• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:現在、自動車教習所にてMT車の技能教習を受けている者です。はじめまして)

自動車教習で超低速な徐行をする方法は?

このQ&Aのポイント
  • 自動車教習で超低速な徐行をする方法を教えてください。
  • MT車の技能教習を受けている者が超低速な徐行をする方法がわかりません。
  • クラッチを踏みながらアクセルを踏み、徐々にクラッチを上げると、超低速な徐行ができますがうまくいきません。教習所の先生にも聞きたいと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • poltk31
  • ベストアンサー率36% (41/113)
回答No.15

7月に教習を終えた者です。 質問から日にちが経ってるのでもう解決しちゃいましたかね? でもまだ締め切られてないので回答します。 半クラッチの時間が長いのではないでしょうか? 半クラッチになったら即座にクラッチを切る、これを繰り返せばアクセルを踏みすぎても微速で走れます。 ただエンジンの回転数を上げすぎると燃費も悪くなりますし、クラッチの摩耗の度合いが上がってしまいます。また、騒音も大きくなりますよね。 私は他の動作に注意が行って、アクセルペダルを知らず知らずのうちに踏みすぎて4千回転ぐらいまで上げてしまって、何度か注意されました(笑)。 エンジンは2千回転ぐらいでいいと思いますし、もっと低くてもいいと思います。 それと、まだ慣れなくて難しいのかもしれませんが、半クラッチまではクラッチペダルは少しずつではなく、スッと上げたらいいと思います。クラッチペダルの操作がゆっくりだから半クラッチの時間が長くなり、速度が出すぎてしまうのかもしれません。 あと微速での走行中は、加速を上手く抑えることが出来ればフットブレーキは使いません。フットブレーキを使うのはS字やクランクのコースに進入してきてハンドルを切る前までに減速する時と、コースを抜ける手前で一時停止する時ぐらいでしょうか。 まとめますと、アクセルペダルは踏みすぎずエンジンを2千回転ぐらいにして、半クラッチになる所までクラッチペダルをスッと上げ、半クラッチになったらすぐにクラッチペダルを奥まで踏み込む。微速走行中はフットブレーキは使わない、となります。 教習頑張って下さいね!

38jk38
質問者

お礼

日にちがたっているのにわかりやすい回答を頂きましてありがとうございます^^ 実際の経験も兼ねてあり、半クラからすぐに切るって所が自分の実践で一番しっくりきたのでベストアンサーに選ばせてもらいました☆ 明日試験、自信ないけど頑張りますo(><)o

その他の回答 (15)

  • poltk31
  • ベストアンサー率36% (41/113)
回答No.16

No.15で回答した者ですが補足です。 No.15で以下のように言いました。 「まとめますと、アクセルペダルは踏みすぎずエンジンを2千回転ぐらいにして、半クラッチになる所までクラッチペダルをスッと上げ、半クラッチになったらすぐにクラッチペダルを奥まで踏み込む。」 もちろんこれを繰り返し行って下さいね。速度を調節しながら。 半クラッチ→クラッチを切る→半クラッチ→クラッチを切る・・・という具合ですね。 No.15の説明で分かってもらえるとは思うのですが念のため。 あと操作に慣れてくれば、半クラッチの時間をちょっと長くして速度を少々高くしてもいいと思います。

noname#189285
noname#189285
回答No.14

こんにちは。免許を取って約20年、ほとんどMT車を乗り継いでいます。 質問文を読ませて頂いて感じたのは、「先にアクセルを踏んで回転数を上げてから、クラッチを繋ごうとしているのでは無いか?」という点です。もしこの方法だと、どうしても出始めの速度が上がりすぎてしまうと思います。 肝要なのは、クラッチを繋ぐのと、アクセルを踏み込むのは同時、という点です。クラッチには遊びの領域(めい一杯踏み込んだ状態から、ほんの少し戻してもクラッチは繋がらずにもう少し戻したら半クラが始まりますが、この「ほんの少し戻しても繋がらない領域」が遊びです)があるので、厳密に「同時」は難しいし厳密である必要もありません。感覚的に「同時」である程度で構わないと思います。 半クラが始まると、本来は回転数が下がりますが(更にクラッチを繋いで回転数が下がりきればエンスト)、その下がる分を補う分だけアクセルを踏むイメージです。従ってアクセルを踏む量も「ほんの僅か」です。 そんな感じで「同時に」クラッチを繋ぎながらアクセルをゆっくり踏んで、そのまま丁寧にクラッチを完全に繋ぎきれば(クラッチペダルを丁寧に離せば)、超徐行の状態でクルマが動き始めると思います。エンジンがガクガクとなったらアクセルの踏み込みが足りませんので、次の回はほんの少し踏み足して下さい。エンジン音がかすかに「ワーン」と鳴る程度でスムーズに発進出来ると思います。 一旦、走り出してしまえばかなりの低速でもエンストはしませんので、慣れないうちはギアは1速のままアクセルをそっと踏んだり、離して惰走したりして速度調節して下さい。アクセルを離した惰走で速度が落ちすぎたらエンジンがガクガクなりますが、その時点からエンストまでには結構間があるので、焦らずアクセルをほんの少し踏み足せば、ガクガクは収まります。 以上、発進時でも、徐行中でも、大事なのはアクセルをそっと踏むことです。エンストしそうになったら大事に至る前にアクセルをそっと踏み足して、エンストの僅か手前の回転数をキープするという点が徐行時は肝要かと思います。私はこの運転で、古い軽自動車、1500cc、2000cc、2500ccと乗っていますが、排気量で大した違いは感じません。 あと、回転数を何回転(rpm)と神経質に考えると、どうしても他の集中力が削がれてしまうので良くないように感じます。あくまでエンストしないかどうかは感覚で(慣れてくればガクガクする手前で「そろそろだな」と分かります)、逆に踏みすぎかどうかはエンジン音で判断します。ちなみに私はこの20年間、普段の運転でタコメーターを見ることはありません(何かを記録する時にたまにチラ見するだけ)。そもそも運転を覚えた軽自動車はタコメーターは付いていませんでした。 最後に、上記は坂道発進を除く場合の方法です。坂道発進の場合は、少しアクセルを深めに踏んでウワーンという音を大きめに鳴るまで回しますが、半クラ時間を長く取ることにより速度を抑えます。この方法はクルマも傷むし燃費も悪いですが、初心者がいかにエンストさせずに、かつ速度も出すぎずに発進するか、という面では最も簡単な方法と思います。 以上、ご健闘をお祈りしています。

38jk38
質問者

お礼

沢山細かい所まで説明回答していただきありがとございます^^僕のような初心者に親身になって頂きとっても嬉しいです涙。みなさまありがとうございます。まだまだぎこちない運転で自信ないですが、明日はみきわめ後の試験なのでみなさまから教えて頂いた事を実行にうつし頑張りたいと思います。本当にありがとうございます☆

noname#131426
noname#131426
回答No.13

そんなに簡単にできたら教習所も免許もいらないわけだから。 自信よりは確信があった方が良い。 出来ると思い込むこと。 怖がらずに、ある程度大胆に攻めること。

38jk38
質問者

お礼

回答ありがとうございます☆そうですよね^^思い切って確信が実感出来るように努力邁進いたします。

  • fxq11011
  • ベストアンサー率11% (379/3170)
回答No.12

半クラッチ状態を続けることを意識しすぎです、原則的に半クラッチ多用はへたくそのテクニックです。 他の回答者も言っていますね、半クラと言うより、繋いですぐ切って勢い(慣性)を利用するのがコツです。

38jk38
質問者

お礼

返事が遅くなりすいません汗。わかりやすい回答ありがとうございます^^繋いで切って慣性を意識してチャレンジしてみたいと思います☆

noname#121999
noname#121999
回答No.11

やっぱり最初は速度が出過ぎて、一定のコントロールもしにくいと思います。 発進の時などは、エンストもあるし、アクセル操作やクラッチ操作が慣れてないので、 やや大きめな力が必要でしょうし、クラッチ操作が微妙でなくても、というところがあるのが普通かもしれませんね。 S字やクランクのような狭路の場合はわずかでも普通は動いているので、そんなに大きな力はいらないと思いますし、その動きにちょっと力を足して速度をコントロールしていくような感じでいいと思います。 ので、最初の入りの速度が上手く(低く)もっていければ、よりコントロールはしやすいと思います。 微妙な力の取りだし方は、いくつかあるのかもしれませんが、より丁寧なクラッチ操作と、それをその時の速度によって断続的に利用していければ、低い速度をコントロールしやすいと思います。 断続という部分にもリズムとか強弱が多少つけられると、思うような速度のコントロールがしやすいと思います。 感覚が大事と思いますので、練習で少しづつつかんでいってください。

38jk38
質問者

お礼

断続クラッチのリズムと強弱ですか…難しそうですね。 でも頑張りたいと思いました^^ありがとうございます☆

  • tutan-desu
  • ベストアンサー率21% (1009/4652)
回答No.10

まずアイドリング状態でアクセルを踏まずに、クラッチを一番下まで踏んでギアを入れ、左足を徐々に上げていくと、エンジン回転が下がって車が動き出す状態が半クラッチ(半クラ)です。パワーの弱い車や高回転型(昔のホンダ車など)エンジンの車はエンストするので、ほんの少しアクセルを踏んであげると、元の回転数から若干高いくらいで低速走行できます。もちろん右足と左足の加減をしながらなので、慣れが必要ですが、慣れてしまえば問題ありません。これは車種の違いだけでなく同じ車種でもクラッチの減り具合によってもまちまちで、クラッチを半分くらい戻した状態で繋がる車や、ほとんど完全に戻してしまうあたりで繋がるものまでいろいろです。たいてい教習車は同じ車種ですがいろいろな車に当たると思うので、まず最初に発進時にどのあたりでクラッチが繋がるかを体で覚えましょう。またあなたのようにスピードが出すぎるのはアクセルを踏みすぎていると思われます。アクセルはエンストしない程度にほんのわずかしか踏みません。万一スピードが出過ぎた場合は、クラッチを半クラの状態からやや踏んで、アクセルを離せば自然に減速しますが、それでも出過ぎた場合はブレーキで調整しましょう。足の動きとハンドル操作は切り離して考えないと、縁石に乗り上げたり、脱輪したりしてしまいます。これができないとマニュアルミッション車は運転できません。

38jk38
質問者

お礼

沢山丁寧に説明して頂きありがとうございます☆ 早くクラッチとアクセル操作を上達できるようにしたいです^^

  • llyyk
  • ベストアンサー率18% (40/218)
回答No.9

家にKトラがあるのなら、敷地内で練習してください。といってもクラッチの感覚だけです。 初心者にはこれが早いかも。 他の方から回答があるように、半クラの練習です。 アクセルをまったく踏まず、サイドブレーキを引いたままで、クラッチをゆっくりあげていきます。 このときに、車が前に進もうとする感覚がわかると思います。ここが半クラです。これ以上あげるとエンストです。半クラになればクラッチを踏み込む。この時に、ブレーキも軽く踏めばいいかな。これの繰り返しでかなり上達すると思います。半クラからもう少しあげてどこでエンストするかも感覚で覚えるのもいいでしょうね。あまり車には、よくないかもしれませんが半クラをしばらく維持する練習もしてみてください。 動いてる車は、そう簡単にエンストしません。半クラの感覚がわかれば坂道発進も楽になると思います。 練習で公道には出ないようにね。車が動かなくてもいい練習になると思います。 ただ、半クラの位置というのは車によって違います。慣れれば、車が前に進もうとする感覚はすぐにわかるので大丈夫ですよ。

38jk38
質問者

お礼

沢山書いてくれてありがとうございます(涙) 実家に帰省した時にでもその練習方法をためしてみたいと思います^^ 今日の教習ではS字、クランクのやり直しをくらってしまいました。。 自分の下手さに嫌気がさします…

noname#131426
noname#131426
回答No.8

ハンクラって割と速度が速いです。 むしろ、繋いじゃった方が遅くなります。 で、繋ぐ、切るを繰り返します。 ハンクラでちょっと速度を乗せたら切って惰性 落ちてきたらハンクラ を繰り返す。 チョンチョンチョンと言った感じで。 又は、ハンクラの遅い方の繋がりで、アクセルを煽ってやる方法もあります。 500回転ぐらいのアクセルで良いと思います。 平地ならクラッチ操作 登っている・クランクなどのハンドル操作量が大きい場合ならアクセル操作 そんな感じです。

38jk38
質問者

お礼

回答ありがとうございます☆今日教習所に行ってきました! 結果S字カーブ、クランク共にやり直し…苦笑 アクセルを踏みつつ半クラッチで繋いで切ってを繰り返しやっていい感じになったのかと思いきや、S字でハンドル切りすぎたりして何度も激突、縁石乗り上げてしまいました…自信なくします。。

  • kakibesuto
  • ベストアンサー率19% (248/1301)
回答No.7

アクセルは足を乗せる程度で、あまり踏み込む必要はないと思います。 1200回転にとどめておいてください。 多くの方がエンストする原因はクラッチを徐々に上げていき動き出した途端に一気に繋いでしまうからです。 「動き出したら金縛り」の感覚を身に付けて下さい。 教習所ではクラッチ操作の時は踵は床に付けないで操作すると習っていると思いますが、 許されるならあえて踵を付けて操作すると微妙な感覚が掴み易いですよ。

38jk38
質問者

お礼

回答ありがとうございます^^ 動き出したら金縛りの気持ちを忘れないようにします☆ 今日も教習所がありますので一度、踵をつけてクラッチを踏んでみようと思います★

回答No.6

速けりゃ、パッとクラッチ切っちゃうのです。(踏み込む方向) そしてまた繋ぎ直せば良いのです。 これだけです。 (http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3691782.html)の No.9 (http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5694264.html)の No.7 と No.14 (http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5617108.html)の No.4 >アクセルを踏まなきゃと思って吹かしすぎてるのはやっぱまずいですよね? 平地でのバックやS字程度でしたら、1000~1300r.p.m.程度が目標でしょうね。ただし、実際は2000r.p.m.位に上がってしまってもあまり気にしないことです。

38jk38
質問者

お礼

回答ありがとうございます^^ クラッチの微妙な位置がまだわかっていないんですかね、僕は。。(涙)今日も教習所があるのでチャレンジしてみたいと思います。。☆

関連するQ&A

専門家に質問してみよう