• ベストアンサー

京成バス 瑞75(新浦安行き) の混み具合について教えてください。

tereshizuの回答

  • ベストアンサー
  • tereshizu
  • ベストアンサー率68% (24/35)
回答No.1

毎回ではないですが、その系統の路線はよく利用していますのでお答えします。 南行徳駅より江戸川スポーツランド寄りのバス停から乗られる場合は、南行徳駅でかなりの方が降りられるので、そこまで座れなくても着席は可能です。(奥のほうであれば、もともと座れることもあると思います) 南行徳駅より新浦安寄りのバス停からですと、ちょっと座りくいかも知れません。 この時間、南行徳駅~ハイタウン塩浜間は5分ヘッドですが、新浦安まで行くバスはだいたい15分ヘッドですから、その分、混みやすいといえます。ですが、雨の日とかを除けば、ぎゅうぎゅうに混雑することはまずありません。(蛇足ですが、まれに東西線や京葉線が事故等でストップすると、振替の乗客でバスに乗り切れない人でターミナルがあふれ、ダイヤも大きく乱れます。年に数回程度ですが) それと運行状況ですが、雨さえ降っていなければ、遅れても数分程度と考えられて差し支えないと思います。ただ、最近、R357の塩浜の交差点を通過するときに時間がかかる場合があるので、新浦安に8時45分に到着したいということであれば、南行徳駅でいくと8時13分発のバスになると思います。(もっともこの後は30分発ですから間に合いません。雨のときなどは、7時58分発がいいかも知れません。それと、これらのバスの始発が、江戸川スポーツランドからなのかどうかは、下記営業所にお問い合わせください。) なお、行徳高校~新浦安駅間は、系列の京成トランジットバスも平行して走っていますので、その間であれば、そちらの時刻も参考にされるとよろしいかと思います。(本八幡駅~行徳駅~新浦安駅と、比較的長いバス路線ですので、ちょっと遅れやすいのが難点です) なお、昨日バス停に貼り紙はありましたが、10月1日から運行ダイヤが変わるようです。すでに新しい時刻表も貼ってあったので、最寄りのバス停、もしくは、当該系統を運行している江戸川営業所にお尋ねになるといいかと思います。 京成バス 江戸川営業所 03-3677-5461 ※京成トランジットバス 047-306-7211 長文にて失礼いたしました。

ytqyh081
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 実はもうこのバスを利用しているのですが、tereshizuさんのおっしゃる通りの状況でした。 新浦安への到着も今のところほぼ定刻か、5,6分遅れで到着できてます。 東西線や京葉線情報も合わせてチェックが必要ですね!気がつきませんでした。 とても詳しく教えてくださりありがとうございました。

関連するQ&A

  • 京成大久保から新浦安までの通勤について

    こんにちは。今度京成大久保駅徒歩5分のマンションに引っ越すことになりました。職場が新浦安なので、JR沿線で物件を探していましたが賃料が高く大久保に決めたのですが、通勤は電車で行くと乗り換えが多く不便そうに感じます。どういうルートが一番便利なのでしょうか。またできれば京葉線の駅まで出たいのですが、京成大久保から京葉線の新習志野まで自転車で行くことは可能でしょうか?バスなどで行く方法はありませんでしょうか? 詳しい方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • パーム&ファウンテンテラスホテル 新浦安駅からホテルへの道路の混み具合について

    よろしくお願い申し上げます。 7/19(土)から2泊で予定しています。 開園から閉園までパークで過ごす予定です。 パークからのシャトルバスは激混みと聞きましたので 新浦安駅から路線バスか、タクシーを利用したいと思います。 そこでお聞きしたいのは 1:新浦安駅からホテルまでの道路の混み具合  ガイドでは路線バスで10分、タクシーで5分となっているのですが 閉園直後でもその時間で到着するのでしょうか 2:ホテルからランド、シーまでのタクシーでの所要時間  開園前にゲート前に到着したいので、タクシーでの移動も考えています  早朝なので道路は混んでいないのではと思っています。 どちらか一方でもご存知の方がいらっしゃったらお願い致します。 また、パークや新浦安駅近辺の、道路、路線バス等の情報をお持ちでしたら アドバイス等お願い致します。 よろしくお願い申し上げます。     

  • 京成バス

    最近京成バスに乗ることが増えたため、毎回現金で支払うより何か特になるような乗り方はないかと考えるようになりました。学生時代からひんぱんにバスを使うことがなかったため、今現在どのようにして乗るのが一番よいのかよくわかりません。毎日ではないので定期券を買うのもどうかと思います。PASMOのバス利用特典もみましたが、実際よくわかりません。バスを利用している方など詳しい方にアドバイスをお願いします。

  • 新浦安お住まいの方(住んでいらっしゃった方)教えてください。

    10月に地方から東京へ転勤になるものです(勤務地:八重洲南方面) 子育て、賃料なども考慮して新浦安に住もうかと検討をしておりますが一つ心配がございます。通勤経路について京葉線1本で東京まで行けるのですが 風などでよく止まるらしいですね。「風でよく止まる」と言うのは一体どの位の頻度なのでしょうか? あまりにも止まったり遅延するのであれば通勤電車として使えませんし、別の経路も考えないと行けないかと。。 新浦安に在住(もしくは住んでいらっしゃた方)で東京方面に通勤されていた方はどのように通勤されていたのでしょうか? または止まった時にはどのような路線を使われるのでしょうか?大変田舎者の質問で申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。

  • 待ち行列について教えてください(バス停での乗客挙動)

    路線バス(ダイヤに従い運行)において、あるバスにおける、あるバス停での乗客の到着の仕方(各乗客の待ち時間)について考えています。 ここで、そのバス停での乗客数は仮定するとします。 M/M/1待ち行列モデルを用いることになるのでしょうか? それとも乗客はランダムに到着すると考えるべきでしょうか? ダイヤの運行密度にも関係してくるとは思いますが、 例えば一時間に3,4便運行しているとすると、どのように考えるべきでしょうか。 アドバイスの方、よろしくお願いします。

  • 沖縄の路線バスについて

    沖縄の路線バスについてですが那覇バスが運行する101番を ふ頭入口からバスターミナル前の区間を往復利用しようと思うのですが ふ頭入口からは午前中にバスターミナル前からは夕方に乗車しようと 思うのですがこの区間って結構遅れやすいのでしょうか? 一般路線バスが遅れやすいというのは承知していますが私の地元でも 最寄りから終点まで所要時間に+5分はかかると思いながら利用しています。 那覇バスの路線でも所要時間よりどれくらい遅れて到着すると理解しておいた 方が良いのでしょうか。お教え頂ければと存じます。 ちなみに私は、関西在住です。よろしくお願いします。

  • 札幌~ニセコ バスの混み具合

    まだ先ですが、飛行機の便を今月中に決める関係上 どなたか教えて下さい。 来年ニセコ(ヒラフ)に行く予定です。私の都合上 札幌からニセコ間は自分一人で移動します。 所要時間は約2時間半です。飛行機や列車なら まだ大丈夫なのですがバスの様な狭い空間に 2時間半は精神的にも正直苦痛です。 友人と一緒ならまだおしゃべりなど気分転換が 出来ますが、一人で利用し、隣に見知らぬ人 が居る状態での長時間は気が滅入って来ます。 (以前長距離バスで前列の2人と私の隣の3人組みが しょっちゅう前後でおしゃべりをしていて、 私は圧迫感の様なものを感じたことがあります) 隣が空く位の空席状況ならまだ大丈夫かと思い ご存知の方にお尋ねします。 行きは札幌駅から中央バス(路線バス)に乗ろうと 思います。混み具合はどうでしょうか?もちろん、 その時になってみないと分らないとうことは承知しております。 移動は平日です。調べてみたらニセコ行きは朝に2本 あります。ただバス会社も商売ですので、2本合わせて バス1台分の乗客も居ない、となれば運行を1本に するでしょうから、そんなに空いてはいないのでしょうかね? また帰りはヒラフ発の9時半ごろの貸切バス(ホワイトライナー) を利用しようと考えてます。これは土曜日です。 帰りは朝の札幌行きなので、空港行きバスなら利用者は そこそこ居ると思いますが、札幌行きはそんなには混まないとは 思いますが、どうでしょうか? もし混雑している様なら、JRで倶知安駅まで行ってそこから 路線バスに乗ろうと考えております。

  • 市営バスの運行について

    ある市営バスの2つの路線をよく利用します どちらも大体1時間に2本の運行です ひとつはいつ乗ってもガラガラですがもうひとつはいつも満員に近く座れません だったらガラガラのほうを減らして満員のほうの運行を増やせばいいのでしょうが 市営バスというのは営利目的じゃないのであまり考えてないのでしょうか?

  • 新浦安リムジン始発は羽田発06:20に乗れますか?

    新浦安05:10発→羽田空港第1ターミナル05:50へ行くリムジンバスがあります。このバスでJAL06:20発鹿児島行きに乗れるかご存知の方はいらっしゃいますか?新浦安から実際の所要時間はもう少し短いと思いますが、前泊が必要かどうか検討するために、ご経験から教えていただけたらと思います。よろしくお願いいたします。

  • 京成特急について

    NYから帰国後、成田→上野は京成特急を利用しようと思っています。(運賃が一番安いということで)到着は第2ターミナルなので、駅は地下に降りればいいんですよね。切符はそのとき自販機で買うのでしょうか。また自由席ですか。 恥ずかしい質問ですみません。仙台まで帰るのに飛行機を当てにしていたのですが、すでに満席で京成→新幹線の手段しかなく、不安です。(行きは夜行バスなのでそのまま乗っていればいいので)詳しい方ぜひおしえてください。