• 締切済み

前回の質問、ディーラーのボディタッチ対応について

raion99の回答

  • raion99
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.2

以前ディーラー勤務でした 私のすんでいる所もディーラーもシトロエン、プジョーとアルファロメオ、フィアットだったので、 まさか。。。という感じらしいです。K市ですよね??(爆笑) まさに、社長と、チャラチャラした男!!その営業40近いです。二人がおかしいので、 営業がどんどん辞めていきます。この営業、お客様の奥様にも手を出すとんでもない 男です。有名です。 ちなみに、この会社は火の車でまもなく潰れますよ。同県の大手中古車販売会社が正規ディーラーとして統合していってますから、 正規ディーラーの看板もまもなく外されます。業界でも酷評されてます。ご安心を。 300キロ離れてると書いてあって、ピン!!ときました シトロエンのディーラーはプジョーと一緒になると聞いてました。だから、ご自宅近くの所がプジョーに なるので大丈夫です 現在、プジョーの308SWに乗ってますが、プジョーユーザーが増えてくれるとうれしいですね。 ぜひ、車は大事に乗ってやってください。 プジョーのディーラーをやってる所は会社がしっかりしている所が多いので、アフターケアは大丈夫ですよ//

関連するQ&A

  • ディーラーの対応について

    車を傷付けてしまったので板金に出しました。 その際、ディーラーから板金への伝言ミスがあり、 車にパーツをつけないと変になってしまう状態でさらにエアロ下のパーツがおもいっきり傷付いて返ってきました。 (無償で直してもらいますが) その時に一緒に、後ろから異音がするので調査をお願いしたのですが その際、後部座席に座らないと聞こえないと言ったのに後部座席で確認していませんでした。 営業(担当ではない方)から「後部座席で確認してないのでもう一度調べさせてください」と言われました。 あまりにも連続でのミスでどうなってるの?と思いました。 しかも異音調査ではガソリンを結構使われてて・・ 仕方ないとは思いますが、前回無駄に調査した分は返して欲しいです。 しかもこれが担当の営業さんがお盆休みに入ってからの出来事なので 直接言っていません。 が、休み明けたらなにかしら連絡してくるのかと思っていたんですが 3週間経ちますが未だに連絡ありません・・・。 他の営業さんが電話してきます。 こういう場合って、担当の営業さんじゃないんでしょうか? 車を持っていかなくてはいけないんですが 都合が全てディーラーに合わせてある(代車関係で) 「平日だし持って行けないかも」って言ってるのに何も言ってきません。 夫が、担当の方に取りに来ていただくことは出来ないんですか?と聞いたら サービスの方が 「○○(営業担当)の予定次第で取りに行くこともできるので確認してみます」 と言われましたが、その後どうなっているのか連絡はありません。 ディーラーってこんなものでしょうか? 以前にも、2重請求(2,3万ほど)されたこともあり、(しかも営業は笑いながらすみませんと言いました)どうなの?って思いました。 このメーカーは営業が悪いとはよく聞きますが こんなものでしょうか? お願いします。

  • 外車ディーラー営業のボディタッチ

    外車ディーラー営業のボディタッチ 先日、新車を購入しました。商談~納車まで2ヶ月ぐらいでディーラーには 家族で2回(最初と支払い時)一人で3回ぐらい行きました。一人でいった時の理由は 候補の中から、試乗して決める為です。 車に全く興味がなかったので、ディーラーへはこの購入で初めて行きました。 家族がお世話になってるディーラーへ行ったのでそのまま、私も家族担当の営業さんへお願いする流れになってました。 担当さんは30代、既婚です。 地方の正規ディーラーなので、近郊店舗はここだけで家族との付き合いは長いです。 私は正直、営業さんは軽めな感じで好印象ではありませんでした。 ただ、会ううちに、意外とチャラチャラしてるけどいい人なんだな~と思い、良くも悪くもこんなもんなんだろうなという印象でした。30代なのでしっかりしていますし問題はありませんでした。家族とも、担当さんへ感じてるチャラチャラした印象は同じです。 (経緯が雑な説明ですみません) さて、本題ですが、質問のタイトルのようにやたら私にボディタッチが多いです。 親がいない時ですが、 まず、最初に車を試乗した時に、私がシフトチェンジに手こずった時、手を覆いかぶせてきた時にびっくりしました。正直『ええっ??』とひきましたが、私が手こずった為に仕方ないのかなと思いました。 次は立ち話している時に、会話の途中に相づちの様に軽く背中を押さえるというか、 ソフトなボディタッチ。 車の運転中に助手席から私の手を覆いかぶせウインカーださせたり、、。 車内の説明の時に、椅子のクッションの切り替えを説明している最中に 「ここです」と私の手をつかんで触らせる、、。 触れられる度に心でお前は外国人か?と、突っ込んで流してます。 でも最後の会う数回は何もありませんでした。 このような経緯でしたが、無事購入し現在は何の問題もなく乗ってますが、まもなく点検で会うので、思い出しモヤモヤしてきました。 こんな触るものですか??チャラチャラしている印象なので、彼なりの女性をつなぎ止めるテクニックのつもりなんでしょうか? 何が嫌かというと、 私はひっかかるつもりもないですし、逆に軽く見られた感があって嫌です。 ディーラーへクレームとなっても、その会社はその担当さんありきなので担当替えとかはないです。家族も親戚もお世話になってますし。 あと、親にも言いたくない話題です。私自身、精神病んでる訳ではないので、大問題ではないのですが、無性にモヤモヤ!モヤモヤ!!します。 正直男性に触れられる機会も最近ないので触れたらドキドキします。でも、恋愛感情ありません。 しょうもない質問ですみません。 説明が下手なので理解に苦しむかと思いますが彼の行動、みなさんはどう感じますか? ご回答よろしくお願い致します。

  • ディーラーについて。

    引越しをした関係でディーラーの営業所を変えました。 現在の営業所は前の営業所の紹介です。 しかし、やはり古い車の中古車、前の所からの紹介が原因か解りませんが、前の営業所の担当者みたいに対応が良くありません。 担当個人の問題かもしれませんが。 それで地元の市の中に同じ系列のディーラーがあるのですが。 初めてで行って、担当をその営業所にかえるとかしてまた、対応が悪かったら嫌なので、勝手に行ってどのようなものか?などでオイル交換などをしに様子をみたりするのは構わないのでしょうか? やはりルール違反なのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • ディーラーの営業担当者

    現在2005年式V35スカイライン3.5に乗っています。 走行距離は10万キロを越えました。 今までディーラーの営業担当者とサービス担当者は対応もよく なんら不満はありませんでしたが、前回の車検を受けた頃から 営業担当者が店に行くつど乗換えませんか?と言ってきます。 今日産車で乗りたい車がないのでもう3年乗ろうと思っていますが 何度も言ってくるので「なぜ乗り換えないとダメなの?」と聞いたところ 「そろそろ故障が多くなってくるから」と言われました。 半年点検は受けてますしメンテナンスはきっちりやってもらってますが ディーラー側から故障するからなんて事をいわれてちょっと不信感が 出てきました。 逆に自分ところの車は故障しませんよって自慢するのが普通だと思うのですが。 それに半年ほど前に17万かけてサスペンションキットを交換したのにもかかわらず 乗換えを言ってくるのはどういう神経してるのかな?と長年よくしてくれてただけに 余計に不信感が増しました。 ディーラーの営業マンって長年付き合ってきたユーザーの状態とかを把握せずに 売り込んで来るものなのでしょうか? このような営業マンとは縁を切りたい気もしますが、これくらいのことは 受け流して今までどおりの付き合いをした方がいいでしょうか? みなさまならどうされますか? ご意見よろしくお願いします。

  • 自動車ディーラーの担当営業を変更したい

    ここ何年か、同じメーカーの車に乗り続けています。 ずっと同じディーラーを利用しているのですが、 担当営業マンの対応があまりよくありません。 先方の事情で、メンテナンスやトラブル対応など、 たまにほかの営業マンにお世話になることがありますが、 ほかの方はみな対応がしっかりしていて、気持ちいい人が多いようです。 先日も、クルマにトラブルがあった際、 私の担当営業が窓口になると、代車の手配等がダラダラした感じで、 いかにも「代車を手配したくない。代車を出す期間を短くしたい」という印象でしたが、 担当営業が不在の際、違う営業マンに取り次いでもらうと、 即座に代車が手配され、スムーズに事が運びました。 これだけでなく、このような事例がいくつかあり、 あまり気分がよくないので、担当を変えてほしいなと思っています。 マネージャクラスに依頼すれば変えてくれるとは思いますが、 露骨に「担当が気に入らないから変えてくれ」だと角が立ちます。 ディーラーごと変えてしまうのも考えましたが、 あまりディーラーの数が多くないメーカーなので、 私が不便になってしまいます。 今後も同じディーラーを利用しつつ、 担当営業を変えてもらい、しかもあまり角を立てない方法というのがあれば、 ぜひお教えいただきたく、質問させていただきました。 不足情報などあれば、補足させていただきます。 よろしくお願いいたします。

  • ディーラーってこんなものでしょうか。

    先週末、タイミングベルトを正規ディーラーで交換しました。 予約などは私や営業の都合もあると思い、メールでやり取りしてます。 今回も例外なく予約、代車手配などメールでしました。 それで、営業所に行くと営業担当は居ないのが殆どですし 居ても会釈するぐらい。今回もそうでした。 それで、タイベル交換後、車を取りに行くと担当サービスも居なくて (完了の電話を担当サービスからもらいました。) 顔も知らないような方が対応して用件を伝えると 伝票だけ持ってきて合計で~円です。 とだけ言われ、あー会計を済ませてから説明かな? と思ってると車はあちらです。 と言われ駐車場まで案内されてしまいました。 タイミングベルト、ウォポン関係を交換して特に説明など ないのは普通なのでしょうか。 てっきり、ベルトなど交換前の部品を持ってきて説明するものかと思ってました。 親しいわけではないので、仕方がないか。とも思いましたが。 まあ、正規ディーラーなのでそんなことは無いと思いますが 中には交換してるか解らないと考えてる人も居るのではないでしょうか。 これって、私の贅沢な思いだったのでしょうか。 ちょっとディーラーの対応に不満だったのでお聞きしました。

  • ディーラーの事故対応などについて

    自動車事故対応についてお尋ねします。皆さんの事故対応はディーラーの担当者がして下さいますか?それともご自分で保険会社の事故窓口に直接していらっしゃいますか? 私は現在ディーラーで薦められた保険に入っています。契約内容に不満はありません。この何年かの間に小さな事故を経験しました。いずれも途方にくれて、まず営業の担当者にどうしたらいいかの一報を入れました。が、1回目は警察に電話したほうがいい、と言われ、2回目は外出中で他の社員から、同じように警察に電話したほうがいいと言われました。2回ともそのディーラーのすぐ近くでしたが、誰も来てくれませんでした。3度目は、定休日ということで、0120の事故処理に電話するようにと言われました。自分のしたことなので勿論自分で対処するのは当然のことなのですが。 ディーラーの担当者はとても感じのよい人なのですが、事故の時は上記のような次第でした。ディーラーの社員は通常の仕事で忙しいので、事故のときは、自分で保険会社に電話して、その後事後報告だけする方がご迷惑でないのかもしれないと思うようになりました。これまでは小さな事故でしたが、大きな事故のばあいもそれで済むのかと少し不安になったりします。これは取り越し苦労なのでしょうか?保険の契約更新が近いので、このまま継続するか、保険専門の代理店で契約するか迷っています。保険専門代理店だと事故の時にまず電話すれば、違った対応をしていただけるのか?皆さんのご経験をお聞かせいただければと思います。よろしくお願い致します。

  • 違うディーラーでメンテナンス

    1年ほど前に新車を買いました メンテナンスは、そのディーラーにお願いしています ところが、最近、その車の正規ディーラーが自宅のすぐ近所、歩いて数分のところにできました チョッと覗いてみたら、20年ほど前に別の店舗でお世話になった営業さんと再会 1年前にそのディーラーができていたら、そこで買ったと思います もう当面は車を買う予定はないものの、その営業さんはメンテナンスだけでも是非とのこと 買ったディーラーは、けっこう遠いので近所のディーラーの方が便利です 買ったディーラーも近所のディーラーも、正規ディーラーですが、買ったディーラーはメーカー直営。近所のディーラーは、全くの別会社です メンテナンスパスポートが6年間残っているので、点検も整備も、タイヤ以外の消耗品(ブレーキパッドやディスクローターとかも)正規ディーラーならどこでも無償で交換してもらえるのですが、近所のディーラーはそんなメンテナンスでも何か利益が得られるのでしょうか?

  • ディーラーの対応

    去年、7月に車検をした(17万円)ばかりの車が 10月にラジエーターの故障で乗れなくなりました。 ラジエーターのタンクを一昨年の夏に新品に代えて いたので(その時は修理代10万) クレーム処理という言うことで 預けていたのですが、いつまでも何の連絡もなかっ たので1ヶ月後にこちらから電話をしてみると 生産中止の車なので本国(イギリス)に連絡しても いつ部品を作るのかいつこちらに部品が届くのかわ からないとのことでまったく対応してくれません。 私は通勤に車が必要なので代車をと言っても他の車検 で出払っていると言われ仕方なく知り合いの中古車 販売店の方に借りて通勤しています。 今もそうです。代車の手配ができましたなどとは 一度も連絡をくれません。このまま放置するつもり なのでしょうか。いつまでも知り合いに車を借りつづけるのは申し訳ないので他の車を購入するようにしているのですが、どうしてもそのディーラーを許せません。 こういう事ってどこに相談すればいいのでしょうか。 私は自分が乗ってた車が生産中止だとも知らずに購入し、そこのディーラーが吸収合併だかよくわからないの ですがそういう状況だとも知りませんでした。去年、 知り合いから聞いて知りました。今日も電話しましたが 担当が不在とのことでそれきり電話がありません。

  • 車を購入したディーラーと別のディーラーの利用について

    車を購入したディーラーと別のディーラーの利用について 数年前、エルグランドを日産サティオで購入しました。ちょっと家から遠く、家の近くには日産プリンスがあるのですが、値引きがプリンスより良かったのと、営業担当者の人柄が良かったのでサティオにしました。しかしその後、その営業担当者が会社を退職したことが判明し、同じサティオの別店舗から「じつは購入した店舗よりも、我々の店舗のほうが家に近いので、担当が代わることになりました。」と電話がありました。 なので、修理などは代わった方のサティオを利用していますが、正直対応がイマイチです。気のせいかもしれませんが「やっぱり買った店じゃないからかなぁ」と感じることがあります。 そこで、それなら割り切って家から一番近い日産プリンスを利用するのが一番都合が良いのですが、それってどうなんでしょう。購入したディーラーと違う別会社のディーラーを利用されている方のご意見が伺えるとありがたいです。