小学2年女児の親父の悩み 子供とパソコンの使い方について

このQ&Aのポイント
  • 小学2年女児の親父が悩む、子供とパソコンの使い方についての質問です。家庭では親と一緒にネットやパソコンを使って楽しんでいるが、学校では異なる環境に触れているようです。Yahooとgooの違い、文字入力の違いなどが気になっています。子供専用アカウントの作成も検討していますが、2年生の子供には早いかどうか迷っています。
  • 小学2年女児の親父の悩み、子供とパソコンの使い方についての質問です。家庭では楽しくパソコンやネットを活用していますが、学校での環境との違いに悩んでいます。Yahooとgooの違い、文字入力の違いなどについて興味があります。また、子供専用のアカウント作成のタイミングも考えています。
  • 小学2年女児の親父が子供とのパソコンの使い方について悩んでいます。家庭では親と一緒に楽しく活用していますが、学校での違った環境に戸惑いを感じています。Yahooとgooの違いや文字入力の違いについて知りたいです。また、子供専用アカウントの作成についても迷っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

小学2年女児の親父です。

小学2年女児の親父です。 学校でパソコンをやったりするようなのですが、深刻な話じゃないですが親として、どうしようかな・・と思うことがあります。 家では必ず親と一緒の時に子供にもネットやパソコンを使わせています。 (OSはXPです、ネットにフィルターはかけていません) 特に子供用アカウントは作っておらず、私は管理者アカウントなので、もっぱら奥さんのゲストアカウントで使わせています。 アニメ関係のサイトを見たり、取ってきた絵をプリントしたりゲームしたりと家族で楽しんでいます。 どうしようかな・・というのは・・ 学校では「ヤフー」がポータルのようなのですが、我が家はずっと以前から「goo」です。 私個人的には「ヤフー」があまり好きではないのです。 また、当然かもしれませんが文字入力は「かな入力」のようです(学年が上がると変わるようなのですが)。 我が家は当然?「ローマ字」です 子供専用のアカウントを作って、学校と同じ環境にさせるかな、とも思いましたが、2年でまだ早いかな とも思っています。 子供だけで使わせることは今のところまだ考えていませんが、そのうちにそうなるだろうと思いますので、そうなったら考えればいいことかもしれませんが・・。 皆さんの家庭ではどのように使わせているのかな・・という質問です。 親ばかな質問ですいません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#126025
noname#126025
回答No.5

偶然にも同じ小学2年生女児の母親です。 とんでもない。親ばかじゃありません! 当然の心配事です。 此方の学校ではパソコンは3年生になってから 授業の一環しとして扱い方を学ばせている様です。 使っているサイトは、やはりYahooです。 検索において非常に結果が出易いというもが理由のようですね。 わざわざ学校と同じ環境下に合わせる必要はないですよ。 大きくなれば、勝手に自分でアカウント作ろうとしますしw 今は、まだ早いです。 お父さん・お母さんが傍にいてネットさせた方がいいです。 ウチではアカウントは個別に作ってます。というか作ってしまった父親がww セキュリティの設定は父親にやってもらって アダルトサイトやいかがわしい画像にアクセス出来ないようにしています。 わざとアダルトサイトに行ってURLをコピってアクセスさない様に 登録したりとかもあります。 PCをやらせる場合は親の元でやらせます。 そして好き勝手もさせません。 親が調べ、試行して安全だろうと判断したサイト・ゲームにアクセスさせます。 今の所はYahooの無料お試しゲーム(DLしなければ出来ないものはNGとして遊ばせない)、 YouTube、ニコッとタウンなど親の監視の下、遊ばせてます。 長男(小学5年)はYouTubeでアニメを見るだけです。 後は学校の宿題や課題でネット検索(gooとyahoo)してますが、検索するのは子供の傍で 親がやります。 色々調べて、おかしな所へいかないように。 自分で調べるという時も親は傍で見てます。 長女は中学生なので色々やっている様です。必ず履歴チェックしてます。 YouTube、ニコニコ動画、アニメワン、ニコッとタウン、ハンゲーム、 無料ホームページ(私も同じ作成サイトでやってます)アメーバブログ(私もやってます。中身知りたいので) などなど。 このサイト・ゲームなど全て、アクセスして安全性を確認し、 IDとパスは私が管理して中身を把握います。 正直いって面倒臭いですけど、子供の安全を考えるなら仕方なしww やばそうと判断したら即削除、退会処理、勿論二度とアクセスさせないようにサイトURL をセキュリティに登録します。 ポップアップブロックも活用して同時ブロックです。 完全にフィールドかけれませんが、何もしないよりはマシかなと思います。 文字入力はローマ字で教えていますが二女と長男は全然覚えてくれません。 難しいと言って入力は私か、父親とか長女がするようになってしまってます。 出来ないなら出来ないでいいやみたいな感じです。 下手に覚えられて、危ないトコにアクセスされたら困りますから逆に助かります。 中学校、高校で、そのうち嫌でも覚えるでしょうし。

minollinn
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自分で言うのも何ですが、娘に対して親父は・・バカです・・ この子もパソコンを使うようになったのか~しみじみ・・なんて・・・ さて、そうなると、今後はどうしたものか・・という感じで、皆さんはどうしてるのかな・・ と言う疑問でした。 やはり「ヤフー」ですか・・学校受けがいいのかな、有名だからかな・・。 やはりフィルターなどのネット設定を厳重にするのは当然ですね。 ネットは見る専門なので、そういうたぐいの設定はよく知りませんが勉強が必要のようです。 パソコン設定は我が家では親父の仕事なので・・・ 実体験からのお話、大変ためになり参考になりました。

その他の回答 (8)

  • hi-to-ma
  • ベストアンサー率25% (7/27)
回答No.9

 NO8です お疲れ様です。  女の子は、男と全然違いますからね。 しかもうちのは 早生まれなので 同級生より  頭が少しガキです。  とにかく悪いですよ PCも親が見ていないのを確認してから やりますからね  つまらん知能犯です。  なので 立ち上げに、パスワード入力も考えています。  まあ、PCよりも、トレーディングカードゲームや、ベイブレードの方が 夢中でするんですがね。  あと、サッカーくらいですか・・  お互い大変ですが、御検討をお祈り致します。  では。

minollinn
質問者

お礼

再度ありがとうございます。 一人娘なので男の子の感覚がわかりません。 活発で面白そうだな・・なんて、無責任に思ってしまいます。 おかあさんごっこ、より面白そうです・・・ 皆さんの回答が非常に参考になりました。

  • hi-to-ma
  • ベストアンサー率25% (7/27)
回答No.8

 小学2年生男子の父親です。  えっ って思ったのですが、2年生で、学校でPC授業があるのですか?  うちは地方のせいか、市の教育委員会の方針か知りませんが、ありません。  家では、一度だけ PCを使わせた事がありますが、 ウィンドウを繰り返し 馬鹿みたいに開いて  直すのに苦労したので、以来 PCは使わせません。  怒ろうが、教えようが 所詮 7~8歳程度の子供  何処にアクセスして、  どんな不具合が起こるか分かりません。  家でPCを使わなくても死にはしません もっと大切な事が有るはずだし。  OSとか、アカウントとか、プロバイダとか そういう問題では無い様な気がしますが・・・  どうせ 中学生になったら、色んなネット環境になるはずなので、  訳分からずに扱うガキには、PCは一切触れさせない というのが、うちの方針で、  約束を破ろうものなら、容赦無く しばきます。

minollinn
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 2年のうちは正式な授業ではないようです。 家では、入学前から家族でパソコンをして、子供にもやらせていました。 子供向けのキッズグーのゲームとか、アニメのサイトなどを見たり・・ もちろん、親といっしょです。 勝手に一人でやらすことは今のところ考えていません。 ちゃんと教えてあるので、マウス操作、IEの簡単な操作、ペイントのお絵かきなどは覚えたようです。 避けて通れないのなら、なおさら今のうちからキチンと教えるほうが後々にいいのではないか、と思うのですが・・ 男の子は好奇心が強いのでしょうかね。 ゲストアカウントで使わせれば、OSが不調になるまでにはならないような気がするんですが・・ 参考になりました。

noname#158730
noname#158730
回答No.7

まだ・・締切ではないですね・・・ 余談ですが・・・ 小学生の宿題の為の検索を親が打つ場合、 ひらがな、で打ちましょう! 以前、漢字で検索したら、ちがうぅ~!!と、子どもに・・・ ひらがなで検索すると、子ども用ページが多く出ます。 あれ以来・・・自分でやれぇ~!!! と・・・私はすねてしまいました・・・・・トホホ・・・

minollinn
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ひらがな入力は、むか~~しワープロのころやってましたが、今はできません。 親も勉強ですね。 参考になりました。

  • sotom
  • ベストアンサー率15% (698/4470)
回答No.6

#1です。 誤:個別 正:共用 意味が正反対だ・・・

minollinn
質問者

お礼

了解です。

  • yuno2006
  • ベストアンサー率21% (65/309)
回答No.4

やはり子供用のアカウントを作ってあげるのがよいと思います。 我が家はこれからですが、親と一緒に使う前提で専用アカウント を作るつもりです。 使う環境は学校に合わせる必要はありません。 学校は学校、家は家。それぞれにPCを使うルールがあることを 教えてあげればいいのではないでしょうか。

minollinn
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 マイルール・・確かに、家は家ですよね。 合わせてやったほうがいいのかな・・なんて、ちょっと思う甘い親父です。 参考になりました。

noname#158730
noname#158730
回答No.3

我が家では、子ども用アカウントを作成しています。 なぜなら、できるだけ親と一緒の時にだけ使用、と決めていても、 トイレへ行くなど、必ず目を離す時間があるからです。 ちょっとの隙に、いろいろなものを見られても困るので。 ただ、XPなら、見られて困るものにだけパスワードを掛けることも できるのではないですか?以前はそういsていました。 自分のアカウントにはフィルターは掛けられません。 子ども用のほうにはフィルター、ポップアップブロック、とできるだけ用心はしていますが、 最近は悪質なサイトもなお悪質になってきています。普通のブログから悪質サイトへ 誘導されてプログラムをしかけられることもあるので、 もしもの時、自分のアカウントを使用させていると、プログラムを外せなくなるので、 子ども用なら、アカウントごと削除できますからね。 学校には合わせていません、入力も初めからローマ字にさせています。 かな入力に慣れてしまってから、よりも、初めからローマ字に慣れさせるためです。 ローマ字表を見ながら、ゆっくりやっていますよ。 めんどうなら、何もできないだけだよ、と、言っています。 そして、普段の生活の中で、ルール違反があると、パスワードをかけて 使用禁止にします。 子ども用を作ることを おかしい と、決めつけられても困りますけどね。

minollinn
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 内心はアカウント作ってやらせた方がいいかな・・なんて気がしてましたが 確かに、今のところ文字入力ができないほうがいいですね。 一般にはローマ字だと思うので、できるようになるまではいいですね。 パスワードをかけるのはいいかもしれませんね。 大変参考になりました。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.2

 私の家では子供用のアカウントを作りました。でも環境は私が設定したままです。  別に学校にあわす必要も無いでしょう。家で使っている状態ならなれている状態が良いでしょうし、子供は順応性も高いので大丈夫ですよ。  学校の方が自由に出来ない分不満かも。

minollinn
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに・・・子供の慣れは早い!! 参考になりました。   

  • sotom
  • ベストアンサー率15% (698/4470)
回答No.1

アカウントを個別で使用するのは、おかしいです。 自動車運転で言えば、乗車前の安全確認みたいなもので、最初に教えるべきです。 俺は独身なので参考にはならないですが、 周囲でアカウントの共用をしているモノは皆無です。

minollinn
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 少し意味不明でしたが 補足をみて参考になりました。

関連するQ&A

  • 小学生にはかな入力?ローマ字入力?

    小学校でパソコンを教えています。 これからパソコンを触るという子に、かな入力とローマ字入力の どちらがよいのか考えあぐねています。 ローマ字は4年生から習うようです。 インターネットで探してみたのですが  ※ローマ字入力はローマ字と考えずに、小さいうちから覚えたほうがよい。  ※4年生になるまでは、キーボード入力は行わずに画面に出る   文字をクリックして入力する方法をとったほうがよい。  ※かな入力でもローマ字入力でも、本人の好きでかまわない。 など、考え方は様々です。 近いうちに先生方に提案書を出すつもりなので、その中に入れたいと思っています。 ローマ字入力・かな入力の利点や問題点、またよい方法がありましたら 提案いただけませんでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 女児への犯罪が増えているように思うのですが理由は?

    女児への痛ましい事件が、また起こってしまいました。 最近、女児への犯罪が増加しているように感じるのですが、何か理由があるのでしょうか? 私の子供の頃も「知らない人に声をかけられてもついていっちゃだめ」と親や学校の先生に教えられましたが、今ほどではなかったと思います。 なんでこんなに小学生の女の子が狙われるのか、なぜそのような人が増えてしまったのかが、よくわかりません。 すみませんが、お教えいただければ助かります。 よろしくお願いいたします。

  • カナ入力について

    どうぞ教えてください。 よろしくお願いします。 私はカナ入力なのですが、インターネットをやっていて 例えばヤフーのページを見ていて検索の欄に文字入力をしているのですが、 一定期間が過ぎるとなぜかローマ字打ちになってしまいます。 2台パソコンがあるのですが、1台だけこういう現象が起きてしまいます。 この質問を入力しているときにも何故か切替をしていないのにローマ字打ちになって しまいます。 何故でしょうか? ワード、エクセルはそういう事態になりません。ネットだけです。 いちいちカナ入力に何度ももどすのがめんどくさいので、どこかの設定で 直るなら直したいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 小学校のパソコン授業

    4歳の娘がいます。 いまや小学生でもパソコンを使う時代 と、今から教えております。 小学校でキーボードの入力を教えているのでしょうか。 もし教えているとしてそれは「ローマ字入力ですか」「カナ入力ですか」 娘には「ローマ字入力」で教えているため、小学校で「カナ入力」で教えられると今までの苦労が水の泡になってしまいそうで不安です あなた(もしくはあなたのお子さん)は、学校でどちらの入力方法を教わりましたか? 学校によっても違うのかしら

  • 子供が覚えるのに

    今の時代パソコンを使うことはとても多く、 これから使い方を覚える子供さん達はとても多いと 思います。 子供のいる友達に言われたのです。 人づてに聞いたのですが、キーボード入力の文字は 今後はカナ入力が主流になるからローマ字入力を 覚える必要はない。と聞きました。 私自身、ローマ字入力で覚えてしまっているし、 友達もローマ字入力で覚えているので、カナだと教えられない。といっています。 これから入力を覚えるのにどちらが良いのでしょうか? もっとも両方覚えるのが一番なのかもしれませんが、 どちらか片方のみ覚えるとしたら。ということです。

  • 5歳女児です。

    5歳女児です。 アレルギーと思い皮膚科を受診し、血液検査をしたらALP値が10000を超えていました。 皮膚科から小児科にまわされ、さらに詳しい血液検査をすることになりました。 親としては思いもよらないことで、いったい何が起こったのかという気持ちです。 ALPは成長期の子どもは比較的高く出ると先生から聞きましたが、それでも高すぎるようです。 ネットで見るとALP値が高い病気は「骨肉種」とか「がん」とか怖い病気の名前ばかり出てきます。 子どもには「熱」や「痛み」などの症状はまったくありません。 詳しい血液検査の結果は来週出るので、この1週間わけがわからず悶々として待つのがつらく、こちらで質問しました。 ほかの数値はそんなに高くないようです。 ALPだけ異常に高いとはどういうことでしょうか・・・。

  • 小学校でのパソコン授業の内容について

    5才の息子がいて あと1年ちょいで小学生です。 自分がコンピューター系の仕事をしていることもあり 息子にパソコンの使い方を教えていて マウス操作がだいぶわかってきたので今は文字入力を教えてます。 ひらがなは一通りよめてアルファベットも読めるけれどローマ字はまだ読めなかったので お風呂場にローマ字表を貼ったりして遊びながらローマ字を教え始めて やっと3割ぐらい読めるようになったかな?ぐらいの段階です。 (ちなみにひらがなもアルファベットもお風呂場で遊びながら覚えました) YouTubeでトミカとかプラレールの動画が見るのが大好きなので 検索のやり方を教えて パソコン横に貼ったローマ字表を見ながら自分で好きなキーワードで入力して検索できるようになり、 遊びながら少しずつパソコンが使えるようになってきてます。 ただ 小学校はローマ字入力ではなくかな入力で教えてたりするのかなぁ?とふと気になり出しました。 自分(33才)が小学生の頃はパソコンは一切使わず中学で初めてDOSをいじったぐらいでしたが 最近は小学校でもパソコン使うような話を聞くので もし小学校でかな入力で教えるなら 混乱しないようにうちでもかな入力で教えた方がいいのかなぁ?っと。 最近の小学校で かな入力かローマ字入力かどちらで使っているか教えてください。 また最近の小学校ではパソコンで どんなことを何年生ぐらいでやるのか 教えてもらえるとうれしいです。

  • かな入力? ローマ字入力?

    文字を入力する時、私は「かな入力」でしています。 私は20年前ワープロでの文字入力を習ったのですが、 その時は「かな入力」で学習したので、それ以来ずっと「かな入力」です。 なので、私の今使っているパソコンも「かな入力」で設定してあります。 今、中学1年生の息子が3か月程前から私のパソコンを使い、 友達とメール交換を頻繁にするようになったのですが、「かな入力」のまま使っています。 本人も「ローマ字は難しいからひらがなの方がいい」(きちんとローマ字を覚えてないらしい・・・汗)と言います。 でも、私の周囲を見渡してみても、「ローマ字入力」をされている方が圧倒的に多いように思いますし、 実際、会社や公共の場など、誰でもが使えるパソコンは「ローマ字入力」に設定してありますよね。 だから私としては、息子にも「ローマ字入力」で覚えさせた方がいいのでは?と考えるのです。 私のように「かな入力」が定着してしまうと、なかなか「ローマ字入力」には切り替えられません。 ここはやはり、息子の頭の柔らかいうちに「ローマ字入力」に切り替えさせた方がいいのでしょうか?

  • ローマ字入力それともかな入力?

    実はずっと疑問に思っていたことがあります。 私はふだん、文書を作成したり、もちろんこの投稿を入力している今も「かな入力」で入力しています。 英語を入力する場合は「英数字入力」をしますが、日本語を「ローマ字入力」で入力することはありません。 しかしまわりを見回すと、ほとんどの人が「ローマ字入力」で、「かな入力」は私くらいなものです。 ある質問で、小学生にキーボード入力を教える場合も「ローマ字入力」が基本とあったのですが、プログラマでもない限り、パソコンに入力する内容は大半が日本語だと思います。それを考えると「かな入力」のほうがよいと思うのですが。 ちなみに私は以前プログラマをしていまして、設計書を書くときは「かな入力」、コーディングするときは「英数字入力」でした。日本語を入力するときは、「ローマ字入力」よりも「かな入力」のほうが数倍速いからです。 現在、「ローマ字入力」が主流なのはなぜなんでしょう? しかもまだ、「ローマ字」を習っていない子供にまで「ローマ字入力」させるのはいったいなぜなんでしょう?

  • ローマ字/かな入力切替

    会社の上司が[かな入力]派なのですが、1日5回以上パソコンの使い方がわからないと私を呼びます 私は[ローマ字入力]しかできないので切り替えてメールを代筆したりするのですが[かな入力]に戻し忘れることが多々あります そのたびごとに上司は「オレのパソコンを壊した」と言って怒ります パソコンが現在[ローマ字入力]なのか[かな入力]なのかひと目でパッとわかるソフトはないものでしょうか? 1日10回以上[ローマ字入力]・[かな入力]を切り替えると今どちらだったのかわからなくなります 画面の右下に出る文字バー(?)ではどちらなのかとてもわかりにくいです