• 締切済み

数学をやっていると、心が無になる。

数学をやっていると、心が無になる。 なりませんか? 私の場合、むしろ無にならないと、途端に数学の問題が解けなくなります。

みんなの回答

  • sak_sak
  • ベストアンサー率20% (112/548)
回答No.4

「無心になってやる」と「心が無くなる」では大分意味が違いますね。 私の場合、後者は当てはまらず、前者は当てはまります。 「心無い奴」なんていう言い方もありますが そういう意味ではないですよね?

ikishi_ukkishi
質問者

お礼

無心になって数学をやっていると、心がなくなっていく気がするのです。 そんなとき、無性に人と話したくなります。人の温もりが欲しくなります。

  • gff79866
  • ベストアンサー率44% (8/18)
回答No.3

こんにちは。 私が数学の本を読んで考えているとき―。 母が話しかけてきた。 私「うーん・・・なんでうそつきがA??」 母「Aって誰?面白い?」 私「ああ。」 母「ああって誰?」 私「そうじゃなくってBが正直なんだよ。」 母「そうよねえ!!あの家の人、B型なんだけどとっても正直なんだよ!」 私「ふーん。」 母「なにその返事。」 私「ご飯できた??」 母「え、Aさんってごはんつくるの?」 私「よかったね。」 母「・・・」 私「え、1升のお米が・・・」 母「そんなに家にはお米はないわよ!!」 私「それから5杯足して・・・。」 母「5杯も足すの?おながいっぱいになるじゃない。」 私「答えは・・・。ない!!」 母「いや、ないじゃなくってあるでしょ。おなかいっぱいになるからあるんでしょ。」 私「あれ、お母さん、何の話??」 母「聞いてなかったの?今日のお昼ご飯の話。」 私「何にするの?」 母「あら、1升のおこめに五杯のかっぷじゃなかったけ?」 私「エーーーーーーーーーーーーーーーーーーw」 こんな風に話がかみ合わず、結果大変な話になっていた。 だから無になって話を聞かないことが1番!っじゃないかもしれません。 大切な話はちゃんと聞きましょう。 数学と自分の命、どっちが大事なんですか? それはあなた次第。 私は命。 大事なのは命です。 でも何よりもすきなのは数学です。 そこら辺を分けましょう。 好き:数学 大事:命 です。 そうでなければ人間は滅亡してしまいます。 余談ですが、私の飼い犬より、数学のほうが好きです。

ikishi_ukkishi
質問者

お礼

囲碁には、”大場”と”急場”と言う言葉があります。 大場は大局的な観点から観て、価値のある場所のこと。 急場は緊急的な観点から観て、価値のある場所のこと。 つまり、急場が存在すれば、それは大場より重要であるということ。 要は、場合によると言うことなのでしょうね。

  • sotom
  • ベストアンサー率15% (698/4465)
回答No.2

ロジカルな思考というのは、無駄をそぎ落とす事も含まれます。 まあ、そういう事ではないでしょうか? CPUも昔はシングルコアでした。そういうシステムには同時作業は向きません。 同じですね。人間も似たようなモノかもしれません。 晩飯の事を考えながら試験を受けていると、点数が今ひとつだったことがありました。 答案の隅っこに、「玉ネギ、にんじん、じゃがいも」なんて書き込みをしてしまい、 担当教師に怒られましたからねw

ikishi_ukkishi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 勉強には集中力が必要なのはわかっているのですが、数学に必要とされるのは、そういう一般的な集中力とは違う気がするのです。もちろん単なる持論に過ぎませんが。 例えば、歴史の暗記をしているとき、晩飯のことを考えても、まあなんとかなるんです、ただ暗記するだけだから。 数学の場合、何か別の物が頭によぎると、もう無駄な考えしか浮かばなくなる。 >ロジカルな思考というのは、無駄をそぎ落とす事も含まれます。 まあ、そういう事ではないでしょうか? >CPUも昔はシングルコアでした。そういうシステムには同時作業は向きません。 同じですね。人間も似たようなモノかもしれません。 私の頭も、アップグレードしないといけないのかもしれません。 勉強と言うのは、つまるところ、どれだけ我慢できるか、だと思います。

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

こんにちは。 私は数学の問題を集中して解いていると、周りの音が聞こえなくなります。 人の話し声も、テレビの音もです。 それが「無の境地」と呼べるものだとすれば、あなたと同じ感覚かもしれません。 それでも、「危ない!」という声や自分の名前を呼ぶ声だけは聞こえます。 自分でも不思議です。 私の兄弟で、テレビドラマを見ているとき、自分が呼ばれても気づかないのがいます。 そのくせ、誰かと会話をしているときには、そばにいるほかの人達の会話も聞こえるらしいです。 私以上です(笑)。

ikishi_ukkishi
質問者

お礼

>私は数学の問題を集中して解いていると、周りの音が聞こえなくなります。 人の話し声も、テレビの音もです。 それが「無の境地」と呼べるものだとすれば、あなたと同じ感覚かもしれません。 勉強って、どれだけ我慢できるかによると思うんです。ある意味修行ですね。 大袈裟でしょうが、数学をすることで悟りが開けそうです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう