• ベストアンサー

カラオケのルール?

職場の人達(先輩、上司を含みます) で食事会をした後にカラオケへいく事になりました。 友達同士だと自分の好きな曲を歌いまくって それぞれが自己満足して終わるのですが、 今回は、そんなわけにはいかないと思うのです。 何でも、最初はこんな感じの曲を歌って、 次はこんなの。それから次は盛り上がる曲を 歌って、バラードに移って、デュエットをして、、 ってな感じで暗黙のルールのようなものがある と聞いた事があるのです。 私は、今年社会人になったので まだよく分かりません。 カラオケのルールについて分かる方、 アドバイスできる方、 回答宜しくお願いします。 あと、最近の歌だったらこんなのがいいよー ってのがありましたら教えて下さい!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Exkyde
  • ベストアンサー率58% (7/12)
回答No.5

接待カラオケかどうかにもよりますが、今回の話はそうでもなさそうですね。幹事さんともなると話は変わるんでしょうが、そうでないならばリラックスして楽しめばいいと思います。 僕がそういう場なら、と言う点で考えると(他の方と重複するところもありますが) ●いきなり自分から率先して曲を入れない(薦められるのを待つ ●選曲は他の人とかぶらないようにする ●熱唱し過ぎない(笑) ●他の人がお気に入りとして歌った曲に関しては、曲なりアーティストなりのことで若干は会話する ●「嫌いな」アーティストを言わない(好きな人がいると気まずいので) ●飲み物などのオーダーは「自分がやります」と言ってみる(形式的にでも) ●人の歌はちゃんと聞く ●上の綱目を実行できるためにも、ある程度曲のラインアップを決めておく(すぐに入れれるために) 一番大切だと思うのは「みんなで楽しむ」ことだと思います。つまらないのもイヤだし、つまんなそうにしていると寂しいですよね。みんなそんなもんだと思います(上司の方も) 選曲に関しては 元気のいい曲>好きな曲>入れたければバラード>シメの曲 というのが僕の場合の流れです。 後半に行くほどトーンダウンと言うかテンション下げます。みんな疲れているかもしれないので。 リバイバル曲は僕もいいと思います。米米の「浪漫飛行」とか。あとはリバイバルではないですが夏川りみ(元はBIGIN)さんの「涙そうそう」などの沖縄系なんかもいいと思います。 なんにしても付き合いの場は水物のようなところがありますが、うまく流れに乗れるといいですね。 頑張りながらも楽しんできてください。

kohalu
質問者

お礼

返事遅くなりました! アドバイスありがとうございましたー なんとかうまくカラオケへ行けそうです。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • tink35
  • ベストアンサー率21% (3/14)
回答No.4

こんばんは!去年社会人になった者です。 新人のうちは、先輩にリクエストとかされますよね。 特に明るい曲・若い曲が多いと思います。 (モー娘。とか…(^_^;)) そのため私はバラード系は避けたり、みんなの嫌がるトップバッターをやったりします。 曲の順番はそんなに気にしていませんが、 最初はまず盛り上がる曲が良いんじゃないでしょうか。 先輩や上司が歌いやすくなる雰囲気を作ってあげると、 「このバラードが歌いたい」等とみんなが予約し始めると思います。 あとは飲み物の注文、曲の予約、マイクの受け渡し、 そしてできるだけ本を見ず曲を聴いてあげて終わったら拍手、 古い曲でも「知ってます!」と主張する… 気をつけているのはこれぐらいです。 オススメの歌といえば、最近ではないですが「亜麻色の髪の乙女」とか、リバイバルでどの年齢層も知っているものがいいんじゃないでしょうか。 ひとまわり上の女性の先輩方は松田聖子とか好んでいましたよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kijineko3
  • ベストアンサー率22% (286/1282)
回答No.3

基本中の基本。 そんなの判りきっていると思われるかもしれませんが・・・。 人が唄っている時は、聞く。(もしくは、聞いてるふりをする) 唄い終わったら、必ず盛大な拍手をする。(上手下手関係なしに) 前の人が歌った曲は、後の人は絶対に唄わない。 先輩・上司から唄えと薦められたら、一度は断ってもいいが 次に薦められたら、絶対に唄う。 女性で、デュエットを薦められた時も同様。 (災難にあったと思って、いさぎよく観念しましょう) まあ、こんなところでしょうか。 この基本を守っていない人が、以外と多いものです。 まず、基本を守る事。 皆が不愉快になったり、白けたりしない秘訣です。 他の枝葉は、その後の事です。 そう気にされなくてもいいのではないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#21343
noname#21343
回答No.2

新人さんですね。 ・先輩から指名されると思うので、それまでは我慢。 #トップバッター、という可能性もありますが(^^ゞ。 ・一人一曲は「持ち歌」があったりするんで、可能ならばその情報を仕入れておく。 #特に年令層が近い人。上司はたぶんOKです(^^ゞ。 ・基本的には自分が好きな曲でいいと思いますよ。集団ですけど、「人の歌なんか聴いちゃいない」ってのが実体かと(爆)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • noroyoshi
  • ベストアンサー率32% (148/457)
回答No.1

私も詳しくは知りません。ただ,過去に2次会などでカラオケに行ったときの暗黙の了解のルールとしては ・必ず一人一曲は歌う。 ・メドレーは不可。 ・人の演奏を途中で中止しない(特に,先輩や上司の歌の途中で切ってしまうと……どうなるかは推して知るべし)。 ・人によっては十八番があるので,曲を入れるときは注意すべし。 ・最後はみんなで盛り上がれる歌がいい。 そんなところでした。もっとも,最近カラオケに言ったことはないのであいまいなところも多いですが。 役に立てなくてすみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • カラオケのデュエット曲を教えてください

     カテゴリー違いだったら済みません。  どこに投稿したらよいのかよく分からなかったので・・・  私は、20代後半の女性ですが、職場にいる上司の方々や取引先の方々は、職業柄殆ど50~60歳代です。  これも職業柄かどうなのか、カラオケ好きな方が多いのですが、私は母子家庭で育って母親(50代)が好きな歌(70年代の歌)をそのまま歌えるため、上司や取引先の方に気に入ってもらえることが多く、お付き合いの術としてとても役立っています。  ところが、私がそういった古めの歌を歌えるとなると、今度は、じゃあ、デュエットしましょう、という話になりますが、残念ながら私は殆どデュエット曲を知りません。  できれば、2~3曲手持ちがあると、場を盛り上げられていいのではと思うのですが・・・。  そこで、ぜひ、50~60代の男性にお答えいただきたいのですが、おすすめのデュエット曲がありますか?  できれば、メジャーで、その年代の方なら誰でも知っている曲だと大変嬉しいです。  ぜひ宜しくお願いいたします。

  • 先輩とのカラオケでもしらけない歌

    8月の5日に部活のみんなで カラオケに行くことになりました! でも、先輩とカラオケは初めてなので 何を歌えばいいか全然わかりません(´;ω;) わたしはコブクロが好きなんですが、 コブクロっていうと バラードってイメージが強いと思うので 先輩とのカラオケではちょっと違うかなー・・・ って思います(゜Д゜) 盛り上がって女でも歌いやすい歌、 知ってる方おしえてください! おねがいします↓↓

  • カラオケでデュエットするなら?

    今度、会社の上司とカラオケでデュエットをしなければいけないことになりました。 「曲は何でもいいから、決めといて」 そいう言われて困っています。 男27才・女25才で歌うとしたら、どんな曲がよいのでしょうか? また、みなさんなら、どんな曲を選びますか?

  • 40~60代の方がカラオケで歌う曲

    40~60代の男性に質問です。 カラオケで歌いたい曲と女性に歌ってほしい曲を教えて下さい。 新しい歌でも古い歌でも構いません。 一緒に歌いたいデュエットなんかもあれば教えて下さい。

  • おすすめのカラオケの曲は?

    35歳の男性です。 転職をしたらカラオケ好きの方が多かったのです。 歌を歌うことは嫌いではないのですが、 あまりカラオケに行ったことがありません。 こんな曲を歌ったら、盛り上がるとか、 お薦めの曲を教えてください。 歌は上手くもなく、音痴でもありません。 但し、声はちょっと低めです。 盛り上がる曲。バラードだけど、カラオケでもOKな曲。 接待向けの曲とか、色々と教えていただけるとうれしいです。 こんな曲を歌って欲しいとかでもOKです。 最近の曲でも、昔の曲でも構いません。 それでは、よろしくお願いします。

  • ★★あなたの大好きな カラオケソング とは・・・・★★

    ★★あなたの大好きな カラオケソング とは・・・・★★ みなさんこんにちは ★★あなたの・・・シリーズです みなさんは数多くの曲の中でもこの曲はカラオケに行ったときに 必ず歌う曲ってありますよね 得意中の得意な曲 楽しくて歌った曲・大好きな彼や彼女と歌ってた思い出の曲 先輩が歌ってた曲 デュエットで歌ったあの曲 色々あると思います 夏の締めくくりにカラオケに行って歌ってみたい 歌うぞと そんな曲を幅広く回答よせていただければと思います 是非ご参加くださいね よろしくお願いします

  • カラオケ

    くだらない質問ですいません。 2人でカラオケに行った時に、自分が歌っていて、特にデュエット曲でもなく、大人数で盛り上がって、みんなに、数小節づつをマイクで回すとかといった場面でもなく、ただ、単に 部屋に入って数曲目に、自分が歌っている時に、横で、小さな声ではなく、普通の声で横で歌われるとイヤなのは、私だけでしょうか? あと、毎局毎局、私が歌っている間中、画面を見る事もなく、ずっと選曲しているとか。 それと、その人が歌っている歌の歌詞を、「そうだよねぇ~あるある」とかを話しても、 どの歌の歌詞も、全く解らない、何も感じない・・・なんてあります?

  • カラオケ・・・困ってます!!

    皆さんは恋人とカラオケに行きますか? 私は歌が信じられないほど下手くそで、友達ともめったに行きません。カラオケの雰囲気も苦手です。他の人が歌っているときとか歌い終わった後、自分が歌い終わったあと、どんな顔をしていいのか分かりません。 しかし今日、彼に「カラオケ行こう!!」と言われました。以前も言われて拒否したんですが、今回は行くことになりそうです・・・。 これまで彼に色々わがままを聞いてもらっているので(彼が行きたくない場所に私がどうしてもといい連れて行ってもらったり)、ここでまた私が行かないと言い張るのも超自己中なので、カラオケに行くということのみに回答をお願い致します。 まず、一番心配なのが彼が歌っているときと歌い終わったあとに私はどう反応していいのか分かりません・・・。私は普通の女の子みたいにノリノリになれるタイプでは全くないし、彼が好んで歌うのもバラードばかりです・・・。 歌っているときにご飯とか飲み物に集中するのも何だかなあという感じですし、じーっと聴いているのもお互い息が詰まりそうです。 また、私は人間とは思えないほど歌が下手くそで・・・でも彼は私が歌わないなら俺も歌わんと言います。 恋人とのカラオケの乗り切り方を教えてください><

  • 【新入社員】カラオケ!

    新社会人(女)です。 新環境でのカラオケにそなえてアドバイス下さい! 1、上司も交えた、職場でいくカラオケで歌うオススメ曲を教えてください。 2、同期や少し上の先輩と行く場合のカラオケで歌うオススメ曲を教えてください。 2については「いつも歌ってる歌を歌えよ」と思われるかもしれませんが、完全にオタクが入っておりまして最近はボカロ曲しか聞いていません…。 昔はポルノグラフィティとか浜崎あゆみが好きでした。 歌下手、オタ隠し、職場、という三重苦を抱えた私にお助けを…!! 職場環境は上司も同期も男性の方が圧倒的に多いです。

  • カラオケのデュエットソングを教えて下さい。

    カラオケでおススメのデュエットソングがあれば教えて下さい。 明るい感じで、短め、誰でも知っている曲が希望です。 来月、仕事での宴会があり、どうしてもデュエットをしなければ ならなくなり、困っています。(私は日ごろカラオケをしません。) 私(女)30歳と35歳の男の人で歌います。 集まる方は50人ぐらいで、平均年齢が50歳ぐらいです。 どうぞ、宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • ControlCenterのアプリを変更する方法がわからない、リストに表示されない
  • Windows11で使用中のMFC-J990DN-J990DNのControlCenterアプリを変更する方法を教えてください
  • 使用中のMFC-J990DN-J990DNのControlCenterアプリをUSBケーブル接続で変更しようとしているが、リストにアプリが表示されず困っています
回答を見る

専門家に質問してみよう