• ベストアンサー

なぜ日本国民の8割以上が菅支持なのでしょう?

iamyouの回答

  • iamyou
  • ベストアンサー率26% (31/117)
回答No.23

沢山の回答がされています。それらはいろいろ細かい(ばかりでもないが・・・)個々の政策なり言動をあげつらったものが多いと思います。そのどれもが外れては居ないのでしょうが、そう言った局部の原因だけでは説明しきれないと思います。私は少し総合的な判断を提示します。  民主党政権が誕生したのは昨年の衆議院選挙において、史上最高の勢力を獲得した結果でした。しかし、その時に国民が民主党を選んだ根拠は民主党の政策や、政府の運営能力を評価した結果ではなく、あまりにも酷かった自民党の金権政治、利権政治に鉄槌を下した結果であることがはっきりしましたね。つまり、国民は一旦自民党政治を破壊する事によって、この国の政治をまともなものに正したかったものであり、決して民主党を日本を任せられる政党と評価したわけではなかったと言うことが、先の参議院選挙結果で明確になりました。実際、参議院選挙に先立つ9ヶ月ほどの民主党政治は、バラマキ、無能力、場当たり・思いつき、国防観念ゼロの売国行為、サラ金顔負けの借金漬け予算、党のNo.1、No.2が金まみれ、最後はとうとうNo.1とNo.2がお互いに無能無策の国政混乱と金まみれの責任を「俺がやめなければならないのなら、お前もやめろ」とつれションで止めさせられましたね。これがほんの3ヶ月ほど前のことです。この結果をつぶさに見ていた我が日本国民はさすがに批評眼を失っていませんでしたね。見事に民主党に「降りろ」という予告を突きつけました。その結果があの参議院選惨敗でした。  ということで、次の衆議院選挙では民主党の政権の芽はつぶれてしまったわけですが、いかんせん、それまでの間誰かが首相を勤めなければなりません。そこでおハチが回ってきたのは、それまで死んだふりをして目の上のコブが腐ってつぶれるのをだまって待っていた菅氏でした。従って菅氏の首相就任もこれまたその能力や政策を評価された結果ではなく、腐って落ちたコブの後釜として「他に誰もいない」という選択肢の流れで偶然に首相に就く事になっただけのことです。さて、そう言う状況の中で、民主党の規約から9月に代表の選挙が行われる事になったわけです。  日本の政治の仕組みでまずいことは、政権党の党首がほぼ自動的に首相の座に着くことになります。つまり、現在の菅首相の寿命は残り1週間ほどしかないことは既定の事実です。その後再び菅氏が首相の座に着くかどうかは、即ち今回の民主党選挙の結果に掛っている、と言うことになります。  以上から言えることは、国民としては既に民主党政権は全く期待に耐えないということの判断はしているわけですが、何しろ党首選びは党内の人しか係わることが出来ないために、民主党内で党首候補に立候補している菅氏と小沢氏のどちらかが首相になるという選択肢しか無いわけです。  さて、これで国民はどちらを支持するかと聞かれれば、下のような理由でとりあえず「菅」としか言いようが無いと私は思っています。 (1) 小沢氏は上に書いたように、金権政治家の感が濃厚で、これは正に自民党政治を嫌った国民の感情に真っ向から棘を刺すことです。二度目の検察審査会で「起訴相当」の判断が出される感じが濃厚です。 (2) 小沢氏は破綻がはっきりしている民主党のマニュフェストをそのまま変えずにバラマキ・借金政治をすることを公言しています(今回の公約)。 (3) 小沢氏は、思想的には中国、韓国に対して極限とも思える土下座感覚を持っており、日本ではとても言えないことをあちら側の国へ行っては公言しています。その上、天皇陛下のお考えを自分勝手に作って、さも陛下はこのようにお考えになっている、と公言する(天皇のお考えを忖度する、と言います。)など、まるで太平洋戦時中の軍部のような言動を平気でします。何様のつもりなのかと思います。 (4) 驚いたことに、つい3ヶ月前、互いに「自分たちは無能で金権体質なので、首相や幹事長には不適切だから、身を引こう」と誓って立場を降りた二人が、今度は何食わぬ顔で、その内の一人・小沢氏をもう一方の当事者である鳩山氏が持ち上げて、支持しています。これは何なのでしょうかネー? 3ヶ月の間にこの二人は人格高潔、清廉潔白、政治的に極めて有能、な政治家に生まれ変わったと言うことでしょうか? こんな白けた話をあなたは納得できますか?    そんなわけで、国民は民主党そのものさえ支持しているわけではないので、まして菅氏を評価して支持したわけでなく、他に選択肢は無いからやむを得ず、と言うことでしょう。逆に言えば、小沢氏の国民支持率は20%以下、と言うことでしょう。政策的には、纏まった政策があるわけでもなく、全く何の実行力もない菅氏ではあるが、小沢氏に国を破壊されるよりはまし、と言うことでしょう。

nishikasai
質問者

お礼

詳しいご回答をありがとうございました。

関連するQ&A

  • 私は菅総理を支持します。何か疑問がありますか。

    ときどき、菅総理を支持する人の気がしれないとか、菅総理を支持している人は誰だとかいう意見を聞きますが、私は菅総理を支持します。理由は簡単で日本の誇れるりっぱな総理だからです。どうして気がしれないとか言う人がいるのでしょうか。

  • なでしこが国民栄誉賞。菅内閣の支持率は上がるの?

    俗に 「国民栄誉賞は明確な授与基準がない。(数値で表現できるようなカッキリとした基準がない)  よって時の内閣の支持率アップのための道具として使われたことが何度もある」 と言われます。 報道によれば日本サッカー女子代表、愛称「なでしこジャパン」が正式に受賞の運びとなったそうです。 質問1 はたして菅内閣はもくろみ通り、これによって支持率浮上!となるのでしょうか? 1 急激なV字回復となり、民主党支持率も回復。菅直人は任期いっぱいまで全うし、訪米、訪韓と外交もこなし、次期総選挙を菅代表で闘う。 2 一時的な若干の支持率回復はあるが、一週間もしないうちに効果が薄れる。 3 何の効果もなく、これまで通りだらだらと支持率下降線をたどる。 4 国民栄誉賞を支持率回復の切り札にしようという、「あざとさ」が目に付き、国民から批難轟轟。  むしろ支持率は急落し、国民栄誉賞授与を最後の仕事として来週あたり内閣総辞職。 グダグダと民主党代表選挙を行い、政治空白を生んで国民、自民党から批判を受ける。(自民政権時代も同じことを何度もやったはずだが・・・) 5 そのほか、予想不能。 どうなるのでしょうか 質問2 もはや、ほぼ死に体の菅内閣がなでしこジャパンに国民栄誉賞を授与するのは、支持率回復が大きな目的であることは昨日今日の日本国の状況を見れば火を見るより明らかです。 国民栄誉賞授与と同時に 「女子スポーツ、マイナースポーツ、アマチュアスポーツへの予算配分、補助金交付、セカンドキャリア形成の促進政策」 などを約束してくれるならいざ知らず、賞と副賞(どうせ盾とか色紙とか大してカネのかからん物。かかっても腕時計程度。まあ今回は20人以上もいるからそこそこの出費ではあるが・・・)でお茶を濁すような国民栄誉賞授与だけで、だれが急に 「菅ソーリ大好き! 民主党サイコー!」 などと手のひら返して言い出すのか不思議です。 「国民栄誉賞を授与した内閣が、支持率向上するカラクリ」をだれか教えてください。 ホント、これだけでだれが支持に転向するの?

  • 菅さんを支持していた理由を教えて下さい。

    1.今でも菅さんを支持してる方。   理由を教えて下さい。   *現状の問題点を他の問題点にすり替えると言うことでなく・・・     例えば誰がやっても同じだとか、現在の問題点は過去の政権のせいだとかの転嫁。 2.菅さんを以前に支持して、今は支持していない方。   何故、支持を変えたのか教えて下さい。   *支持の根拠となった情報は、何処で入手しましたか?その情報は正しかったですか。

  • 菅さんが首相になったら・・・

    菅さんが首相になったら・・・ 衆議院が解散されないかぎり、どんなに国民の支持を失おうと民主党が政権党って状態は下手すればあと3年以上も続くわけですね。 で、ここであまりに鳩山さんの支持が低いからって代わりに菅さんを首相にしたら。 さてどうなるでしょう。皆さんの意見聞かせてください

  • もし国民の8割が中韓への強硬策を支持したらどうなる

    もしもの話ですが、 国民の8割が、中国や韓国の領土侵犯に対して強硬策(例えば威嚇射撃や経済制裁、国交断絶)を支持・希望した場合、国民の代表である政治家さんたちは、国民の意志通りに動いてくれると思いますか? それとも、国民の意志は尊重すれども、高度な政治的問題についてはプロフェッショナルな自分たちの意見を優先スべきとして、国民の意志とは違う行動に出るのでしょうか。

  • マスコミが菅さん支持の意見を報道しないのはなぜ?

    マスコミが菅さん降ろしに熱をあげているのは分かっているのですが、よくかんがえてみると菅さんを支持する意見の人がこれだけいるのに、マスコミが菅さん支持派の意見を全く報道しないのも不思議です。なぜなのでしょうか。

  • ここ数年で日本は変わったか?やはり支持した国民に問題があるのでしょうか。

    格差社会。 成果主義。 自殺問題。 アメリカに追いつけ追い越せで日本が変わってしまった。 支持した国民が悪い と言いますが、やはり支持した国民に問題があるのでしょうか。 お手数ですが、分かりやすく教えてください。

  • 脱原発で菅総理支持者のひとびと。

    菅総理は脱原発を言いました。 「将来は脱原発」ということから菅総理を支持しているかたがたは、現在進行中の原発事故に対する菅総理の対応についても総理を支持しているのでしょうか? それとも、それとこれとは別、というスタンスなのでしょうか? 総理の視察でベントが遅れたりスピーディーの公表が遅れて避難がうまくいかなかったことなども置いといて、「脱原発」発言を聞いただけで菅総理を支持出来るものなのでしょうか? 菅総理でなくても原発を減らして将来はなくす方向の発言をしている議員は多い、というか、ほとんどがそうなっていくであろうに、それでも菅総理でなくては!と支持するには、どんな理由と総理の魅力からなのでしょうか?

  • 脱原発と菅政権

    国民の大半が脱原発のようですが、それではなぜ脱原発・再生エネルギーを推進する菅さんの支持率が低下しているのかがわかりません。単純な話、矛盾しています。 私の持っている情報に間違いがあるのでしょうか。 1.国民の大半は本当は原発推進派 2.菅さんは実は原発推進派 3.菅さんはマスコミでは支持率低下といわれているが実際は国民の支持を得ている この3つのうちどれかが真実であれば辻褄は合います。 それとも、 4.国民は脱原発をしたいが、菅さんでは指導力が無いので無理だと思っている 5.旧勢力は原発推進したいがために、菅さんを降ろすために情報操作している ということなんでしょうか。

  • 政治家が言う日本の国民の皆さんは9割ではなく1割の

    政治家が言う日本の国民の皆さんは9割ではなく1割の方を指して言っている? 公務員のボーナスは日本の9割の中小企業ではなく1割の大企業に照準を合わせて決められている。 ということは政治家の言う国民とは9割ではなく1割の国民のことを指して言っていることに気付いた。 政治家、公務員たちに取り残された9割の国民はどうやって生活しているのでしょう?