• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:仮に将来小説家になれた時、ラノベと一般文芸の両方を書きたいのですが……)

仮に将来小説家になれた時、ラノベと一般文芸の両方を書きたいのですが……

cheese1930844の回答

回答No.1

2つのペンネームを駆使して両方の活動をすればいいのでは?

TodayTree
質問者

お礼

 ありがとうございます。  参考になりました。

関連するQ&A

  • 一般文芸作品にオリジナリティは必要?

    一般文芸作品にオリジナリティは必要?  タイトルどおりの疑問を持っております。  私は小説は書くものの、プロを目指しているわけではないし、業界的な事情に関しては無知です。  どうやらライトノベルという分野では既存作品にないほどの強いオリジナリティが求められるそうなのです。これは、ライトノベルには「何でもアリ」という一般文芸とは少々異なる背景があるからのようですが、一般文芸にそこまでオリジナリティが求められているようには思えないのです。  例えば最近流行っている湊かなえさんの「告白」。  話はとても面白いのですが、オリジナリティに富んでいるかといえば、正直疑問を感じます。語り手が代わる代わる交代していき、少しずつ全体像が見えてくるという構成も新しい・独自のものだとまでは思いません。  一般文芸にオリジナリティは求められているのでしょうか?  それとも話が面白ければそれでいいのでしょうか?  ご回答よろしくお願いします。

  • あなたのおすすめの物語(一般小説、漫画、ラノベ等)を教えてください。

    あなたが思う以下の条件に該当する物語(一般小説、漫画、ライトノベル等)をどうか教えてください。全ての条件が一致する物語が一番知りたいのですが、全てとは言わなくても複数が該当、あるいは一つの条件ごとに挙げていただいても大丈夫です。よろしくお願いいたします。 1、読者から見て好ましいキャラをした主人公が出てくる。 2、正しい日本語が多彩に正しく使えており、文章力がある。(この条件は一般小説、ラノベになります) 3、少々2と被りますが、比喩表現などが豊かで魅せる文章が書けている。(この条件は一般小説、ラノベになります) 4、キャラ同士の会話が面白い。 5、ストーリーが面白い。 6、斬新さがある。

  • ラノベと純文学の扱いの差(一般文学作品)

    学生の頃、友達が読書感想文の題材でライトノベルを使っていました。 作文は高評価だったのですが、ラノベが題材ということで先生に苦い顔をされたらしいです。 それを思い出して疑問に思ったのですが、読書感想文=純文学(一般文学作品)ってイメージが強いですよね。ラノベで書く子もいますがそれって少数だと思いますし。 この扱いの差って何だろう?と疑問に思いました。 ラノベと一般文学の違いを比べたら、表紙のイラスト(萌え絵かどうか)・文体・題材がファンタジーが多い等色々出てくると思います。 でも表紙がイラストに関して言えば「仏果を得ず」「夜は短し歩けよ乙女 」「十二国記」なんかもイラストですよね。でもこれらの作品はラノベじゃなくて一般文学作品に括られてます。表紙の「イラスト」が問題ではなく「萌え絵」(アニメや漫画をあまり見ない人が見てオタクぽいと感じる絵?)かどうかなのでしょうか。 最近だと桜庭一樹の作品がハードカバーになりましたが、文庫版にあった可愛いイラストはなくなっていましたし。 あとちょっと話がずれますが、乙一・桜庭一樹・小野不由美等もラノベを書いていましたが、最近では文学作家に分類されてる気がします。これは賞をとったから? 私の母はアニメや漫画は手塚治やジブリくらいしか詠まない人ですが、小説は沢山読んでいます。ですがラノベに関しては読みたいと思ってはいるけど手はでない、と言っています。 ラノベを読まない人はどうして読まないのでしょう? 読書感想文でラノベを題材にすると顔を顰める人は多いと思いますが、何故でしょう? 疑問符が多くてすみません。 うまい質問文が思いつかないのですが、ようは上記のような扱いの違いって何故なんだろう?ということです。 私はラノベも読みますし好きですが一般文学で育っているので、どうしても贔屓目で考えちゃいます。 なのでラノベ愛読家(そうでない人でも!)の皆さんの意見が聞きたいです。 よろしくお願い致します。 ちなみに「ラノベだって面白い作品あるよ!馬鹿にするな!」という回答ではなく、ラノベと文学の扱いの差(?)についてでお願いします。

  • ライトノベルも書いてて、一般的の小説を書く作家さんはいますか??

    文章がわかりにくて申し訳ないのですが、ライトノベル作家さんはライトノベルしか書かないのか?ということです。 私は将来小説家になりたいと思っていて、ライトノベルのようなファンタジーやSFも書きたいし、一般的な少年少女の小説も書きたいのです。私に向いている出版社のシリーズもよく分かってなくて、混乱中なのですが、とにかく、両立させたいと思っています。 そんな私のお手本になるような作家さんは乙一さん、桜庭一樹さんの他にいますか??

  • ラノベの文庫と作風について

    同じような質問を探してみたのですが見つからなくて投稿しました。 私の友達が今度ライトノベルの新人賞に作品を応募するらしいのですが、 どの文庫の新人賞がいいのか迷っているみたいなんです。 私もまだラノベにはあまり詳しくないので… どの文庫が(主に)どんな作風の作品を扱っているのか、教えていただけると嬉しいです。

  • ライト文芸と官能小説を書くための語彙や表現を身につ

    ライト文芸と官能小説を書くための語彙や表現を身につける為、家で官能小説の短編の模写とリレー小説を書います でライト文芸で映画のノベライズと海外児童ファンタジー(ダレン・シャンとかデルトラクエストみたいの)を片っ端から読んでいるんですが、日本のライト文芸小説を片っ端から読んだ方がいいですか? 小説を読んでから映画やコミカライズされたのみてまた小説を読んで動きとかを勉強しているんですが普通の小説を読んだ方がいいですか? 一般大衆小説とかのSFやファンタジー小説ってどうにもあわないのが多いのでこういう感じになっちゃったんですが

  • イラスト付き小説は一般的にキモオタ小説と呼ばれてい

    イラスト付き小説は一般的にキモオタ小説と呼ばれている? キモオタ小説とは? そもそも、なんなのか? キモオタ小説とライトノベル、 写真付きの小説の違いとは? 皆さんにとって、キモオタ小説とは? (利点欠点限界盲点とは?) (エロマンガ先生第5話めぐみんの発言で キモオタ小説と言う言葉を知ったので、) 小説カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。

  • ライトノベルの新人賞はイラスト付きの原稿を送っても大丈夫でしょうか?

    ライトノベル新人賞に応募したことのある方等どうかおしえてください。 私はライトノベルの新人賞を狙っています。 具体的に言うと SQUARE ENIX ライトノベル大賞を狙っています。 http://www.square-enix.co.jp/magazine/prize_novel.html この賞の特徴は佳作以上を受賞するとコミック化してくれることです。 私は小説だけでなく漫画、アニメ、ゲームなどにもメディアミックスに展開できるライトノベルを 書きたいとおもっています。 そこで質問なのですが、ライトノベルは原作者の他にイラストレーターが付いて 表紙や挿絵等のイラストを描いて原作者とイラストレーターのコンビで売り出されるのが 普通だとおもいますが、ライトノベルの原作者がイラストもやってる作品はありますか? またライトノベルの賞に応募する原稿にイラストを挿入して応募するのはOKなのでしょうか? ライトノベルはイラストレーターのイラストに合わせてストーリーを変更したりすることもあるそうなので、私は自分でイラストも小説原作もやりたいと思っています。 ライトノベルの新人賞は原則面白ければなんでもありだと思っていますが、イラストを描いて原稿に はさんで原稿を新人賞に送った場合、イラストが入っているのは反則だと選考の最初の段階ではねられてしまうことはないでしょうか? 具体的にはMicroSoftWordで文章を書いてところどころにイラストを挿入するという感じです。 このようにイラストと小説の文章をミックスして新人賞に応募するのは反則でしょうか?

  • ライトノベルについて

    私は将来の夢が小説家で、ライトノベルを書きたいと思っています。 でも、どうすれば書いたり出版したり出来るのかわかりません。もちろんそれなりに賞を取らないといけないのでしょうが…。 回答、よろしくお願いします。

  • 一般の小説とライトノベルズの差異

     要点は、タイトルの通りです。宮部みゆきの新刊「ブレイブ・ストーリー」は剣と魔法の世界というファンタジー小説の王道です。そして、ファンタジー小説はライトノベルズの主流でもあります。しかし、一般に宮部みゆきは決してライトノベルズの作家ではありません。さて、そうすると少しおかしなことになります。  今回:宮部みゆき著=ブレイブ・ストーリー=ファンタジー≒ライトノベル  一般:宮部みゆき著≠ライトノベル  まあ、この方程式では『≒』の部分に調整の余地はありますが、それでもしっくりといきません。それもこれも全て、ライトノベルズという不確かで曖昧なジャンルに起因しています。ライトノベルなるものは存在するのでしょうか。あったとしても、その定義とは一体なんなのでしょうか。皆様の回答をお待ちしています。