• ベストアンサー

めんどくさい人の対処の仕方を教えて下さい。職場で大学生の男の子がいます

めんどくさい人の対処の仕方を教えて下さい。職場で大学生の男の子がいます。例えば仕事の事でみんなで愚痴を言ったとしたら後日その話題をわざわざ持ち出したり、たいして秘密にする事でない話にも「ここだけの話ですよ」といいわざと陰口めいた雰囲気に持っていきます。他人のプライベートを聞きたがり一度はぐらかしてもまた同じ事を聞いてきます。「何でですか?」「どうしてですか?」という言葉が多いです。いちいちめんどくさいと思いながら同じ職場だし無視できずにいます。大学生活が充実してないからバイトにのめり込んでいるんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • -9696-
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.4

「何でですか?」ときかれたら「何でだと思う?」と、質問がえしでストレス反射。 彼なりに悩んでいるようすなら答えてあげるのも世の情けかな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • swktnk
  • ベストアンサー率16% (73/436)
回答No.3

「なんでですか?」と聞かれたら、 「なんでかな~?」と答える。 「どうしてですか?」と聞かれたら、 「どうしてだろうね?」と逆にギモン形。 相手が言ったことをそのまま相手に返すと、 めんどくさい人だと思われて話しかけられなくなるかも。 それはそれで寂しくなったりとか。。

noname#140109
質問者

お礼

オウム返しは効果がありそうですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#118636
noname#118636
回答No.2

それはたぶんうまくかわせないあんたのほうがめんどくさい

noname#140109
質問者

お礼

うまくかわす方法を述べてください

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nabituma
  • ベストアンサー率19% (618/3135)
回答No.1

面倒ならば無視です。仕事をしていないなら上に報告です。 関わりすぎるとよいことはありません。 軽く流しましょう。

noname#140109
質問者

お礼

子供は相手にしないようにします。ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 終わった話をいつまでも話に出す人の対処の仕方は?職場内の愚痴をある人に

    終わった話をいつまでも話に出す人の対処の仕方は?職場内の愚痴をある人にいったらことあるごとにその話をして楽しもうとします。正直今は何とも思わないどうでもいい話で相手にするのが面倒です。一度「いつまでも同じ話したがるよね~」と言いましたがあまり効果はないです。高校生の男の子なのでバイトが楽しくて仕方ないんでしょうか?特に周りが女性ばかりで嬉しいんでしょうか?たいして面白くない話も異常にうけたりします。男の子なのに結構おしゃべりでよく職場内の人の噂をしたがります。ジェネレーションギャップかもしれませんが頭が弱そうなこんな子とうまく距離を保つにはどうしたらよいですか?仕事上関わる事は必須で向こうからどうでもよい話ばかり振ってきます。

  • 同じ職場で仲良くなった男の子

    質問です! 2ヶ月前から同じ職場で仲良くなった28歳の男の子がいます。 彼とはよくご飯行ったり、遊びに行ったりする仲なんですが、 彼は話すのが好きなのか、会社の話とか色々な話で長くて3時間とか喋りっぱなしで盛り上がったりもします。 暇な時にメールくれたり、電話も毎日あったりかと思えば2~3日無かったり。 会社の愚痴や彼自身の事も色々と話してくれたりしました。 私は一緒にいても楽しいし、飽きないし。 けれどなんだか最近思うのが女として全く見られていないような気がするんですが やはり全然意識されてないように思いますか? なぜか流れ的に1泊旅行に行く事になり、けれど2人きりでも手も繋いだりとか特別な事もないし、なーんにもありません。 彼の事、皆さんはどう思われますか? 恋愛対象とかありですか?

  • 職場の人

    職場にいる女性にほとほと嫌気がします。 自分に甘く人に厳しいので、毎日遅刻してきても笑って済ませます。 人の行動には厳しくて本人に直接言えばいいのに他の人に陰口のように言って本人には言いません。でも真裏でコソコソ話してたら誰だって気がつきます。話もすごく歪曲して話します。つねに人のことばかり言っていてこの人にはあの人の陰口を言ってその人がいなくなるとその人の陰口を言い始める、、、時々話を聞きたくないので黙っていると機嫌が悪いとか他の人にコソコソ話しているのが分かります。その他にも人に対する差別てきな言い方やめんどくさいことはすべて「やって」のひと事。外面がよく計算高いので他の部署の人はいい人ぐらいに思っているかもしれません。毎日、毎日嫌気がさすんです。この人と関わりたくないし話題にされたくないんです。最近嫌で動悸が激しくなります。 それでもかんばらなきゃいけないですか?

  • 僕は、すぐに人にオフレコを話してしまう人です。職場

    僕は、すぐに人にオフレコを話してしまう人です。職場の秘密にしなきゃいけない人事、悪評など、話題を持ちたくて話してしまいます。 自身が話の中心になりたくて言ってしまいます。その中で少し話を盛ってしまいます。 こう言う人は信用されなくなりますよね? 何か変える方法はありますか?教えて下さい

  • 私には好きな人がいます。それは職場の人です。でも彼には彼女がいて…でも

    私には好きな人がいます。それは職場の人です。でも彼には彼女がいて…でも私には2人の仲を引き裂こうという気持ちは全くありません。それでこんな事がありました。その彼と私と、私の姉が仲良くなり、そしてもう1人職場の男の子とカラオケに行ったりその彼の家に行ったりしてたんです。そして彼の家に行った時にエッチな話題になって、酔った勢いで胸触っていいよとかそういう事をしちゃってたんですけど…でも触ったのは胸だけで、ホントにそれだけで何もなかったんです(・・;)彼の悪ふざけでスカートの中を覗いてきたりとかはありましたが、ホントにそれ以上は何もなく(・_・;) それで彼の家に行った時は必ず朝帰りになっていて、それを心配した彼女が彼に対して心配だって事を話てたらしくて…彼は真面目な性格なので、彼女に心配を掛けた事を気にしてました 後日職場の男の子の送別会を兼ねて彼の家に遊びに行っていつも通り朝帰りになったんですが… 私が自宅に帰った数時間後に彼から私の携帯に電話があって…彼女がその現場を全部見てたって言い出したらしいんです(・・;)私達の考えでは、彼女にかまをかけられただけだと思うんですが…どうやら彼は全てを話してしまったらしいんです(>_<)それで彼なりのケジメなのか、彼女に言われたのかは分かりませんが…お互いの連絡先を消して、職場だけの関係にしようって言いだしたんです…私はもう訳が分からなくて…それなら仕方がないねとしか言えなかったんです… しかも彼女は彼の職場の仲の良い男友達の奥さんに相談しに行ってたみたいで、その奥さんがすごい剣幕で一緒にいた若い男の子の携帯に連絡をしてきたらしく、「てか誘ってきたのは〇〇さん達なんでしょ?」とか「何?△△に気あるの?」とか聞いてきたみたいで(><;)そんな事はなかったって言ったらブッツリ電話を切られちゃったらしいんです(・・;) そして今は修羅場みたいで…昨日は男友達と、その奥さんと彼と彼女で3時くらいまで話合っていたらしいんです…私達が原因で別れてしまったらと思うと… 朝に私の姉が出勤したら彼がいて…でも彼は目も合わせないし挨拶もしてくれなかったらしいんです(T_T)姉は愕然として…せめて普通に話掛けたりしてくれたら姉も素直に私達のせいでゴメンネって言うつもりだったらしいんですが、彼はそのキッカケすら与えてくれなかったみたいで… 私は午後から出勤だったので、彼の所に行って平謝りしたんです…私達のせいでこんな事になってしまって本当にごめんなさいと… そしたら彼は、いや、原因は俺にあるからって私達を責めるような事は一言も言わなかったんですけど… 私は一体どうしたらいいんでしょう?(;_;)

  • めんどくさい人が多い職場

    今のプロジェクトに配属されて1年になりますが、めんどくさい人が多く最近になって、ここで仕事してる自分が空しく感じるようになってきた為、相談させて頂きました。 私はお客様から電話で苦情を受ける業務をしているのですが、理不尽なお客様の言い分でも文句言わずに対応しているので周りから誉められます。 そのせいで怒らない子だと思われてるのかわかりませんが、身に覚えのない事に絡まれます。 例えば、お客様から理不尽な苦情を受け、ストレスのやり場がなくなった営業が私の社用携帯に電話してきて怒鳴ってきたり(愚痴という感じではなく、全く私は絡んでない事で怒鳴られて意味がわかりません)後に「さっきはごめんね」とメールが来ましたが返信してません。また別の営業は、お客様の苦情を放置し大クレームに発展した際に「○○さん(←私)のせいで大クレームに発展しました」と報告したり。私の上司が、それはあなたが悪いのではないか?と指摘して私をかばってくれたのですが、後にまた同じ事をされました。また、これは私がされた事ではありませんが、メールに「お手数ですが宜しくお願いします」と書いた人に「手数です。手数じゃない仕事はありません」とわざわざメールが来たり。もう、ばからしくてしょうがないです。他にもめんどくさい人ばかりですが、皆共通してるのが指摘すると逆ギレします。全部のケースではありませんが上司が対応してくれるので私は放っといてます。しかし、お客様から苦情受けて営業もそんな状態に真面目に働いてる事が空しくなってきたのです。楽しいだけの仕事はないのは承知していますが、今迄の職場ではなかった理不尽さで。自分の事しか考えられない人が多すぎて。転職時でしょうか?

  • お節介な人、面倒な人への上手い対処法は…。

    面倒くさい人に対する対処法はありますか? 職場の先輩で、話が長い、やたらと熱弁する、要するに面倒くさい人がいます。 まだ会って割りと日も浅いのに、私の性格を分かりきっている体で話を進められることが多いです。 ○○さんはこういうタイプだから、~なんだよ。と。 あなたは私の何を知っているんですか?と、いつも、イライラします。 また、以前に「○○さんに謝らないといけないことと、伝えたいことがある」と言われました。 上記の言葉を言われる前に一度謝罪は受けたので、「謝罪ならもう本当に大丈夫です」と伝えたところ、「ごめん、謝罪は特にない、話したいことがあってさ」と…。 この他にも、色々な場面で私が要所でつっこむと、言うことが二転三転します。 また、やたらと説明チックです。 プライベートで遊びに誘われたときも、 「プラン1とプラン2を提示して誘ったよね?あれは、プラン1は断られるだろうと思って、あえて先に提示して、オッケーがもらえそうなプラン2を後に提示したんだよ」と、力説していました。 先程書いた、話したいことがあると言っていたときも、前置きがやたらと長く、結局何が言いたかったのか分からない始末。 思いっきり、時間の無駄だと感じました。 先輩なので無下にもできず、いつも「そうですね」「はい」と聞いています。 が、プライベートな関係だけだったら絶対に関わりたくないタイプの人です。 基本的に人の良いところを見つけようと頑張るのですが、この人だけはどうにも無理です。 仕事の面でもあまり尊敬できないし、なにより人として良いなと思えるところがありません。 なのに、自分が思ったこと、伝えたいことは伝える!と意気込んで来られるのではっきり言って辟易しています。 単に、私の心が狭いのでしょうか…。 面倒くさいと思ってることにたいして若干の罪悪感はありますが、本心はやはり関わりたくないです。 まわりくどかったり、自分の意見を主張する、お節介すぎる人はどう対処すればいいのでしょうか…?

  • 職場でプライベートを話さない人は噂のネタになりますか?。恋人の存在や休

    職場でプライベートを話さない人は噂のネタになりますか?。恋人の存在や休日の過ごし方など自分から話しません。逆に聞いてもないのにプライベートな話をしてくる人もいます。職場は一日の大半を過ごす場所なので自分の話はした方がいいですか?プライベートを聞いてくるがいて「○○さんて謎だからさ」と言われました。私は変な事聞いたらまずいと思うので当たり障りのない話(仕事や天気など)をするようにしてます。休憩は交代制ですが「休憩室にいないよね?どこ行ってるの?」とか早く上がれば「何で早く帰るの?」といちいち干渉してきます。どうして他人の行動がそんなに気になるのか分かりません。どうでもいい事だし…それとも私がいけないのでしょうか?自己開示をあまりしない人には探りを入れるのは普通ですか?

  • 悪口を言う人への対処

    同僚のことで相談です。 仮にAさん、としますが、Aさんは最近様子がおかしいのです。 とにかく、Aさんは、同僚についての陰口がひどいのです。 特定の人が嫌いなのかと思ったら、一人ではなく、Aさんが「大嫌い」で憎悪を抱くほどの悪口を言っている相手は、私が聞いただけで、5人もいました。 ただの陰口のレベルだったら、職場の半分くらいの人の陰口を言っています。職場は30人ほどの会社です。 最初は、親しみやすい良い人だなと思っていました。 「あの人困るよね」程度の、井戸端会議的な噂話、愚痴なら、よくあることだと思います。(私はそれもあまり好きではありませんが) けれど、ここ数カ月、Aさんが言う悪口は、あまりにも度が過ぎています。 噂話とか愚痴とかいうレベルではなく、悪意や憎悪のオーラを醸し出しています。 自分に同調してくれそうな人を探して、延々と悪口を言っていたり、 Aさんが悪口を言っている人と業務上話すことがあるときには、あからさまに態度や表情に出たりします。業務上必要だと思うような内容もきちんと話さなかったりします。 しかも、Aさんが言う悪口の内容は、「そんなことで腹が立つの?」というような些細なことばかりです。 正直、大人気ないです。 大人なら、プロとして仕事をしているのなら、気に入らない相手や事柄があっても、それを態度に出してはいけないと思います。 私は極力関わらないようにしてきましたが、Aさんに同調しない私も、気に入らないのでしょう、業務上必要な話があっても、 最近は子供じみた対応をされることがあります。(お前には教えてやらん、というような) プライベートでもいろいろとあるようなので、相当ストレスがたまっていて、ただ八つ当たりされているだけのようにも思います。 時間の無駄なので、関わりたくないのですが、業務上関わらないといけない場面もあります。 ・他人の悪口を言っているときは、耳障りで、不愉快です。 ・自分に対して業務上の内容をいい加減に答えられると、仕事に差しさわりがあります。 そこで、どのようにしたら、精神的な負担が少なくてすむでしょうか。 ・敬語で話して距離を置く(年が近く、相手がため口で話すので、自分も同じようにしていたら、Aさんの態度がどんどん図々しくなってきたので) ・相手が子どもじみた対応をしても、無視して、スルー。 ・逆に親切にしてやる。 このような感じではどうでしょうか。

  • 職場の人の会話はどの程度してますか?同じバイトの人に仕事の事で少し悩ん

    職場の人の会話はどの程度してますか?同じバイトの人に仕事の事で少し悩んでる事を話したら次の日店長の耳に入ってました。おしゃべりだなあ…と思い二度とその人には細かい話はやめようと決めました。私は元々職場での噂話などがキライで職場の人とは付かず離れずの関係でいました。だから休憩も外でランチしています。一斉休憩ではないので一人の時もあれば誰かと重なるときもありますがそうするとプライベートを話すはめになるので外へいきます。今の職場でも「○○さんは彼氏と旅行行くみたい」「○○さんは…」など話をしていて聞くことが多くてウンザリです。人のプライベートを勝手に人に伝えていいんですか?どうでもいい話だし。面倒ですね。

このQ&Aのポイント
  • 7年前に購入した「ウィルスセキュリティ」はWindows11に対応しているのか確認したいです。
  • Windows11にアップグレードしたいが、購入したウィルスセキュリティが対応しているかどうか心配です。
  • 私が7年前に購入した「ウィルスセキュリティ」はWindows11との互換性があるのか教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう