• ベストアンサー

転職したのですが条件が募集要項と違います。

転職したのですが条件が募集要項と違います。 最近正社員として採用していただいたのですが悩んでいます。 募集要項には職種と勤務先しか載っていなかったのですが、興味がある職種だったことと通勤に便利な勤務先だったこともあり応募してみたら即面接、採用に至りました。 しかし実際に採用されてみると「非常に知識と経験が問われる仕事内容なので研修が必要」とのこと。 研修自体は自分にとってもありがたく勉強もする気があるのですが、研修先が非常に遠いのです。 しかも  ・研修期間は未定(通常1年はかかる)、で通常業務と並行して勤務先と研修先を往復しなければならない  ・パートの方の都合優先で入れる時間が決まる(自分はほぼ毎日夜の勤務で土日もやすめそうにない)  ・研修先もこれまで新人を雇った実績がなく手さぐり状態 などなど、雇用契約書を交わした後に小出しにして不安なことを言われて困っています。 こういったことはよくあることなのでしょうか。私の考えが甘いのでしょうか。 この先のことが不安で仕方なく、こんな気持ちで研修を受け続けるのも落ち着きません。 皆さんならどうされますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • w-h-o
  • ベストアンサー率48% (13/27)
回答No.3

それは騙して採用する手口です。面接即採用もそのあらわれ。都合が悪いから小出しにするのです。今後も出てきますよ。主たる勤務地も勤務時間もめちゃくちゃです。 パート優先というのは、あなたをパートの穴埋めに採用したということで、よくある手口です。パートに気持ちよく働いてもらうため、文句を言わないお人好しの社員を雇っていいように使う腹積もり、会社にとってはあなたはパート以下なのです。あなた自身がそこでパートで働く方がましではありませんか、時間も楽だし、休日も取れるし、アルバイトもできるし、妙な責任を問われる心配もないし。「勤務先と研修先を往復」というのも当分あなたを観察する目的でしょう。「非常に知識と経験が問われる」との話も「慣れるのに時間がかかる」程度のことの言い換えです。1年後には「君は優秀だし、なくてはならない、将来は.....」などと言われてずっと続くのです。研修場所は食品関係か物流センターかな、軽工業工場の類かも。流通・物流業界は、かなりの会社でも下請けを使ってひどいことをしていますからね、外れかな。 残業時間、残業単価、交通費、社会保険、管理監督者は誰(現状は実質派遣ではないか?)、評価(会社?研修先?)、など分かっていますか、下手すると残業代もまともに貰えませんよ。会社の規則を聞いて、社則/文書を見せてもらいなさい。相手の言うことをメモしておきましょう。たぶん揉めるでしょう。揉めた以上そこに居てもいずれ辞めさせられます。今のまま居るのはもっと辛いでしょう。辞める前に労基署にご注進で、ぶちまけてみますか、腹の虫がおさまれば儲けもの、実質的には何も返っては来ないでしょうけれど。労基署は法に準拠し客観的第三者ですが、雇用側に非があればあなたの味方になってくれます。 言うことは派手だけれど自分の利益しか考えない、法律違反がばれなければ自分は正義だ、他人の痛みは知らん顔のX沢みたいな個人や会社が横行している。せめて雇用を真面目にと言っている○総理が望ましいのかな。 今回の経験を今後に生かしましょう、人生はまだまだ先があります。 *あなたが自分で判断すべきことですし、本来ならば、一度入社したら歯を食いしばって3年は頑張れといいたいのですが...。仕事がないよりは今のほうが良いという判断もありますし悩ましいですね。私は長い間に沢山の会社の実態を見てきました。すこしきついかなと思いつつ、世間を知ることも大切なので書いた次第です。社名も業種も規模も分からず断言は難しいのですが、上に述べたことは事実として氾濫していますのでご参考まで。人生は長いし若いうちは修正が効きます。どんな判断をしても結果を悔やまないこと、前向きに生きましょう。

tomtom1029
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 w-h-o様のように豊富な知識も経験も自分には全くないので大変勉強になりました。 若干特殊な業界なので特定されるのが怖く、せっかくアドバイスをして頂いたのに会社についての詳細をお伝えできないのが心苦しいのですが…。 (ちなみに w-h-o様が挙げられていた職種ではありません。もし当てはまっていたら詳しそうなw-h-o様にもっとアドバイスして頂きたかったくらいです。) 別の方へのお礼にも書いたのですが、研修期間が長期にわたること自体は何の疑問も持っておりません。 確かに知識と経験、日々の勉強がものを言う職種なので研修先さえ便利に通えるところならば何の問題もなく続けていく所存です。 ただ今回は勤務先が便利なことを優先して応募したので、戸惑っている次第です。 社則に関しては契約を交わす際に見せてもらいましたが気になった点は 「退職の場合は6か月以上前に文書にて提示」ということ以外特になかったので深く考えずに入社してしまいました。 そういえば勤務地や年間休日などについてはそもそも文書では示されていなかったように思います。 繰り返しになってしまいますが、研修は受けて当たり前だと思っておりますのでとりあえずしばらくは様子を見てみます。 そのうえで通常業務が始まってから自分が心身共に頑張れそうかどうかを判断し早期の退職も視野に入れておきたいと思います。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • isf
  • ベストアンサー率20% (254/1220)
回答No.2

仕事内容とか休みのこととか、面接の時点で確認するべきことじゃないですか?

tomtom1029
質問者

お礼

確かにおっしゃる通りです。 面接時に非常に緊張してしまったのと、どの程度のことを質問してよいのか判断がつかなかったため余り詳しい内容を聞くことができませんでした。 社会人失格ですね。今後に生かしたいと思います。 ありがとうございました。

  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.1

>>皆さんならどうされますか。 もちろん即刻、断りますね。 研修期間が未定、通常1年なんて長すぎでしょう。その間は「研修の身分だから、給料が低くても、休みが少なくても我慢しろ」ってこき使う考えなんでしょう。 カエルを水からゆっくりとゆでていると飛び出すタイミングを逃して死んじゃうといいますが、それと同様に、不都合なことを小出しにしてきているのではないでしょうか?

tomtom1029
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 特殊な業界なので特定される心配もあり余り詳しく書けませんが、研修期間が一年(一人前になれるのはそれ以上かかる)ということは理解できる職種なので、研修期間の長さに文句はないのです。 ただ勤務先が便利なので応募をしたのに、研修先が遠く、そこに長期間通う自信がないのです。 (研修先の場所は面接時になんとなく知らされ、通える自信がない旨は伝えたのですが「とりあえず3か月間は頑張ってください。」と言われ期限が決められているのならと思い入社しました。) ところが入社後徐々に「研修期間がどうなるかはあなたの頑張り次第。」という風なことを伝えられ、勤務時間帯や休日に関することも私の意向は一切問われずパートの方優先で決まりそうなことをにおわされました。 重複してしまいますが、研修を受けること自体には何の疑問もありませんし自分の勉強にもなりますので、正式に決められている(かどうかはわかりませんが)研修期間の3か月間が終了し、常勤の方の勤務が始まってからの状況をみて判断したいと思います。 体が持ちそうになかったら辞めてやる、くらいの気持ちで無理せずいきたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 募集要項の呈示条件について

    転職を希望し、ある企業の面接を受けたところ、就職が内定しました。 そういうわけで、元々の勤務先を辞めて、退職が決まった旨を内定先に連絡したら、募集要項より低い条件を正式な採用内容として通告されました。 金額的にはそれ程大きな違いではないものの、金額面以外にも呈示に事実と異なる点が多くて、これからそこで勤めていく信頼関係を築けるのか不安になっています。 募集要項の内容を鵜呑みにした私が迂闊だったのでしょうが比較的大きな法人であった事もあり、募集要項にでている内容と違うことがあるなんて思いもしませんでした。 就職を辞退しようかとも思いますが、辞退したらその後の無職期間にたちまち経済難になります。(事情が有って貯蓄を全部使ってしまったばかりです) 自分で結論を出す問題ですが、ご意見を頂けたらと思います。

  • 新入社員募集要項

    皆様こんにちは。 私は2003年に某会社に入った新人です。 四月には入社二年目になります。 ふとしたきっかけで 2004年度の新入社員募集の募集要項を見たとき 初任給(基本給)が○○万円(2003年度実績) と書かれていました。 ところが、実際私が貰っている基本給は、その○○万円より少ないのです。 もちろん税引き前で考えてです。 じつは、私が入社したときの募集要項の基本給も○○万円(2002年度実績)となっていました。 でも、それはあくまで昨年までの実績だから 私が入社した年は、初任給を下げたのかな・・・。って思ってたんです。 これって会社に差額分を請求できるのでしょうか? 新人という立場上、事を大袈裟にしたくないのですが・・・。 どなたか良いアドバイス下さい。 ちなみに他の新人も○○万円も貰っていないそうです。

  • 求人の募集要項について質問です

    求人の募集要項について質問です 募集要項で“実務経験者”とあった場合は実際にその職種の経験のある人のみを 募集していることですよね。 では、“経験者優遇”とは経験者と未経験者が同時に応募してきたときに 経験者の方を採用するという事ですか? または、入社したときには未経験者よりも経験者の方を厚待遇で向かい入れる という事なんでしょうか?

  • 募集要項とちがう・・・・

    私は1ヶ月ほど前に転職したのですが、募集内容と実際の内容が異なっていて困っています。 異なっている点は、 ・募集の仕事内容とまったく違う。  最初から募集要項に書いてあった内容で採用するつも  りはなかった様子。 ・休日が募集では隔週で土曜日が休みだったのに、  入社してから社員の方に「あれ嘘」と言われた。  実際は日曜だけ。 以上です。2つとも入社してから初めて聞かされました。 事前に確認しなかった自分も悪いのですが、入社してから嘘と言われて困ってしまいました。 転職しなおしたいとは思うのですが、実は私は今年で30歳になるため、なかなか再就職に踏み切れません。また、両親も転職先が見つかって喜んでいるのでなおさらです。 このような質問するのもどうかと思いますが、皆様ならどのようにしますか?アドバイスをいただけませんでしょうか。

  • 募集要項との相違について

    先日、人事部門の募集(職種は採用もしくは給与社保)に応募して面接を受けたのですが結果の連絡がなく2週間待たされました。 あまりに連絡が遅いのでこちらから催促の連絡をしたところ、折り返しの電話で「結果は採用とするが業務に関しては調整中」と言われました。 詳しく話を聞いてみると人事関連の業務経験のない自分には採用並びに給与社保は難しい可能性があると判断して同社の人材派遣部門の営業担当にまわってもらうかもしれないとの事でした。二次面接の時にジョブローテーションで部門異動もありうるとは聞いていましたがまさか最初から派遣営業をやらされるとは思っていなかったので納得がいきません。 元々、募集要項では人事未経験OKで未経験から人事採用もしくは給与社保ができるということで応募したにもかかわらず人材派遣の営業にまわすのは筋違いのような気がするのですがこれって法律的に問題ないのでしょうか? 後日、企業側より条件提示などの面談が予定されていてその際に人事ではなく派遣営業担当と言われた場合に断る、または人事を希望するということを伝え変更してもらうことってできるものなのでしょうか? どなたか同じような経験がある方がいましたらアドバイスください。

  • 就職活動 ~募集要項とエントリー~

    ども。就活に取り組み始めたばかりの短期大学1年です。 こんな所でぶつかってるようじゃ仕方がない…と思うんですが、今回は皆さんに教えていただきたいと思います。 私は短期大学生です。リクナビを通して、企業にエントリーしています。そこで質問です。 1.希望する企業が、『大学・大学院生の皆さんを対象に受け付けています』と明示している場合、短期大学生はエントリーすることはできませんか? 2.希望する企業が、希望職種の採用条件として、採用学部を限定しているとします。例えば“機械・電気”学部に限定しているとして、在学の短大はその学部に当てはまらないが、高校は機械科の卒業であったとしても、短大が条件を満たしていないと駄目ですか? 3.希望企業が募集していても、その企業の中で自分がやりたい職種は募集していないような時で、なおかつ、Q&A等のページで『(希望する)職種の募集は未定』と明記されている場合、企業にその職種の募集について問い合わせるのは、注意力不足だとして、受け止めて貰えないものですか?それとも、チャレンジ精神を買ってもらえるもんですか?(そういう問い合わせは、メールがいいですか?電話の方がいいですか?)

  • 教員採用試験募集要項の取り寄せ

    今年埼玉県の中学の教員採用試験を受けることにしました。 今までは大学においてある東京都の要項を使っていたので、 自分で取り寄せる正しい方法がわかりません。 たぶん、相手先に~~募集要項請求と朱書きで書く。 中に自分の宛名などを書いた角2の封筒を同封する。 などだと思うのですが、他にも文で一筆書いたりしたほうが良いでしょうか? 他にもありがちなミスや注意点があれば教えてください。

  • ユニクロのアルバイト募集要項について

     私は現在、ユニクロでアルバイトをしようと考えて いる者です。店頭にある募集要項を見たところ、ユニクロでは準社員とアルバイトがあり、勤務時間が月間100時間以上か未満かで分かれているそうです。私としては、さまざまな事情から、勤務時間が100時間未満と、比較的短いアルバイトとして働きたいと考えているのですが、この働き方の希望は、こちらで決めることができるのでしょうか。それとも採用する側が決めるのでしょうか。また、アルバイトから準社員への昇格および降格はあるのでしょうか。現在、ユニクロで働かれている方、若しくは働かれたことがある方、面接をお受けになったことがある方がいらっしゃいましたら、ぜひご回答をお願いしたいと思います。それから、ユニクロで働くにあたって、ファッションの知識はどれくらい必要なのかご存知の方がいらっしゃいましたら、こちらもお願いいたします。

  • ハローワークの募集要項と異なる場合

    30代後半求職者の男です。 ハローワークで見つけた求人案件に先日応募し、見事内定を頂いたのですが、 郵送されてきた雇用契約書とハローワークの募集要項が以下の通り異なっていました。 今後どのようにしたら良いかアドバイス頂けないでしょうか? <ハローワーク募集要項> 雇用形態→正社員 <雇用契約書> 雇用形態→準社員で一年契約 おかしく思い、人事課に問い合わせると、 「面接時に言ってなかったですか?すいません。 当社では入社する全てのスタッフに一年間準社員として勤務頂き、その後、成果により 正社員登用のしています。」 との回答。 今年4月からの人事システムらしく、「一年後正社員に登用の門戸がないというのは 考えにくいです。」 と、奥歯にものが挟まったような話を頂きました。 問題なのは、最初から準社員(契約社員)の採用だと知っていればエントリーもしなかった だろうし、ハローワークの募集要項に正社員と書いてある以上、これは法的にどうなのか ということです。 明日ハローワークに問い合わせようと考えていますが、波風立てて折角の内定をフイに したくないし、また入社前にごねて仮に正社員として入社できたとしても、入社後、会社から の風当たりが強くなるのではないか? など、色々な思いが頭を駆け巡っています。 自分にあった仕事内容と、待遇も悪くないので、入社意欲はある反面 正直どうしたらいいのかわかりません。 アドバイスを頂けないでしょうか?

  • 募集内容との違い

    調剤薬局の事務のパートの面接を受け、採用されました。 あと1週間研修期間で、4月から正式採用になります。 募集内容では15:00~20:00勤務となっていたのですが 実際は17:00~20:00の勤務と言われました。 最初は研修期間中だからと思っていたのですが 正式採用されてからも同じ勤務時間と言われ 「15:00~20:00は薬剤師さんの勤務時間なので」っと言われました。 面接時には勤務時間が17:00~とは聞いていなかったし この2時間の差はちょっと大きいので、これを理由に 採用を辞退しても大丈夫でしょうか?