• 締切済み

トップ下について

僕はサッカーを始めて4年目ですが、はじめてこのポジションになりました。どなたか動きやなど教えてくれませんか!?あと、英語であらわすとどうなりますか??

みんなの回答

  • formula_1
  • ベストアンサー率60% (163/268)
回答No.2

動きとしては、 ・ボールをさばく(受けたボールを両サイドやトップに配球する) ・トップに当てたボールを自分でもらってシュートに行く(その他、中央突破) ・スルーパスの配球 ・前線からの守備 ・攻守のバランスをとる といったところかなと思います。 前に上がったからといって上がり過ぎない、下がり過ぎない、というのが重要ですね。 トップ下は、イタリア語ではトレクワルティスタといいます。 英語ではあまり聞きませんが、 「player just behind the striker」位の認識みたいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jujuoo
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.1

まずは運動量が他のポジションと違い、豊富な運動量が要求されます。それと視野の広さ、周りをみて状況を把握し、適切な行動を取るのも重要な事ですよ。周りを見てここは一度右サイドにパスして展開のし直しだな。などといったように頭の中で考え、行動に移します。とにかく、スタミナ、視野を広げる、的確な判断力。これは攻撃的MFとしては絶対条件だとおもいます。参考までに。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • トップ下ってどこ?

    サッカーのポジションでトップ下ってどこですか? またその役割を教えて下さい。 フォーメーションも。

  • ローマの0トップについて

    最近サッカーに興味を持ち始めたのですが、ローマの0トップはどういう戦術なのか、選手達はどういった動きをするのか教えてください。サッカー初心者なのでできれば簡単な言葉を使っていただけるとありがたいです。

  • ボランチのボールの引き出しの動き?

    サッカーの記事やコラムなどを読んでいると、よくボランチのボールの引き出し方がどうのこうのと書いているのですが、これはいったいどのような動きなのでしょうか? ボランチに限らずFWやMFでもこの動きは必要なようなのですが、詳しくわかりません。単にボールをもらえるポジションに行く動きなのでしょうか?できるだけ詳しく教えていただけないでしょうか? お願いしたします。

  • サッカーのポジションについて

    サッカーの「ポジションはフォワードです」 といいたいとき、英語でどういえばいいですか? 教えてください!

  • トップ下は、ドリブルorパス?

    中学2年生サッカー部です。サッカーは小学3年生からしています。 レベルは、基本的なことできる、低くは無いレベルだと思います。 さて、本題ですが、ボクは今『トップ下』をしています。困っていることは、いつも試合で『パス』を出さずに『ドリブル』ばかりしてしまいます。コーチには『ドリブル』じゃなく『パス』で崩した方がいいと言われますが個人的にはドリブルに自信があります。一方、左足(ちなみにきき足は右です)のパスに自信が無くパスは苦手です。 どのようなことを意識してプレーすればいいですか? ほかに思ったこともたくさんかいてください。辛口でも結構です。

  • 個人フットサルの動き方

    今月から、11年ぶりにボールを蹴りました。 11年前に比べると、それまでダイエットでランニングをしていた為、スタミナ面では向上しているのですが、ボールタッチの面では全く変わらず・・・(デフォルトがめちゃくちゃ下手なのですが) どうしても、無駄な動きが多く、余計な体力を使ってしまう事が多く、実際にボールが来たらミスをしてしまうと感じます。 そもそも、まだ、基本的に、個人フットサルに参加した際に、どのように動けば良いのかわからず チームプレーは、即席チームなので仕方ないとは思いますが それ以前のプレーをどのように心がけていったら良いのかわかりません。 ポジションが重なってしまったり、味方のシュートコースを防いじゃったり・・・ サッカーでは、ポジションごとに、トライアングルとポジションチェンジ、スペースを作る動きなど、を作る動きをしたりすればokと基本的な動きはわかるのですが、フットサルは攻守の切り替えが非常に素早いので、何を心がければ良いのでしょうか? ボックス?ダイヤモンド?トライアングル? アドバイスをお願いします。

  • 体力

    高2でサッカーをやっています。 ポジションは左SHです。 全速力での前後の動きが激しいこのポジションで必要な体力をつけるには、長い時間ジョギングをして体力をつけるのと、何回か短い距離を全速力で走って体力をつけるとのではどちらが有効的でしょうか?

  • 動きについて

    経験者もしくは現在コーチを されている方に御質問です。 幼稚園よりサッカーを続けている 小5の息子を持つ親です。 その息子のプレーを見ていると ”あるプレー”が気になり、 皆様の御意見を頂けたらと思っています。 ”あるプレー”とは、 練習および試合の中で、 TOPやTOP下やMFのポジションを しているときに ”足が止まっている”、 ”歩いている”、 ”動き出しが遅い” という問題です。 息子は今までSBやボランチの ポジションを多く任されてきました。 ですが、ここ1年程、オフェンス周辺の ポジションを経験させてもらっています。 サッカー経験がない私が言うのもおかしいですが、 親の目から見て、DF周辺のポジションを してきた経験が長く、あまり動きを必要と しなかった為、それが体に染み込んでしまって、空いたスペースを探して動いたり、オーバーラップから味方からのパスを受けたり、といったプレイが出来ないのかも。。。 と思ってしまいます。 もちろん、コーチからも「足が止まってる!」と注意をされています。 注意されると、しばらくは、動きが良くなるのですが、何も注意をしないで、練習や試合に入ると、いつもの”悪い癖”が出てきてしまうようです。 本人は「あまり、そうは思わない」って言います。 体力はある方だと思います。 これまでの文から、 良いアドバイスを御願い致します。

  • サッカーを人生に比喩すると???

    サッカーのポジション・動き・ゲーム展開を人生に例えた好例はどんなものがありますか? 「九回裏ツーアウトから逆転」「控え投手」「バントで地味に繋ぐ」など、仕事に対する姿勢や人生の教訓を、野球好きの上司がよく例えています。私は基本的にスポーツには疎いのですが、なんとなく意味がわかりますし、非常に単純ながらぐっとくる時もあります。 そういう名言?のようなものを、サッカーで知りたいなあと思いました。 どのようなポジションでもかまいませんが、思い出して「がんばろう!!」と思えるようなものだと嬉しいです。 お時間あったら、ご教授ください。

  • 8人制サッカーと11人制サッカーの違い(小学生)

    皆さん、こんにちは。 小4(4月から小5)の息子がサッカーをしています。 現在、試合は8人制で行っていますが、5年生になると 11人制になるのだそうです。ピッチも広くなります。 ある方から、「8人制と11人制はかなり動きが違う」と聞きました。 そこで質問ですが、8人制と11人制のサッカーはどのように 異なるのでしょうか。 大まかな質問ですが、たとえばそれぞれの場合、各ポジション (DF、MF、FW)の適性などが変わるのかということなど です。 現在、息子のチームは足が速く、体格的に優れている子がDFを やっているようです。うちの息子もそのタイプですが、本人は 「MFをやりたい」と言っています。 これを機会にポジション変更などあるかなと思っての質問です。 よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 5年後約50歳、80歳、15年後約60歳、90歳になる私の両親の老い具合を考えると、介護との両立が課題です。
  • 現在は実家で生活しているが、将来的にはケアスタッフなどとの協力を考える必要があります。
  • 親の介護や手伝いをすることは親孝行だと思いますが、自分の負担を考えると不安です。アドバイスをお願いします。
回答を見る

専門家に質問してみよう