• ベストアンサー

PLANEX社製のNAS MZK-NAS02SG

PLANEX社製のNAS MZK-NAS02SG 現在、PLANEX社製のNAS MZK-NAS02SGをRAID1で使用しています。 もしこの本体が壊れた場合、HDDを取り出して、外付けケースとかで読み込むことは可能なんでしょうか? Linuxベースのフォーマットになっていたと思うので、Linuxのパソコンでないとだめだとは思いますが、特殊は仕様のフォーマットとかはかかっていないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • D-Matsu
  • ベストアンサー率45% (1080/2394)
回答No.2

概ね#1で言われていることで終わってる訳ですが、一応LinuxのFSやRAIDに対応している、ということを謳うデータ復旧ソフトもあったりします。 もちろん、そのNASのHDDに使えることを保証するものではありませんが。

参考URL:
http://shop.vector.co.jp/service/catalogue/sr202282/index.php

その他の回答 (1)

  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.1

RAIDについて、よく言われることを二つ挙げましょう。 RAID1,5,6,10にも別途バックアップが必要。 RAID1,5,6,10による冗長性は RAIDを構成するコントローラーの予備を揃えて、はじめて完成する。 この二点を抑えておけば、そもそもそういう作業は 趣味人の道楽としてだけ行なうものだったりします。 RAID1でバックアップ不要と勘違いしているのであれば 「RAID1ではHDD1の故障時、HDD交換後、リビルドの負荷でHDD2が死亡する例がある」 この常識を知る必要があります。RAID5,6,0+1でも同様です。 (10だけは、二個目の故障にLuckyとUnluckyがあります) 肝心の、読み出し可否ですが、メーカーが保証していない使い方に 何らかの保証を、誰かが与えることはできません。 単なるWHSマシンなら、WHSのソフトウェアは一定と考えられますが Linuxであれば、ベンダーレベルでいろんな改修が可能です。 Linuxベースであることを公表しているNASだったとしても 他のLinuxシステムで読み出し可能かどうかはやってみなければわかりません。 ちなみに、HDL-1.0GのRAID5を、Linux PC上でrebuildしてみたことがあります。 その際のLinux kernelのバージョンなども忘れましたが… rebuild後、一部ファイルの消失が確認されてショボーンとなりました。 厳密には、新RAID環境に移すための実験で、dd複製したディスクで行ないました。 オリジナルのHDDはHDL-1.0Gに入ったままで、結局データ移行は 新規のRAIDにHDL-1.0GからSamba経由で移しました。 アホみたいに時間かかりましたけど。

関連するQ&A

  • NAS MZK-NAS01SG のタイムスタンプが9時間遅れる

    NAS MZK-NAS01SG のタイムスタンプが9時間遅れる Planex MZK-NAS01SG という商品を数日前から通電しています。 ffftp を使ってファイルをアップロードすると、タイムスタンプがオリジナルよりジャスト9時間遅れています。 どこをどう設定すればよいでしょうか。 因みに、NASはext2のようです。

  • プラネックス mzk-nas02について

    プラネックスのmzk-nas02を最近買ったのですが、正直設定がうまくいかないのですが。症状としては初期設定終了後にファームウェアのアップデータを行うと何時間たってもraidのランプが紫⇔赤の点滅を繰り返していて、10時間たっても一向に使える状態にならないのです。これは製品が壊れているということなのでしょうか。それともHDDがおかしいのでしょうか。HDDはST3160023ASを2台つないで使っています。この製品のレビューを見ているとあまりメーカーに問い合わせても返事が返ってこないなど対応がよろしくないなど書いてあったのでまずは皆さんに聞いてもらいたいと思いました。こういった症状になった方がいましたら是非対処方法を教えてください。

  • planex製 MZK-W04NUのNAS機能が動作しない

    この度、planexのmzk-w04nuを購入したのですが、NAS機能およびBTの機能が全く動作しません。 有線LAN、無線LANのセットアップは割りとすんなりと済み、正常にインターネットにも接続できています。設定はきちんと説明書どおりに行いました。 USBメモリを後ろのポートに挿すと、正しくFAT32で認識されていて、アドオンパッケージをインストールするまでは正常に行えるのですが、その後の機能が全く動作しないのです。 USBメモリを交換したり、フォーマットしなおしても結果は同じです。 ルーターとPCのワークグループ名は同じに設定されていますし、ユーザー名、パスワードともに設定しました。にもかかわらず、PC側からは全く見えないわけです。環境の違うPC数台で試しましたが改善しません。BT機能も、開始ボタンをクリックしたのにも関わらず、ずっと停止中で開始されません。ファームウェアの更新も試しました、最新では駄目で、ネット上で1.02.00がうまく動作するとあったので試しましたがこれも駄目です。 現在、ルーターモードで動作しているのですが、何か解決策はありませんでしょうか?それとも初期不良の可能性がありますか? 基本機能が普通に動いてるだけに、惜しいです。付加機能に期待(特にNAS機能)していたのに、このままでは意味が無さ過ぎです。 詳しい方、どうか回答お願いします。

  • HDDケースをNASから外すときに変な音が。

    使用HDDケース:LHR-L1BSTWUCD 挿しているHDD:WD60EZAZ 使用環境:ReadyNAS RN212 (6TBx2(ST6000VN001) RAID1) このHDDケースをNASのバックアップ先としてるのですが、NASのバックアップが終わって、HDDケースをブラウザ上のNASのシステムから外してもこのHDDケースの電源が電源連動しないのは別に良いのですが、(PCだと電源連動で正常にランプも消えたので問題ないです)NASから、HDDケースのUSB3.0ケーブルを外しても、HDDケースの電源スイッチをオフにしてもHDDケースの方から「ギュ!!」と音がします。 HDD(WD80EAZZ)を別のに変えても同じでした。 これは正常なのでしょうか?仕様ですか? またこのやり方で、HDDに影響はないのでしょうか? 前にNASのバックアップを取ってるときバッファローの外付けHDD(中身はSeagate ST3000DM001)をバックアップ先にしていたのですが、NAS同様いつでもバックアップできるようにずっとつけっぱにしていたのが原因かRAW化してしまい使えなくなってしまいました。 その教訓から、今回はバックアップが終わったら外すように心がけているのですが、この「ギュッ!!」という現象でHDDが壊れないか気になってしまいます。 よろしくおねがいします。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • どのNASがいいのでしょうか?

    お世話になります。 現在、ノートPCをメインに何台かのPCを使用しています。 ノートPCのHDDの容量の空きがなくなってきたので、現在外付けHDDの購入を考えています。 そこで色々と調べていたのですが、NASというネットワーク接続のHDDがあることを知りました。 よく分からないのですが、NASを利用して外出先からもインターネット経由でファイルを参照できるようになればいいなあと思っています。 また、DVDレコーダーは東芝のRD-XD90(?)を使用しているのですが、このDVDレコーダーの外付け増設HDDとしても利用できると尚良いです。(出来るかどうかわかりませんが・・・) またRAID5を組めればと思います。 このような条件を出来るだけ満たすことが出来るNASはあるでしょうか? また、NASに限らずこのようなことを実現方法をお教えいただきましたらうれしいです。 以上、勝手を申しますがよろしくお願いいたします。

  • NASのLS-QLの不具合について

    バッファローの旧型のNAS(LS-QL)がRAID異常の警告サインが出ました。マニュアルを見たら、HDD に不具合があるから、と言う事で同じHDDを購入しました。しかし、同じエラーが出ます。4番のHDDがエラーだと言うのです。新品のHDDでエラーですから、おそらくLS-QL自体のハード不良だと思われます。そこで、修理に出すべきか新しいものを購入するべきか?と悩んでいます。 もっとも、パソコンのバックアップをGOASTを使って行っていましたので、パソコンが健在な今、特にフォーマット等に抵抗はありません。また、用途から言ってNASにこだわるのもおかしいかな?と言う気もします。NASはもっと他の用途に使うべきだと思います。今手元に1TBのHDDが5台あります。パソコンのHDDは1TBです。(もっとも物理ドライブは2つ有りますが。)こう言う場合、どのような構成がお勧めでしょうか? NASでなくてLINUXでサーバーと言う手もありますし、以前実際に組んだこともありますが、今は時間が無いので、結構安直にNASと言う事にしていますが。やはり外出先からアクセスできるものが多い と言うのも魅力です。RAIDを組んだハードディスクケースと言う選択肢も考えています。 まとまりのない質問ですみません。良いアイデアがあればご教示ください。

  • Thecus社のNASの設定について

    Thecus社のNASについてお尋ねします。機種はN5200PROというものです。 購入して実施したことは以下の通りです。 ○HDDの装着(当然のこととして) ○電源とネットの接続  ここでMACアドレスに応じたIPアドレスは192.168.1.100限定なので、このアドレスが使えるプライベートLANに接続して、そのネット内のWindowsマシンにソフトウェア(setup wizard)をインストールして設定変更し、DHCPに応じたアドレスとなるように変更。 ○本格的にネットワークに接続する。(DHCPサーバにNASのMACアドレスを登録してIPアドレスを割り当てるようにする。) ○setup wizardをネットワーク内部のWindowsマシンにインストールする。もちろん認識可能。ping反応よし。http://IPアドレスでも接続OK. adminのパスワードも変更済み。 ○RAID5に設定。一応済み。 さてここまで来ました。私の希望はウィンドウズマシンからフォルダ共有でNASに接続することですが、いざそれをやると、そのような共有は見つからないという結果になります。まだ、何か不足しているのでしょうか。 考えてみるとHDD本体のフォーマットはやっていないわけですが、それが必要なのでしょうか。マニュアルには何も書いてありません。 よろしくお願いします。

  • NASまたは外付けHDDケースについて

    NASまたは外付けHDDケースについて NASを外付けHDDとして使用したいと考えています。 比較サイト等でいくつか検討していましたが、なかなかしっくりくるものがありません。 以下に希望する必須の条件を挙げてみますので該当するものをご存知でしたら、 ぜひご紹介をお願いします。 ちなみに希望に近いものは<EX35EU2R>や<TS-410 Turbo NAS>です。 ・費用的な部分からHDDは自分で増設(希望としては4台程度の運用) ・RAIDは不要。あってもかまいませんが、HDDはすべて単独で使用しますので、  RAID構築前提の機種は不可 ・eSATAでの接続で物理的にデータのやり取りができる(外付けHDD風に) ・DLNA対応 ※OSはWIn7 64bit 同時接続は最大2台です。ウェイトとしては外付けHDD的な使用方法が7割です。 ご教示の程よろしくお願いいたします。

  • [NAS] XigmaNASのRAID運用で教えて

    こんにちは。 今、NAS(XigmaNAS)を運用しています。 この度、4ベイのHDDスロットを持つケースを入手したため、図のようなデータストレージ運用をしてみようかと考えています。 可能でしょうか? HDD環境 =================== HDDスロット1 8TB HDD -------------------------------- HDDスロット2 4TB HDD HDDスロット3 4TB HDD HDDスロット4 4TB HDD =================== まず、HDDスロット2,3,4のHDDで、RAID5を組みます。これにより、容量はおよそ8TBくらいになると思う。 そして、HDDスロット1と、上記RAID5にて、RAID0を組む。 やりたいことは、1台のNASマシンにて、8TB容量のストレージプールを完結させたいということです。 他に、4TB HDD4台で、RAID10等あるかと思うのですが、4TB HDDが手元に3台しか無く、上記の仕様で考えてみました。 よろしくお願いいたします。

  • NASのケース

    こんばんは 先日こちらに質問させて頂いたのですが私の説明が悪く皆さんに伝わりにくかった様なので改めて作成します。 LAN接続のHDDケースを探しています。 NASがベストですが、会社のデータを入れる為なのでRAIDを組んで構築したいと思っています。 会社にHDDが沢山あるのですが、出来ればIDE接続のHDDを使用したいです。 今時ですが、 IDE接続の4枚HDDが収納できて、それをRAIDで構築することが出来るケース を探しています。 もし心当たりがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう