• 締切済み

やり投げの肘角度。陸上のやり投げについて質問です。やりを投げる時体のし

やり投げの肘角度。陸上のやり投げについて質問です。やりを投げる時体のしなりを使って投げますが、腕はどのくらいしなるのが正しいのですか?90度前後でしょうか?肘はしならせるものではなく結果的に肘がしなるというのはわかっているのですがどうしても気になります。教えて下さい。

みんなの回答

回答No.3

根本が違っています。 男子=800g 女子=600g もやりには、重量があります。 ひじイメージで投てきすればするほど怪我しやすいですよ。 やりは確かに投げますが、全身で投げるもんです。てか、下半身で投げるのが正解です。

noname#142344
noname#142344
回答No.2

間違ってもt槍を肘から誘導するような投げ方をしないように。でも、言葉では分かりませんから、正しくコーチしてくれるひとを見つけてください。これは槍を遠くへ飛ばす以前の問題です。槍は重いので、間違った投げ方をすると過大な負荷が肘にかかって必ず怪我をします。大切なのは怪我をしない正しいフォームです。

noname#163326
noname#163326
回答No.1

私は野球経験者で投手をしていました。娘が陸上(長距離)をしているため、陸上の雑誌や専門誌がいくつか手許にありますが、それら見る限りやり投げの場合、野球ほど肘が曲がっていません。 野球の場合、肘は一旦90度前後曲がった後に徐々に伸びていき、伸びきる直前にリリースします。そしてリリース後も肘は伸びきりません。肘が伸びきらないのは、内側にねじるように投げるからです。肘の可動域を大きく取ることでそれを力に変えているのですが、やり投げでは肘の曲げ伸ばしの力はほとんど使っていないように見受けられます。つまり、助走のはじめについた角度(160度前後にも見えます)、をほぼ変えないでリリースを迎えているようです。 「肘の曲げ伸ばし」という合理的な使い方を、野球では行い、やり投げでは行わない理由として考えられる事とは・・・ 肘の角度を変えると先端の加速度upには有利だが、コントロールはしづらくなる。ボールは軽量の上、すべての部分が手のひらに近いのでコントロールが容易である。やりは手のひらから離れている部分が多いので、コントロールしにくい。試しにいちど、やりを持ち肘を曲げ伸ばしして見てください。すぐに元のポジションに戻せますか?ボールよりもはるかに難しいでしょう。理屈っぽく言えば「やりはボールよりも慣性モーメントが大きい」となります。これは力の伝達ロスを生む要素でもあります。 もうひとつは、肘の曲げ伸ばしを使って正確に投げるためには、リリース直前から腕を内側に捻るように使う必要があります。これをやり投げで行えばコントロール不能でしょう。 やり投げは闇雲に力を加えてもだめですよね?野球以上に狙ったところに投げる必要があると思いますよ。投げ出しの角度が上・下、左右に僅かに狙いからずれただけで、50m先では大きな飛距離ロスを生みます。同じ人が投げても6回の試技で飛距離差が結構ありますね。 結論を言えば、やり投げでは肘の曲げ伸ばしをほぼ使わないようですね。そして、ここから先は大変重要です。 やりを持つときの肘の角度をどうするかなどは、けっして頭で考えてはいけません。手許にある本には10mほど先にある1点を狙い、正確に投げる練習を繰り返すとあります。そういえば、高校時代の陸上部員もひたすらそのような練習を繰り返していましたね。まず最初にコントロールよく投げるフォームをひたすら追及してから、その後に「より遠くへ」の段階に移るようです。 このように「理屈抜きでひたすら同じ動作を繰り返す」ことで自然と適切な肘の角度になっていきます。高校球児などは毎日数百回バットで素振りを行いますが、特別な場合を除いては「なにも考えずにひたすら振る」に徹します。人間のもっている本能が、最適で合理的な動作とはなにかを勝手に探し出してくれます。あまりに理屈っぽく体の動かし方やカタチにとらわれる事が、一番上達を妨げてしまうことを肝に銘じてください。 目指せ第二の村上選手! がんばってください。

関連するQ&A

  • 陸上の腕振りについて質問です。

    陸上の腕振りについて質問です。 僕は中1で短距離をやっています。短距離の腕振りでは、ひじの角度を直角に保って走るのが基本だと教わりました。しかし、僕の場合、腕を後ろに振った時その角度が保てていないみたいです。これは、どうしたら治りますか?また、このような振り方ではなぜいけないのですか? あと、手は握ったほうがよいのでしょうか?握ると力んでしまうので、今は握らないで走っています。 文章下手ですみません。御回答お願いします!

  • やり投げの腕の使い方。中学でジャべリックスローをやってました。ずっと悩

    やり投げの腕の使い方。中学でジャべリックスローをやってました。ずっと悩んでいるのが腕の使い方です。やりは野球のように肘のしなりを使うような投げ方ではだめと聞きました。でも肘のしなりは使いますよね?どのくらい肘を曲げて投げるのか教えて下さい。

  • ドライブの時の肘

    ドライブを打つ時の肘の角度について教えてください。 バックスイングで腕をのばしてインパクトの瞬間に肘を折りたたんで打つ打法と肘の角度をつくっておいて曲げたまま打つ打法があると思うのですが、どちらが良いと思いますか?

  • スイング時の腕とシャフトの角度について

    ゴルフを始めておよそ5年がたちます。最近になってすごく疑問に思ってることがあるのですが、構えた時の腕(前腕)とシャフトの角度ってスイングするときも保てるものなんですか? よく聞く話ではインパクトの時の形は構えたときの形と同じ形になるのが理想?だとすると例えばお腹とグリップの距離が10cm、腕とシャフトの角度が120度だとします。その状態でボールにエッジを合わせて構え、スイング。インパクトの時には構えたときと同じ状態(10cm・120度)でボールに当てるということですよね?軽いクラブならまだしもロングアイアンやウッドの場合遠心力で明らかに手首が伸びます。下手すると180度近くまで腕とシャフトの角度が開いてしまいます。 理論的に遠心力等を考えると肩からボールまでの距離(腕+シャフト)が伸びるのですからダフリか体が伸びないとボールにあたらないと思うんですけど・・ 因みに今までは本能?みたいなもので当ててたきがします。 誰か理論的に説明のつく方お願いします。

  • インパクト時の手首の角度

    プロのドライバースイングを後方から見た場合、アドレスでの手首の角度とインパクト時の角度が変わっています。具体的にいうと腕とシャフトの角度がインパクト時はまっすぐに近くなっています。 トップから手首の角度を維持したままインパクトを迎えるのがいいと思っていたのですが、インパクトのときは手首を伸ばす感じでいいのでしょうか?伸ばしたほうがヘッドが走る気がしますが・・・

  • 手首骨折と肘の脱臼(&骨折)についての質問です。

    手首骨折と肘の脱臼(&骨折)についての質問です。 40代男性です。 落下して左手をついたらしく、左手首(腕の太い骨、手と接する部分)の粉砕骨折と同時に、左肘の脱臼と肘の角の骨を骨折(先端が、見た目8ミリほどかけてました)しました。 怪我からほぼ35日、プレートで固定する手術後(1回目に骨が揃わず、2回目の手術をしその後)24日が経過しました。5日程前の退院時に肘のギプスが取れました。(肘は手術していません/固定のみ)退院後の初回の通院が3日後ですが、先の計画を告げられておらず不安なことが多いので質問いたします。 <現状> ・肘はほとんど動かず、真っすぐ伸びた状態よりやや内側に曲がった感じです。なんとか右肘に触れることは出来ますが、右肩にはには届きません。 ・手(のひら)は下(体の方)を向いており90度起こすと痛い。 ・指は、親指と人差し指がくっつきますが、中指とはブルブル震えてやっとつく時もある程度。 病院からは、指の運動と手首の関節の運動、手のひらを上に回転する運動をギプスの中でやりなさいと言われております。 <質問> ・脱臼の回復はこんなものでしょうか?まだ肘が少し腫れています。 ・指の関節が石のように固くこれ以上戻るのか心配。 ・手を上に向けると、手首(静脈の透けてるところ)が痛い。これはレントゲンで見た時に固定のネジが1本だけ、手の甲側から手の平側へ数ミリ貫通していたのですが、そのせいではないかと不安。 ・手のひらを上に回転する運動をすると、肘が痛いのは、肘の骨折の影響ではないかという疑問。 以上、わかりにくいかと思いますが、ご回答お待ちしております。

  • 陸上競技に関しての質問です。

    陸上競技に関しての質問です。 私は高校生まで陸上の110mハードルをやっており、真剣に部活に取り組む青年でした。 しかし椎間板ヘルニアになってしまい、それからは陸上からは疎遠になり、喫煙もするようになりスポーツは出来ない体になってしまいました。 しかし32歳になった今もハードルをやっている夢を見ます。腰の方も少し落ち着いてきたので、再度ハードルに挑戦しようと思うのですが、足は細くなり100m走るのも精一杯な感じです。 こんな私でも大会に出場できる位まで復帰する事が出来ると思いますか? できれば15秒台まで復活させたいです。 練習に関しての心構えであったり、気をつけた方がいいアドバイス等あれば教えて頂ければと思い始めて書き込みしました。 それとも不可能に近い挑戦ですか?? 恐れ入りますがアドバイスをお願いします。

  • トップスピンと肘を曲げた打ち方について

    まずはフォアを何とかしたくて、 たくさんの質問をして色々教えていただいています。 そして最近ようやくひとつ分かりました。 たくさんのプロのフォームを間近で見たり、ビデオに撮って確信したのですが、 ほとんどの人が、インパクト前後で肘をかなり曲げていることです。 その結果肘が体にくっついている(実際には少し離れている)ようなフォームになっています。 (最近オンエアされたシャラポワのCMを見ればよく分かります。) 自分も真似してみたところ、今までの肩から先の腕を 一体にしたスイングに比べて、肘から先のスイングスピードが上がり、 すごくトップスピンが掛かるようになりました。 まだ1日トライしただけですが、オーバーを怖がらずに 安心してスイング出来る気がします。 今までは、ウエスタンで握れば自然とこのようなフォームに なることは分かっていましたが、なんとなくフォームが こじんまりとなるのが嫌でワザと避けていたところもあります。 そこで質問なのですが、トップスピンを打つ方法として、 本などに書かれていることは、 ・下から上へスイングする。 ・手首をうまく使ってインパクト時にボールをこすり上げる。 ・膝を使ってボールを持ち上げる。 などですが、 ・肘を曲げる。 と書いてある本は数十冊見て1冊しか有りませんでした。 むしろ、一般的には肘から先だけのこじんまりしたスイングは駄目で、 大きなスイングを心がけましょうと書いてある本がほとんどです。 でも、プロのフォームを観察すると、間違いなく肘を折りたたみ、 肘から先をコンパクトに振っています。 その結果として肩から肘までの腕も振られてる感じです。 私の見解は正しいと思って良いのでしょうか? それとも何か大きな勘違いをしてますか? 肘を曲げろと書いてある本やネット上のサイトが無いので気になります。

  • 陸上部で1500mを走っている者です。質問があります!

    陸上部で1500mを主にやっている高校男児です。 いくつか質問させてください! (1)陸上の大会で予選が通過して決勝で走るまでにしとくべきことは何でしょうか?ちなみにいつもの僕の場合は体は十分温まっていると思うし疲れとかもあるので30分前ぐらいから少しジョグをしたり流しをしたりするだけです。 (2)この季節は1500mで冬は駅伝に出るのですが、筋力アップはどの程度まで大丈夫でしょうか?あまり付け過ぎると体が重くなってしまうと言いますし・・・ 今は腹筋、背筋を2日に1度50回×3セットをやって、腕立て伏せを3日に1度25回×3セットやっています。これが普通にできるようになったらまた回数を増やしていくつもりです。この程度の筋トレなら問題ないでしょうか?

  • やり投げの選手が遠投すると強いですか?

    素朴な質問です。野球にてやり投げの国体選手などが硬式ボールを遠投すると、どれくらい飛ばすのだろうと思いました。あんな重たいやりを80m前後投げる選手です。 遠投といえば元阪神の新庄がすごいと思いますが、彼と同等くらいの飛距離を出してしまうのかなと思いました。 少し練習し、コツをつかみ、全力投球したらいい勝負するのかなと思いましたが、どう思いますか?

専門家に質問してみよう