• ベストアンサー

次の文の動詞を過去分詞または現在分詞にしなさいという問題なんですけど・

次の文の動詞を過去分詞または現在分詞にしなさいという問題なんですけど・・・・ He found the door (unlock) when he came back home. で答えはunlockedなんですけど なぜunlockedになるのか(なぜunlockingではだめなのか)教えてください。 分詞構文を用いて、英文を完成させなさい。という問題なんですけど・・・・ 彼はパリを何度も訪れたことがあるので、パリをよく知っている。という文はどのように書きかえられるか教えてください。 何度もはoftenを用いて。 ________________,he knows it well. 面倒かもしれませんが教えてください。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

He found the door (unlock) when he came back home. the doorとunlockの関係を次の例文で見てみましょう。 (1)Jake unlocked the door. (ジェイクはドアのカギを開けた) (2)The door was unlocked by Jake. (そのドアのカギはジェイクによって「開けられた」)  ↑実際にはあんまりこういう言い方はしないですが、説明のために敢えて書きます。 (1)は能動態の文です。(主語)Jakeが(目的語)ドアの(動詞)カギを開けた、です。 (2)は(1)の文での主語と目的語がひっくり返ってますが、こういう場合受動態(受身)の文になります。「そのドアは~によって開けられた」という形ですね。 このとき動詞は過去分詞(unlocked)になります。 さて、件の例文に戻ってもう一度the doorとunlockの関係をよく確認してみましょう。上に挙げた(1)と(2)のどちらの関係に相当しますか? (2)ですね。この文はSVOCの第5文型の形ですが、目的語:the doorと補語:unlockの間に受身の関係が成り立ってます。 だから、過去分詞unlockedを入れなければならないのです。 このように、文内部で主語述語の関係があることをネクサスといいます。これを正確に把握することがこうした問題を解く鍵です。 このような問題を見たら、ドアが(自ら)カギをかけるものであるか、ドアは(誰かによって)カギをかけられるものであるか、を確認して下さい。 当然、ドアが自分でカギをかける訳はないので、 (誰かによって)カギをかけられるものである→この部分でのネクサスは受身→過去分詞に変化 という流れで正解が出ます。 彼はパリを何度も訪れたことがあるので、パリをよく知っている、は Having visited Paris often, he knows everything about that.  でしょう。 「よく知っている」の意味でネイティブさんは、上記のように、know(s) everything about~を良く使いますが、何故か学校英語では教えないようです。 尚、「よく知っている」は、be familiar withでもいいでしょう。 「以前に何回も~」というニュアンスを強調したいなら、上記のように Having + 過去分詞 で。 また、Parisをitで受けるのは(正確には)×。(見逃してくれる人も居るかも知れませんが) あるものをitで受けるためには、全くイコールのものであるか、それが自分の所有してるものでないとダメなんです。(よくわからない場合は、Parisを繰り返してもいいです)

miyamotomusasi
質問者

お礼

ありが10

その他の回答 (1)

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

1。He found the door unlocking when he came back home. とすると「彼はドアが鍵を開けかけているところへ帰って来た」   すなわちドアの鍵が自分で開ける、その最中に、、、という意味です。まあお化け屋敷かなにかで夜中にひとりでに鍵がガチャリと開くってことも(ありますかね?) 2。これは経験があるってことだから現在完了の分詞構文  Having visited Paris often, he knows it well. でしょうかね。Having been to Paris 云々とも。

miyamotomusasi
質問者

お礼

ありが10

関連するQ&A

  • 次の文の(   )内の動詞を、現在分詞または過去分詞にしなさい。という

    次の文の(   )内の動詞を、現在分詞または過去分詞にしなさい。という問題なんですが・・・・ He cried out, but he couldn;t make himself (hear). を教えてください。 訳と理由まで教えてもらえたら光栄です。

  • 分詞構文を用いて、英文を完成させなさい。という問題なんですが・・・

    分詞構文を用いて、英文を完成させなさい。という問題なんですが・・・ スティーブは昨晩授業の予習をしていたので、授業がよくわかった。という英文は Having prepared for the class last night , Steve understand it well. という答えになっていますが Having は省略できますか? 彼はパリを何度も訪れたことがあるので、パリをよく知ってる。という英文は Having often visited Paris, he knows it well. という答えになっていますが Having は省略できますか?

  • 次の文の(   )内の動詞を、現在分詞または過去分詞にしなさい。という

    次の文の(   )内の動詞を、現在分詞または過去分詞にしなさい。という問題なんですが・・・・ I had my arm (break) in the traffic accident. を教えてください。 訳と理由まで教えてもらえたら光栄です。

  • 次の文の(   )内の動詞を、現在分詞または過去分詞にしなさい。という

    次の文の(   )内の動詞を、現在分詞または過去分詞にしなさい。という問題なんですが・・・・ I got a telephone call (say) that Mary was all right. を教えてください。 訳と理由まで教えてもらえたら光栄です。

  • (3問) 現在分詞か過去分詞 

    この問題解ける方 いらっしゃいましたら 教えてください、 よろしくお願いします、 1, I came home (exhausting,exhausted)   私は疲れて 帰宅した。 cameが過去形で すでに 疲れた状態だから?体が疲れるのは受身だから?、、 exhausted  自分の体だから、exhausting でしょうか?、、 2,he walked through the door, (complaining,complained) of a stomachache. 腹の痛みを訴えて、彼は歩いてドアをすり抜けた。 walkedが 過去形で  腹の痛みを 訴えた?? から 過去分詞のcomplained   腹の痛みは 自分で訴えるから 受身じゃないので、 現在進行形のcomplaining ? 3,the traffic, (blcoking ,bloked)by an overturned truck, came to a halt for miles.  半分ぐらいついたときに 転覆した トラックによって 交通がふさがれた、  bloked  came 過去形 ついたときに 、 トラックによって 道は ふさがれいる状態だから 受身の状態だから 過去分詞、 現在分詞か過去分詞かでは、過去形で考えるのは関係なくて、 受身かどうかで 考えるのでしょうか?(意味不明なこといってるかもしれません、??)、、 現在分詞と過去分詞の区別の 正しい認識が よくわからない状態です、本当にすみません、、  

  • Heで始めて分詞構文を用いた文にしてください

    次の文をHeで初めて分詞構文を用いた文にしてください He has few visitors because he lives in the country.

  • 突然出てくる過去分詞について

    先日、アンデルセン童話の英文を読んでいたところ、次のような文が出てきました。 for the Turks always go about dressed in dressing-gowns and slippers, as he was himself. ”The Flying Trunk” より。 (日本語訳)なぜなら、トルコ人はいつもちょうど彼の様に、室内ガウンとスリッパのようなものを附けて外を歩いていたからです。 ここで、”dressed"が動詞の後に出てくるのが 奇異に感じられます。分詞構文と取って副詞的に訳すのが適切でしょうか? 述語の後に、直ぐ過去分詞が来るのは、どのような時に可能なのでしょうか? お教え下さい。

  • be動詞+過去分詞について

    ある映画の台詞で「All the warmth was gone.」という文がありました。 これは、自分を可愛がってくれていた祖母が死んでしまって、彼女の手のぬくもり等もなくなってしまって、とてもその頃混乱していたんだ、と回想して友人に話すシーンで使われています。 ふと疑問に思ったのは、このbe動詞+過去分詞という形です。 過去の時点で、ああ、失われて今ではもうないんだ、ということなので、本来は「All the warmth HAD gone.」ではないかな、と僕は感じました。 ジーニアスを見ると「go 13[通例 be gone] なくなる、消える」などとあり、特に考えずにそう使うもんだとでも言わんばかりの説明ですが、 ●そもそもこれはgoなどの限られた動詞で見られる用法なので、とりあえずそういうもんだと覚えるべきなのか? ●他の動詞でも普通に使う機会のある、珍しくない形なのか。 「he's gone」の'sが本来hasであるが、isと思われた所から、be動詞+過去分詞という形が定着したのかなあ、と想像したりもしますが。

  • 知覚動詞+O+過去分詞について

    When I came back from school, I saw the kitchen window broken. これは、知覚動詞+O+過去分詞の構文で、 Oが「~される」のを見た、ということになると思います。 しかしながら、過去分詞が目的格補語になっている場合、 「~されている状態を」~する場合と、 「~されている動作を」~する場合の二つの解釈ができる というように文法書に書いてありました。 つまり上記の例文の場合は、 「私が家に帰ってきた時、台所の窓が壊されているのを(状態を)見た。」 「私が家に帰ってきた時、台所の窓が壊されたのを(動作を一部始終)見た。」 の二つの解釈ができると思います。 そして、この場合の判断はこの文法書には「When I came back from schoolとの関係から 『割られている状態』という意味と解釈するのが普通である」 と書いてありました。 ここで質問なのですが、 どうして、この文法書による 「When I came back from schoolとの関係から~」 の部分の解釈で割られている状態と判断できるのでしょうか? また、この「状態」か「一部始終」かは 文脈からでしか判断できないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 動名詞、現在分詞の見分け

    次の2つの文章のかっこ内の部分を動名詞か現在分詞に見分けるのですが、 全て不正解でした。 簡単な文章での解説は何となくわかってきましたが、この様な文になると 全く解らないので分かりやすい解説お願いします。 ・She came in (singing)a pop song. She was very much absorbed in (singing) it ・He was found (cheating)in the examination. He now regrets ( having cheated).