• 締切済み

設計契約として、100万円支払いました。

設計契約として、100万円支払いました。 その後、打合せを重ね、キャド図作成に取り掛かっていますが、間取り変更等による再見積で、変更のない吹き抜け・ポーチ部分の面積が3坪→4坪に広がっていました。当然最初の見積より金額アップです。営業に問い合わせると、契約時の見積が間違っていて今度の面積が本当です。ということです。確かに最初の見積の面積が実際より少なく見積もってあります。その他にも色々不信感があったので、契約解除することにしました。この場合、これまでかかった実費(印紙、キャド作成費用)などは支払わなければならないのでしょうか?

  • ri-mo
  • お礼率66% (6/9)

みんなの回答

回答No.4

どのような契約の流れの会社なのでしょう? 通常、工務店との契約は建築請負契約と思います。 今回質問者さんのなさったのは、この請負契約ではなく、設計契約だけということなのでしょうか? いずれにしても契約書には解約の条件が記載されているはずです。 先方は白紙解約には応じないと回答しているのですか? それとは別に一連のトラブルに関して、確認させてください。 設計契約時に実際より小さな面積、少ない見積もり額で契約してしまった。 その後、同じ面積内で間取り変更し、再見積もりをだしたところ、面積が増え、見積もり額も増えた。 まず、契約時の確認ミスは双方に責任があると思います。 この場合は契約時の面積と金額でいくか、双方納得して面積を増やし金額も増やすの二者択一と思います。 吹き抜け・ポーチ部分の1坪ぐらいの増加など、コスト調整で簡単に消化してしまえると思うのですが? 他の部分変更したのならなおさらプラマイで微々たる金額のように思います。 解約するほどの問題なのでしょうか? 工務店側に責任があるという明確なものがないと、契約書の白紙解約の条件として認められない可能性はあると思います。 心情的な不信感というものが、法的にどのような扱いになるのかは、私には分かりません。

ri-mo
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 設計契約100万円は、内金みたいなものだと思います。 最終的に決定してからの請負契約になると思います。 事の経緯を細かく言うと、 設計契約時点で 延べ床面積25坪(52万円/坪)その他面積3坪(29万円/坪) その後延べ床を2坪広げましたので         延べ床面積27坪(52万円/坪)その他面積4坪(29万円/坪) となっていました。その他面積はまったく変更なかったのですが おっしゃるとおり、設計契約時点できちんと確認しておけばよかったと思います。こちらにも落ち度はあります。 工務店はそのかわり、その他面積にふくまれる庇部分(平屋なので、2坪ほど庇をつけています)にウッドデッキを2坪ほどサービスします。と言ってくれています。 ですが、ウッドデッキは他の部分に2坪ほど計上していますので、そんなにはいらないのが正直なところです。 じゃあ、現状のウッドデッキをサービスしてくれるかというと、それは出来ないということです。それがなぜダメなのかもわかりませんし(諸事情があるのでしょうけど)、いろいろと不信感がつのってしまいました。 確かに、たかが30万円。しかも水増し請求されているわけではないので請負契約が決まったら、間違いなく支払います。 ただ、この会社と一生お付き合いするのはどうかな?というのが、本音です。 色々とご心配お掛けしました。

ri-mo
質問者

補足

すみません。補足です。 積算とか検算とか営業の上司とか、何人も判子押してあるのに、そんないい加減な見積を出しておきながら、こちらが指摘して初めて営業がわびるというのもどうかと思います。せめて上司くらいはお詫びに顔を出してもいいのではと思いますが、そんなものなのでしょうか? 工務店にとっては、たいしたミスではないという事か、または、どうでも良い客ということか、いずれにせよいやな思いをしました。

  • atelier21
  • ベストアンサー率12% (423/3293)
回答No.3

設計社と工務店への発注の違いかと思いますが 設計の最初=1/∞;是は希望や制約等を話す段階 それからアルファベットの最後位迄の立案応答します 従ってプランの変更は過程であって義務であります しかし 是々のプランでナンボと契約した段階では 規模や予算が粗方決められて居た=設計社段階では 基本設計終了かつ実施設計の中間段階といえます 打ち合わせを重ねて来られたのですかから 当然報酬は支払わなければならないでしょう 請求計算書が届いてからの協議ですね

ri-mo
質問者

お礼

そうですね。きちんと払います。 アドバイスありがとうございました。

  • katyan1234
  • ベストアンサー率18% (347/1849)
回答No.2

変更のない吹き抜け・ポーチ部分の面積が3坪→4坪に広がっていました これに関しては相手のミスだと認めてますよね 問題は間取り変更等・・・ここですよね・・ 普通は話し合いながら決めていくものだからやり直し等あって当然だと思います。 だから問題はどんな契約をされたのか・・・ 契約解除される理由だよね、明らかに・・と言う事なら払う必要はない・・ まあ信用できない・・これでどうして払えるんだ・・・と言う気持ちもわかりますが・・・ 費用を下げろ!これで正しいとどうしていえるんだ。間違っていたら誰の責任取るの・・・と言えますが しかし金額がアップするというのがわからない・・ 今回の話で見積もりが間違っていたと言う事がわかったんだろう・・・それでよく費用を請求できるな ぐらい言える・・ 他の不信感・・・こっちのほうが大切かな・・・

ri-mo
質問者

お礼

ありがとうございます。冷静に考えると、不信感がいろいろ募ったから、相手のミスを口実に解約解除しようとしているのかなと思います。 払わないつもりは全くないです。 ですが、ミスしておいたくせに、当然の如く請求されるのがむかつくだけです。 ですが、大人気なかったです。ご心配おかけしました。

関連するQ&A

  • 契約前の 見積書について

    まだ契約はしてませんが 10万円払って間取りのプラン中です、新築 木造2階建 延床面積23.79坪で1.730万円、設計確認申請書 (プラン打合せ、施工図、確認申請、設計監理)で 30万円の見積書が出ました。 その他諸費用に登記、印紙代がかかると思いますが どの位の費用が掛りますか。 登記は自分でした方が安くなると聞きました、確認申請も自分で作成出来るのですか。 又この30万円は妥当でしょうか 口頭でスプルース材はやめて欲しい と言ったのですが 仕様書には何を使うか詳しく書いてありません 本契約をすれば 詳しい内容が出されてくるのでしょうか? 初めてなので 何かアドバイス等いただきたいと思います。

  • 請負契約について

    先日、不動産(分譲地+建物)の契約を行いました。その際、建物の延べ面積は正確には決まっていなかったので、後で変更可能(請負契約であるので)であると言われ、土地と建物の見積書(面積55坪)・見取り図(以前に作成したもので見積書と同じ55坪)を添付し契約しました。そして今日は建物の配置変更及び面積変更(少なく)の設計を再びしてもらっていたのですが、契約していた時の見取り図と同じ大きさの浴室・トイレ、2階トイレを配置すると、これはオプションなので価格が上がりますよと設計士の方から言われました。私としては「??」です。契約する時の見積もりにはオプションの価格は空欄(他の関係ない項目と同じように)だったので標準であると思っていたからです。この場合、追加のオプション費用を払わなければいけないのでしょうか?見積もりを添付した契約書の図面通りに建てても追加費用がかかるなら、契約書の見積もり書にも記載しておくべきではないのでしょうか? 私としては、騙された感があるのでできればオプション費用を支払いたくないのですがどうすればいいでしょうか? 知識がおありな方々に助けて頂きたいと考えております。 契約内容の不一致で困っています。よろしくお願い致します。

  • 請負契約について

    先日、不動産(分譲地+建物)の契約を行いました。その際、建物の延べ面積は正確には決まっていなかったのですが、後で変更可能(請負契約であるので)であると言われ、土地と建物の見積書(面積55坪)・見取り図(以前に作成したもので見積書と同じ55坪)を添付し契約しました。そして今日は建物の配置変更及び面積変更(少なく)の設計を再びしてもらっていたのですが、契約していた時の見取り図と同じ大きさの浴室・トイレ、2階トイレを配置すると、これはオプションなので価格が上がりますよと設計士の方から言われました。私としては「??」です。契約する時の見積もりにはオプションの価格は空欄(他の関係ない項目と同じように)だったので標準であると思っていたからです。この場合、追加のオプション費用を払わなければいけないのでしょうか?見積もりを添付した契約書の図面通りに建てても追加費用がかかるなら、契約書の見積もり書にも記載しておくべきではないのでしょうか? 私としては、騙された感があるのでできればオプション費用を支払いたくないのですがどうすればいいでしょうか? 知識がおありな方々に助けて頂きたいと考えております。 契約内容の不一致で困っています。よろしくお願い致します。

  • 請負契約の時期

    今年、某ハウスメーカーで家を建てる予定で、現在、打ち合わせをしています。3回打ち合わせをしただけですが、『これから詳しい打ち合わせになりますし、ウチで建てて頂けけるなら、そろそろ契約をしてほしい。』と言われました。私は工務店の事務員をしていますが、うちの会社の場合、見積書も図面も完成した時点での契約です。なので、もう契約??という感じです。地盤調査などもやってもらっています。現状では、おおよその間取りは決まりましたが、変更したい事は幾つかあります。見積もりも一度はもらいましたが、その見積もりで値引きの話をされました。 これから変更の増減が沢山あると思いますが、ハウスメーカーの契約とは、こうゆう物なのですか? ちなみに着工は、7月か8月の予定です。

  • 建築設計士さんとの契約中止について

    昨年、息子が三世帯住宅を建てるということで 設計士さんに設計及び監理業務を委託契約しました。 契約金額は294万で締結時に70万を支払って有ります。 主人が大工なので、分離発注したほうが費用を抑えられると思い依頼したのですが 主人がパナホームの仕事をしたことで、そちらの見積を取った所 クオリティの割りに値段が安いので、 設計士さんに業務の中断をお願いし、清算書を出してもらいました 間取りを検討しながら設計図を詰めているところでしたので 契約時見積書の調査・基本計画業務と実施計画業務の30万位で済むかと思いましたが なんと100万の金額で、調整値引きとして30万 要するに、前払いした金額にあわせて清算書を持ってきたわけですが どうも納得できません 契約書には中止までのかかった費用を清算とあるのですが 1回間取りを変更するたびに平面図を書き直すと8万円という風に 単価ごとの計算になっています 最初の見積とは明らかに金額が違うのですが、支払うしかないのでしょうか?

  • 建築請負契約書

    近々家を建てようと思っています。 昨日家の見積もりがあがってきました。 私が始めてその業者を訪れて予算概案を出して頂いた時の見積もり価格が 1270万7500円(今年3月25日)だったのに、 何度も打ち合わせをして色々変更があったはずの今回の見積もり(6月14日)も、 1270万7500円と前回と1円の差額もなく上がってきました。 その見積もりではキッチンが29万(2550I型)システムバス31万と、 普通の業者ではありえない金額があがってきてます。 (確か、始めの頃の打ち合わせでは同じ商品の値段を聞いた時に70万と言ってました。) 最初は「安くてなってよかった。」と思っていました。 実は、キッチンなどの水周り関係は知人から安く仕入れることができましたので、 そこから仕入れてもいいとの許可を業者に頂き、 色々とグレードを上げて、自分のセンスに合った商品を選びました。 でもこれだけ水周り関係を安く設定されると、 自分で選んだ商品を入れた時に、 相当な料金の割り増しになってしまいます。 (以前の70万円なら10万円手出しだったのが、29万になると51万円の手出しになってしまいます。) 3ヶ月も前に出した見積もりと1円の差もでないのもおかしい。 業者がわざと水周りの値段を下げて、どこかで調整してるのではないか? と不信に思っています。 バカな話ですが、建築請負契約書もまだなんの打ち合わせもしていない 3月にで交わしてしまっているのですが、 印鑑を押してしまった以上、この業者で建てるしかないのでしょうか? あと、まだ家の間取りも決まっていない3月の段階で 建築請負契約書を持ってくる業者ってどうなんでしょう? まだ着工はされていません。 長文ですみませんでした。よろしくお願いします。

  • 建築確認用図面制作費用は?

    ある不動産屋を通して土地を購入し、その不動産屋の紹介で、ある建築会社と請負契約を交わしました。しかしあまりの対応の悪さに、契約を交わした後ではありますが解除しようと思っています。その場合、建築士との打ち合わせ(2回)と建築確認申請用図面の制作で実費を請求されるのは覚悟しています。そこで、打ち合わせ費用と図面の制作で実費でいくらくらいが妥当な金額でしょうか?ちなみに土地面積は25坪弱、延床面積は35坪程度で、3階建てです。3階建ては図面も細かく出さなければいけないと聞きました。ご意見をお聞かせください。お願い致します。

  • 新築、HMでの契約後の値引き交渉について

    ダイワハウスで契約をして、現在建物の打ち合わせ中です。 ですが、打ち合わせを重ねるにつれ、見積もり金額が数百万ほど上がってしまいました。 原因としては、契約する時に、こちらとしては間取り等をしっかり決めてから契約したかったのですが、 営業の方が『契約後でもいくらでも間取りは変えられるので!』『契約してから、ゆっくり内装など決めましょう!』というので、それに従い、契約しました。 が、打ち合わせを重ねるにつれ、土地も変わり、当然その土地に合わせて間取りも変わり、建坪も増え、内装も1番基本のプランだったので、建具が増えるにつれ、見積もりもかわってしまったので、こんな自体になってしまいました。 しかも、ゆっくり決められると言っていたのに、工場発注を早くしたいようで、急かされていて、それも不満です。 金銭的にキツイというわけではないのですが、これなら、契約前にある程度決めた方が、もっと値下げしてもらえたのではないのかな、と思っています。 契約前の割引としては、建物の本体価格の割引が9%と、キャンペーン割引約180万ほどです。 契約前に、頑張って値切ったりしたのですが、『これ以上は厳しいです…』と言われてしまいましたが、 こんなに見積もりが増えるのなら、もう少し値切れたのではないかなと思ってます。 勉強不足だった私も悪いのですが、 契約後に値引き交渉をしたことがある方など、どのようにして交渉されましたか? まだ、工場発注などはかけていない状態です。 回答お願いします。

  • 設計業務委託契約

    長文になりますが、どうぞよろしくお願い致します。 戸建て購入にあたり、先日売主である会社と 『設計業務委託契約』 を50万で結びました。 が、その後腑に落ちない事が発覚してきました。 簡単に契約までの経緯を説明すると・・・ ○ 物件紹介をお願いしていた建売り販売会社より希望の地域で 「4280万円 土地 84.89m2 建物面積 100m2  間取りフリープラン」 の物件があると紹介される。 ○ その会社へ伺って話しをし、「この価格でどんな家が建つのか知りたい」 と話すと、3日後に売主会社の設計士を紹介してくれた。 ○ 設計士は 「急ぎで描いたものなので、参考程度にっ」 と図面を提示。 図面は3階建て、ビルトインガレージ、4LDK(LDK17、洋8、和室6、洋4.5 洋4.5)+WIC2ケ所、トイレ2ケ所  ○ 図面の中央、下部分に 100.20 と書かれており、各階の間取りの横にもそれぞれ数字があり、それらを合計すると 100.20 になる。 設計士と話す前にも、販売会社の営業さんに 「この100m2は居住スペースだけで、これだけあるのですか?」 と確認すると 「そうです。建物の中が100m2です」 と。 なので、提示された図面と営業さんの話しから、「この内容の建物がこの価格なら」 ということで、1週間後に 「設計業務委託契約」 を50万で結びました。 が、50万を支払った後に提示した図面は、増床だけで約250万円UP。(増床は1坪50万+税) 自宅に戻り、前回の間取りと比べてみたら、約1.5坪程居住スペースが増えているだけでした。 契約後に提示された図面にはビルトインガレージも100m2に含まれているように思われます。 設計業務委託契約書の 「不動産の表示」 部分には 「建物標準面積・・・100m2標準(ビルトインガレージ別)」 とあります。 なんだか、だまされた気がしてなりません。 あまりに、二つの図面の数字に違いがありすぎるので、 設計士には  「契約後の提案プランは予算オーバーなので、前回参考にと見せてくれた、100.20m2のプランを清書して頂ければ、それをベースに少し手を加えていきたいと思います」 と連絡を入れてあります。 設計士がどう出るか、まだ我々の怒りは表ざたにしていません。 次回の打ち合わせで、設計士が前回のプランは正式なものではない、急いでので間違えた・・・など言ってきたら、契約を解約しようかと思います。 (毎日図面を引いている1級建築士が、ビルトインガレージ込み、100m2でどんな広さの間取りになるか、自分で描いて気がつかない事もおかしな話です) 解約の場合、50万は全額諦めなければいけないでしょうか?いくらかでも返金を求めるのは無理でしょうか。 また、建物標準面積 100m2(ビルトインガレージ別) これは、ガレージ部分が含まれないと解釈した我々の解釈が間違っているのでしょうか?

  • 契約後の間取り変更について。

    建て替えの為に先月末にあるHMと契約を交わしています。 現在は建築確認申請前の段階で、仕様の決定など最終の打ち合わせに入っています。 先日契約後の敷地調査があり、当初予定していた間取りが 土地の大きさの関係で若干変更せざるを得ない状況です。 その際契約時と比べて多少でも家の面積が変更になれば、 当然最終の価格も変更になってくると思うのですが、逆に小さくなってしまった場合は減額してもらえるのでしょうか? 契約時、決算期のためということもありすでに大幅に値引きをして もらっているため、言い出し辛いという思いもあります。 それとも契約後の間取り変更の際に発生する差額分は、契約時の金額から増えることはあっても引いてもらえることはないというのが一般的なのでしょうか?