• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ネットの情報をひけらかしてるような人多くないですか?)

ネットの情報をひけらかしてる人が多い?

このQ&Aのポイント
  • ネットの情報をひけらかしてる人が増えているのではないかと感じます。
  • 自分なりに考えたことを言っても、ネットの情報と比較して反論されることが多いです。
  • ネットの情報に偏見を持ち、自分が真実を知っていると思っている人が多いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#118086
noname#118086
回答No.8

1です。 確かにネット発展のおかげで、質問者さんのいうような弊害的なものは少なからずあると思います。通常知らなくてもいいトリビアのような事実が溢れかえってしまって、適当なことは言いづらいですし。 最近だとipadの登場ですか。これはテレビでやってたと思いますが、ipadの普及で会話をする際、いちいちその話が本当かどうか検索する人が出てくるんじゃないか、みたいな話が冗談半分でありました。 一番大事なのは主観であり感覚であると自分は思っています。まあネットもマスコミも道具なのでうまくバランスとって付き合うことですね

kokogp
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >最近だとipadの登場ですか。これはテレビでやってたと思いますが、ipadの普及で会話をする際、いちいちその話が本当かどうか検索する人が出てくるんじゃないか、みたいな話が冗談半分でありました。 閉口してしまいますねw >一番大事なのは主観であり感覚であると自分は思っています。まあネットもマスコミも道具なのでうまくバランスとって付き合うことですね そうします。

その他の回答 (8)

  • neochi
  • ベストアンサー率41% (40/96)
回答No.9

質問文からはわからなかったですが、それぞれの回答への返答の意図でしたらわかります。 情報はあくまでも情報です。 そこからどういう答えを導くか(それが主観)は、 それぞれの自由じゃないでしょうか? 法律の解釈のように、前例がほぼ正解のような世界とは 話しが違うわけでしょうし。 というか、わたしも主観はばんばん言ってますよw 情報を元にして主体的に考え結論を導く思考過程を経ない 単純な知識のひけらかし、コピペばかりしてる人ってどうなんだろう? そういう疑問からのスレだったのですね。 納得しました。 それはそれとして 相手に必用な事まで(省略されて)伝わらない文章は 長饒で意味不明な文章と同じくらいのものですよ わたしも短くまとめるのは苦手なほうですが・・・w

kokogp
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 情報は情報でそれをどう考えるかは自分次第ですよね。どう噛み砕くかは自分の好きにしてよいってことを念頭においてうまく付き合っていけたらと思います。 >相手に必用な事まで(省略されて)伝わらない文章は長饒で意味不明な文章と同じくらいのものですよ ごめんなさい。感覚から入ったので問題を明確に出来ていませんでした。ちゃんと伝わるのかよく見直してから投稿すればよかったんですが。これからは注意します。

  • neochi
  • ベストアンサー率41% (40/96)
回答No.7

質問の回答としては、 リアルの身の回りにはほとんどいませんが ネット上で目にする機会はあります。 ----------------------------------------------- わたしは自分が書き込むことの裏づけとして、なるべく公的な文書を選んでURLや一部の抜粋は行います。証拠もなしに好き勝手なことを騒いでるよりはよっぽどマシだと思っているからです。 ネット上にある文章が全て正であるとは言えません。だから自分はなるべく公的な文書をといっても、それすら正と断言していいのか?ってことは当然あります。 主の言われるような人は主にネラーに多いように思いますが、どちらかといえば内輪の世界であまり世間に影響があるようにも思えません。むしろ世間一般に影響の強いマスコミの報道が公正ではない・正しくない・偏っている・なんからの意図を持ってる可能性があるという事の方がよっぽど危険に思えます。 他の方も言われていましたが、現在の知識のほとんど全ては受け売りです。 「学ぶ」という言葉の語源すらが、「まねる」→「まねぶ」→「なまぶ」です。 あなたがここに書いた意見ですら、ネット上でなんども見かけたような文章です (コピペだとはいいませんが) そして、批判したいという意図だけはわかりましたが 結論として何がいいたいのかもよくわかりませんでした。

kokogp
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >世間一般に影響の強いマスコミの報道が公正ではない・正しくない・偏っている・なんからの意図を持ってる可能性があるという事の方がよっぽど危険に思えます。 そうですよね。ネットの情報に対する偏見がありました。反省してます。 >他の方も言われていましたが、現在の知識のほとんど全ては受け売りです。 なにかしらの情報をある程度真に受けて暮らしてるのは分かります。でも物事に対して自分の主観を口に出してはいけないような感じに違和感があるんです(感情論ってわけではないです)。自分はこう思うってのを口に出してもいいと思うんですよ。リアルの身の回りにはほとんどいませんとのことなので伝わりにくいと思うのですが。。

  • Peric
  • ベストアンサー率38% (42/109)
回答No.6

誰だって何かしらの情報から知識を得ているわけですから、完全に自分のオリジナルの考えと言えるのでしょうか? テレビや本、ネットから得た情報が自分の知識になるのですから、その得た情報によって意見がかわるのは当然です。 >ネットの情報=真実と思い込んでるような気さえします。 じゃあ逆にテレビの報道は正しいのでしょうか?そうであれば今の日中関係や日韓関係における各国の歴史認識に対する食い違いもないわけですよね? 学校の先生だって、昔自分が先生や教科書から学んだことをそのまま生徒に教えているわけですから、質問者さんの考えで行けばこれも「自分で考えていない」ということになりますよね? そういう意味では、世界中のほぼ全ての人は他人の知識から影響を受けているわけで、逆に完全オリジナルな自分の意見を持っている人がどの程度いるのでしょうか? >自分はこう思うっていうのが一切ないんですよね。 自分で考えたと思っているその意見ですら、他所から仕入れた情報を元に構築されているのですから、結局は他人の受け売りだと思います。ただそれを自分の考えた意見と思っているだけ。 もちろん知識をひけらかすような話し方をするような人はウザイですけどね。

kokogp
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 別に独創性を問題にしてるんじゃないです。。 情報を知ってること自体を金科玉条のごとく思ってるような雰囲気に違和感を感じてるんです。 ネットの情報に偏見があるようなことを言ったのは反省してます。テレビも新聞も同じようなものでした。

回答No.5

情報を消化して自分のものにすればよいのですが、聞きかじりで吹聴する方は多いです。特に今はネットでの情報を吹聴する方が目立ちます。学校の課題でもこういうところでもコピペで出せるのでなおさらなのでしょう。 さらに、情報の質も問題にされます。新聞やTVも100%正しいわけではない、ネットの情報も100%間違いではないとのことを言い出し、どっちもどっちみたいな結論に導こうとする人もいます。こういうのもネット情報に毒されているといえるでしょう。

kokogp
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 新聞・テレビ・ネットそれぞれ偏見や嘘などありますよね。自分の視野が狭かったです。ただ自分の感じるのは自分の主観は言ってはいけないのかってことです。情報しか口にしてはいけない雰囲気に違和感があるです。

  • jayjay_3
  • ベストアンサー率41% (93/222)
回答No.4

いるような気がします。というか自分が以前そうだった気がします。あなたの言う通り自分なりに意見を持っていなかったり、さらにその情報からこんなことも考えられそうだなという、その情報から別のことを考えてみるということをできていませんでした。というか今もあまりできていないので、どんなメディアで情報を取得しようが、そういうことを心がけながら、読んだり聞いたりします。 やはり、自分の情報に対して自分の意見というものを持っていないと、非常になんか薄っぺらく感じます。自分の意見を持ち、かつなぜそう思うのか論理的に説明できないとやはり相手と議論するときにも説得力に欠けちゃいますよね。特に自分の上司と話しているとそれを露骨に自分自身に対して感じます。自分の上司は本当に論理的な人で、穴があったり、論理が飛びすぎてるとすぐ指摘され、やられてしまいますw ネットにより情報が取得しやすい時代になったのも一つの要因かもしれないですね。 とにかく、わたしも情報に関して自分の意見を持つことは大事だと思います。ただし、感情論でなく、論理的に説明できる前提でです。

kokogp
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • kiflmac
  • ベストアンサー率22% (160/717)
回答No.3

メディアからの教育と言うか、新聞・ラジオ・テレビ・ネットとかで、見た事や聞いた事って安心して自分の知識としての根拠に考えてしまう人が多いようですね。 結局は、裏打ちを自分で何かしらかは取る必要があるのに・・・

kokogp
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 他の回答を見ても自分の文章が下手くそなせいで言いたいことが伝わってないような気がするんですが、そんなに自分で考えた立派な根拠が言えってことを言ってるんじゃなくて自分の主観を喋ってはいけないのですか?ってことです。

  • yamato1957
  • ベストアンサー率24% (2279/9313)
回答No.2

そんな事昔から言う人はいましたよ。ネットが無い時代には「TVや新聞でこうあったよ 人の噂だけでは本当のことはわからないよね」とかね。

kokogp
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですよね。テレビ新聞でも同じことなんですよね。

noname#118086
noname#118086
回答No.1

多くはないですがいますね。 ネットをよく利用する立場からすれば、新聞テレビを絶対視している人も あまり変わらないような気がします。新聞テレビ=絶対的真実というわけでは ないと思いますので。 そういうマスコミ絶対視に対抗するものとして、ネット信者も必要じゃないですか ネット信者だけが自分の意見が無い、というところは賛同しかねます どっちもどっちです

kokogp
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かにそうですね。自分の視野が狭かったと思います。新聞テレビにも偏見やタブーがあることを考えればどっちもどっちですよね。ただ自分の感じるのはある事象に対してメディアからの意見を頭に入れてない状態で自分の主観を口に出してはいけないような雰囲気でもあるんじゃないかということです。情報しか口に出してはいけないような感じに違和感があるんです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう