました。 そこではレントゲンをとられ、アデノイドの大きさをみられたのですが、やはり大きくてふさがっているのが原因で無呼吸になるのかもという診断でした。 まだ切除手術は具体的には話は出ず、次回検査入院として、寝ているときにどれくらい無呼吸になっているのか、酸素が足りているのかなどを調べるそうです。 その結果により切除手術を考えるということなのだそうです。 わたしとしては子供が少しでも楽になるのであれば手術を考えていますが、まだ1歳になったばかり。 全身麻酔も心配ですし、寝ているときに口呼吸がうまくできません。 そういう状態で全身麻酔をして大丈夫なのだろうか? 呼吸ができず酸素不足になり危険な状態になるのではなかろうか? と不安材料のほうが多いです。 1歳1ヶ月での全身麻酔のアデノイド手術はまだ早いのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 2つの手術をいっぺんに・・・

    (形成外科)にて眼瞼下垂の手術を勧められました。 部分麻酔か全身麻酔で2~3日入院とのことです。 (耳鼻科)にて下甲介粘膜切除と鼻中隔湾曲手術を勧められました。 全身麻酔で2~3週間入院とのことです。 どうせならこの2つの手術をいっぺんにやってしまいたいのですが 可能でしょうか? 形成外科の先生には聞いてみたのですが嫌がられました。

  • 乳房切除の手術

    今度、乳房切除の手術を受ける事になりました。 (1)そこで質問なのですが、乳腺は内臓にあたるのでしょうか? (2)乳房切除の手術は全身麻酔なのですが、吐き気や嘔吐といった症状はどれぐらいの率で発生するものなのでしょうか? 「補足・前に1度、半月板の手術を受けた時、全身麻酔をしても何も症状は無く元気でした。」 初めて受ける大きい手術で、少し不安です。この二点について知りたいので教えてください。宜しくお願いします。

  • アデノイド切除手術を考えてます。

    1歳1ヶ月のこどもがいます。 うちの子は産まれてすぐ鼻がつまってゴーゴーいっていました。 授乳の時間も他の子は上手におっぱいを飲めているのに、うちの子は鼻づまりで吸引してからおっぱいを飲むといった具合でした。 それからずーっと今現在も鼻づまりです。 5ヶ月くらいのころから夜寝ているときに、無呼吸になっていることがあります。 泣きながら苦しそうに起きるといった具合です。 耳鼻科へ4件行きましたが、赤ちゃんはみなこんなものといわれ、抗生剤が出て終わり。 しかし一向になおらないので、今日違う耳鼻科へかかりました。 カメラを通されたのですが、わたしが見てもわかるぐらい、アデノイドで鼻の穴がふさがっていました。 先生からは、けっこう大きいから切除の手術をしたほうがいいといわれました。 全身麻酔で切除手術になるということです。 今日、大学病院へ紹介状を書いていただきました。 わたし的には、切除して少しでも子供が楽になるのなら手術の方向へ考えています。 しかしまだ1歳になったばかり。 全身麻酔は大丈夫なのだろうか、などいろいろ心配です。 お子様が1歳くらいでアデノイド切除手術を経験された方、そのときの状況やその後の経過などを教えていただけませんでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 術後の患者さんの呼吸音を聴く目的

    心臓に疾患をかかえる患者さんが、全身麻酔下で開胸手術を行いました。現在、術後10日以上経っていますが、呼吸音の聴取(左右差、複雑音の有無)をする目的はなんでしょうか? 疾患は、冠動脈肺動脈起始症です。 よろしくお願いします。

  • 高齢者のカテーテル手術時の全身麻酔について

    78歳の母のカテーテル手術をするのですが、現在腰が曲がっております 本人は全身麻酔を希望しているのですが、高齢者のカテーテル手術では全身麻酔は可能ですか? 病状は大動脈弁狭窄症です。 病状は医師より重症とのことです  手術方法=大動脈弁カテーテル手術(TABI)で行います。 3月初旬に手術予定です お忙しい中、回答のほどお願い致します。

  • 粉瘤の手術までの過程について 経験者様教えて下さい

    小さい頃に大手術を受けた事があるのですが、それ以来手術恐怖症です。 今後頭部に小さいもの(5mm)から大きいもの(1.5cm)くらいの粉瘤が10個あります。 まだ医者には行ってないのですが粉瘤だと思われます。 粉瘤は手術が必要だと思いますが、全身麻酔をしてのかなりの大手術はもう御免です。 手術室に入って緑色のシートをかぶせられたりしますか? それとも普通の診察室で切除するのですか。 できれば医者に行ってから手術までの道のりを詳しく教えて頂けたら幸いです。 歯医者で親知らずを抜くくらいの程度でしょうか。 髪の毛の下にできているものと耳のスグ後ろにできているものがあります。 一回の手術で全て取ることは可能でしょうか。 また、できている場所が後頭部なのですが、局所麻酔でそのまま自転車に乗って帰れますか。

  • 看護学生です。閉塞性動脈硬化について。

    閉塞性動脈硬化の患者さんを受け持つ予定です。 病態生理はできたのですが、手術後のおこりうるものがよくわかりません。 全身麻酔の手術でおこりうる合併症の関連図もできています。 ですが 経皮的血管置換術PTAがなかなか探しても出てこず、本などもPCIやPTCIにすりかわってしまいます。 PTA術後0日からの急性期の関連図を書きたいのですが全くすすみません。 術後のおこりうる合併症や、それを防ぐための看護など教えて欲しいです。 オススメのサイトなどないでしょうか。

専門家に質問してみよう