• ベストアンサー

私は今出産準備で哺乳瓶の購入を検討しています。母乳をしない場合、皆さん

maichocojpの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

240ccのガラス素材の物3本をメインに使っています。(プラスチック製はミルクを冷やすのに時間がかかるそうです) レンジ煮沸消毒用のケースが一回でまとめて3本できるので、レンジでの煮沸消毒を朝夜一回ずつやっています。(最初のうちは1日7~8回ミルクを飲むから、もう一回消毒が必要かもしれません。) 他に、お茶用の50ccのほ乳瓶と外出用に240ccのプラスチックのほ乳瓶を1本ずつ持っていますが、これは必要に応じて買い足せばいいと思います。 新生児の時は80とかしか飲まないので240は大きいように感じますが、今(5ヶ月)では200飲むようになったので、買い替えるよりはいいかな、と思いました。

gogo-seibu
質問者

お礼

この度は詳しく回答して頂き、ありがとうございます。 どの出産準備リストとかを見ても母乳育児が前提の様な書き方で困っていたので、参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • 哺乳瓶と母乳について。出産準備品。

    今妊娠8か月で出産準備中です。 そこで必要な物なんですが・・・ 完全に母乳で育てようと決めている場合でも、哺乳瓶は必要ですか? 出産準備品の中には、 *新生児用の小さい哺乳瓶2~3本と乳首3個 *2~3か月用の大きい哺乳瓶2~5本と乳首3個 *果汁用の哺乳瓶 とあります。 これだけでも10000円位は軽くいってしまいそうですが、必ず必要なんでしょうか? 今一生懸命おっぱいマッサージをしていて、母乳も出るようになってきました。 搾乳機は用意したのですが、哺乳瓶は必要最低限にしたいです。 どなたか教えてくださいm(__)m

  • 今第一子を妊娠中で出産準備中なのですが、哺乳瓶と乳

    今第一子を妊娠中で出産準備中なのですが、哺乳瓶と乳首について教えて下さい。 今購入を考えているのか、ピジョンの母乳実感ガラス製160mlか、チュチュベビーのミッフィー 広口タイプ 耐熱ガラス製 160mlで考えています。 母乳実感の乳首の方が合う赤ちゃんが多いみたいなのですが、チュチュベビーの哺乳瓶に母乳実感の乳首は合うのでしょうか? 試されたことがある方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいです。 あと、子供はほとんど母乳で育てて 預けたり母乳の出が悪い時だけミルクを利用するつもりなのですが、哺乳瓶のサイズは160mlで大丈夫でしょうか? 240mlもあった方が良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 哺乳瓶から母乳を飲みません!!!

     生後2ヶ月の娘のことでお尋ねします。完全母乳で育ててきました。白湯やお茶なども飲んでくれないし、母乳以外のものをあげるのはもう少し後からでもいいかなと、沐浴後も母乳をあげるようにしていたのですが・・・。  最近、私が美容院に行くことになり、行く前に授乳して万が一のために母乳をストックして、遅くなるようなら旦那に哺乳瓶で飲ませてもらえるようにお願いして出かけました。旦那が私の行っておいた授乳の時間になったのであげようとしたら、すごく嫌がってほとんど飲んでくれず、大変な苦労をかけてしまいました。すぐ美容院から帰り、授乳をして落ち着きましたが。念のため、後で搾乳したものを私があげてみましたが、全く飲みませんでした。  これからもし、私が体調を崩した場合、哺乳瓶で飲む必要性が出てきたらと思うと心配です。  同じ経験のある方いらっしゃいませんか?今使っている哺乳瓶はNUKです。乳首はくわえるし、口は動かすのですがうまく吸えてないのが現状です。教えてください。

  • 出産に向けて哺乳瓶を準備しようと思います。

    出産に向けて哺乳瓶を準備しようと思います。 小さいものは100とか120、160mlとありますが、 新生児は小さいものから、とネットで見ました。 しかし3ヶ月ほどすると飲む量も増えると書いてあったので、160とか少し大きめから始めてはだめなのでしょうか?やはりサイズは合ってた方がいいのでしょうか? また、乳首は哺乳瓶とメーカーが同じじゃないと合わない(使えない)ですよね?? また、良かったメーカー、良くなかったメーカー等教えて頂けると嬉しいです。

  • 母乳から哺乳瓶(中身は母乳)へ

    今まで母乳だけで育てていた生後3ヶ月の赤ちゃんに、搾乳した母乳を哺乳瓶で与えようとすると 泣いて嫌がって飲んでくれません。 哺乳瓶の乳首だけをおしゃぶり感覚で吸わせる分には全く嫌がらないのですが、 母乳を入れた哺乳瓶にして吸わせようとするとすぐに泣き出してしまいます。 どうしても外出しなければいけない時のために母乳を哺乳瓶からあげられるようにしておきたいのですが 何かいい方法はないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 今まで母乳の赤ちゃんが哺乳瓶で飲む方法

    今まで母乳の赤ちゃんが哺乳瓶で飲む方法教えてください。 現在6ヶ月の息子のことですが、今まで母乳のみで育ててきました。 出産直後からあふれるほど母乳が出て助産師さんより、白湯や果汁は離乳食まであげないように言われていたので、哺乳瓶を使ったことがありませんでした。 タオルを巻いて寝てもパジャマがびちゃびちゃになるくらいすごい量の母乳が出ていましたが、この1週間で急にほとんど母乳が出なくなりました。 にじむ程度か、出ても1本か2本いきおいなく少しでる程度です。 息子の体重も出産時は3300グラムを超えていたのに現在は7キロでこの一ヶ月で200グラムくらいしか増えていません。 小児科に相談に行きましたが、離乳食で栄養をとってくださいと言われるだけでした。 ミルク(和光堂と明治)や麦茶果汁と哺乳瓶やスプーンで試しましたが全く受け付けてくれません。 離乳食は一日一回、10倍粥を3口食べるだけなので栄養もとれていません。母乳は欲しがるだけすわせていますが、2時間おきで、夜中になると一時間おきです。 哺乳瓶は母乳実感を使っています。 おなかいっぱい飲んで欲しいので息子が哺乳瓶で飲む方法教えてください。 よろしくお願いします。

  • 哺乳瓶「母乳相談室」から違う哺乳瓶へ

    もうすぐ4ヶ月の男の子ママです。 出産した病院で進められたピジョンの「母乳相談室」という哺乳瓶を使っているのですが、母乳が出なくなってミルクだけになっているので「母乳相談室」を使う意味が無い状態です。 使用した事のある方はご存知でしょうが、「母乳相談室」の乳首はSSサイズで強い力で吸わないと出ない為、息子は140CC飲むのに30分ぐらいかかって疲れてしまいます。 他の哺乳瓶や、乳首を試してみたのですが、上手く吸う事が出来ません。 このまま「母乳相談室」で頑張るしかないでしょうか。 息子が大きくなれば、違う哺乳瓶でも吸える様になるでしょうか? 同じ様なご経験のある方、ぜひアドバイスして下さい!

  • 完全母乳だと哺乳瓶は難しいの?

    3ヵ月になる子供のママです。 今まで完全母乳できているためか、哺乳瓶はまったく受け入れてくれません。 でも、それはしょうがない、おっぱいを良く飲んでくれているからそれでいいと思っていました。 しかし、このところ立て続けに友人の結婚式によばれ、どうしても出席したいのですが、自分が旦那の転勤で引っ越したためみんな県外での結婚式になってしまい出席するとなると、一日がかりになってしまいます。小さな子供がいるからしょうがないとあきらめるつもりでいますが、 引っ越してから外に出る機会も少なく友人もできなくて家にいることが多いのでたまには久しぶりの友人に会ったりもしたいとは思います。 そんな事で悩んでいる私を見て、旦那は自分が見てるから行って来い。と言ってくれました。そこで、哺乳瓶大作戦が始まったのです。 哺乳瓶で飲めるようになれば旦那や実家に預けることもできるので、 がんっばって飲めるようにしようと、搾乳した母乳を哺乳瓶で飲ませましたが大泣き。それならと思い、色々な哺乳瓶を試したけどどれも嫌がって飲みません。旦那はいつもおっぱいを飲ませている私を見て自分も哺乳させたいという思いもあるらしく、泣いてもそのうち慣れてくれるだろうとがんばってねばっていますが、私は、泣かれるとかわいそうになって結婚式は諦めよう。ごめんねといいながら、すぐにおっぱいをくわえさせてしまいます。 直母ができないママもいるのに贅沢なことかもしれませんが、哺乳瓶でも飲んでくれたらどんなに楽になるだろうと思ってしまいます。 哺乳瓶の飲ませ方や他に何かいい方法があったら是非アドバイスください。

  • 完全母乳から哺乳瓶に切り替えたい

    現在2か月の男の子の母親です。 現在完全母乳ですが、4か月ごろから保育園に預けて職場復帰しようと考えています。 そこで、哺乳瓶に慣れさせようと思って搾乳した母乳で練習を始めたところです。 しかし、口元に哺乳瓶を近付けただけで大泣きしてしまい、飲んでくれません。15分くらい粘って、疲れ切ってうとうとしながら嫌々飲んでくれる状態です。粉ミルクでも同じでした。 1か月の頃、粉ミルクで哺乳瓶を2,3回使用しましたが、その時は上手に飲んでくれました。 今も飲み始めると上手に飲めるので、哺乳瓶から飲めないので嫌、というわけではないようなのですが…。 哺乳瓶に慣れさせる方法はありますか? 保育園に入れる以上、哺乳瓶は絶対に使うことになるので、いい方法があれば教えてください。 ちなみに、現在ピジョンの母乳実感と、チュチュベビーのシリコンゴム製乳首を使ってます。

  • 母乳実感、母乳相談室、ビーンスタークの哺乳瓶・乳首

    こんにちは。 アメリカで出産を控えていて、日本の実家から哺乳瓶を送ってもらおうと思っています。 母乳1本で頑張りたいので、哺乳瓶・乳首を「母乳実感」「母乳相談室」「ビーンスターク」のどれかを考えています。 この中でおすすめ品はどれですか? また、 どのサイズを用意した方が良いのか? ガラス製品が良いのかプラスチック製品が良いのか? 乳首の素材はどれが良いのか? 使用されていた方、使用されている方、教えてください。 よろしくお願いします!

専門家に質問してみよう