• 締切済み

離婚問題。親権とお金が取られそうです。助けて。

Dxakの回答

  • Dxak
  • ベストアンサー率34% (510/1465)
回答No.4

弁護士さんを立てることを、お勧めします 離婚理由として、「常習的にスタンガンを使用してた」なら、立派な理由になるでしょうけど、突発的な話なら、大きく影響するとは思えません 「離婚原因が、どちらにあったか?」が、親権に影響する訳では、ありません 子供にとって、どちらが面倒を見たほうが良いか?によって親権は決定されます 例えば、質問者さまが、「常習的に、旦那・子供へ、スタンガンを使用していた」となれば、子供にとって、質問者さまと同居する事が、良いとは言えないので、まず無理です 離婚の慰謝料と、子供の親権に関しては、別の判断基準で動きますので、弁護士さんと相談してみて下さいと言う回答です

ruru_aki
質問者

補足

ご丁寧にありがとうございます。 弁護士を立てることは今検討中です。立てても負けるといわれてるので・・・。 スタンガンが1回、刃物が2回くらいです。。。 旦那は子供を育てる気がないみたいです。 旦那の実家が親権を取れと騒いでるみたいです。 やはり数回も障害未遂をしてしまうと厳しいでしょうか・・・。 私、怖かったんです。 彼がこれ以上帰ってこなくなったり、収入を入れてくれなくなったり、 一人になるのが怖くて、怒鳴られるのが怖くて、 必死でスタンガンや刃物を向けました。 やっぱりそれでもだめなのでしょうか・・・。

関連するQ&A

  • 離婚調停、親権について

    はじめまして、離婚調停について質問させて下さい。 旦那に特定されるかもしれないのでたくさん書きたいのですが短くしています。 きっかけは私の方から家出し、離婚を切り出しました。 原因は義両親との同居と夫婦のすれ違いが主です。 子供は幼稚園児が1人居ます。すぐに戻るつもりでしたので、子供を置いて実家に帰りましたが、離婚を考えている事を知った義両親は怒り、 家を捨てたのなら戻ってくるな、子供にも会わせないと言われ、 会いたいのなら調停でも裁判でもして親権を取ればいい、と言われました。 その後、黙って家に帰りましたが入れてもらえず、子供にも会わせてもらえません。 仕方なくそのまま別居状態が2週間続いています。 家の鍵も取られ、荷物も取りに行かせて貰えません。荷物は諦めれても 子供に会えないのは納得できません。 夫は離婚には同意しており、 私が親権を譲るなら今すぐ会わせると言ってきました。 こんな事が許されるのでしょうか。 すぐに離婚調停と婚姻費用と子供の面会交渉の調停を申し立てましたが、調停で私に親権が決まっても、離婚に応じてくれなければ、訴訟になって何年も裁判が続くと聞いたのですが、 その間子供と暮らせないのがつらいです。 それに私は専業主婦でしたので、無職で家も兄夫婦の居候のような形で今は生活基盤がきちんと出来ていません。 子供と暮らせるようにすぐに仕事につき、部屋も借りる予定ですが、貯蓄も少なく数ヶ月先になると思います。こんな状況で私に勝ち目はあるのでしょうか。 またすぐに子の引き渡しの請求等は出来ないのでしょうか。 私の方から家出したことは不利になるのでしょうか。 離婚はしたいと思っていますが、切り出し方を間違い子供を連れて出れなかった事は毎日悔いています。 宜しくお願い致します。

  • 親権について

    こんにちは。私の親友のことでどうか教えて欲しい事があります。彼女は離婚していて、幼稚園児の子供が一人います。その子供の面倒はもちろん彼女がみていますが、親権は元旦那にあるんです。 おかしな話と思うかもしれませんが、彼女が、元旦那の家庭内暴力や、借金、旦那の仕事放棄などの家庭不和で弁護士さんに相談したところ、「離婚条件が子供の親権なら渡してしまったほうが早く離婚できるから」と言われたんだそうです。彼女はそうするしかないと思ってその条件で離婚したのですが、元旦那は養育費すら払わずたまに子供との面会を要求してきたそうです。 最近、彼女が今付き合っている彼と結婚することになり私としては、今度こそ幸せになってほしいなと喜んでいたのですが、結婚すると子供の親権は元旦那にあるので、子供の苗字は変えられないという問題がでてきました。 現在も元旦那と親権に対しての交渉をしているようですが、「裁判をおこしたらぶっ殺す!!」などと脅されているようで彼女は裁判をすることを極力避けたいとおもっています。 前置きが長くなってしまいましたが、面倒もみていなくて養育費も払わない元旦那に親権などあるのでしょうか?親権なんて紙一枚のものにどうして小さな子供が傷つかなくてはいけないのかと思ってしまいます。 彼女が裁判をすれば解決するのは早いでしょうが、我が子や家族の身の危険を感じ、踏み切れずにいる彼女をみていると私も裁判しなよ!!とは言えません。元旦那の恐怖は彼女にしか分からない物なのでしょう。 裁判をおこさず、元旦那から親権を取る方法はないでしょうか?ちなみに離婚して多分2年位だと思います。 私も子供がある身なので、人事には思えずどうにか力になってあげたいのですが。 どなたかもしわかることがあれば教えていただきたいと思います。よろしくおねがいします。

  • 離婚後の親権

    離婚後に元旦那に3歳の子供の親権を欲しいと言われました。 私は絶対渡したくありません。 私は離婚後からちょくちょく実家に行っており子供も実家の私の家族に懐いています。離婚してから 実家に入りました。 子供も実家で可愛がられています。 元旦那は今1人で住んでいます。なんとなくもし親権取ったら聞いてみたら「ベビーシッター雇う」と言っています。そんな今まで私と私の家族に可愛がられてるのにベビーシッター?もう懐くわけありません。1人で生活するのに大変な収入なのに、子供の生活環境も悪い…そんな元旦那に親権を譲る訳にはいきません。 この場合調停をしても母親に親権が持てますか?

  • 裁判離婚と親権

    裁判離婚について 有責配偶者から離婚裁判を申し立てられるかもしれないので質問します。 8年以上別居期間があり、未成熟児を2人抱えています。夫は有責配偶者と認めていて婚費も少額ですが毎月振り込みはあります。 私は子供が学生の間、又は成人するまで離婚したくないのですが、夫は離婚をすぐにでもしたいとの事。 裁判をされると、別居期間が長いので、未成熟児が居ても、離婚の判決が出るのは50%と弁護士に言われました。 離婚したくない理由として、子供の親としての責任を果たすため、成人するまでは両親が親権者で居続けるべきだと思うのですが、それは離婚したくない理由としては弱いですか? 離婚する事で親権を争う事の方がほとんどですが、その真逆の質問になると思います。家庭を捨てて出ていった夫ですが、子供を授かり親である事にはかわりない為、両親が親権者としてある為には離婚しない事しか方法はありません。 どうなんでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 離婚、親権問題について

    はじめまして。 離婚について皆様に教えて欲しい事があります(∋_∈) 現在もうすぐで1歳になる娘と 3つ年上の旦那と3人で暮らしています。 私達は授かり婚でした。 旦那は結婚してから仕事を転々とし、今はニートです。 働く気もなく、毎日昼まで寝てダラダラと過ごしています。 家事も育児も放棄で、生活費も一切貰ってません。 夜遊びやパチンコ三昧です。 私はせめて自分と子供だけにでも 普通に生活出来るようにとパートで 働いていましたが、今は夜の仕事をやらされています(;_;) 毎日お金をせびられています。 私が仕事の間に子供の面倒を見たり 子供が風邪を引いて病院に連れて行ってとお願いすると +αで請求されています… それが原因で喧嘩になり、私は離婚を口にしたのですが 旦那は、「お前みたいな汚い仕事に就いてる奴が親権なんて取れない、お前の親や俺の親と兄弟にバラしたらお前が後々恥を知るだけ」と弱みを握られています。 私は子供が可愛くて仕方ありません。 親権が向こうに取られる何て考えたくもありません。 私自身、夜の仕事をしている事や旦那がニートなのは 両方の親は知りません。 心配かけるという事が嫌なのでずっと我慢していましたがもう限界ですm(_ _)m 離婚問題や親権に詳しい方… 1.親権はどちらが取れるのか 2.旦那は離婚について反対ですが 離婚出来るのか を教えて欲しいです… 文章分かりづらいですが宜しくお願いしますm(_ _)m

  • 親権を私にして一秒でも早く離婚したい

    現在結婚4年目、1歳半の子供(男)がおり、 旦那は正社員、私は派遣社員で働いております。 離婚を切り出したのは私の方からで、価値観の違いと性格の不一致などなど小さいことの積み重ねが爆発し、私はうつ病と不眠症にかかってしまいました。 体重も2ヶ月で6キロ痩せ、軽い胃炎も起こしかけています。 今でも精神科に通っています。 旦那を精神的に受け付けなくなってしまい、顔を見るだけでも震えと吐き気の拒否反応が起こり、別居して2ヶ月が過ぎました。 旦那は『子供がいなければ素直にはんこでもなんでも押してやるが、親権だけは渡さない。仮に裁判になったとしても俺は弁護士と下調べがついているから俺が親権取るのはわかっている。裁判するだけ無駄だ』と言っています。 下調べと言われても私は家庭を壊すようなこと(浮気・借金etc)はしていないし何の下調べなのかさっぱりです。 あまりにも話し合いがつかなくて、私が過呼吸を起こし、『子供と一緒に死んでやる』と言ったことはありますが…。 私には父母が車で10分ほどの距離におり、孫の為にもできれば修復して欲しいが、離婚したとしたら実家に住めばいいし経済援助もしてくれると言ってくれています。 逆に旦那は父親が再婚し(再婚相手は育児経験なし)、仕事で海外に行っておりほとんど日本にいません。 収入面では明らかに旦那には劣ります。 他にも精神的病気を持っていると裁判になったとして不利なのでしょうか。 なぜ旦那はそんなに『勝つ』自信を持っているのでしょうか。 年明けに無料法律相談に行ってみようと思うのですが、私に勝ち目はないのでしょうか・・・

  • 離婚と親権について

    親類の事なのですが、ご相談させてください。 義姉夫婦(3歳の子供がいます)が離婚する事になりました。 原因は、結婚前からの度重なる借金と、義姉の不倫です。 借金に関しては、結婚前のものは、承知の上で結婚し、当時、旦那さんの言った総額を、姉の借金で完済したそうです。ですが、実際はもっと借金があって、数年後に膨らんでいて、また貯金で完済したそうです。そして更に数年後に旦那は隠れて借金をしており、闇金融からも借りており、弁護士さんを立てて債務整理をして返済しました。共働きで旦那は旦那で互いの収入から出す生活費と住居ローン以外は自由に使え、何の不自由もないはずなのに、ギャンブルで大金を注ぎ込み、借金に至ったとの事です。総額は1500万円超。 度重なる隠れた借金に疲れた義姉は、旦那の後輩にその事を相談し、いつのまにか後輩の人と男女の関係になったそうです。 その事が旦那にバレた事がきっかけで離婚へと話が一気に進み、現在親権などで話し合い中なんですが・・・。 (1)子供の養育は、『俺は育てられないから』と言い、しかも破産寸前までまだ借金もある、住宅ローンも払わないといけない(これは義姉と折半です)からと言う事で、引き取らない。 (2)子供は引き取らないけども、名前は旦那の姓のまま、親権は旦那のままが離婚する条件だ と、言って来てるのです。 現在旦那が作った借金は、確かに夫婦の共有の財産である貯金で完済は出来ますが…義姉が親権を取って離婚成立したいのです。 上記での借金と不貞行為では、不貞行為の方が分が悪いと聞きますが、養育費も出さない、引き取る気もない、離婚後子供に会う気もないと言う旦那が、親権だけを主張する事を阻止出来ないでしょうか。 お知恵、お貸し下さい。よろしくお願いします。

  • 離婚調停について

    妻に離婚調停を申し立てられました。 こちらとしては離婚はしたくはないのですが、彼女は弁護士をつけるほど本気らしく、離婚も仕方ないかなと思い始めています。 そこで、離婚をするなら親権をとりたいのですが、どういった調停の進め方をしたらいいでしょうか? もし離婚に同意し、親権を争った場合、まず勝ち目はないでしょうし、すべてを奪われるくらいなら、断固離婚は拒否し、彼女が親権を諦めるまで待とうと思っていますが、どうでしょうか? 子ども3歳、裁判になる要件は何も満たしていません(別居1年半ですが) どうか回答よろしくお願いします。

  • 離婚・親権問題

    今、旦那と別居中です。離婚はお互いに承諾しているのですが、3歳の娘の親権で調停することになりました。 離婚のきっかけは私の妊娠中の旦那の浮気でした。 できちゃった結婚だったという理由もあり、1度許すことを決めました。しかし度々、女性とのいかがわしいメールのやり取りを発見し、 旦那への気持ちは冷めていきました。このままでは自分がダメになると思い離婚を決意。別居へと行動を移しました。 別居中の生活費は3万円。旦那の給料の8分の1程度です。今は親元へ居候しているので生活できていますが、小さい娘を抱え、とても生活していけない状況です。 娘を引き取りたいと言っている割に、普段から娘を可愛がる様子もなく、 クリスマス・誕生日のプレゼントも贈られてきませんでした。 今は子供の保育所の入園待ちで働いていません。 やっぱり親権は旦那になってしまうのでしょうか? 私は娘を手放したくありません。 回答お願いします。

  • 離婚、親権について。

    離婚、親権について。 初めて投稿します。よろしくお願いします。 今離婚をかんがえています。約1週間まえに出ていけと言われて荷物をそとになげだすのでこども2人(2歳、1歳)をつれてでてきました。 私も前々から旦那のたいどや一緒にいるだけでいつ殴られるのがこわかったのですぐでていく決心はきめました。 原因は私が家事をしないと言うことです。 正直わたしも仕事を復帰して家事はおろそかになっていました。家も相当きたなかったです。 しかし子育てはちゃんとやってきたつもりです。 保育所も私が勤めている会社に保育所があるのでそこにわたしがつれていっていました。 1年半~2年ぐらいまえになぐられて実家にかえってきたこともありました。 最近は殴られたことはなかったですが旦那は私からみたらすごく自己中心なことでけっこう頻繁にどなってキレたりしてきました。 私はいつなぐられるかわからないので毎日怖かったです。 旦那は家事や子育てはほとんどしません。 自分が機嫌がよいときはこどもとあそんだりはしますがオムツ交換やお風呂にいれたりしたことは数回しかありません。 でもこどもがかわいいようでこどもはこっちでみるといって長男を無理やり旦那の実家につれていってしまいました。 長男は2歳ながらイヤといってます。 私は夫婦で話し合いするのは怖いので家庭裁判所なので裁判などするつもりです。 私もいままで子育てしてきて本当に親権がほしいです。 私が家事をおこたったのがだめだったのですが親権は私がとることができますか? そして親権をとるために有利になるようにこれから私はどういうことをすればいいですか? 長男がつれていから本当に心配です。