• 締切済み

MT車について、質問がおおくてすみません

MT車について、質問がおおくてすみません 1教習所内の右左折(交差点ではありません)について、ローまたはセカンドのいずれで通過すればいいで しょうか?(右左折時のスピードは徐行程度にしています)  またその右左折のとき、ある教官からは「クラッチを切って曲がればいいよ」といわれたのに対し、別の 教官からは「クラッチは踏まない」といわれました。どちらがいいのでしょうか?  仮にクラッチを切ってもいい場合、セカンドで右左折するときもクラッチを切ってもいいのですか? 21でクラッチを切って進む場合、右左折の終わりで加速するときは、アクセルを少し踏んでからクラッチ をはなすのか、クラッチを完全につないでからアクセルを踏んで加速をするのか、どちらがいいでしょう か? 3長い下り坂が続くときはエンジンブレーキを利用するとのことですが、このときクラッチは何もしないで  エンジンブレーキだけで長い下り坂を下り終わって、アクセルを踏み加速してもいいのでしょうか? 4下り坂の終わりで道路に出るためいったん停止してから発進するとき、まだ少し下り坂が残っているため ブレーキを離すと勝手に進んでしまいますが、発進の仕方は通常の発進の仕方でいいのでしょうか? 5クランクのとき段続クラッチはクラッチ操作だけで、アクセルは停止していないなら使わなくてもいいで すか

みんなの回答

回答No.9

>1教習所内の右左折(交差点ではありません)について、ローまたはセカンドのいずれで通過すればいいで しょうか?(右左折時のスピードは徐行程度にしています) 15km/h以下なら1速。15km/h以上なら2速ですね。 尚、2速+半クラッチならば、15km/h以下でもいけます。 (http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4733007.html)の No.9 (http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4884335.html)の No.7 (こんなのもあった) (http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3748958.html)の No.1 と No.8 >またその右左折のとき、ある教官からは「クラッチを切って曲がればいいよ」といわれたのに対し、別の 教官からは「クラッチは踏まない」といわれました。どちらがいいのでしょうか? どっちも同じでしょう。というか、ケースバイケースでしょう。例えば、2速でクラッチ繋いだままだとエンジンブレーキが強過ぎてアクセル踏まなきゃいけないような時に、アクセル踏むのではなくクラッチ切るほうがよほどスマート(賢い)でしょう。 クラッチなんてのは、アクセル踏んで再加速させる場合に繋げりゃよいものです。 惰性走行中に、エンジンブレーキが邪魔なら、クラッチなんて切っちゃえば良いのです。 よって、答えは、「ケースバイケース」です。 エンジンブレーキが邪魔じゃなければ、クラッチを切る必要もありません。クラッチペダルを意味も無くペカペカ踏むのは、クラッチカバーのダイアフラムスプリングを早期に傷める原因になりますし、クラッチを踏み続けてればレリーズベアリングの傷みも早くなります。(まあこの話はある意味どっちでもよいことです。一般のドライバーの皆さんも知らないような話です、それでも皆さん上手に運転しています。この話まで気にしていたら、車の運転が楽しめなくなってしまいますし。) クラッチはペカペカ踏んで下さい。そして必要なギアーチェンジ(や断続クラッチ)は全て行って下さい。ということですね。 >仮にクラッチを切ってもいい場合、セカンドで右左折するときもクラッチを切ってもいいのですか? 1速の時も2速の時も同じ話です。2速のほうが多少車速が速いだけです。(というか上の質問は2速の時の話だと思っていた。) 1速だとどうなのかな~? むしろアクセル操作で前後にギクシャクするので、断続クラッチ&クラッチは切る というほうが一般ではないかな。 >21でクラッチを切って進む場合、右左折の終わりで加速するときは、アクセルを少し踏んでからクラッチ をはなすのか、クラッチを完全につないでからアクセルを踏んで加速をするのか、どちらがいいでしょう か? これもケースバイケースですが、、 通常はアクセルが先ですね。 先にクラッチ繋ぐと、一瞬車が減速状態になるでしょ? 再加速させたいのに、一瞬減速? これじゃあ嫌なので、アクセルが先です。 ただし、 例えば2速で、11km/h~12km/hの時には、このままクラッチをポンと繋いでも何事も無く繋がるでしょう。 ただし、 そのような2速で12km/hの時でも、ポジティブな加速が必要な場合にはアクセルが先で1000r.p.m.にしてから、2速+半クラッチスタートが基本でしょうね。 >3長い下り坂が続くときはエンジンブレーキを利用するとのことですが、このときクラッチは何もしないで > エンジンブレーキだけで長い下り坂を下り終わって、アクセルを踏み加速してもいいのでしょうか? エンジンブレーキというものは、クラッチを繋いだ状態でないと作用しません。 あと、通常、「エンジンブレーキ」と言うと、アクセルオフのみの減速状態(加速をやめた状態)を指すのですが、 「長い下り坂」という場合においては、坂道の状況によってはシフトダウンも伴う場合もあります。フットブレーキを離してしまうと再びグングン速度が上がってしまうような急坂が長く続く場合は、1つ下のギアーに落としてみます。 >4下り坂の終わりで道路に出るためいったん停止してから発進するとき、まだ少し下り坂が残っているため ブレーキを離すと勝手に進んでしまいますが、発進の仕方は通常の発進の仕方でいいのでしょうか? そういう時は2速発進で事足ります。 (http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3277931.html)の No.6 完全停止状態からフットブレーキを離すと車がス~ッと動いてくれるようなら、そのまま進めちゃって、その後2速発進でいけるでしょう。 ただし、教官が「横着するなよ~」と言うのであれば、1速で始めて下さい。 (http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3235616.html)の No.8 (http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4043091.html)の No.3 >5クランクのとき段続クラッチはクラッチ操作だけで、アクセルは停止していないなら使わなくてもいいで すか 基本は、右足はアクセルに待機させておき、踏むか踏まないかはその時の状況で考えれば良いでしょう。 教習車は一般の車よりも、アクセル踏まずに簡単に走りますが、通常、一般の車ではアクセルを多少は踏んでいます。 (http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5531844.html)の No.3 車速が6km/h程度出ていれば、アクセルを踏まなくてもアイドリング回転数で繋がりますが、それなら断続クラッチではなくクラッチ繋いでしまったほうがよいわけですし、(※a) クランクなら6km/hでは速過ぎでしょう。 よって、 右足はアクセルペダルのところで待機状態。必要に応じて踏む。 もちろん、ブレーキが必要な時にはすぐにブレーキを踏めるようにも考えておく。 -------------------------------------------- ※a:つまり、たまたま6km/hの速度でずっと走らなければいけないようなシチュエーションの場合は、6km/hの時点でクラッチは繋いでしまって、アクセルは踏まない。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tomchie
  • ベストアンサー率20% (59/283)
回答No.8

1.2.3.4.5共 どの方法が最良 というわけではなく スムーズに事を進めることができればよいのですそうできれば何速であろうと半クラを使っても使わなくても教官は何も言わないでしょう 杓子定規に「こうでなければいけない」などと考えない方がよいですね また 妙に低速すぎると難しくなります 自信を持って加速・減速をするようにしましょう 慣れれば上手く出来るようになります  半クラは発進時か(質問文に書かれている 貴方が多分そうは認識できていない)騙し・その場しのぎに使う程度で基本的にクラッチは停止時以外は繋いでいるものと私は認識しています 

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mayuge1200
  • ベストアンサー率16% (335/2024)
回答No.7

1.右左折時はクラッチを切った状態か、半クラ状態でいいと思います。 徐行ということは10km/h程度でしょうが、 セカンドには遅すぎだし、ローでは速すぎでしょう。 停止からの発進時以外はあんまりローは使いません。 2.その時の速度によりますが… 半クラでアクセル踏んで回転数調整しながら繋げばいいと思います。 速いのにアクセル踏まずに繋げば強烈なエンジンブレーキで ひどいショックがでます。 逆に、遅いとエンストします。 3.アクセルを踏まなければエンジンブレーキかかります。 何もする必要はありません。 急坂だったら減速してギヤを落としてもいいでしょう。 要は、ブレーキを踏み続けると効かなくなって危ないからやめれってことです。 4.下り坂ではセカンド発進してもいいって私は習いました。 5.よくわかりませんが、アクセル踏まなくても進めるんだったら アクセルは使わなくていいと思います。 ただ、変な運転に慣れちゃうと 自分の車を買ったときにエンストしまくりになります。 低速トルクの豊富な車だとクラッチだけである程度進みますが、 アクセルを踏まないとエンストする車もありますから。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • turbotjc
  • ベストアンサー率45% (225/500)
回答No.6

1.一般的な交差点内ではシフトはセカンドにして、クラッチは切ったまま惰性で旋回し、交差点を離脱しながらクラッチを繋いで加速します。私の教習時はその様に教えられました。もちろん大きい国道などの交差点などでは旋回時の速度によってクラッチを切らなくて済む場合もあります。 2.どちら?と聞かれれば少しだけアクセルを踏む方をお勧めします。クラッチ操作に不慣れな若葉ドライバーならなおさらです。 3.そのまま加速していって問題ありません。 4.通常通りで構いませんが、他の回答にある通り、この場合にはセカンドでの発進も可能です。どちらでもOKです。 5.エンスト予防のためにアクセルも使った方がいいでしょうね。教習時は特に。クラッチに慣れ、かつ車によってはアクセルをほとんど踏まなくても、半クラッチだけでするするっと発進可能ですけどね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#110201
noname#110201
回答No.5

なんか別のカテで同じような質問があったのですが、同じ人かな? 同じでもいいのですが、同じ人に同じことを書いてたら恥ずかしいな・・・と。もしそうなら、ゴメン。 1 ローなら多分クラッチを踏む必要はないでしょう。セカンドだと、クラッチを切らないと(踏まないと)エンストしそうです。だから、クラッチを踏むなという教官はローで曲がることを勧め、クラッチを踏む教官は、セカンドで曲がることを勧めていませんか? 極端に言えば、エンストしなければ何だっていいのです・・・・・とはいえ、ドリフトで曲がっても卒業させてもらえないでしょうが。 2 アクセルを少し踏んで、回転数を合わせてつないだほうがスムーズにつながります。でも、スピードとギアとエンジンの回転数の関係って、頭に入っていないでしょう?(興味のある人以外はベテランドライバーだって頭に入っていない) だから、教習所の方向けに書くとすればこんな風になると思います。 1)クラッチをゆーーーっくり放していく(つないでいく)。 2)多分どこかでエンストしそうになります。そこで(あるいはその少し前で)ゆーーっくりアクセルを踏んでいく。 3)後はクラッチを放しながら、アクセルを踏んで加速。 右足と左足の連携プレーになりますね。 クラッチを放して行く過程で、エンストしそうにならなければ、クラッチを完全につないでから、アクセルを踏んでも良いわけです。 3 そうですよ。 だってクラッチを切ったらエンジンブレーキがかからないでしょう? それで、坂道が終わったら、そのままアクセルを踏んで走行を続けます。 ただ、実際的には、エンジンブレーキを積極的にかけようとする場合、低めのギアを選択します。ですから、平地に戻ったときは、ギアをあげることになるでしょう。 4 そうです。 5 断続クラッチって何なのか知りませんが、クランクのとき、たぶんクラッチをつないだままだとエンストするようなスピードで走っているでしょう? そうすると、半クラッチ、ブレーキ、アクセルを適当に組み合わせて"最適な"速度にする必要があります。これは、文字じゃかけないです。 だからこそ、車に乗って実際に練習する必要があるわけ。 書いてみると、前の方たちと同じようなことしかかけませんでした。あしからず。でもせっかく書いたから投稿させてね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155097
noname#155097
回答No.4

1 どちらでもいいです。  教官の指導でクラッチの有無が出てくるのも意味があります。  要は1速だと遅すぎるがクラッチを切らなくてもそのまま  徐行で進むことができる。  2速だとやや速すぎるケースが出てくるので、その場合は  クラッチを切って速度調整をします。でないとノッキングを起こして、  エンストしかねないからです。 2 これもどちらでもいいです。 3 エンジンブレーキを利かすわけですから、  低いギアでクラッチはつないだままにしないと意味がありません。  速度を上げる時は、アクセルを踏み、ギアをあげます。 4 いいですが、勝手に進む前に左右の確認をすること。  場合によっては、速度がある程度ついているから、  2速から発進してもかまいません。 5 それでもいいですが、基本はパーシャルでしょうね。  軽く踏むか、踏まないか。。というところです。  つまり、速度が落ち過ぎないように踏んでいる状態です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gorisansei
  • ベストアンサー率18% (249/1373)
回答No.3

1、2速で曲がってました。 クラッチを切る、切らないは特に何も言われなかったですね。 2、どっちでも良いです。ただ、どちらにしてもタイヤのエンジンの回転数が同調していないとショックが起こるので注意。どちらがショックが少ないかと言われればクラッチを繋いでから踏み込んだほうが多分ショックは少ない。 3、傾斜に合わせたギアにして加速が付き過ぎないようにする。クラッチは当然繋いだまま。っていうかこの質問がある時点でエンジンブレーキって何か分かってますか? 4、通常のままで良いです。ただ実際の公道に出てからは傾斜がアシストしてくれる場合は1速から発進するのが面倒なので2速発進とかしちゃいます。 5、クラッチだけでスピード調整出来るならわざわざアクセルを使わなくて良いです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 10ken16
  • ベストアンサー率27% (475/1721)
回答No.2

基本的には、教官に訊きましょう。 回答は、私の習ったものと、経験なので、参考程度に。 1 私自身は、徐行はセカンドでクラッチの断続でと、習いました。   クランクなどはこの方法で進みます。 2 加速は、クラッチを完全につないでから行うのが原則です。   (タイヤが転がっている限り、そう簡単にエンストしません) 3 クラッチをつないだまま、ほぼ等速で。   必要に応じて、適宜フットブレーキを使用する。 4 OK 5 OK

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ms_axela
  • ベストアンサー率14% (94/643)
回答No.1

教官に聞きましょう。 教官ごとに矛盾があるなら矛盾点を明確に伝えましょう。 お金を払って教えて貰っているのですから、疑問点についてはお金を払っている相手にちゃんと解決してもらってください。 ちなみに道路交通法で規定されているのは「安全」であって、細かい手順ではありません。 なので、全ての問いに対して「どうでも良い」が答えとなります。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

このQ&Aのポイント
  • ノートパソコンでマウスが勝手にスクロールされるトラブルについて助言をいただきたいです。
  • マウスを繋いだ状態で触っていなくても勝手にスクロールされる問題が発生しています。
  • 再起動や再接続をしても解決できていません。エレコム株式会社の製品を使用しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう