• ベストアンサー

札幌です。エネオスと出光(宇佐美)の燃料代が1Lで10円近く違います。

supo-tuka-の回答

回答No.4

北海道の激安店のハイオクタンクにレギュラーだか灯油だかが入っていた事件があって、 その店が営業停止になったときいたことがある。 人件費も削られ人員も減らされミスも多いのだろう。 ガソリンは車の食料だ。 最安だけを求めて痛い目は勘弁願いたいところだな。

関連するQ&A

  • ガソリンスタンドはエネオスで入れようが、出光で入れ

    ガソリンスタンドはエネオスで入れようが、出光で入れようが、エッソで入れようが近くのガソリンスタンドだと製油所は同じなので同じガソリンだと言われたんですが、エネオスのガソリンってサラサラしているイメージで、出光のガソリンはドロドロしているイメージで、出光のガソリンはバイクやトラックに入れるとトルクが出ます。 エネオスのガソリンをバイクに入れると空回転しているようなスカスカ感を感じます。 本当に中身は同じガソリンなんでしょうか? 私はどう考えても同じガソリンじゃない気がします。 エネオスはエネオスブランドでエンジンを綺麗にするって昔CMで言っていましたよね。 同じガソリンならエンジンを綺麗にするのはエネオスだけでなくエッソで入れても同じガソリンなのでCMで違いを宣伝する意味がない気がします。 本当に中身は同じガソリンですか? ハイオクは添加剤が覚者で違うから同じガソリンメーカーのスタンドで入れた方が良い。 ガソリンに各社独自の添加剤を入れたらハイオクになるんですか? ハイオクの元は同じガソリン?

  • クレジットカードについて エネオスのレギュラーガソリンの料金が2円/1リットルに引きになるのとエネオスのレ

    クレジットカードについて エネオスのレギュラーガソリンの料金が2円/1リットル引きになるのとエネオスのレギュラーガソリンの料金が100円で2ポイントになるのはどちらがお得でしょうか

  • ガソリンスタンド・銘柄

    ガソリンスタンドについてですが宇佐美と出光の違いが良くわかりません。宇佐美と出光は、同じ会社みたいなのですが違いがわからないので教えて下さい。

  • 従来のエネオスカードでも2円割引は維持される?

    従来のエネオスカードでも2円割引は維持される? 昨日エネオスの新カードのパンフをもらってきたら、3種類のパターンがありそのうちの一つは従来通り年一回使用で年会費無料、給油は2円/L引きとありました。 うちは従来からのエネオスカードなのですが、カード会社はニコスです。新カードはトヨタファイナンスです。 そこで質問なのですが、ニコス発行のうちのエネオスカードでも従来の年会費無料。2円/L引きは維持されるように変更されたということでしょうか? 日曜でカード会社が休みのため質問させていただきます。

  • ガソリンのメーカーについて!!

    ・ガソリンのメーカー(シェルやエネオスや出光 等)によって、違いはありますか?   ・シェルとエネオスではどちらのガソリンがいいですか? 以上の質問よろしくお願いします。

  • フリードの燃料タンク36Lは少なくないですか。

    新型フリードの購入を検討しています。カタログを見ていて気が付いたのですが、 燃料タンクが36Lしかないんですね。燃費のカタログ値が19km/L だから6掛けとして、410kmしか航続距離がありません。実質300km台かと。 今乗っているアイシスは平均燃費10kmちょっとでタンクが60Lあるので600km近く走れます。それほど高速を使うわけではないのですが、渋滞に巻き込まれた場合、心許ないような気もしますが、どうなんでしょうか。

  • 札幌清田区役所近くまで行き方

    札幌清田区役所近くまで、行きたいと思っています。 札幌駅からバスで行くなら、緑ヶ丘団地行きが近いのでしょうか? 行きと帰りの時刻表が分かりません。 あと新札幌から行くとしたら、地下鉄代とバス代結構かかりますよね。札幌駅と新札幌駅に行くだけでも一万円は越えています。 どちらの方が安くなるのでしょうか?

  • 札幌ドームの近くに安い駐車場がありますか?

    いろいろ探してはいるのですが 札幌ドームの駐車場が2,500円となっていたので 驚いております。 ただ、私は旅行者なのでその辺の地理は詳しくはないのですが どっかのサイトで近くのヤマダ電機なら500円で停められます。と 書いておりましたが歩ける距離でしょうか? また、その辺の駐車場でいいところがございましたら 教えてください。

  • ガソリン代

    先日、出光(四国アポロ株式会社)でレギュラーガソリンを入れてきました。そのときANAのJCBカードで支払ったのですが、ガソリン代が1ℓあたり10円割り引かれていました。 (単価割引 @10とかかれており、実際に-458円と記載されている) そこで質問なのですが、なぜこのような割引がされているのでしょうか?ANAと出光が提携しているからなのでしょうか? 出光カードで割引になるのは分かりますが、ANAカードで割引になってびっくりして質問してみました。また他のガソリンスタンド(エネオス等)でも同様の割引が得られるのでしょうか?併せて教えてください。お願いします。

  • ガソリン代が割引されるクレジットカードについて

    現在キューブに乗っているのですが、ガソリン価格の高騰に伴い、少しでもガソリン代を節約したいと思い、ガソリン価格が割引されるクレジットカードを作ろうと思っています。 自宅から会社までは、「シェル・JOMO・エネオス・出光・太陽」のガソリンスタンドがあり、平均して太陽石油のスタンドが「1円/L」ほど安いので良く利用しているのですが、「シェル・JOMO・エネオス・出光」などで発行されているクレジットカードを作れば太陽石油よりも安く給油できるのでしょうか? 現在クレジットカードは2枚持っています。正直これ以上増やしたくはなかったのですが、ガソリン代が少しでも節約できるのであればと思っています。