• ベストアンサー

グラフィックカードの性能の見方

tukikageranの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

1.グラフィックチップの動作クロックです。これが早いほど3D性能が高いことになります。 2.メモリ容量は主にゲームをする際に必要になります。 多ければ多いほど3Dゲームなどで性能を発揮します。逆にいえば3Dゲームなどやらない場合は多くても効果は薄いです。 3はメモリの動作クロックです。グラフィックチップとのデータのやり取りをするメモリの動作クロックです。 1と同様早いほうがやりとりできるデータ量が増えるので3D性能が高いことになります。 残念ながら画質などは上記のように表示されません。 これは動作クロックとか容量で画質が決まるのではなくボードの設計によって決まるものなので、こういう表記をすることが出来ないからです。 結論 256MB必要な人は3Dゲームをよくする人です。 特に3Dゲームをしないのであれば128MBで充分です。

chunogateway
質問者

お礼

すばやい回答ありがとうございます。 とてもわかりやすい説明で理解できました。 大いに参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • どっちのグラフィックカードが性能高い?

    例えば以下の2つなんですけども。 http://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_px7300gte_tdh_2.htm http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=936          上記製品    下記製品 GDDR3      123MB     256MB コアクロック   520MHz     500MHz メモリクロック  1.4GHz      1GHz 上は周波数は下より高いですが下は上よりメモリが大きいです。 この場合どっちが性能上なんでしょうか? それと下記製品がGDDR2の場合は上記製品とどちらが性能上なんでしょうか?

  • グラフィックカードのビデオメモリ割り当て

    こんばんは 前回 RADEON IGP 345Mについて ビデオメモリの割り当て方法について質問したのですが、 3Dゲームの場合、このメモリを最高の128MB割り当てたとしても、 RADEON IGP 345M自体の性能が低く変わらないと 教えてもらったのですが、やってみるとやっぱり変わりませんでした。 そこでビデオメモリの容量を増やしても動作は変わらないのであれば ビデオメモリの容量を減らしても動作は変わらないのでしょうか? もしも変わらないのならビデオメモリ28MBでPC内蔵メモリを 1024MBにしたいのですが。 よろしくお願いします。

  • グラフィックカードの仕様について

    前回の質問に対する皆さんの回答(http://okwave.jp/qa2485336.html) から、現在下記3種類のカードから購入を考えていますが、以下のこと が分からず決定できなくて困っています。皆様のご意見頂きたく、宜し くお願いします。 <不明な点> *(1)品でメモリクロックが他より大きいのは、どうしてでしょうか。 *OpenGL2.0とOpenGL1.5では、使用上違いがあるのでしょうか。 *GDDP2とDDR2とでは、性能差があるのでしょうか。 (1)MSI NX7300GS-TD256E  ・nVIDIA GeForce 7300GS  ・コア550MHz/メモリ810MHz  ・メモリDDRIISDRAM 256MB  ・Turbocacheテクノロジ  ・API OpenGL2.0 (2)ASUS EN7300GS/HTD/256M  ・nVIDIA GeForce 7300GS  ・コア550MHz/メモリ540MHz  ・メモリGDDRIISDRAM 256MB  ・RAMDAC 400MHz (3)ELSA GLADIAC 573 GS LP 256MB  ・nVIDIA GeForce 7300GS  ・コア550MHz/メモリ533MHz  ・メモリDDRIISDRAM 256MB  ・RAMDAC/ピクセルクロック 400MHz x2  ・API OpenGL1.5

  • グラフィックカードの比較

    こんにちは。 どなたかご存じの方、下記2つのグラフィックカード、 性能の差、どちらがイイのか等、教えて頂ければ 幸いです。 1.MOBILITY RADEON 9000 128MB 2.ATI M10 DDR 128MB 宜しくお願い致します。

  • 容量・性能の違う複数のメモリの取り付け

    新しくPCを買った際、メモリスロットが余っていたので余っていたメモリを差して、今現在使っています。 CPU-Zで調べた所、構成は以下のとおりでした。 Slot1---DDR/256MB/PC3200(200MHz)/CL2.5 Slot2---DDR/256MB/PC3200(200MHz)/CL2.5 Slot3---DDR/512MB/PC2700(166MHz)/CL2.5(133MHz時CL2.0) Slot4---DDR/1024MB/PC3200(200MHz)/CL3.0(166MHz時CL2.5) マザーボード---/ASUSTek A8N-VM・nVidia CPU---AMD Athlon64 3200+ そして、全体的には167.4MHz・CL2.5で動いているようです。 今現在は普通に動いているのですが、200MHzで動くものが166MHzで動いているので少し不気味です。 -----以下が質問です------- (1)メモリは性能の低い物にあわせて動くと聞いたことがあるので、やはりスロット3のメモリを外すべきなのでしょうか? (2)スロット1と2は最初から着いていた物で、同種類のメモリを付ける事で早くなる効果があるといった事を店員さんが言っていた気がします。その場合、私のPCの様にメモリ増設するとどうなるのでしょうか? (3)このような場合でも、やはり容量の多い物から順番に差して行くべきなのでしょうか? (4)この環境で一番最適だと思われるメモリの差す物・差し順の組み合わせを教えてください。 どうか、回答の方よろしくお願いします。

  • この2つのメモリでは、どちらが性能がよいのでしょう

    (1)4GB(2GB×2) DDR3-SDRAM(1333MHz) (2)4GB シングル チャネル DDR3 (1600MHz) 以上の2つのタイプのメモリです。 (1)の(2GB×2)はメモリが2枚ついている (2)は「シングルチャネル」とあるため1枚 ということだと思いますが、この2つのメモリでは、どちらが性能がよいのでしょうか? また、MHzの数値の大きさも関係ありますか? メモリの性能の良さを判断する場合の見方なども教えてくださると参考になります。

  • ビデオカードの性能について

    はじめまして、よろしく、お知恵をお貸しください。 ネットゲームのセカンドライフを始めようとしましたが、起動しても地形や自他のアバターが表示されず困っています。そこで、PCに疎い自分なりに調べてみたところ、どうやらビデオカードの性能が足りていないみたいです。 私のPC(富士通CE50U7→http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0701/deskpower/ce/method/index.html)のスペックは OS:win vista ホームプレミアム CPU:ペン4の3GHz メモリ:1GB ビデオカード:ATI Radeon xpress 200 ビデオメモリ:128MB(メインメモリと共有) なのですが セカンドライフの要求スペック コンピュータ: Pentium III 800MHZ 以上、メモリは 256MB 以上 オペレーティング システム: OS: Windows XP (SP2) / 2000 (SP4) ビデオカード: nVidia Geforce 2 (32MB RAM) 以上、または ATI Radeon 8500 (32MB RAM) 以上 インターネット接続: DSL またはケーブルモデム、LAN (ダウンストリーム 256kbps 以上) となっておりました。 CPU・メモリはクリアーし、OSに関してもweb検索したところvistaで動いている人もいらっしゃるようで、残るはビデオカードだろうと思い投稿してます。 しかしながら、友達はhttp://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0504/13/news007.html のLL750/CDでセカンドライフが問題なく動いております。 この友達の機種のビデオカードはRadeon Xpress 200Mですが、私のPCのRadeon Xpress 200とは違いがあるのですか?同じような名前なので同じ性能かな?って勝手に思ってるんですが、もし同じならビデオカードじゃなく他にも問題点でセカンドライフが動作しないのか、同じでなく性能が200Mが上なら、やっぱりビデオカードか・・・と納得ができると考えました。 どなたか、よろしくお願いします。。。

  • グラフィックカードは変えられない?

    よろしくお願いします。 PC内部に関してど素人です。 オンラインゲーム(?)のセカンドライフをやっていますが、現状のままではとても不具合が多いのでメモリの増設とグラフィックカードの交換を考えましたが、調べているうちに「もしかしてこのPCはグラフィックカードが交換できない?」とぶち当たったので相談させていただきました。 【使用PCスペック等】 ・富士通 FMVLX75R Windows®XP Home(Service Pack2) ・CPU インテルCeleronD プロセッサ 341 ・チップセット インテル社製 915GV + ICH6Chipset ・メインメモリ 512MB(256MB×2)(デュアルチャネル対応DDR2 SDRAM、PC2-4200対応)         (ビデオメモリとして最大128MB使用)         最大容量2GB ・グラフィックアクセラレーター インテル社製915GV ・ビデオメモリ 最大128MB(メインメモリと共用) グラフィックカードはオンボードという物なのでしょうか。(AGPやPCIなどの表記なし) この場合、グラフィック性能を向上させるにはどうしたらよいですか? メモリを増設すれば少しは快適になるのでしょうか。 (今の所ゲーム上のグラフィックを変更するなどの作業を行わない限り、画像は正常です。動作が鈍いのはメモリ不足だと思っていますが) 【ゲーム必要最低限のパソコンスペック】 Windows オペレーティングシステム windows 2000(SP4)またはwindows XP(SP2) CPU Pentium III 800MHz 以上 メモリ 256MB 以上 グラフィックカード nVidia Geforce 2 (32MB RAM) 以上または ATI Radeon 8500 (32MB RAM) 以上 まとまりのない文章で申し訳ありません。。。 少しでも快適になる手段がありましたら教えてください! よろしくお願いいたします。

  • ビデオカードの性能

    ビデオカードの性能について教えて下さい。 現在、オンボードでインテルグラフィックスメディアアクセレーターX3000が付いているPCを使用しています。 セカンドライフと言うゲームをやりたいのですが、現在のPCの仕様 CPU インテル® Core™ 2 Duo プロセッサー E4300(2.00GHz/FSB800MHz) ソケット LGA775 2次キャッシュ 2MB チップセット インテル® G965 + インテル®ICH8 メモリ DDR2-SDRAM 1024MB(1024MB×2) ビデオコントローラ インテル®グラフィックス・メディア・アクセラレーターX3000 ビデオメモリ ※最大256MBをシステムメモリから使用 ※最大解像度2,048×1,536ドット(75Hz) ですと全画面表示にするとフリーズしてしまい、現在、画面サイズを小さくして使用しております。 そこでグラフィックボードの購入を検討しているのですが、 GeForce 8400GS、コアクロック450MHz、メモリークロック600MHz、RAMDACs400MHzはこのPCのオンボードのアクセレーターと比べて上位でしょうか。 程度の低いグラフィックボードと最近のオンボードのビデオでは差が無いような記事を読み、せっかく購入しても、オンボードと変わらない様では困りますので質問させて頂きます。 よろしくお願いいたします。

  • グラフィックボードの性能の見方

    PCのグラフィックボードの見方について NVIDIAの公式サイト見てもどのグラボの性能が↑で↓とかわかりません 大まかにグラボを購入する時など、どの点を見て比べればよいのでしょうか? 下記のグラボはGT520のスペックです LowProfile PCI-Expressに対応したnVIDIA GeForce GT520を採用したグラフィックボード! GPU : nVIDIA GeForce GT520 コアクロック : 810MHz メモリクロック : 1070MHz ビデオメモリ : 1GB(DDR3/64bit) バス : PCI-Express2.0 ×16 (LowProfile対応) 出力 : RGB ×1,DVI ×1,HDMI×1 対応 : DirectX 11, OpenGL, HDCP ファン : 空冷 1スロット占有 ↑でいくと GT とか GTX とかありますが どうちがうのでしょ? コアクロック メモリクロック ビデオメモリ この3つの内 どの数値が高ければよいのでしょうか? あとビデオメモリで 同じ1Gで DDR3 とか GDDR5 ってありますが やはり GDDR5 のほうが性能は↑ですよね このDDR3 GDDR5 同じ1Gならば かなり性能に違いでるのでしょうか? 最後にお聞きしたいのは GeForceGTX465 と GeForceGT520 この2本だと同じビデオメモリが1Gですが やはりGTX465のほうが GDDR5なので 性能で遥かに↑なのでしょうか? GTX465は数年前のグラボで GT520は現行モデルですよね。。。 オンラインゲームをする際 この二つのグラボで比べるとどのくらいの差が出てくるのか知りたいです。。。 あとは簡単なグラボのシリーズや性能の把握の仕方など覚えたいです>< GT○○ とか GTX○○とか見てもピンとこなくて・・・・。 長い質問になりましたが・・・どうか上記の疑問に答えてくれる方居りましたら是非 アドバイスとかお願いします。 いい忘れました GeForceGTX465 と同等かチョイ↑の性能のグラボって何になるでしょうか>< 買い替え予定なので・・・ 上記で記載した GeForceGT520ではかなり性能は落ちてしまいますか><