• ベストアンサー

ミニチョコが病気です。

ミニチョコが病気です。 頭に白い点が初めについて、そのあと盛り上がって腫瘍のようになり、表皮が剥げてたようになってもう二匹が死んでしまいました… あと二匹病気の子がいるんですが、一匹は同じ症状で、もう一匹は 同じ症状の他に体にも白い点が6つくらいついていて、やはり盛り上がっています。 白点病ではない感じなのですが…寄生虫でしょうか!? 3日に一度ヒコサンZ入れてますが良くなりません 何か手掛かりでもあればと思います…よろしくお願いします。

noname#119512
noname#119512
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.2

白点病はご存じのことととしてコメントいたします。 > 頭に白い点が初めについて、そのあと盛り上がって腫瘍のようになり、表皮が剥げてたようになってもう二匹が死んでしまいました… ・腫瘍です。 原因は、グラム陰性菌(カラムナリスやエロモナス)類であることは分かるのですが、正直なところ有効な治療方法は確立されていません。 ・腫瘍部分が、透明で、内部に白濁が見られる状態ならば、飼育環境の見直し(清水化)により3週間~6週間で自然治癒する事も多々あります。 ・主要部分の、白濁や黄色濁りが濃く灰白色に近い場合は、救命率は高くないようです。 腫瘍内部が細菌類の発生させる酵素によりドンドン犯され壊死(魚体に穴が空く)する病気です。 一応、有効と思われる薬剤をご紹介します。 ・グリーンFゴールドリキッド ・パラザンD ・グリーンFゴールド顆粒 ・エルバージュエース ある程度、大きな魚体の魚ならば、ガーゼにポピヨンヨード液などを染みこませて、濡れタオルの上に寝かせた魚の患部を擦り取ると効果があるようですが、ミニチョコでは無理。 拙宅でもオトシンクルスの目の後ろに腫瘍が出来てしまいました。 夏(高水温)はグラム陰性菌が繁殖しやすい季節ですが、どうしたモノか勘案中です。 取り敢えず、エルバージュによる薬浴を試して見ようかと思っています。

noname#119512
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 エロモナスだったんですね、言われてみればやはりそんな感じもしました。ヒコサンでは良くなりませんよね… 今回は結局二匹とも亡くなってしまいましたが、今後同じような症状が出たら対応したいと思います。 それにしても熱帯魚の病気の特定は難しいですね… コリさんも病気なんですね。プラケに隔離して薬浴するんでしょうか?早く良くなるといいですね。

その他の回答 (1)

noname#124369
noname#124369
回答No.1

白点病ではないでしょうか; この病気に見られる白い点は白点虫が表皮の内側に寄生した状態でいて、寄生した箇所で回転運動を魚の身体に繰り返し強い刺激を与える為に、身体を擦り付けるような行動が見られるそうです。 治療方法は、市販されている魚病薬「グリーンF」、「メチレンブルー」などが有効的と聞いています。その効果は、体にみられる白点虫に対してではなく、水中に漂う白点虫の仔虫を駆除するもので、これは、一見関係ないように思いますが治療に対して大変重要だと考えられています。 投薬をする際には、白点虫は高温に弱い為、水温を28度~30度までに上げて使用するともっと効果的だと言われています。 これを薬に書かれている使用方法に従って3日~1週間の間隔で、症状がなくなるまで2、3回投薬を行って下さい。それと投薬をする際には、投薬するごとに1/3程度換水を行う事も忘れないで下さい^^ お大事に☆

noname#119512
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 残念ながら二匹は亡くなってしまいましたが… 白点病の虫て回転するんですね…白点病とかその他の病気もほんと嫌ですね! 今いる魚たちに白点病が出たら対応したいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • コンゴウフグの白点病を治したい!!

    コンゴウフグを1匹だけ、飼っているんですが白点病が最近目立つようになってきました。フグ自身、食欲も有り毎日元気に泳いでいますが全身が白点だらけになってしまって、見ていてとても可愛そうです。 なんとか治したいのですが、病気の治療が初めてで戸惑っています。 白点病の経験者さんや、詳しい方・・・。アドバイスをお願いします。 コンゴウフグの大きさは、20センチくらいで、水槽の大きさは60×45で飼育しています。濾過はエーハイムの外部フィルターを使用しています。 色々なサイトでマカタイトグリーン ヒコサンZ を目にしますが、この薬は効きますか? 宜しくお願いします。

  • グッピーの病気について

    ちょっと前に、家で飼ってるグッピーがたくさん死んでしまって、 水を換えたら、一時は治ったとんですけど、 また最近になったら、どんどん死んでしまいました。 もう60匹ぐらいいたのが10匹ぐらいしか生きていません。 何か病気にかかったのでしょうか? 病気にかかっているのなら、何か処置法などは、あるのでしょうか? ちなみに症状は、体の色が濁って見えて、端っこに集まっています。 水草の中にも、集まったりしています。 白っぽくなっているのですが、白点病ではないようです。 助けてください。お願いします。

  • 何故メダカの病気に「塩」が効くの?

    小学5年生の子どもが学校でメダカの飼育と観察をしました。 家で復習をしている時、「メダカが病気になったら食塩を入れるって書いてあるけど、何故塩が効くのかっていう理由はどこにも書いてない」と相談されました。 ネットで調べたところ、「白点病の寄生虫が生育できなくしてしまう対処」や「スレ(赤い傷)が認められたら塩」などの記述を見つけました。教科書や問題集などの子ども向けのものには、細かい症状や病名は無くただ「病気になったら塩」と書いてあるだけです。ミネラル補給とか浸透圧の問題なんでしょうか?白点病以外のケースでも塩が効くのか、何故塩が効くのか教えて下さい。 あえて「ペット」や「小学校」ではなくこちらのカテゴリーを選びました。よろしくお願いいたします。

  • 海水魚の病気について教えてください

    水槽を立ち上げて5か月になります。6月の初めに新たに3匹の魚を入れてからそれまでなかった症状に悩まされ困っています。それまではすべての魚たちが皮膚ひれ等何の症状もなくみな元気でいたのですが新たに入れたツノダシのひれに白点病らしき症状が出て間もなくそのツノダシは死んでしまいました。その後ナンヨウハギ ハコフグ クマノミ キイロハギ 等元々いた元気な魚達に感染したらしく体中白点に覆われナンヨウハギ ハコフグ クマノミを淡水浴後別の水槽に移し薬欲を行いましたが一時的には善くなるものの1日程でまた元の白点状態になり元気になるどころか死んでいきます。 元のように元気になる方法をご存知の方良い知恵を教えて下さい。水槽は90cmオーバーフロー薬浴はエルバージュエースです

    • ベストアンサー
  • 金魚の病気・白雲病?水カビ病?

    飼っている金魚が病気なのですが、特定の病気にしぼることができず、 治療薬の判断に困っています。 1.飼い始めて一週間、白点病に(買ってきたときに薬浴すべきでした)。  ヒコサンZを熱帯魚屋さんに勧められて、薬浴、治癒。 2.体の横・背中側に、うろこを塗ったような黒い部分が出始める。  ネットで「病後のカサブタのようなもの」と知り、とりあえず様子を見る。 3.腹側(白い)に、内出血のような赤い部分が複数出る。また、ヒレ(半透明)に充血が見られるように。  とりあえず0.6%の塩水で様子を見る。 4.黒い部分、広がる。赤い部分もそのまま。3の様子からトリコディナと推測し、グリーンFリキッドで薬浴(5日間)。 5.赤い内出血が消える。この辺りで、水中に白いもやもやが漂っていることに気付く。  黒い部分にはグリーンFゴールドリキッドがいいとネットで知り、そちらに切り替えてみる(2日間)。 6.じゃっかん黒い部分が前よりは薄くなった感じになる。  ところが、よーく目を凝らすと金魚の背中・頭の上に白いもやもやがふわ~っとうっすらついてる…(今ここです)。 とにかくなんの病気かハッキリわからず、困り果てています…。 現在の環境は水槽から隔離し、エアレーション・ヒーター(水温27度)、絶食中です。 白いもやもやが付くのは白雲病・水カビ病・トリコディナなどいろいろあるし、判断がつきません。 同じような病魚の経験をお持ちの方、お知恵を貸してください、お願いします!

    • ベストアンサー
  • 何の病気?

    もう立ち上がってから3年くらい経つ水槽があるのですが、ここのところ気温の変化が激しかった為か、タナゴが(恐らく)白点病にかかってしまいました。一緒の水槽で飼っているアカヒレ、どじょうは至って元気です。 タナゴの変化に気づいたのは確か1ヶ月くらい前で、2匹のうち、1匹は底に沈んで死んでおり(見かけは変化無し、その時は原因不明)、もう1匹は横になって水面に浮かんで、口をパクパクしていました。とりあえずトリートメントタンクを用意し、1週間ほど塩浴したのですが、最初は斜めになって沈んでいたのが、次第に元気になり、泳ぎも元に戻ったので本水槽に戻したのですが、餌を食べません。餌をあげても以前のように猛烈な勢いで寄ってくることはなく、体も痩せてきています。とりあえず元気に泳いでるので見てないところで何かしら食べているとは思うのですが・・・。見た目の変化としては、背びれの付け根のところが白くなっています。もしかしたら元々白い部分なのかもしれませんが、判断がつきません。 これはやはり白点病なのでしょうか。また、そうだとしたら今後何をするべきでしょうか。 もう1つ、沢山いるアカヒレのうち、1匹だけ、頭に紫色のこぶ(腫瘍?)が出来ています。かなり大きく、見た目はもの凄く重傷に見えるのですが、至って元気で見た目以外、以前と何ら変わりありません。これは何なのでしょうか。 そして、こちらが本題なのですが、実は新しい水槽を立ち上げるに当たって、この水槽の水を種水として使いたいと思っています。ですが、タナゴ、1匹のアカヒレの状態が気になり、この水槽の水は種水としてはどうなのかな・・・と心配しています。 白点病の原因となる寄生虫は元々水の中にいるようですし、しばらく短いスパンで水替えをし、その後、種水として使えばそれほど問題はないのかなぁと思っているのですが・・・どうでしょう。それにコブは何なのか、感染症なのか・・・。 種水を使わず、1から立ち上げるのが一番安全なのでしょうが、立ち上がるまでの時間を考えるとやはり種水を使いたいというのが本心です。安全に種水を使うにはどうしたらいいでしょうか。

  • 金魚のふん が 透明です。きれいですが、病気ですか?

    おととい位から、 金魚の糞が軽い様子で泳いでいても体より真上(水面方向)に向いています。 気になっては居たのですが、色のついた糞だったのでそのまま過ごしていたら 今日の糞は透明で気泡を含んだ感じのとても長いもので やはり体より真上に向いています。 同じ症状をwebでも探してみましたが無くて何か病気じゃないかと心配です。 水温は24℃ 水換えはおとといしました。 酸素は充分 エサは、フレーク(乾燥) 水槽には、金魚1匹(流金) 砂利敷き 先月、いままでに2回、白点病治療をメチレンブルーで処置して 白点は無くなりました。 暴れたり、静か過ぎる事もなく普通に泳いでます。 よろしくおねがいします

  • 川魚の白点病?

    お世話になります。 60cm水槽にオイカワ、ヤマトヌマエビ、イトモロコを5匹ぐらいずつ飼っているのですがイトモロコの様子がおかしいです。外部フィルターをつけていますが、ヒーターなしです。飼いはじめて1っカ月です。 白い大きな円状のもの1,2個できているイトモロコが数匹います。初めは白点病かと思ったのですが、ネットで見つけた白点病の写真と見比べるとずいぶんと大きく直径2-3mmはあります。またイトモロコだけがかかっている上に、なんだか鱗の表面というよりも鱗の内部にその白い円があるように見えます。白点病は小さい点が数多く現れる症状がでると思うのですが、小さいものはみあたりません。でも岩に体をこすり付けているのをたまに見かけたので痒いようです。 よって白点病なのか、他の病気なのかいまいち分からないでいます。 手遅れになることだけは避けたいと考えているので、なにかご存知の方がいたら教えてください。

  • 魚病薬について

    60cm水槽でコリ10匹クラウンローチ2匹を入れています。 45cm水槽の水を使い、フィルターも2ヶ月程、別の水槽で使っていた2213二つを使って立ち上げて1ヶ月です。 6月最初にコリが底砂に体を叩きつけだして、よくみるとゴミなのか底砂(ボトムサンド)なのか寄生虫なのか、わからないものがついていました。 手元にあったヒコサンZで本水槽ごと薬浴2週間。 叩きつけるような様子もみえなくなりました。 換水して1週間目の昨日、コリがまた叩きつけだしました。 今回はクラウンまでやりだして…。 トロピカルNを買いに行こうと思っていますが、他の薬のほうがいいでしょうか? クラウンローチに白点は今のところでていません。 寄生虫っぽいのもみえない。 フィルターは薬浴終了後の2日目あたりでカルキ抜きした水で洗いました。 ヒーター26度設定で部屋はクーラーつけっぱなし。 餌はキャットを2日1度、3粒を割っていれていますが、元気に食べています。 底砂はプロホースで1週間1回です。 手元にある薬は、ヒコサンZとエルバージュエース、メチレンブルーです。 質問は薬はトロピカルNでいいのか?です。 また持っていたほうがいい薬はありますか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 海水魚の白点治療法

    ショップ、本、ホームページで記載がまちまちと感じております 次のような感じです 1.硫酸銅 2.銅イオン 3.銅イオン/グリーンFゴールド 4.低比重/グリーンFゴールド 5.ヒコサンZの2倍添加 6.パラサイトリムーバー白点虫誘引除去剤 どれがよいのでしょうか? 白点病 初期、中期、末期でご経験教えて頂きたいです

専門家に質問してみよう