• ベストアンサー

駐停車禁止はいかなる理由でもダメなのでしょうか?

atossの回答

  • atoss
  • ベストアンサー率25% (10/39)
回答No.5

駐禁を処理した人間には、あなたの奥さんの体調不良まではわかりません。たとえそのようなメッセージをフロントガラスに残していったとしても、それが本当であるかどうかは誰にもわかりません。よって、駐禁を処理する人たちは、差別なく機械的に目の前の事象を処理しているものと思います。 あなたが、どうしても腑に落ちないというのなら、処理不履行を求めた行政裁判を起こすべきでしょう。ただその時には、あなたの方で証拠をそろえなければいけないかもしれません。たとえば、コンビニの店員にトイレを借りていた状況の証言を得るとか、コンビニの防犯カメラの映像を貸してもらえるよう依頼するとか。 まあ個人で裁判を起こす人はほとんどいないと思うので、弁護士に相談してみることが最善だと思います。その上で、判断をされてはいかがでしょう。

関連するQ&A

  • 放置駐車違反と駐停車違反の違いって?

    友人が終日駐停車禁止場所に車を停め、30分後に戻った所駐車違反のワッカをつけられていました。その後、違反切符を切られた訳ですが、放置駐車違反で罰金と減点2との事でした。道路交通法によると罰則には「放置駐車違反」と「駐停車違反」とがあって両者の反則金間には5,000円もの差があるので驚いたのですが、この法律はどこがどう違うのでしょうか?ちなみに駐車時間は35分間で、その間免許の更新に行っていたそうです。これだと放置駐車になってしまうのですか?

  • 放置駐車違反と駐停車違反の違い

    放置駐車違反と駐停車違反の違いについて教えてください。 先ほど、友達の家の前に停めていた車にその家から帰ってくると、黄色のシールを張られていました。夜だったこともあり全く気づかず停めていましたが、よく見ると近くに駐車禁止の標識がありました。 知らなかったとはいえ、事実標識があるので罰金や点数を取られるのは仕方ないですが、警察に電話して聞いてみると15000円と2点だと言われました。 車は自分ので、自分でそこへ駐車しました。放置駐車違反は他人が運転して違反したときに、所有者が払うんですよね? 私の場合は、駐停車違反ではないのでしょうか? 駐停車違反の駐車禁止場所の場合は、10000円で1点と書いてあったのですが違うのでしょうか? 警察に聞けばよかったのですが、機会を逃してしまったので誰かわかる方教えてください。宜しく御願いします

  • どちらの人間の駐車違反になるか

    走っている途中で突然エンストを起こし、車をやむを得ず駐禁と分かっている場所に止めました。 そこまでしか押せなかったので。 それで駐禁と分かっているので警察に行くのはいいのですが、そこまで運転していた人間が出頭すればいいのか、それともそこまで車を押した人間が出頭すればいいのでしょうか? 運転していた人にはすぐに代わりの車というか、バッテリー切れだったと思ったので車と道具を取りに行って貰いました。 この場合は私が出頭すればいいのでしょうか? それとステッカーのシールに 放置駐車違反(駐停車禁止場所等) 禁止場所放置(法定) 交差点の側端から3.1m と書かれています。 点数は3点で罰金は普通車なので18000円だと記憶していますが間違いないでしょうか? 私は車の所有者ですが、病気を患っているため最近免許は手放しています。 なのでそこまで運転していた人間に行って貰うべきなのかと思ったのですが、そこに止めるように言ったのも私ですし、押したのも私です。 それでどちらが行くべきか迷っています。 警察に相談すればいいのでしょうが、それだと免許がある方になりそうですし。 悪いのは私だと思っているので。 それから私は車を移動させてから発作が出たので、日陰にいって座っていたので警察が来たのに気付きませんでした。 その場で言えれば一番楽だったのですが、後からだと信じて貰えそうにもないので。 教えてください。

  • 駐車禁止

    2日前の深夜。駐車禁止にあったようです 私の所有する車なのですが 最近他府県から引越しをしたきたので 住所変更をする予定でした 駐禁の反則金を運転者が支払わない場合 駐禁から30日以内に所有者の住所変更(ナンバー変更) をした場合(また、住所変更ができるのか??) 反則金支払い命令はどこに来るんでしょうか?。。 ちゃんと新しい住所に来ますか? あと私が支払うことになっても 反則金として払うのか、 罰金として払ったり 前科がつくものでしょうか?? よろしくおねがいします

  • 駐車禁止のことで

    下にも質問したのですが続きでお尋ねしたいのです。 道路に路駐で駐車禁止のシールを貼られました。 警察には行かず 2週間後に警察から15000円の振込み用紙が届きました。 そして振り込みました。 ところで封筒には弁明通知書が入っていました。 これを出せばお金はらわなくて良かったのでしょうか? 運転者=持ち主=主人です。 赤ちゃん本舗前に10分程度の駐車で駐車禁止シール貼られました。 その間車内には誰も残っていませんでした。

  • 福島県の立ち入り禁止区域

    重機の搬送だとかで、立ち入り禁止区域に、 許可を得た上で立ち入った人が、 気分が悪くなったといって倒れ、 その後死亡したそうですが、 今までにも原発の作業員の方が、 気分が悪くなったといって倒れ、 その後無くなったケースがありました。 作業員の方は心筋梗塞だかの病気だと聞きましたが、 今日お亡くなりになった方も、 やっぱり心筋梗塞ですか。 放射能のせいじゃないですよね。 もし僕が福島県に行って立ち入り禁止のところに入った場合、 やっぱり気分が悪くなって倒れますかね。 あの、送電線の下とか、 風車の側とか、 結構人体に影響があると言われている場所がありますけど、 公式には影響なしとされていますよね。 放射能も公式には影響なしとなってますけど、 本当は影響があって、 死亡と放射能には関係があるんじゃないんですか。

  • 通行禁止違反と指定区分通行違反の違い

    先日、直進矢印標識で10~23と時間規制された場所を20時にうっかり右折してしまいました。 通行禁止違反(右折)罰金7000円 減点2点となりました。運転教本を改めて読んでみたところ指定区分通行違反というものもあり(違反切符には、この項目はありませんが)、似たような内容でこちらのほうが罰金 減点が低いのです。 どう違うのでしょうか? 私の場合はやはり通行禁止違反が妥当なんでしょうか?

  • 駐禁取られたが連絡無し

    4月の末に近所で駐禁を取られました。 深夜1時すぎのことです。 フロントガラスに貼られており、1ヶ月後に通知が来ると記載があったので待っているのですが、予定の期日を2週間ほど過ぎても何も送られてきません。 場所は、狭い住宅街から少し膨らんだ通りでトラックでもギリギリ2台すれ違えるくらいの幅です。マンションの裏手に位置しており、普段は通学路となっており、白線の内側に緑のラインが引いてあります。 ただ、その周辺には駐停車禁止等の表示はありません。 駐車場ではないので、駐禁を取られても仕方ないものかとも思っていますが、一応駐停車禁止区域というわけではなさそうなので、注意喚起の意味で貼られたのか?と思っているのですが、どのように対応すればいいのでしょうか? 所有する車の車検もあるので、もし違反のままということであれば車検を通すことができなくなるということも聞いたので、できれば早めに解決したいです。 ご教示のほどよろしくお願いいたします。

  • 駐車違反について教えてください

    友人が車を左脇に夜間7時間程駐車し、放置車両確認証票が貼られました。 しかし、その道路は駐停車及び駐車禁止標識のない道路です。 さらに、態様には2つ記載事項がありましたが2つとも字が汚く、1つのみ読めました。 内容は"左側端に75cmの余地がない駐車"との事でした。 駐停車禁止及び駐車禁止区間は罰金額や減点の記載が各所のホームページに情報がありますが、駐車の仕方で金額等は記載がありません。 友人に聞かれたのですが、私もその様な行為で駐車違反を貼られたためしがないのでこちらに質問させていただきました。 これは、警告のようなものだけなのでしょうか? やはり、実際に罰金や減点等の措置があるものなのでしょうか。 この場合の措置について、ご存知の方(あるいは同じような経験をされた方の経験談等)ご教授お願いします。

  • 駐車違犯金支払い

    自営で固定客をまわって商売しています。本日 駐停車違犯で標章をはられてしまいました。これって今 自分が警察署に支払いに行くと 罰金とともに2点の点数がとられますよね。でも 使用者に通知書が来てからであれば 点数は減点にならずに、罰金だけですむのではないでしょうか?その時は 車を運転していたのは自分ではなくて アルバイトの人が運転していたので知らなかった。また そのアルバイトの人は今連絡がとれない状態であるのでということで 話をしたらどうなんでしょうか?(本当は 自分が運転していたんですが・・)